結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
OM Konkatsu
仕事が忙しいことを理由に休んでいませんか、婚活。
新しい年明けに感謝しつつ平穏な当たり前の生活のありがたみを強く感じる元旦をむかえました。皆さんもいつもの元旦とは何か違う想いを持たれた方も多いのではないでしょうか? 2020年7月7日七夕の日にOMKonkatsu-オーエムコンカツが開業しました。そのタイミングは緊急事態宣言が解除されたものの、再び東京の感染者が増え始めたころでした。OMKonkatsuの開業を知らせに歩くこともままならず、もどかしいスタートとなりましたが、あれから5か月、面談が自由にできない状況は変わらないまでもオンラインでの相談会、オンラインお見合いなどを取り入れながら少しずつご入会が増えて来てきました。 今年の干支は丑。丑年は子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされています。これまでブライダルの仕事で培ってきた力を、昨年は結婚相談所 OMKonkatsuという種を蒔き、育ててきたことが、今年少しでも芽がでるように努力してまいります。私たちは会員様との新たな出会いのなかで結婚への想いにしっかり耳を傾けながら、一緒にお相手様を探し、交際、成婚に進められるようサポートしていきます。 昨年は全世界がコロナという一つのことに集中した一年でしたね。思ったときに思った人に会えることって幸せなことだったのです。そんな当たり前の幸せが一刻も早く戻ってくることを祈っております。 今年もOMKonkatsuどうぞ宜しくお願いいたします。 OMKonkatsu茂木久美子
華さん(仮名)45歳女性初婚職業サービス業 プロフィール写真の撮影を行ってきました。 華さんは、接客業をされていて明るい性格ですが、写真を撮られるのが大の苦手。カウンセリングでお話をしている時など自然な笑顔を見せてくれますが、カメラの前に立つと笑顔が引きつってしまうそうです。 ~撮影当日~表参道から徒歩5分のフォトスタジオへ店内に入るとお洒落な空間で、テンションがあがったようです。重要なポイント①:洋服選び3着洋服を持ってきてもらい、ヘアメイクさんそしてカメラマンさんとどの洋服が良いか一緒に相談。華さんらしさが一番出ていたニットとスカートに決定。 重要なポイント②:ヘアメイク普段は明るめのメイクをしない華さん。ヘアメイクさんからのアドバイスでアイシャドウは鮮やかに、そしてリップは濃い目に。少し戸惑っていましたが、このぐらいのほうがお写真を撮った時に素敵な感じになりるとのカメラマンからのアドバイスがありました。 重要なポイント③:表情カメラの前に立つと堅い表情に。まずは、スタッフ全員で華さんのお顔の筋肉をほぐすることからはじめました。カメラマンからの細かいポージングのレクチャーがり、指示のとおりに身体を動かしていきます。緊張していた華さんの表情はあっという間に和らぎ、普段の表情を見せながら自然に撮影ができました。その後はたくさんの写真の中から最高の2枚のセレクト。全員が納得の写真、立ち姿と座り姿の写真が撮れました。活動に向けて着実に準備を進めていく華さんでした。
~華さんの婚活日記~華さん(仮名)45歳女性初婚職業サービス業 *ファーストカウンセリング過去の恋愛で自分が「平日休み」お相手が土日休みで、とても苦労したとのこと。お互いのお仕事終わりにお食事をすることが多く、公園を散歩したりテラスのある場所でランチをしたり昼間のデートにとても憧れがあったそうです。コロナウィルス感染症によって在宅時間も増えこれから先の人生を考えた時に支え合えるパートナーが欲しいと実感。婚活の一歩を踏み出す決心をされたようです。 今後の活動を華さんの活動日記としてブログに残すことにご協力いただくことになりました。リアルな想いなどを皆さまにお伝えできればと思っております。 素敵なご縁に出会えることを信じて。
