結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日、雨が続いたり、猛暑が続いたり、体調管理はなかなか大変ですが、でもやっぱり、水分補給がいちばんのように思います。先日もテレビの報道で、女性は夏場の水分不足が圧倒的に多いとのことでした。元々、女性は男性より食べる量も少ないですが、同時に、水分摂取も少ないんだそうです。そう言われれば、そんな気がします。成人の一日あたりに必要な水の必要摂取量は、最低2Lなんだそうですが、それには理由があるそうです。一般に、健常者は一日7回程度トイレに行くそうですが、それが目安で、それより少なければ体調が良くないことになるそうで、逆に、7回より多ければ、それはそれで体に異常をきたしているということのようです。ニュースでしたので、念のため、うちの会員の卒業生が女医さんなので確認しましたら、やっぱりそうでした。で、7回を目安にトイレに行くということは、概ね、1.5L程度が体から排出されることになるので、だから2Lを目安に飲んで欲しいとのことなんですね。水分不足は脳疾患の原因にもなりますし、お肌の潤いにも関係してきますから、あとは、睡眠ですかね!世界の大谷翔平も、最低10時間は睡眠を摂っているそうですから、水分補給と睡眠は、とても大事だということです。皆さんも、お見合いや交際でお忙しいかと思いますが、是非、水分補給と睡眠はお忘れなく!さて、今日のブログは「お金の価値観」について触れてみたいと思います。お金の価値観については、過去のブログでもご紹介したことがあったと思うのですが、ここ最近、この手のご相談が結構多いんですよね!今日も午前中の無料カウンセリングで、お金の価値観のご相談がありまして、その女性は、現在交際中の男性とはまだ仮交際らしいのですが、こういうお金の話は、いつした方がいいのか?そういうご相談でした。その他にも同じようなご相談がありましたので、今日は、お金の価値観の話がなぜ必要なのか?また、話すタイミングや、話し合いをするための方法など、わかりやすくお伝えできればと思います。1、なぜ、お金の価値観の話し合いが必要なのか。結婚をすると夫婦になるわけですから、夫婦として一緒に生活をする上では、生活費もかかりますし、その他にも、将来に向けての預貯金をどうするのか?互いの交際費をどうするのか?という部分についても、交際費については独身時代から使う金額は、男性と女性とでは随分違う場合もありますから、いろんな問題も出てきます。お子さんを授かれば、そこにもお金がかかります。しかし男性は、そうかもしれないけど、それでも、自分の交際費は削りたくない。そんな理由から夫婦の関係に亀裂が入ることも珍しくありません。つまり、お金に関することから避けての結婚生活は成り立たないということが言えます。ここまでは、皆さんも何となく理解できると思いますが、ただ、最初の段階でお金に関する価値観を確認して、互いが理解していないと、必ずと言っていいほど、後になってトラブルになるからです。では、最初から話し合って確認しておけばいいのでは?と思っても、交際中に女性からは言い難い。というのが現実で、かといって、男性側から話してくれるのかと言えば、大半は言いません。男性にとっては、お金については結婚後も自由にしたい意識が強いですから、であれば、男性からはお金の話はしたくない。ということになります。なるべく触れずして、そのまま勢いで成婚退会したい。成婚退会して結婚した後であれば、仮にお金の価値観で多少意見が分かれても、もう結婚したんだから。という潜在意識が男性に出ますから、結婚後は自分が奥さんに言えば何とかなる。そういう意識の男性は少なくないです。寧ろ、多いというのが私の印象です。男性にも柔軟で素直な人はいますから、皆さんにはそういう男性を選んで欲しいと思います。男性の一定のスペックは必要ですが、スペックがいいからと言って、奥さんが幸せになるわけではないので、そこは個別に見極めが必要になります。残念ですが、そういう現実があることは事実です。私のところは相談所とは別に心理カウンセリングを運営しているので、モラハラや離婚相談なども多いです。そして、離婚相談をされる方の大半は、お金に関することで衝突があり、口論となり、離婚を考えるようになります。そういう流れの中で、私のところにご相談に来られます。勿論、お金の価値観が全てではありませんが、少なくとも、お金に関するトラブルさえなければ、離婚は未然に防げることになります。先ほどご紹介した女性は、私からは、お金の価値観の話は、なるべく早い段階で確認をした方がいいですよ!と、アドバイスをしましたが、その女性の心理としては、せっかく見つけた男性なので、お金の価値観は気になるけども、自分から言って男性との関係がギクシャクしたら、それはそれで嫌だな!という意識が前面に出ていました。つまり、お金の価値観は重要だから確認したい。でも、自分から話を切り出す勇気がない。かと言って、男性から話をしてくれるのかと言えば、いつまで経っても大事な話をしてくれない。真剣交際の話題さえない。ということになると、その女性自身が男性に依存してしまっているため、物事が前に進まず、停滞の状態が続くことになります。停滞が続いていて、それでどうしようもなくなって、無料カウンセリングでのご相談になっていました。私も心理学の専門家なので、ヒアリングをすると、大抵は男性のいろんなことが見えてきますが、その女性は、交際している男性に振り回されている状況であることが認められました。なので、結論から言えば、成婚は難しい。仮に成婚できても、その男性の習性から言えば、結婚後の離婚率はかなり高いと判断しています。爪を隠す男性であることが確認できたからです。自分の会員さんであれば、交際を終了して次に目を向けさせる方向にアドバイスをするのですが、他の相談所の会員さんでしたからね。こればかりは仕方ありません。良くも悪くも価値判断するのは自分自身なので、そういった意味では、何のための婚活をしているのか?そこをもっと真剣に考えて欲しいと願います。2、お金の話し合いをするタイミングと、その方法について。これも良くあるご相談なのですが、交際中にお金の話し合いをするタイミングはいつなのか?ということです。これは、結論としては真剣交際前、つまり、仮交際の段階から真剣交際の打診があったタイミングがベストだと思います。通常、真剣交際の申し込みは男性から女性に直接申し込みがありますが、実際には、その前の段階で、男性の担当者から私に打診の連絡が入るのです。そろそろ真剣交際に入りたい。高山先生の会員さんのお気持ちはいかがですか?とまぁ、そんな感じで打診の連絡があります。事前に女性会員さんからいつでもお受けしてもいいと確認を取っていますから、打診があった際に、その場で即答することも可能なのですが、先ほどもお伝えした通り、男性が真剣交際に入る前にお金の価値観の話を女性にすることはほぼありません。できれば成婚退会まで言いたくない。触れて欲しくない。そういう意識が高い男性の方が多いので、真剣交際の打診があった場合も、大抵は男性がまだお金の価値観の話をしていない場合が殆どなんですね。だから私からは、真剣交際の申し込みについてはお礼を伝えた上で、先方の担当者に、お金の価値観の話を男性から女性に伝えてもらうよう、お願いをするんですね!女性会員からの希望ということではなく、女性の一般心理としてお伝えするようにしています。お金の価値観の話もせずに、互いの理解もわからない段階での真剣交際は、双方にとってもリスクがあることを、ちゃんと伝えます。例えば、これが仮交際であれば、複数の男性とのお見合いや交際が可能ですが、真剣交際に入ると、他の男性とのお見合い自体が組めなくなりますし、他に交際相手がいる場合は、その男性との交際を終了しないといけないことになります。二人の男性と仮交際をしていて、どちらも価値判断に迷うような微妙な状況にあった場合、片方の男性とのみ真剣交際を決断することになるので、真剣交際に入った後で、後になってお金の価値観が全く合わない。意見が分かれる。という状況になれば、最初から受けない方が良かったということになります。しかし、真剣交際に入る前に、お金の価値観についての話し合いや意見交換がスムーズにできて、互いの理解が深まる関係性であれば、その後は何の躊躇いもなく、安心して真剣交際をお受けすることができます。ここまでの一連の流れを、女性から話を切り出して話し合うということは、現実的にはハードルが高く難しいですから、だから、担当者経由で男性に伝えてもらった方がいいのです。皆さんも、仮交際から真剣交際に入りそうかな?と思われた段階で、自分の担当者にお願いをしてください。その方がスムーズに進みます。何より、先々の不安が払拭されますからね、メンタル面でも安心が担保できます。この方法では、実は、もう一つ、大事なポイントが含まれています。例えば、仮交際中に、そろそろ真剣交際の可能性が出てきたかな?