結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活カウンセリングのリアルラブ
あなたの婚活疲れ切っていませんか??婚活やめたくなったら…
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。No.66をお送りします。世間が持てはやしたのには理由があったのでしょうね?先日亡くなった野村克也監督と奥さんの沙知代さんの夫婦仲のことです。野村監督自身が愛されキャラで鴛鴦夫婦といわれました。youtubeでいろいろと調べてみましたら意外なことがわかりました。性格の相性でいうと、まったく正反対なタイプでした。野村監督がご自身でも「真逆な性格」と喋ってますね。ではなぜパートナーシップがうまくいったのかというと。一言で言うと、相互補完の関係にあったからです。それも世間の夫婦によくある共依存的な夫婦ではなく、自立した者同士の相互的なWin-Winな夫婦関係。お互いの良さを発揮して相手の弱点をカバーし、堅く結びついていたのではないでしょうか?忘れられないインタビューがありました。選挙への立候補で沙知代さんの経歴詐称がばれて世間からバッシングされた時のものでした。「(嘘をついたのは)それだけオレと一緒になりたくて必死だったのだと思うよ。」沙知代夫人への思いの深さに、「そこに嘘はない」と世間が認知したというべきか。野村監督の男気に惚れたというべきか。では野村克也さんをしてそこまで心酔させた沙知代さんの魅力とは?
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。No.65をお送りします。ケンジさん(40代後半・男性)と薫子さん(40代前半・女性)の成婚事例を紹介しています。英語で薬剤師はファーマシストですが、語源はファルマコンという古代ギリシャ語です。このファルマコンという言葉、薬であって同時に毒でもあるものを指すようです。含蓄があってなかなか面白い言葉なんですよ。恐らく東洋でも同じだと思うのですが古代の人間にとって毒と薬は語が同源であったらしいのです。ちょっと外れますがお酒なんかが典型かも。適量なら良薬ですが飲みすぎると毒ですよね。広義ではソクラテスやイエスなどその思想の危険性ゆえに既成秩序から排除される運命にある人を指すことも。排除されることで体制や秩序を結束させる役割をも担わされます(犠牲の山羊)。ケンジさんは人間的にも性格的にも正反対な両極に揺れ動く個性的な男性。振れ幅の大きさが魅力の方でもあるんです。信頼と不信と、明るさと暗さと、強さと弱さと。強く主張するかと思うと受け身で、頑固さと素直さと。導きを求める気もちと、権威との葛藤を起こしがちな気性と。視力の障害だってそれまでの婚活では毒として作用しました。偶々ふだん目の不自由な方を見慣れていて人柄的にも偏見のない薫子さんだからこそ可愛いと見初めてくれましたが。2人の馴れ初めエピソードはこちら: https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/27347/ (ビジョンで結ばれたカップル!No.60)わたし達の心の中の偏見という差別意識に掴まってしまう方と自由な方と。なにがどう異なるというのでしょうね。体験が先なのか観念が先なのか。永遠の謎です。ひとつ言えるのはハートがオープンかどうか。時に偶然は幸せと不幸を決定的に分け演出したりもします。どうやら幸せを運んでくれるのは人を愛してみたいという素直な本能だけのようです。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。No.64をお送りします。性格分析家をやっているといろいろ聴かれますが男女は相性ではないですね。どんな組み合わせでも2人で幸せになろうと意欲を持てば持つほど幸せ度が増します。要は健全度の問題ですねよ大事なのは。健全度とは人として成長しよう、加齢と共に成熟しようとする意欲のことです。その意欲があるかどうか。相性よりも健全度への意欲の有無が大切!婚活中の女性にお薦めしたいのはこの意欲の高い男性を選びなさいということ。マラソンや長距離走に似て意欲の高低の差が年齢と共に男性間で大きな個人差を生むのです。人間的に成熟しようとする意欲の高い男性ほど高収入で人間関係にも幸福にも恵まれているようです。前置きが長くなりましたが、ケンジさん(40代後半・男性)の成婚事例を追い掛けています。ケンジさんのような思考タイプの方は慎重居士で決断まで手順を踏まないと怖くて前に進めません。お相手の薫子さん(40代前半・女性)は高い理想を追って生きたい決断型の情熱家タイプ。ケンジさんは勘違いして自分が一目惚れされているだけでいつか薫子さんの愛が覚める時が来るのを恐れたようです。薫子さんの性格は合理的で論理的な決断ができる人達なんです。ただの情熱一辺倒の方じゃなく。そこにプライドもある。一度こうと決めたら日和ったり信念を曲げることはほとんどありません。一方でまだ起きてもいないことをあれこれ考えてしまい不安に襲われがちなのが「石橋を叩いて渡る」ケンジさんタイプの人達の特徴です。