お見合いの時やデートの時、好感を持たれるために気を付けておきたいことの1つとして「言葉遣い」です。丁寧な言葉遣いをされている方にお会いすると、安心できる人柄だと感じます。婚活を始める方にはきちんとした言葉遣いをぜひ、心がけていただきたいと思います。では、早速チェックしてみましょう。「買い物へ行ってきて」こんな風に言ってしまっていることはありませんか。言い方を少し変えるだけで印象は変わります。「ですます調」を使うだけでなく、「お」をつけることに意識をしてみましょう。×「買い物へ行ってきて」〇「お買い物をお願いします」 ×「食事どうする?」〇「お食事どうしますか?」 ×「名前を書いてください」〇「お名前を記入してください」 「お」をつけると自然と丁寧な文章になります。注意)外来語にはつけないように。丁寧になりすぎると、おかしな表現になることがあります。例えば、「お名前様」という表現。お名前様という言い方は「お」と「様」二重敬語になっています。その他にも×おっしゃっられたように〇おっしゃったように×お客様がお見えになられました〇お客様がお見えになられました。×お召し上がりになられますか〇お召し上がりになりますか? ご自分が発する言葉を、見直してみませんか。大切な場面で、「普段の言葉使い」や「振舞い」が自然とでてくる方は、第一印象が良いと思われます。 普段から何気なく使っている言葉、振り返ってみましょう。
独身の男性の皆様「結婚」の覚悟はお持ちですか?先日、40代の男性と結婚について話をする機会がありました。結婚したいとは口にはするものの、本当に結婚の覚悟ができているのかなと思ってしまいました。まだ迷いがあるように感じ、気持ちが100%婚活に向いていないように感じました。「これから仕事が忙しくなるから」結婚の覚悟がしっかりとできていないと、この一言で「婚活」が遠のいてしまいます。せっかく婚活を始めようと思ったのに、勿体ないです。きっと今までも結婚について考えたことはあったことと思います。でも、覚悟がないと、今は・・と考えることができなくなります。婚活をはじめようと思ったときが、絶好のタイミングです。このタイミングを逃さないで、自分にきちんと向き合ってみませんか。婚活の第一歩は「結婚の覚悟」を決めること。今まで独身での時間が長い人程、結婚することで・自由にお金が使えなくなる・生活スタイルが変わって自分の時間が取れなくなるなどマイナスな気持ちが残っていると、気持ちがゆらいでしまいます。結婚の覚悟を決めて、婚活を真剣にはじめてみませんか。私たちは、しっかりと活動のサポートをさせていただきます。OMKonkatsuでは会員さんに対して、お見合い~デート~プロポーズ~ご挨拶~顔合わせ~結婚式とトータルでサポートしています。*******************OMKonkatsuでは、一人ひとりにあった婚活スタイルを提案しています。丁寧なヒアリングを通してあなた自身と向き合っていただくことからスタートしていきます。OMKonkatsu(オーエムコンカツ) https://www.om-konkatsu.com/ 2020年7月7日にオープンウエディングのプロデュース会社であるオフィース・マリアージュが運営。ウエディングプランナー歴15年以上の私たちが婚活をサポートします。インスタもはじめました。働く男性&女性の婚活応援インスタです。毎日配信しています@omkonkatsu で検索!