というタイミングで、担当者経由で男性側にお金の価値観の話をしてもらうように伝えた場合、その際の男性の反応を見ることで、その男性の本気度がどの程度あるのかを確認することができます。例えば、担当者経由でお金の価値観の話し合いは大事だからと伝えた場合、担当者は男性会員にその情報を伝えます。互いの考え方や価値観は双方にとっても大事なことなのでと伝えた上で、それでも男性が女性に対してお金の価値観の話し合いを切り出さない場合があります。これは、たまにというよりは、実は、結構多いです。真剣交際までを考えるくらいの男性ですから、それなりに結婚を意識していることは確かなのですが、でも、お金については、できれば自分の自由に使いたい。あるいは、お金の管理自体は自分がしたい。今はそういう男性は意外に多いのです。仮に、そういうふうに考えていた男性であれば、真剣交際前に手の内を全て見せるのはしたくない。という心理がある証拠ですから、結果、のらりくらりしながら、話をはぐらかすようになります。私の場合は、ここでプロファイリングをして男性心理を読み取るので、将来的な危険を察知した場合は、先方の担当者と良く話し合いをするんですね。そこで担当者の理解が得られれば、男性と話し合いをして、本気度を確認してもらうようにしています。簡単に言えば、結婚を真剣に考えているのであれば、女性の意見に素直に耳を傾けなさい!ということです。それができる男性なのか?それとも、結婚をして女性をコントロールしたい男性なのか?そこを見極めることが何より重要になります。人間の本質というのは、自分にとって都合の悪い状況の際に、逃げずに素直に向き合えることができるかどうか。これができる男性は、結婚後、夫婦で何かが起こっても、夫婦で向き合って話し合いができますが、これができない男性は、都合が悪くなると逃げます。逃げれなくなると、モラハラで攻撃をするようになります。余談ですが、なぜ、モラハラをする男性が増えているのか?ということですが、モラハラというのは、潜在意識の中では、女性を自分の支配下に置きたいという表れなんですね。コントロールしたいが故に、モラハラをするのです。ここ大事ですから、忘れないことです!交際中、どんなに優しくても、どんなに配慮がある男性であっても、見るべきところはそこではなく、何があっても素直に女性に向き合える男性であるかどうかです。その一点を事前に確認することで、全てが見通せます。相談所に入会したから、すぐにお相手が見つかる。見つかったら結婚して幸せになれる!というのは妄想で、それを実現するには、いろんな確認をして、疑問を一つ一つクリアにしていくことが大事です。皆さんの周囲にも、離婚された友人知人はいると思います。それぞれ、いろんな理由があると思いますが、とはいえ、いろんな確認をした上での結婚であれば、将来的にも離婚を避けることができます。30代40代の女性も、今は健康寿命が伸びていますから、大病や事故などがない限り、結婚生活は40年以上続きます。他人同士が結婚をして、何十年と生涯を共にするわけですから、結婚する入口の段階では、それ相当の確認と、そして覚悟が必要になることは間違いありません。結婚は、互いに幸せになるためにするものですが、それは、結婚したら目の前にお花畑があるのではなく、互いが成長していかないと、継続自体ができないのです。夫婦関係を円満に継続していくためには、自分自身も頑張らないといけないのですが、頑張るに値する男性でないと、頑張りようがないですよね!私からお伝えしたいのは、大前提ですが、自由恋愛での婚活と、相談所での婚活には、その性質に大きな違いがあるということです。人間の心理として、二人以上の人間が集まると、そこに競争原理が生まれます。自由恋愛では、互いの関係に白黒がつくまでは、周囲との関係はありませんが、相談所で言えば、それは真剣交際に該当します。ただ、相談所の場合は、真剣交際に進む前の段階で、仮交際という段階がありますから、そこでは競争原理が生まれます。だから、真剣交際に入るまでは、他の女性会員さんとの競争が続くことになります。そこはちゃんと理解してください。のんびり構えているとチャンスを奪われますが、最初から戦略を持って正しく婚活をしていけば、やがて、真剣交際に進むことができます。その意味でも、婚活では、慎重に慎重を重ねることが、何より大事かと思います。今現在、交際中で何かの疑問や不安がある方は、あるいは、男性心理がわからないという方は個別にご相談を承っていますので、お気軽にご相談ください。何らかのヒントに繋がればと思います!きっとそれは、紙一重のような気がしています。夫婦になる関係は、最後は信頼関係だと思うから。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日のブログは、「自分の運の良さと悪さは、男性によって変わる!」ということをテーマにお伝えしたいと思います。簡単に言えば、結婚後に幸せな人生を送るのか、。先々、離婚に繋がるのか。離婚する場合は、男性だけが悪いわけではないのですが、ただ、選ぶ男性によっては離婚をしなくて済む人生もあるということです。要するに、運の悪い男性には関わらないこと。となるのですが、とはいえ、お見合いや仮交際ではなかなかその見極めが難しいと思います。そもそも、人の運の悪さというのは、厳密に言えば、元々運を引き寄せれないタイプの男性と、運は平等にあるけども、運自体をこれまでの環境や生き方で引き寄せられない人とに分かれます。更に具体的に言うと、一つには「遺伝」というものがあって、遺伝については今の科学でもある程度証明されている事実があります。例えば、身長の遺伝については、概ね7割程度は遺伝が関係していると言われています。ご両親の身長が高ければ、あるいは親のどちらかが身長が高ければ、子供の身長も高い。そういうことが言えます。しかし同じ遺伝でも、知的能力で言うと、概ね5割が遺伝すると言われていて、医師の子供が医師になる、弁護士の子供が弁護士になるというケースは多いです。家が裕福でも、親の影響を受けていたとしても、医師免許や司法試験は実力で勝ち取るしかないので、そこに、少なからず遺伝が関係していると言われているからです。例えば、努力ができること自体、その人間の才能ですが、その才能も、半分は親の遺伝からきていると解釈することができます。男性のプロフィール上の家族構成を見るとわかりやすいと思いますが、例えば、男性会員の兄妹が三人いたとして、兄妹全員が、それなりの学歴であったり、それなりの仕事に就ているということを確認する場合があると思います。遺伝が50%関係しているという意味では、男性のご両親自体の知的能力が、それなりにあることを示しています。現実的には、才能がある人ほど、運を掴みやすいということが言えるかと思います。運を引き寄せやすいからです。つまり、運の良し悪しの半分程度は、知的能力の遺伝が関係していることになります。とはいえ、知的部分の遺伝は50%ですから、残りの50%は遺伝に関係なく、その人物の努力次第ということになります。ですから、遺伝が全てではないので男性を偏見で見て欲しくないのですが、相談所で婚活する以上は、せっかく会員として婚活をするわけですから、であれば、まずは男性会員のご家族欄を一応、視野に入れておくことは、それ自体は間違いではないかと思います。遺伝ではなく、本人の実力でそれなりの結果を出している男性もたくさんいますが、ただ、それを見抜くのはなかなか難しいので、私の場合は、プロファイリングをする際は、まず、男性会員の家族欄は必ずチェックするようにしています。こんなふうに遺伝を持ち出すと、実力で這い上がってきた男性には申し訳ないのですが、ただ一方で、相談所業界全体では離婚率が高いですから、担当者心理としては、可能な限りリスクは避けたい。という心理になります。特に私のところは女性専門の相談所なので、いつも意識を高く持つようにしています。その上で、男性の家族欄がどうであれ、個人の人間性や人格が認められれば、それはそれで素晴らしい男性ということになります。また、遺伝で家族欄が素晴らしいからといって、その男性本人の人間性が間違いないとは言い切れないので、あくまで参考材料として知っておくといいかと思います。では、本題に入りますが、婚活では、運の悪い男性には関わらないこと。とお伝えしましたが、何故かと言うと、運の悪さや良さというのは、人にうつるですね!😭つまり、女性にもうつるということです。これはいろんな研究データからたくさんの論文なども出ていますが、具体的に言えば、運の悪い男性と結婚をしてしまうと、その運の悪さが女性にもうつります。うつることで、その後に離婚になる可能性が高まりますが、逆に、運の良い男性と結婚をすると、その運の良さが女性にもうつるんですね。だから幸せになっていきます。意外にシンプルな構図となります。では、遺伝に関係なく、運が悪い男性をどのように見極めていくかをお伝えしますね。一つの参考例ですが、例えば、真っ白なシャツを着たまま、ミートソースを食べたとします。