パラノイア(妄想癖)への親和性が高い性格です。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。No.63をお送りします。ケンジさん(40代後半・男性)と薫子さん(40代前半・女性)の成婚事例を紹介しています。ケンジさんが「石橋を叩いて渡る」性格の典型なのは間違いないのですが。「石橋を叩いている間に、石橋そのものを壊してしまう」性格と言ったほうが正解かも。自己卑下と自尊心の強さとは紙一重ですよね。劣等感の強い方はこころの振り子が両極に揺れやすいのです。お見合いで「威張ってもいないのに感心されて終わる」パターンがありました。視覚障害のことを訊かれて、一生懸命に答えすぎて、「もの凄く努力されたんですね?それに比べて自分は相応しくない」と卑下されてお相手が自分から降りてしまう。他にもお仕事での悩みを打ち明けてくれたお相手に、「お見合いで愚痴ってどうする?!」と心のなかでジャッジしてしまいその方の良さを見つけられない。入会前の相談所での婚活で交際に至らなかった理由が少しづつわかってきました。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。No.62をお送りします。ある意味「玉の輿婚」逆バージョンのケンジさん(40代後半・男性)ですが、結婚の流れを引き寄せるにはそれ相当の準備期間があったのです。前回まではこちら:・ビジョンで結ばれたカップル!No.60 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/27347/ ・結婚したいなら流れにサレンダーすると決める!No.61 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/27549/ リアルラブ会員はメーリングリストでつながっているのですが(成婚したOB&OGも)、そこに寄せてくれたケンジさんのコメントが面白いので紹介します。「私が石橋を叩いている間に、お相手が石橋を渡って私のところに来てしまった!」そうなんです、ケンジさんの性格は「石橋を叩いて渡る」タイプだったのです。何事も一人で抱えて苦しんでしまうタイプ。視力を奪われて自信を失くしていましたし、30過ぎてから転職を余儀なくされたので、年齢の割には年収が低いのも悩みでした。厳しかった父親をまだまだ恨んでもいました。ですので上司など権威との葛藤が強く、職場で馴染めていないのも悩みの種でした。合う人と合わない人との差がはっきりしていました。父親に対抗して強くなる必要に迫られ鍛えられたのか、負けず嫌いで気の強い一面も見え隠れしました。恐らく障害を持ってからは特に、いつも誰かとなにかと闘っている人、そんな印象すら感じさせます。こういう方いますよね?男性に多いのですが女性にも。闘っている間は幸せから見放されて当然です。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。No.61をお送りします。ケンジさんと薫子さんの物語の続編です。前回の出会い&馴れ初め編はこちら: https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/27347/ (「ビジョンで結ばれたカップルNo.60」)ケンジさん(40代後半・男性)は医療施設を辞める決心をし、この春から鍼灸師としての資格を取るための学校に通う予定です。思い切った決断ですよね。薫子さん(40代前半・女性)の支援がありました。「その間私が食わせてあげる。」2人で力を合わせてショップを開業するための準備も着々と進行中のようです。驚くのは一つの夢を実現させるからといって、他の夢をあきらめないこと。懸案だった薫子さんの母親と同居する課題は2世帯同居でクリアー。ケンジさんの母親を呼び一緒に暮らす夢もいずれ叶えたいそうです。ケンジさん側からいえば、ダンス婚活に参加するというたった一つの決断が、次から次へ良い流れを創り出してゆきました。流れに乗れている時というのは得てしてこんな感じなんでしょうね。流れに逆らわないでサレンダーする(身を任せる)こと。このサレンダーが言うは易く行うは難しで、超自立している方や恐れの強い方には大変苦手で、女性でも男性でもなかなか難しいのです。脱線しますが、セックスというのはこのサレンダー能力のある意味極地ですし、リトマス試験紙にもなり得ますね。超自立型な方のセックスは自己本位なものになりがちですし。そもそもお互いがお相手にサレンダーできないと楽しくないですからね。少しづつ馴れていく必要があります。さて話を戻すと(笑)、わたし達は「流れに逆らうのを良しとする文化の中で育ち、教育されている」と自覚する必要がありそうなんです。