紅葉で街が色づき始め、街歩きが楽しい季節になりました。アドバイザー茂木の活動記vol.3では恭子さん(仮名)40代半ば初婚会社員の「初めての交際」が決まったことを書かせていただきました。その後、恭子さんはしっかりと活動を続け、「初めてのデート」をすることに。今回は、恭子さんの初デートをご紹介。<1回目のデート>レストランでのランチ<2回目のデート>男性行きつけの居酒屋さんプレ交際中のデートは段階を踏み、最初は食事など短い時間からスタートして、徐々に時間を延ばしていく方法がお勧めです。男性の皆様、初めてのデートで女性をデートに誘うお店をお考えですか。※お店選びは重要です。高級なレストランやカジュアルすぎるチェーン店などはNGです。にぎやかすぎ、落ち着いたレストランが良いですね。他の会員さんからもレストランの場所をご相談いただくことが多いです。お二人の雰囲気や好みに合わせたお店を一緒にお探ししますので、お店選びに自信のない男性の方でも安心して、活動いただくことができます。2回目のデートが終わり、恭子さんにお相手の様子を聞いてみました。 「とても自然体で気取りのない方。あまり気を使わないで一緒にいられるお相手」でも、まだ「結婚」を意識するところまで気持ちは行ってないとのこと。週に1度のデート、そして、毎日のLINEでのやり取りを続け、次回はいよいよドライブデートに行くそうです。1回目、2回目のデートよりも一緒にいる時間が長くなり、よりお相手のことを知ることができるでしょう。そろそろ真剣に交際に入るかどうかの見極め時に入ります。プレ交際とは・・他の方とのお見合い、交際可。真剣交際とは・・他の方とのお見合い、交際不可。恭子さんは、複数の方との同時期の会いは苦手なので、一度に数名とプレ交際をしないで、無理をせず一歩一歩活動をしていく予定です。恭子さんの活動をOMKonkatsuのスタッフ一同しっかりとサポートを続けていきます。OMKonkatsuでは会員さんに対して、お見合い~デート~プロポーズ~ご挨拶~顔合わせ~結婚式とトータルでサポートしています。 *******************OMKonkatsuでは、一人ひとりにあった婚活スタイルを提案しています。丁寧なヒアリングを通してあなた自身と向き合っていただくことからスタートしていきます。OMKonkatsu(オーエムコンカツ) https://www.om-konkatsu.com/ 2020年7月7日にオープンウエディングのプロデュース会社であるオフィース・マリアージュが運営。ウエディングプランナー歴15年以上の私たちが婚活をサポートします。インスタもはじめました。働く男性&女性の婚活応援インスタです。毎日配信しています@omkonkatsu で検索!
街中はイルミネーションで彩られ、プロポーズをするには、最高の雰囲気になっています。プロポーズが成功するといよいよそれぞれのご実家へのご挨拶へ伺うことになります。お相手のご実家に挨拶に行かれる際は、「訪問時のマナー」を事前に押さえておきましょう。第一印象で、親御様のあなたへの印象が変わります。「この人だったら安心」と思ってもらえるような立ち居振る舞いを心がけましょう。基本的なことかもしれませんが、意外とできない方も多くいらっしゃいます。では、早速訪問のマナーのポイントを確認してみましょう。 ・約束の時間に余裕をもって到着できるように心がけていますか。※遅刻は絶対にNG! ・コートは、玄関に入る前に脱いでいますか。脱いだコートはきれいに裏返しをして腕にもっていますか。※コートを裏返しにすることがポイント! ・靴を脱ぐ際は、正面を向いたままあがってから靴の向きを変えていますか。※おしりを向けて上がるのはNG! ・リビングに通された後、着席をすすめられる前にすぐに座っていませんか。※「どうぞおかけください」とお声がけいただいてから! ・バッグやコートを座面においていませんか。※椅子の横(床)に置きましょう。訪問先で不快な印象を与えないよう、気遣いをすることも大切です。 出かける前には、目的にあった装いができているか、清潔感がある装いができているかしっかりチェックしましょう。姿見で、頭の先から足元まで全体のチェックをお忘れなく!OMKonkatsuでは会員さんに対して、お見合い~デート~プロポーズ~ご挨拶~顔合わせ~結婚式とトータルでサポートしています。 *******************OMKonkatsuでは、一人ひとりにあった婚活スタイルを提案しています。丁寧なヒアリングを通してあなた自身と向き合っていただくことからスタートしていきます。OMKonkatsu(オーエムコンカツ) https://www.om-konkatsu.com/ 2020年7月7日にオープンウエディングのプロデュース会社であるオフィース・マリアージュが運営。ウエディングプランナー歴15年以上の私たちが婚活をサポートします。インスタもはじめました。働く男性&女性の婚活応援インスタです。毎日配信しています@omkonkatsu で検索!