ミートソースは私も大好きですが、食べる際にソースが跳ねますから、気をつけているようで、食べ終わったらシャツのどこかにシミがついてしまった!なんてご経験がある方も多いと思います。これを運の良い男性、運の悪い男性に置き換えてお伝えすると、運の悪い男性というのは、食事の際に、シャツのシミを意識しながら食べるタイプの男性です。しっかり汚れを意識して食べるのですが、そこに意識を集中していても、どうしても僅かにソースが跳ねてシャツが汚れてしまいます。ソースが跳ねると認識していても、その習性が治らず、同じことを繰り返すのが、運の悪い男性と理解してください。一方、運の良い男性というのは、万一、シャツにシミが付いても、シミが付く可能性があると事前に認識した上で、そもそもシミが目立つような真っ白なシャツを着てミートソースは食べません。シャツが汚れた後のことまでを考える視野がそもそも備わっているからです。運の良い男性がミートソースを食べる場合は、真っ白いシャツではなく、色が目立たないシャツを着ている時に食べます。そこが大きな違いで、無意識に全体を俯瞰して見れている男性であるかどうかということです。先ほど、運の良し悪しはうつるとお伝えしましたが、例えば、ある女性が運の悪い男性と結婚をして一緒に住み始めると、運の悪い男性は、少々のシミや汚れを気にしなかったり、同じ過ちをしても、学習能力がなかったりしますから、同居している女性も、何年かすると、同じ習性をするようになります。あるいは、部屋が汚い男性と結婚をすると、綺麗好きな女性は、最初は意識的に掃除をしますが、男性の習性が治らない場合は、惰性的に女性も次第に引き摺られていきます。その際、引き摺られているという意識は、女性にはないのです。無意識のうちに、引き摺られていくのです。結果、綺麗好きではあるけども、少々部屋が汚れていても、最後はあまり気にならないようになります。これは、環境が人間の意識を変えていくという心理現象の一つとなります。では、「運が悪い」というのは、実際にどのようなところに現れるのかということですが、一般に、広義の意味では、会社員であれ、経営者であれ、それなりに一定の結果を出している人が、いわゆる「運がいい人」というふうに言われる場合があります。お伝えしたように、運がいい人の特徴というのは、全てではないにしろ、物事を俯瞰して見れる人と解釈することができますので、そういう、全体を俯瞰して見れる男性というのは、その男性の周囲の人間も、実は、俯瞰して見れる男性が多いということが言えます。全体を俯瞰して見れることは才能の一つで、それがあるもの同士が、それぞれに関係を持ち、成長していくため、より運をどんどん引き寄せていくんですね!だから、運を引き寄せる男性と結婚した女性は、その運を享受することになりますから、運があるという前提で夫婦としての人生があります。ここでのポイントは、わかっていても修正できない男性であるかどうか。また、周囲を俯瞰して見れる男性であるかどうかです。この二つが能力として備わっている男性は、会社員であれ、経営者であれ、いずれ大きく成長をしていきます。私も会員さんのサポートでは、ヒアリングをこまめにしていますが、些細な情報からプロフィリングをして、その男性の持つ「運」がどの程度あるのか、「運」を引き寄せる男性であるかどうかを、注意深く見ていきます。「運」を引き寄せるタイプの男性ではないな?と思った時は、会員さんにそれとなくお伝えするようにしています。成婚ができても離婚してしまえば相談所で婚活をする意味はないですからね。そこはとても重要なポイントだと思っています。皆さんも、実際のお見合いや交際では、男性との接点があると思いますが、その際には、このブログを思い出して、目の前の男性に「運」がある男性なのか、「運」を引き寄せる男性なのかを意識しながらお付き合いすると、いろんなことが見えてくると思います。遺伝による知的能力の50%については絶対ではないのですが、私の肌感覚としては、それなりの信憑性があると思っています。身長や癌の遺伝というのは、本人の努力に関係なく遺伝しますが、知的能力の遺伝は、遺伝があったとしても、そこに、本人自身の努力が必要不可欠だからです。その努力が、運を引き寄せていくんですね!ここで、少し真面目な話をすると、経済的事情についてですが、特に都内の場合はそうですが、これから先は少子高齢化が急速に進んでいきます。女性の生涯未婚率は全未婚女性者数の51%を超えます。高齢化が進む中で、しかし一方で、年金受給額の減額や、年金支給開始年齢の引き上げ、そして、高齢者施設の施設使用料の高騰など、将来に向けて暗い未来しか見えてこない。それが今の日本です。今を恋愛で楽しんだり、婚活で頑張っていても、人生の最後には、悲しい現実というものがあります。男性は、スペックだけが全てではないと思う一方で、そうはいっても、最後は経済力というものを無視することは不可能です。厳しい現実ですが、それも事実です。だから私の場合は、会員さんに対しては、男性の内容も大事なのですが、それ以上に、男性のスペックを意識するようにしています。それなりのスペックのある男性陣の中から、その男性の中身を含めて、選ぶようにしています。逆に言えば、内容が良くてもスペックが低い男性は取り次ぎをしないのです。だから多くの男性をいかにたくさん引き寄せるかを意識するようにしています。多くの男性を引き寄せることが意図的にできれば、そこに必ず、内容やスペックのある男性が紛れているからなんですね。例えば、私のところは相談所の運営とは別に、心理カウンセリングを実施していますが、そこでは、毎日のように、日本中からご相談の連絡があります。離婚相談、モラハラのお悩み、パワハラなど、いろいろです。多くは既婚女性からのご相談ですが、それぞれのご相談内容を過去に遡っていくと、経済的事情によるトラブルが多発していることが明らかになります。経済的事情のトラブルということは、その多くは男性の稼ぎによることに起因していることが多いのですが、であれば、男性が転職をして、更に収入を高めていけば、それなりに問題は解消することになるのですが、では、なぜ、転職をしないのか?と言えば、転職しても収入は減るばかり。転職自体が難しい。であれば、何か新たな資格を取得するとか、そういう行動に移れば、収入を増やす可能性が出てきます。しかし現実には、スペックの低い男性ほど、仕事をしながらの資格の勉強をする人間は少ないのです。他方で、仕事が忙しくても、国家資格など難しい資格に挑戦して勉強している男性は多いです。これは、ほぼスペックの高い男性に見られる特徴の一つです。同じように忙しくても、勉強をする人間、勉強を嫌がる人間。大きく分かれることになります。この差が、「遺伝」というものが関わっている可能性があるということです。結婚後の人生は長いですから、いつ何が起こるかは誰にもわかりません。であれば、何かが起こっても、すぐに行動を起こせる男性と結婚をした方が、女性にとっては安心ということも言えるのだろうと思います。今日のブログは、センシティブなことを含めて、かなり踏み込んだ内容になりましたが、結婚をして人生を終えるまでの時間というのは、実は、水面下でいろんなことが起きている現実があるということです。勿論、それを男性だけのせいにすることはできませんし、女性の皆さんにも、恋愛ではない、夫婦という認識を持って、女性自身も成長していかないと、最後は男性が離れていきます。しかし、そこで皆さんが努力をしたとしても、成長したとしても、男性自身の「運の悪さ」に引き摺られてしまうと、結局はそこに引き摺られてしまうことになるので、運の悪さまで享受することになってしまいます。今日のおさらいです。男性の運の良さや悪さというのは、女性にもうつるということです!ここ、大事なポイントですから、絶対に忘れないように!現在、交際中の男性がいて、男性の運の有無についてわからない方は、お気軽にご相談ください。無料カウンセリングでもいいですし、私のLINE宛でも構いません。会員さんとはいつもLINEやオンラインでサポートしていますので、その方がやり易いです。LINEのご登録をされた方は、その後のアドバイス程度はできますので、必要に応じてご活用ください。LINEは私個人のアカウントですが、アトラクティブスタイルではコンプライアンスを徹底しておりますので、気になる方は下記の弊社のアドレスからプライバシーポリシーをご覧ください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/ プライバシーポリシー https://attractive-style.com /contact/#privacy LINEID:emsinternational0318