こんにちは。本格的な心理カウンセリングを提供する「婚活カウンセリングのリアルラブ」ヒロです。No.60をお送りします。美化するわけではありませんが、世の中には「奇蹟」としか言いようのない出来事がまま起こりますね。これから紹介するカップルに起きたことが正にそうでした。仮名・ケンジさん(40代後半・男性)には眼に重い障害があり、当初はなかなか思うようにお見合いが組めませんでした。運良く組めても、交際に進むのは至難の技でしたし、交際になっても長続きはしません。障害は先天性ではなく、抗生物質の副作用が疑われる強度の弱視で進行性でした。日常生活に大きな支障はないものの隠すわけにはいかないので公表し、わたしも彼も障害のせいだと思い込んでいました。婚活がうまくいかないのは。ところが、人数合わせで参加したあるダンス婚活で、結婚相手となった女性との出会いがケンジさんの人生を根本から変えることに。その女性は(仮名薫子さん・40代前半)専門学校の教師でした。ケンジさんは元々はIT系のシステムエンジニア。発症してから苦労して国家資格を取り、医療施設でリハビリの専門家として働いていました。
こんにちは。本格的な心理カウンセリングを提供する「婚活カウンセリングのリアルラブ」ヒロです。No.59をお送りします。突然ですが、皆さんはソチ五輪(2014年)での浅田真央さんの活躍を覚えていますか?フリー演技で、真央さんの代名詞トリプルアクセルを成功させ、流れに乗って次々と高難度のジャンプを成功させ、神がかった演技を披露し(いわゆるゾーンに入っていましたね)、海外のアスリート達からツイッターなどで奇蹟と賞賛されました。その前日のシングルSPでは何度も転倒し、金メダル候補が16位と大きく出遅れ、バッシングを受けていました。理由を聴かれ「なにもわからない」と放心状態でインタビューに答えていたのを鮮明に覚えています。あの時、真央さんに一体なにが起きていたのでしょうか?引退してから数年後のあるTV番組で、コーチの方がその秘密を語っているのを偶然視る機会がありました。真央さんは本番の前日、禁を破ってこっそり練習していたのだと言います。過度のプレッシャーから休めずに、繰り返しくり返し練習しすぎて疲労を溜めたまま本番に臨んでしまった結果だったのです。彼女には元々そういう癖があったと証言していました。実は浅田真央さんの性格は、「石橋を叩いても渡らない」自分に自信のない人だったのですね。天性の才能はもちろんですが、人の何倍もの練習量でカバーしていたのです。
こんにちは。本格的な心理カウンセリングを提供する「婚活カウンセリングのリアルラブ」ヒロです。No.58をお送りします。前回紹介した映画「アバウト・タイム」(2013年・イギイス)は、自分を幸せにする方法、幸せな人生を送る秘訣を教えてくれるレッスン映画なんです。前回はこちら:「自分に自信がない」方必見!No.57 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/27344/ 「自分に自信がなくて」という会員さんほど観るように薦める映画です。幸せは、意図してはじめて手に入るのだという教訓に満ちています。婚活でもなんでも練習が必要なんです。初めからうまく行きっこない。ではそのレッスンの内容はというと…・Lesson1=時間を味方につける主人公ティムがタイム・トラベラーだという奇抜な設定の意味は?キーワードは「くり返し」。わたし達が失敗を異様に恐れてしまうのは、チャンスは一回きりだと思っているからですよね。時間は絶対的なものであり、過去は取り戻せないとどこか心の奥深くで信じ込んでいる。時間を敵視して時間と闘っている感じです。痛い目にあった過去の体験から、今を十全に生きずに、役割や義務、規則に縛られて生きているのが通常のわたし達の姿です。どこかで閉じ込められた感情を解放してあげる必要があります。
こんにちは。本格的な心理カウンセリングを提供する「婚活カウンセリングのリアルラブ」ヒロです。No.57をお送りします。「自分に自信がないんです。」そう言ってリラルラブのドアをノックする方は、女性にも男性にも案外多くいらっしゃいます。自信がない理由も、その方の性格も様々です。今回は、異性との交際に自信が持てない…そういう方達のために観て頂きたい取って置きの映画があります。「君に出会って人生が始まった!」映画「アバウト・タイム」(2013年・イギリス)で主人公の青年ティムが吐くせりふです。結婚した方の多くは、彼の気持ちがよくわかると思います。がんばって(自戒を込めて)こういうせりふが吐ける結婚生活にしたいものです。(笑)さて、ティムは頭は良いのですが、気が弱く、男としての自信に欠け、恋人ができないのが最大の悩みでした。成人したある日、父親から意外な告白をされます。ティムの直系の一族には、男性のみにタイムトラベラーの才能が授かっているというのです。過去の好きな時間に遡って、人生をやり直すことができる。ただ、決して変えられない過去もあり、使い方を間違ってはいけないよと注意されます。ヒューマンコメディーとかラブコメに区分けされる設定ですね、荒唐無稽なSFじゃない。「愛おしい時間について」副題の邦題がまた良いんです。映画のテーマの核心をついている。毎日が人生最期の日、人生最良の日だと思って生きる!S・ジョブズも似たことをスピーチしていましたよね。
この相談所を知る
婚活カウンセリングのリアルラブ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!