豆知識として覚えおいてほしい「長寿のお祝い」についてです。何歳でどんなお祝いごとがあるかという知識をご存知でしょうか。こんな知識をお持ちですと、ご家族やご親族の節目の年を大切に過ごせます。 ◆還暦(満60歳)赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをする風習があります。最近は、おしゃれなベストをプレゼントすることもあります。生れた年の干支(暦)に還ることから、還暦と呼ばれているようです。 ◆古希/こき(70歳)古来は70歳まで生きられることが珍しく希少であったことから。◆喜寿/きじゅ(77歳)喜の漢字の草書体から七が重なっていることから。◆傘寿/さんじゅ(80歳)傘の略字から◆米寿/べいじゅ(88歳)コメの字を分けて◆卒寿/そつじゅ(90歳)卒の略字から◆白寿/はくじゅ(99歳)百の文字の上部一を取って◆百寿/ももじゅひゃくじゅ(100歳)何世代にもわたる親族・知人が一同に集まって長寿を祝うことができるのは、とても素敵なことですね。パートナーと出会い、ご縁がありましたら、節目節目を大切にお過ごしください。
酔芙蓉という花をご存じですか。朝には白い花が咲き、昼から夕方にかけて、薄いピンク色から濃いピンクに移り変わっていきます。先日、実家に咲く酔芙蓉を見ながら、結婚生活に似ているなと感じました。お互いの希望する色が違っていても、混ざり合ったら新しい色が生まれます。結婚生活は、ふたりですこしずつ歩み寄って作っていくものだと思います。白のキャンバスを、ふたりでどんな色に染めていくか考えるだけでワクワクしませんか。色の配分で出来上がる色合いが違ってきます。出来上がった色合いのイメージが違ったら、また違う色を作っていけば良いのです。この人と一緒にふたりの色を染めていきたいと思える人に出会えたら、それがご縁かもしれません。 この時期、外出がしづらいと思われる方も多いかと思います。そんなときは、近所に目を向けてみませんか。今まで目を向けていなかった木々や花々で季節を感じることができます。遠くに行かなくとも、大切な方と会話を楽しめることと思います。 ちょっとした幸せを共有できる素敵なパートナーと巡り合えますことをスタッフ一同願っています。
~魚~魚をきれいに食べる人は、「育ちのよい人」を言われています。尾頭付きの焼き魚きれいに食べられますか?魚をひっくり返して食べることはNGです。身をきれいにほぐしながら食べないといけません。骨は、懐紙など(事前に用意しておくこと)で頭を押さえながら中骨を外します。そうすると魚をひっくり返さずに、きれいにいただくことができます。それでも骨を一緒に食べてしまった場合、懐紙や紙ナプキンやティッシュで口元をかくしながら出します。出した骨は、お皿の一か所にまとめましょう。そのままお皿に置くよりも、紙でくるんで置くと見た目も良いですね。 ~お椀~蓋つきのお椀は、蓋を取っておくときに上向き?それとも伏せて置く?左手を器に添えて、右手で蓋を静かに持ち上げ、内側の水滴を器の中におとします。蓋を置くときは、左手を添えて蓋を裏返しておきましょう。目上の人がいらっしゃる場合は、その方が蓋をとってからご自身の蓋をとります。 お椀を持ってからお箸を取るときはどうしたらよい?お椀を両手で取り上げてから、左手にのせ、右手で箸を取り上げます。そのあと、左手のお椀をもったまま左手で添えてから、右手を返してお箸を持ち直す。できていない方、意外と多いようです。ご自身の食事に関する所作、見直ししてみませんか。 将来、お子様に恵まれたら、きちんとした所作を伝えられたら素敵ですね。 *******************OMKonkatsuでは、一人ひとりにあった婚活スタイルを提案しています。丁寧なヒアリングを通してあなた自身と向き合っていただくことからスタートしていきます。OMKonkatsu(オーエムコンカツ) https://www.om-konkatsu.com/ 2020年7月7日にオープンウエディングのプロデュース会社であるオフィース・マリアージュが運営。ウエディングプランナー歴15年以上の私たちが婚活をサポートします。インスタもはじめました。働く男性&女性の婚活応援インスタです。毎日配信しています@omkonkatsu で検索! *******************
この相談所を知る
OM Konkatsu
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!