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。さて、今日のブログのテーマは、「自分が男性にどう見られているのか?それ次第!」とさせていただきました。婚活には、その人に合った婚活スタイルというものがありますが、その他にもいろんなものが挙げられます。例えば、お見合いや交際でのテクニックや、お見合いの申し込み数を増やすためのテクニックもあります。戦略もあるし、とにかく、いろんな要素が必要になります。サクッとご成婚できる人なら、そこまでのことを考える必要はないのかもしれませんが、現実に、半年とか一年とか婚活をされていて、先が見えないという方にとっては、そういう状況を変えていくために、あらゆる方法を模索しながら進めていくしかありません。皆さんも、何が足らないのか、どこに原因があるのかまではわからなくとも、今のままではいけないんだろうな?という感覚をお持ちの方は多いかと思います。私も、自分の会員さんにはお見合いや仮交際、真剣交際など、あるいは、男性の見極めなどでは細かくアドバイスをしますし、テクニックや戦略のようなアドバイスもします。ただ、それらは、私自身が会員さんの習性や性格、その女性がどのような価値観を持っているのかを理解した上でのアドバイスであったり、戦略であったりしますから、ある程度の状況把握ができていることが前提になります。だから効果が出るのです。でも、このブログを読まれている方の多くは、私との面識がない方ばかりですので、現在の状況や背景は私にはわかりません。そこは、個別に具体的なアドバイスをする必要があるのですが、今日は、全ての女性に届く内容を一つのテーマに集約して、ブログでお伝えしたいと思います。それが、自分が男性にどう見られているのか?それ次第!ということです。ここ、とても大事なポイントになるのですが、例えば、婚活で成婚に繋げるために一生懸命に頑張っていても、自分の言動や振る舞いが男性に違和感を与えていれば、何をやっても空回りになってしまいます。そりゃそうですよね!大切なのは、何をどのように頑張っているかではなく、頑張っている、自分自身の言動や振る舞いが、男性の目にどのように映っているかが全てとなります。でも、どのように映っているかなんて、女性目線ではなかなか見抜けないところだと思います。なので、今日は婚活男性が女性のどこを見ているのかを、2つの項目に分けてお伝えしたいと思います。そこが理解できるようになると、自分が男性にどう見られているかが分かるようになります。今後の参考にされてください。
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。皆さんの地域、お天気はいかがでしたか?雨、凄かったですよね!「線状降水帯」という訳のわからない異常気象が最近多いですが、こればっかりは自分の努力ではどうにもならないので、梅雨の時期は気象情報を見る習慣が必要のようですね!さて、今日のテーマは「男性心理」について。心理学のど真ん中のテーマですが、実際に、そこから何が見えてくるのかを、いろんな角度からお伝えできればと思います。今、相談所業界はとても賑わっていて、5月6月というのは、GWからの流れもあり、とても活発なんですね!多くの方が、お見合いをしたり、真剣交際に入った方も多くいらっしゃいます。季節的にも気分が高揚する時期でもあります。それと同じくらい活発なのが、無料カウンセリングでのお問い合わせとなります。これから婚活を始めよう!という方もいますが、多くは、既に何らかの形で婚活をされている方からのご相談や、他の相談所で活動をされつつ、私のカウンセリングに申し込みをされて来られる方など、日々、いろんな方との出会いがあります。つまり、それぞれの相談所で大きく前進されている方とは別に、なかなか思うような婚活ができていない方がそれなりにいるということが伺えます。ただ、前提として、婚活に100%はありませんから、相談所にご入会をされたすべの人がご成婚できるわけではありません。IBJには全国8万人を超える会員さんがいらっしゃいますが、年間あたりのご成婚者数は1万人を少し超えるくらいです。つまり、7万人はその時点ではご成婚に繋がっていないということも事実としてあります。とはいえ、それでも、最後の望みを賭けて相談所を選ばれる方も多いと思いますので、今日は男性心理についてしっかりお伝えしますが、その前に、皆さんに知っていただきたいことが一つあります。それは、相談所で活動を開始されて半年以上、あるいは、1年以上が経過している方については、これまでのご自身の活動の見直しをしていただきたいということです。それは、一般に、自由恋愛からの婚活では、好みや相性の有無に関わらず、婚活男性との接点自体がなかなか見つからない。これが現実です。日々のお仕事をされている中で、婚活をされている男性を何人見つけられるのか?というふうに考えると、婚活男性自体を探すことも難しいと思います。既に婚活をしている男性との接点があっても、その男性が自分の好みであるかどうかまでを考えると、自由恋愛での婚活には、出会うためのご縁や、その後に互いの情報を知るためには、相当な時間を要することになります。ですから、自由恋愛での婚活で時間がかかるのは、ある意味、当然だと解釈することができますよね!他方で、相談所の仕組みはどうかと言えば、お見合いを組む前の段階から、お相手男性の学歴や経歴、年収から資産、ご家族構成まで、また、本人の自己PR文までが事前に閲覧できるようになっています。おそらく、ご自身がお住まいのエリア内だけでも、希望年齢の範囲内でも、相当な数の男性会員さんがいることになります。そして、男性会員さんは、次から次にご入会をされていきます。自由恋愛では、男性との出会いがあっても、年収という一項目でさえ、そう簡単には知ることができません。お付き合いが始まって、何ヶ月も経過する中で、やっと情報を得られるかどうか。そういう状況だろうと思います。そういう意味では、相談所という仕組みは、実にさまざまな情報を事前に確認することができます。お相手からの申し込みだけでなく、自分からも申し込み自体は100%できる環境が、相談所の利点です。婚活で必要とされる、ほぼ全ての情報が得られる中での婚活ですから、自由恋愛とは比較にならないほど恵まれた環境が、最初から備わっていることになります。そういう環境がある中で、長期間に渡って相談所で婚活をされているということは、客観的に見て、既にどこかに原因があると考えるのが普通です。どこかに原因があり、何かが男性と噛み合っていない。ここを考えずに、たまたまご縁がなかったと考えるのか、そこは考えたくないと、潜在的に逃げる意識があるのか、そういった状況が続くことで、婚活自体を難しくしていることが伺えます。これを、確証バイアスといいます。全ての人間には、この、確証バイアスというものがあって、都合の良い部分しか見ない。という傾向が、確証バイアスとなります。どんな人間にも確証バイアスは備わっているのですが、そこには濃淡があって、自分の婚活スタイルをなかなか変えられない。そういう人ほど、婚活で苦労します。例えば、体型が気になる女性が、そろそろダイエットを本格的にしようかな!と思っていても、大好きなケーキを目の前にすると、ダイエットは気になるけど、これ食べてからダイエットをしようと判断する場合は、その瞬間に、確証バイアスが出ることで、ダイエットよりケーキを優先してしまう意識が出てしまいます。要するに、わかってはいるけども、なかなかダイエットができない。続かない。こういったことが現実に起こっています。同じように、婚活の場でも、今のままでは先が見えないかも?と、多くの女性は頭ではわかっていても、いざ、お見合いや交際の場では、これまで通りの婚活をしてしまいます。これまで通りの婚活をすることで、これまで通りの結果で終わってしまうことになります。先ほどもお伝えしたように、相談所で半年、一年と婚活をしていれば、もの凄い数の男性との接点を持つことが現実には可能なはずなのですが、私が見る限り、婚活で悩む人ほど、その可能性の殆どを使い切れていない感があります。つまり、相談所のシステムをフルに活用しているのではなく、ごく一部だけを活用している。そういうことが起きているのです。全力で婚活をしているつもりが、実は、消化不良のまま婚活をしているということなんですね!そういう女性会員さんは、実際、多いです。少々長くなりましたが、ここまでのことをお伝えした上で、婚活での男性心理のことをお伝えします。ここから先は、婚活をする上で、とても大事な部分になりますから、男性心理を知ることで、今後のお相手男性を選ぶ際に、活動のヒントにされてください。知っておくと得をします!😊まず、婚活での男性心理を理解するためには、男性側の視点に立って考えていかないといけません。■男性の社会的背景これは、特定の男性を見るのではなく、まず、男性という存在の本質が何であるかを理解しないといけません。例えば、世の中には多くの企業が存在します。国内には約400万社と言われていますが、そのうち、大手と言われる上場企業は僅かに1%。つまり400社となります。皆さんの中には、この400社の中でお仕事をされている男性を探している。そういう方もいらっしゃると思いますが、では、企業全体の代表者・役員を見た時に、その大半が男性であるということです。中には女性経営者の方も含まれますが、多くは男性となります。政治の世界でも、歴史を遡っても女性の総理大臣はいませんよね!ここで注目すべき点は、では、管理職では女性はいないのかと問われれば、管理職では女性は増えています。しかし、管理職にはなれても、役員や代表者にはなかなかなれない。ここから何が見えるのかと言えば、管理職という役職は与えるけども、それは代表者や役員が管理する範囲内で一定の権限を与えるということです。社会全体として、女性が男性を脅かすような状況にはしたくないのです。これが、日本の文化であり、現実です。もっと言えば、これが男性心理の本質となります。女性の社会的立場は先進国の中では最下位。これも事実なんですね。悲しい現実です😭つまり、婚活男性も、そういう社会の中で生きていることになりますから、潜在的には、男性が上で女性は下。相変わらず、そういう潜在意識の男性は多いです。仲良くしている時には対等でも、風向きが変わると、途端に男性の本質が顕になります。男性も、日常的に、いちいち意識はしていませんが、潜在的にはそういうところがあります。例えば、私のところは相談所とは別に心理カウンセリングを運営していますが、既婚女性からのご相談では離婚相談がダントツですが、それに近いご相談が、ご主人からの「モラハラ」です。これも、男性心理のど真ん中の「あるある」なのですが、女性の皆さんは、なぜ、モラハラがあると思いますか?想像されたことありますか?理由は、男性自身の潜在的意識に起因していることが多いとされています。先ほどの、企業経営者の大半が男性であることと良く似ていますが、日本の文化は、結婚の場合、女性は嫁ぐ。男性はもらう。そういう構図になりますよね!女性の多くは嫁ぐ側ですから、男性のご両親に対して、「よろしくお願い致します」と、そうご挨拶をしてご結婚されますが、男性の場合は、女性をもらう側になります。人の心理として、何かを貰った場合のことを想像してください。例えば、皆さんが、ショップで素敵な洋服を見つけました。このワンピース欲しいなー!と思っても、その時点では、洋服の所有権はまだお店側にあります。だから洋服を試着するにも、店員さんに一声かけて試着するという配慮がありますよね!それが普通です。しかし、その洋服を購入した後は、自分の所有物となります。大事に着る人もいれば、友人に譲る人もいます。あるいは、洋服に飽きて捨てる人もいると思います。洋服を捨てる際に、購入したショップに連絡をして、洋服を捨ててもいいですか?と、連絡をする人はいないと思います。何故なら、その洋服が自分の所有物だからです。つまり、一度手に入れた物は、自分の所有物だと、脳が認識するんですね!モラハラというのは、それに似ているのです。結婚して女性を貰った。という行為が、男性の潜在意識の中では、自分が貰ったんだから、奥さんは自分の所有物。そう脳が認識するのです。所有物だから、自分が奥さんに何を言ってもいい。ということになりますから、だからモラハラがなくならないのです。今、三組に一組は離婚をしている時代ですが、では、残り二組は幸せなのかと言えば、モラハラは、その二組の中に紛れているんですね。しかも、相当な確率で紛れています。男性がモラハラやパワハラをする理由が何であるかということがわかったところで、では、どうすればそういった男性を避けて、離婚しないパートナーを見つけることができるのか?そのためには、冒頭でお伝えしたように、まずはご自身の婚活スタイルを見直す必要があるということです。その上での戦略。つまり、その女性に合った婚活スタイルというものが構築されます。例えば、素直な男性であれば、結婚をしてもモラハラはないかもしれませんが、男性の素直さだけで結婚をしても上手く行く保証はありません。同じ素直な男性でも、その女性に合った男性であるかどうかの見極めが必要になってきます。そこまでを徹底した上で、相談所の仕組みをフルに活用することができます。何かをすれば成婚できる。というような、そう単純な話ではありませんが、いずれにしても、長く相談所にいる方というのは、いろんなところを見直す必要があると思います。男性は、結婚をすることで、ずるくなります。ずるくなるから、モラハラやパワハラが現実として起こります。だから、見極めについては慎重に慎重を期すべきというのが私の見解です。私も、会員さんのサポートでは、交際中の男性に違和感があれば、「こいつ怪しいな?」と、会員さんに伝えて見極めの方法やアドバイスをしています。そうすることで、将来的な不安要素を未然に防ぐことができるからです。逆に言えば、短期間でご成婚をされる方の多くは、相談所の仕組みをフルに活用して、自分のものにして婚活をされている方は多いです。そして、男性心理を理解している方が多いというのも特徴の一つだと思います。婚活は、男性と向き合うということですから、向き合った際に、男性心理がある程度わかれば、その男性が将来的にモラハラをする男性なのか、あるいは、結婚後も奥さんを大事にしてくれる男性なのかを、早い段階で見極めることができます。そして、その見極めができるということは、お見合いや交際の過程で、その男性が何を求めているかもわかることになりますから、だから成婚までの期間が短いことになります。男性の本質を知ることで、それらを知った上での婚活は、ある意味、最初から男性を水面下でマウントした状態で婚活を進めて行くことになります。そういう、一つ一つが、婚活では有利にはたらいていくことを覚えていただければ怖いものなしです!😊婚活スタイルは人それぞれですが、自分に合った婚活スタイルを実践することで、多くのチャンスを掴んでいきます。人の性格は変わりませんから、であれば、自分に合った男性を探すしかないのです。相談所には多くの男性会員さんがいて、しかし、自分のアピールが男性の的に当たらない。そういう方もいると思いますが、的に当たらないまま、その手法で何度やっても、的には当たりません。的に当てるためには、当てるための方法を、今までと違った形でアプローチすることが何より大切だろうと思います。このブログを読まれた方は、婚活で空回りをしないよう、今後の参考にされてください。また、無料カウンセリングをご希望の方は、サイト内の専用フォームからお申し込みください。現在、交際中の方で、男性をどのように見極めればいいのか。男性との可能性がどの程度あるのかなど、また、お見合い自体がなかなか組めない、お見合いから交際に繋がらないというお悩みの方など、それぞれに抱える問題は異なりますので、この機会に、カウンセリングで解決の糸口を見つけてください。私のLINEからのご相談もお受けしていますので、QPコードもしくはIDからお友達申請をされてください。LINEのご登録をされた方は、その後のアドバイスなどを継続的にお伝えしています。婚活で悩んでいても、途中はどうでもいいと思います。最後に幸せになった人が、本当の幸せなんだろうと思います。最後に、男性心理がわかると、その男性の本質を炙り出すことができます。なかなか面白いですよ!本当のパートナーとの出会いは、ある日突然に!😊そのご縁は、その人の修正力かな?というふうに感じます😊女性のことがわからない男性は結婚は難しいですが、男性のことがわからない女性も、結婚は難しいということです。参考にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ梅雨の季節に入りそうですね。最近は地震も多いですし、黄砂や異常気象もあったり不安定ですが、でも、婚活くらいは安定した活動をしたいものですね🤣さて、今日は少し視点を変えて、婚活での費用についてをお伝えしたいと思います。相談所の費用!気になりますよね!😊結構重要な情報なので、今後の参考にしていただければと思います。一般に、物事には、あらゆる面で費用負担が想定されます。洋服を買う場合も、日常の機能性を重視した洋服であればユニクロとかは安いですし、私もよく利用しています🤣他方で、会食の席やお見合いやデートなど、たまにはちょっとオシャレをしたいな!と思えば、お値段も少し奮発していいものを買いたいなど、そういう意識はあると思います。ホテルに宿泊する場合も、仕事での出張ならビジネスホテルを利用しますが、旅行であれば楽しみたいですから、ビジネスホテルではなく、それなりに多少高くても、居心地の良いホテルに宿泊すると思います。その線引きをどのくらいにするかは一人一人の価値観の問題だと思います。同じように、婚活にもそれなりにお金がかかりますから、その捉え方もその人の価値観となります。何故、こういったお話をするかと言うと、私の相談所を利用されている女性は全国にたくさんいらっしゃいますが、他方で、費用負担の面で二の足を踏む方がいることも事実です。相談所と一言でいっても、そのサポート内容によってもまちまちですが、どこまでのサポートをするのかは、それぞれの相談所によって異なりますから、当然、料金プランにも差があります。例えば、私のところで言えば、安くはない料金プランになっていますが、更に高い相談所も、世の中にはたくさんあります。あとは、婚活を考えている皆さんが、どのような価値観をお持ちかで判断すればいいのです。今日のテーマは婚活の費用についてなので、そこにフォーカスしてお伝えしたいと思いますが、まず、相談所を利用される場合は、基本、お金はケチらないことが大事です。あくまで内容で選ぶことが何より重要だからです。その理由は、サポートの中身というよりは、何となく相談所であれば安心かも?婚活アプリよりは可能性が高いかも?という意識で相談所を探される方が少なからずいますが、婚活をする上で、相談所だから大丈夫ということはありません。そういう考え方は危険だからです。担当者が感じが良かったから安心できるかも?というもの、婚活での結果の有無には、何ら関係ないからです。勿論、男性会員さんの学歴や年収、家族構成などは事前に確認をとりますから、それ自体は確かな情報なのですが、例えば、自己PR文を見ても、10人が10人、最もらしいことを書いているし、担当者コメントも、基本、自分の会員さんを悪く言う担当者はいませんから、私は信用していません(ごめんなさいです😅)なので、お見合い成立前には、男性の人間性や誠実さがどの程度あるかは、自分で全て確認するようにしています。私、それができます、笑💪それが間違いないからです。ここを確認せずにお見合い受けるから、何回も何十回もお見合いをすることになります。何年も相談所に居続けることになるのです。宝くじで当たりが出ますように!というのと同じくらいの感覚かと思います。また、これは大原則ですが、男性が婚活にマイナスになるような情報は基本的には書きません。アピール文ですから、事実を脚色して、少しでもいい内容にしている。そういう男性が紛れていることも事実です。モラハラをする男性が、僕はモラハラをしまーす!なんて原稿は書きませんよね!気に入った女性が見つかって交際に入ったら、僕はルールを無視して男女の関係を迫りまーす!なんてことも言いません。相談所と言っても、現実には、そういうことが起こっています。しかも、それは意外に少なくないのです。皆さんもご経験はあると思いますが、自己PR文の内容がいいと思って、期待してお見合いをお受けして、いざ当日を迎えると、なんで?😭とまぁ、残念の一言に終始する男性との出会いは多いと思います。仮に、自己PR文のままの男性であったとすれば、見た目の印象や相性は会うことでしか確認できませんが、少なくとも、原稿通りであれば、配慮のある振る舞いができる男性だと思うはずなのですが、現実には、二度と会いたくない😭不快に感じた。という場合はそれなりにご経験していると思います。つまり、相談所の会員さんではあるけども、プロフの信憑性は限りなく低い。事実と異なる嘘が紛れ込んでいる可能性がそれなりにあるということが伺えます。中には、自己PR文通りの素敵な素晴らしい男性がたくさんいることも事実ですが、(そのことは忘れないでください)ただ、男性にとっての相談所という場は、合法的にナンパできる場でもあると、そう考えている男性もいることは事実なんですね。だから平気でルールを破る男性がいるのです。私のところは女性専門の相談所なので、基本、会員さんは女性です。会員が女性ですから、当然、男性からモラハラを受けたり、男女の関係を迫られたりと、そういう可能性が出てきますから、事前に女性会員さんを守らなといけないのです。そのためには、何より、男性会員がどのくらい誠実であるとか、柔軟性があるのかないのか、あるいは、熱量がどの程度あるのかなど、いろんな意味で事前確認が必要になります。そういう確認をしておかないと、お見合いをした後で、あるいは、交際中にルール違反のようなことが起こったら大変ですから、だからお見合いをお受けする前に、プロファイリングで見極めをしたり、お見合い成立前に、男性の担当者にいろんなことを確認したりします。そうやってお見合いを成立させるのです。その際に必要となるのが、心理カウンセラーとしてのスキルとなります。専門家としてのスキルですから、それを相談所のサポートに反映させていますので、当然、サポートの内容もそれなりに徹底しています。オペレーションが通常の相談所より格段に多くなりますから、サポートにかかる時間もかなり費やしています。それがそのまま料金プランに反映されているのです。なので、そこはご理解ください😅当たり前のことですが、婚活は、相談所に入会することが目的ではなく、そこで、いかに早く、確実な男性を掴まえるのか?将来に渡って離婚しない男性をどのように見極め、どのように見つけ出すのか?それが全てです。ですから、相談所を検討する場合は、料金ではなく、あくまで内容を踏まえて決めることが、何より重要となります。相談所によって多少の金額の違いはありますが、だからといって、何倍も金額が違うということはありませんので、そういう意味からも、サポート内容が全てだと思います。言い換えれば、担当者自身の力量が試されるということが言えるかと思います。その上で、それでも金額が気になって踏み込めない。という方は、そこは無理をするのではなく、中途半端に相談所を利用するよりは、他の方法での婚活も視野に入れるべきだと思います。私は心理カウンセラーなので、何がなんでも相談所に、という考えはありません。実際、婚活アプリをご利用されている方や、自由恋愛での婚活をされている方の婚活サポートとして、アウトソーシングでご契約をいただいている会員さんは全国にたくさんいらっしゃるからです。条件としては、既に交際が進んでいらっしゃる方が前提となります。相談所の会員さんではないですが、男性心理を徹底的に叩き込んで🤣、普通にご成婚に繋がっています。あとは、身近なツールとしては、例えば、婚活アプリ。最近は婚活アプリをご利用される女性も多いです。男性の背景の信憑性までは確認することは難しいですし、また、詐欺など、犯罪の温床になっている側面もあるので、そこは注意が必要ですが、とはいえ、婚活アプリでご成婚される女性もそれなりにいます。現実に婚活アプリでもご結婚をされる方がいるのですから、金額を安く抑えたいのであれば、婚活アプリを活用すべきだと思います。相談所というところは、婚活アプリと比較すれば、最初からスペック情報の信憑性は担保されていますが、でも、皆さんは、男性のスペックだけを見て結婚はしないと思うのです。いろんな条件は必要でも、最後は、その男性の人間性を確認して判断すると思うからです。しかし現実には、その人間性でさえ、未知数な男性が相談所にはたくさんいるわけですから、人間性の確認については、中途半端な相談所であれば、婚活アプリとほぼ変わらないことになります。変わらないのに、相談所という名前があることで、入会金や月会費など、婚活アプリとは比較にならないほど高くなります。そういう状況があるとすれば、中途半端な相談所で婚活をする意味が、どれだけあるのかな?というのが、私の正直な感想です。今日のブログのテーマに、「婚活では、お金はケチらないこと。一方で、無理はしないこと。あくまで自分の判断!」とさせていただいたのは、そういう意味があるということをご理解くださいね!相談所で婚活をするということは、例えば、2年後を見据えて今から2年かけて活動をするという意味ではなく、今すぐ結婚をしたいから、そういう人が利用をする場なのです。であれば、相談所で何年も活動したり、相談所を転々としてムダなお金を使うこと自体、その時点で、既に脇道に外れている状況だと思います。真っ直ぐ歩いているつもりが、自分では気づかず、実は、道に迷ってしまっている。そういうことが起こります。何でそこに気づかないのかなー?と、いつも考えさせられます。女性にとっての時間は、最大の敵です。二度と後戻りができないからです。お金の問題ではなくなってしまう次元の話です。生涯未婚者で終わるのか、幸せな結婚生活を手に入れるのか。人生は二択だと思います。私のところには、過去に相談所を転々とされてきた方がそこそこいます。中には、私のところで3ヶ所目、4ヶ所目という方もいます。あるいは、前の相談所で何年も活動していた。そういう方もいます。一体、今まで幾らのお金を使って、どれだけの時間をムダにしてきたのだろう?ということが言えるかと思います。相談所を移籍される方の多くは、同じIBJの相談所をご利用されている方が多いので、であれば、私のところに来ても、システム上は同じですから、男性会員さんも同じ会員さんになります。でも現実には、3ヶ月とか、4ヶ月とかでご成婚をされる会員さんは多いですから、そういう意味でも、やはり中身のサポートが大事であることが伺えます。6月に活動を開始しても、8月の終わりにはご成婚という方は、普通にいます。国内には信頼できる相談所はたくさんありますから、相談所を利用するのであれば、それなりのコストがかかっても、確かな相談所を選ぶべきですね。最短最速でのご成婚はマストです!前に進まない状況があるということは、そこには、必ず原因が潜んでいるはずなんですね!そこを見極めて、修正していかないと、何年経っても堂々巡りということになってしまいます。そこが具体的に改善される相談所でなければ、先ほどお伝えしたように、普通に婚活アプリを利用すればいいのです。また、最もやってはいけないのが、中途半端です。中途半端は、婚活にかかわらず、全てがムダになってしまいます。趣味も中途半端であれば、何も身につきませんし、何かの資格を取得しようと勉強しても、途中でやめてしまえば全てムダになりますよね!相談所も同じなのです。今現在の国内に於ける相談所の数は、IBJ以外の相談所を含めれば、おそらくコンビニに匹敵するくらいの数というのが実情です。脱サラの方が相談所の加盟店になっている場合も多いです。料金プランはさほど変わらなくとも、サポート内容には雲泥の違いがありますから、当然、成婚までにかかる時間も大きく変わります。現実に成婚できるのかという問題もありますし、相談所を利用しても生涯未婚者になる方も多いです。また、成婚ができたとしても、一方で、三組に一組が離婚をする時代です。成婚率が〇〇%だからと喜んでいる場合じゃないですね。そこには、離婚しない結婚をするための男性の見極めというものも重要な課題でもあります。実際、私のところは相談所とは別に心理カウンセリングを実施していますが、そこには、多くの方から離婚相談があります。コロナ禍で一気に増えた印象ですが、年間を通して、およそ100件強のご相談があります。この流れが毎年のように続いています。そういう現実を知っておくことは、とても重要なことだと思うからです。私から女性の皆さんにお伝えしたいのは、相談所は賢く営業しますが、皆さん自身も賢くならないといけない。ということです。それも、かなり賢くなることが必要です。自分自身が、賢さに不安がある方は、相談所ではなく、まずは婚活アプリや友人からのご紹介など、そういう視点で考えることも重要かな?というふうに思います。時間はあっという間に過ぎ去っていきますから、相談所での婚活では、3〜4ヶ月を目安に成婚をすると決めることです。そのくらいの期間で、ご成婚もしくは確実性の高い真剣交際に入っていなければ、それができなければ、そもそも相談所にいる意味はないと思いますよ!これまで、いろんな方と接して感じるのは、多くの会員さんは、婚活を始める時点で、既にいろんな悩みを抱えていて、後悔があったり、行き詰まったり、そういう経緯の中で今を迎えている人がいます。私も、いろんな方を見てきましたし、いろんな方の悩みを聞いてきました。例えば、スペックに拘りがある女性の中には、幼い時にご両親が離婚をされて経済的に辛い思いをされた方もいます。そういう過去があれば、安心できるスペックの高い男性を選びたいという意識は、ある意味、当然だろうと思います。また、心理カウンセラーは守秘義務がありますから、無料カウンセリングでは、実に、いろんなご事情を知る機会があります。人によっては、親兄妹さえ知らないことを知らされる場合もあります。外からでは見えない、その人の悩みを知ることが多々あります。中には、自分と人とを比較して、狭い視野で自分自身を悲観している人もいます。最近では「親ガチャ」という言葉があるように、自分は不幸だと勝手に思っている人もいます。ですが、人生は「ガチャ」の連続です。いつまでも、人や環境のせいにはできません。最後は、粘り強く生き抜く人が、幸せを掴んでいきます。途中、何があろうと、最後に幸せになった人が、本当の幸せだと、私はそう思います。一度きりの人生ですが、自分の将来を決めるのは、これからの婚活次第です。最後の一瞬まで諦めない覚悟を持つのか、あるいは、途中でやけになって諦めてしまうのかは、常に、自分自身の価値判断です。私が自分の相談所に受け入れる人の定義というのは、いつも決まっていて、それは、最後まで諦めない人です。いつもその言葉を確認します。その覚悟さえあれば、必ず、ご成婚へ導いていくことができると思います。人生は、何が起こるかわかりませんよね。であれば、常に前を向いて進んでいくことが、何より大切なんじゃないかな!と思います。婚活は、強気で行かないと損をします!😊理想はマックスで、そして、妥協しないことです!過去がどうであれ、大切なのは今です。サクッと決めて、ご成婚をされてください。それは、事実の上で可能だからです。今後の参考にされてくださいね!皆さんの婚活を応援しています!頑張って行きましょう! アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/ 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。暑かったり、寒かったり、今の時期は気候が不安定のようですが、そろそろ梅雨の時期に入りますね!梅雨の時期は雨が多くて湿度も高いので、いいとろが一つもないなー!とまぁ、毎年この時期になると嘆いておりますが🤣、皆さんも体調管理には十分気をつけましょうね!さて、今日は結婚観について、恋愛時期を経て婚活。婚活から結婚。そして、結婚後の人生についてをテーマにお伝えしたいと思います。タイトルにもあるように、「どんな人にも、婚活にはドラマがある」とさせていただきましたが、だから、婚活スタイルも人それぞれということが言えるかと思います。10人の会員さんがいれば、そのサポートには10通りのサポートがあることになります。皆さんも、ここまでくるまでに、いろんなご経験をされてきたと思うのです。恋愛経験が豊富な人もいれば、経験自体が少ない方、中には、全く経験がない方もいます。男性との関係性をどのように構築すればいいのかさえわからない。そういう方も会員さんの中にはいます。また、恋愛経験はそれなりにあるのに、何故か婚活になると、途端に思うように進まない。そういう方もいると思います。つまり、人それぞれに、その人なりの人生があり、ドラマがあるということが言えます。そして今は、人生の総仕上げに繋げるための婚活で、次の新たな人生を掴もうとしていると思います。今日のブログでは、婚活でのテクニックや戦略というよりは、結婚するということが、どういうものなのかをお伝えできればと思います。そこが理解できるようになると、それ自体が今後の婚活での大きなヒントになります。夫婦の関係というのは奥が深いですから、このブログからいろんなことを吸収していただければと思います。では、本題に入ります。異性との関わりでは、大きくは結婚と恋愛に分かれます。一般に、「恋愛」とは都合の良い関係で、好きな時に一緒に楽しむ関係性で、気持ちが冷めれば、いつでもお別れする関係です。逆に、「結婚」とは、良くも悪くも生涯を共にする関係です。何かあっても二人で乗り越えていく関係ですから、互いの人間性が問われます。自分に直接関係ないことでも、夫婦で乗り越えていかないといけません。それが結婚だからです。まず、ここをしっかり理解しないといけません。そんなことくらい分かってます!という女性は多いのですが、他方で、離婚率が高いことも事実です。何故なんでしょうね?分かっていれば離婚は減るはずなのに。そこに、夫婦としての人間関係の難しさがあります。今は三組に一組が離婚をする時代ですが、恋愛と結婚の区別がついていたら、ここまでの離婚率にはならなかっただろうと思います。要するに、頭では分かっていても、潜在意識の中では、ごっちゃになってしまっている。ということが言えるかと思います。通常、離婚をする場合では、どちらか片方だけが悪いということはなく、殆どは夫婦どちらにも問題があります。例えば、離婚の直接的な原因が男性の浮気であったとしても、それ自体は悪いことですが、しかし、そうなってしまった原因が奥さんの方にある場合もあります。私のところは女性専門の相談所ですが、一方で、心理カウンセリングの運営をしています。ですから、年間を通していろんなご相談があるのですが、とりわけ、離婚相談はダントツに多いというのが現状です。これまで、心理カウンセラーとして、数多くのご夫婦の抱える悩みに接してきましたが、離婚を考える状況にあるご夫婦というのは、人にもよりますが、多くは結婚の意味を理解できていない関係性でご結婚をしている場合が多いというのが、一つの特徴としてあります。ラブラブ❤️の時には気づかない!ということなんでしょうかね?つまり、双方が、結婚を恋愛の延長として捉えている、もしくは、どちらかが恋愛思考のまま結婚していることがとても多いということです。本来は恋愛と結婚は似て非なるものですから、別々に考えないといけないのですが、どうも同じように捉えていて、いつの間にか区別がつかない状況に陥っていることが多々あります。こういったことが起こらないためには何が必要なのか?ということを考えると、最も必要となるのが、その人物の内面、心の豊かさとなります。許容する器の大きさと解釈することができます。ここは互いに必要になります。相性がいいからという次元ではないのです。相性やフィーリングだけで生涯を終えることができれば、これほど楽なことはありませんが、現実にはそう単純ではありません。心の豊かさとは、心理学的には、心が満たされている状態のことを言います。これは、男性も女性も、どちらにも必要な要素で、これがないと何かが起こっても、夫婦で乗り越えていけないからです。つまり、自分の器が小さければ大きくする必要がありますし、自分の器が大きければ、選ぶ男性も、器が大きな男性を選ばないといけません。これを、見極めと言います。器というのは、理屈で物事を考えてできるものではなく、その人自身の存在感のことです。その存在感というのは、自分の意識が勝手に作り上げていくものなんですね。心が常に満たされている人というのは、勝手に器が大きくなっていきます。許容する気持ちも大きくなります。心の豊かさとも言いますし、懐の大きさと解釈することができます。自分にはそんな余裕はない。そんなことできない!焦ってます!😭とまぁ、そういうふうに受け止める方もいますが、これらは努力をすることではなく、どちらかと言えば、意識の問題となります。余裕がない。できない。焦る。という心理は、先が見えないからそう感じるわけですが、それは同時に、自分で勝負できていない意識がそうさせています。周囲の目を意識する自分であったり、人と自分を無意識に比較している自分であったり、そういう潜在心理が、自分の器を自らで小さくしていることになります。他方で、人の目を気にしない。人と自分を比較しない、自分らしく生きるという人は、そもそも周囲の目を気にする必要がないので、目の前に誰がいようと、自分の言葉で、相手にしっかり伝えることができます。存在感を与えることになります。だから相手の心を揺さぶることができるのです。実際、世の中で結果を出している人というのは、私が知る限り、その多くは自分に素直に生きている人です。そしてチャンスを掴んでいます。周囲の目を気にしない人です。振り回されない人なんですね。同じように、相談所で早期にご成婚をされる方々を見ていても、自分らしく生きているなーと、感じる方は、やっぱりご成婚が早いです。自分なりの生き方が明確になっている人は多いです。だから、婚活では妥協をしません。過去がどうであれ、一切、妥協はしないのです。そういう女性が多いです。つまり、強気なんですね!途中、何があろうと強気で進んでいきます。その強気の意識が、男性を惹き寄せるんですね!私も会員さんに対しては、理想を下げるなと、いつもアドバイスをします。下げるどころか、上げた方がいいよ!と、アドバイスをします。必ず結果に繋がると分かっているからです。だから強気で行けと、そうアドバイスします。人の心を動かすには、単に言葉だけを伝えても人は動きませんが、人間性が伝わる言葉であれば、人を魅了し、惹き寄せることができます。例えば、素人の人間がドラマのセリフを言ったところで相手の心には刺さりませんが、同じセリフでも役者さんが言えば、多くの人を魅了しますよね。これは、役者さんがセリフの言い回しが上手いからという意味ではないのです。そのセリフを自分のものにしているから周囲を魅了するのです。表面的な言葉ではなく、その言葉の奥にある内面の意識が、人を動かします。他方で、素人の人間は、セリフを自分のものにせず、ただセリフを言っているだけなので、人の心に刺さらないのです。自分のセリフや雰囲気が周囲にどのように映っているかを気にしながらの行動ですから、だからぎこちなくなります。一方、役者さんはセリフを自分のものにしていますから、演技の最中、自分が周囲にどう見られているかなんて気にしないのです。全力で自分らしい演技をしているから、人を魅了し、周囲を惹き寄せていきます。ここに、大きな差が生まれます。婚活でも同じことが言えるんですね。自分らしい生き方で婚活をする人というのは、どこか堂々としていて、自信を感じます。笑顔も絶えないです。その自信が心の余裕であり、結果として豊かさに通じていきます。ササクレの手の人が料理を作ると、どこか刺々しい料理になりそうですが、手のケアを怠らない人が料理を作ると、優しい味になるような気がするんですよね!レシピが同じでも、その人の意識、姿勢によって、得られるものは違うし、周囲の評価も変わってきます。その人の思いが、味を変えるんですかね!自分らしく生きて、それでご縁がなければ生涯独身でも構わない!そのくらい、強気な意識を持っています。だから、生涯未婚者にはならず、パートナーとのご縁につながります。ですから、多少、お見合いや交際で失敗しても、結果として人を惹き寄せていきますから、例外なく成婚が早いのです。先ほどお伝えした、「器」というものが、勝手に出来上がっているからです。自分らしく生きられる意識というのは、それ自体は努力や勉強という概念ではなく、どんな状況でも自分自身が人と向き合えるかどうか、そこで決まります。これも、その人の意識次第で、幾らでも変わることができます。変わる時は一瞬です。本当に、一瞬で変わります。メジャーの大谷翔平選手と握手をした野球少年は、その記憶を一生忘れないと思います。心理カウンセラーの私の言葉よりも、大谷翔平選手との出会いが、野球少年の人生を変えることもあります。人の意識というものは、そういうものであると理解していただければと思います。例えば、無料カウンセリングでご相談をされてくる女性の多くは、結婚に焦りが出ていて、先の見えない不安に苛まれる状態が少なからずあります。先が見えなければ、そりゃ確かに不安にもなります。ですが、その不安を抱えたままの婚活をしていても、不安や焦りの空気は必ず男性に伝わりますから、なかなか上手く進みません。焦っている女性だと、その空気が男性に伝われば、男性も無意識にブレーキがかかるのです。焦っている女性より、心が満たされている女性の方を選ぶのは、ある意味、人間の本能的な感覚だと思うからです。他方で、結果がどうであれ、自分が相手にどう見られているかを考えず、自分らしい振る舞いができると、その振る舞いの中身がどうであれ、その人自身の振る舞いが個性として相手に伝わるのです。自分自身で勝負している姿が男性に伝わるから、男性はそこに惹かれていきます。婚活ですから、人によっては自分自身で勝負をしても、そもそも相性が合わない関係性の男性はいますから、その時はご縁がなかったと、気持ちを切り替えればいいのです。相手の顔色を気にしなくとも、やがてご成婚となります。このブログを読まれて、自分には焦りがある。不安になる。それがなかなか消えない。という方は、それが払拭できるまでは、婚活を一旦お休みされてもいいのかな?と思います。無理に婚活をして、焦りが男性に伝わって、それで思うように進まないのであれば、あくまで選択肢の一つですが、お休みをされて、自分自身を見つめ直す機会にすることもできます。でないと、婚活が疲れるばかりだからです。私も無料カウンセリンなどでは、あまりに焦りがあって空回りをしている方に対しては、一旦、婚活から離れてみては?と、アドバイスをすることもあります。そういう状況の中で、例えば、年齢的なことや出産や子育てを考えて、それでも婚活を進めたいと考える方は、まず、マインドを正常にすることが必要不可欠であると感じます。婚活には、テクニックや戦略など、確かに、具体的な進め方というのは存在します。私もサポートでは、男性心理を戦略に盛り込んでアドバイスをしていますが、それは、婚活を続ける心理状態であるか否かということが、前提となります。そこが改善されていない人が、そのまま婚活を進める場合は、やはり、マインドを正常化に戻すサポートをしながらの婚活という流れになるかと思います。過去からの婚活で年単位での活動をされている方は、年単位で成婚できなかったということですから、ここで修正をしておかないと、今後も同じところで躓き、同じところで空回りをすることになります。意識を変えていくという作業は、自分らしく生きると決めることで、その線上に、満たされた自分自身というのが構築され、ゆとりのある、心の豊かな女性に成長していきます。努力ではなく、意識の変革なのです。心を豊かにするほどに、質の良い男性を、どんどん惹き寄せていきます。心を豊かにするということは、男性自身を知ること、理解することにあります。頭で理解というよりは、体に刷り込ませる。そんな感じですかね!結婚生活は生涯続きます。豊かな心を持てない中で、条件や環境だけで夫婦として添い遂げることは不可能です。理想を追い求めることは正しいです。しかし、そこに意識が集中すると、それは見方を変えれば、自分の利益だけを追求していることにもなります。私も、会員さんの意識が高まるようサポートしていますが、入会当初に階段のステップがいちばん下にあったとしても、意識変革のサポートをすることで、階段を一段づつ上がっていくことで、やがて自信に満ちた女性へと成長していきます。その階段を何ヶ月もかけて上がる人もいれば、あっという間に駆け上がる人もいます。ですから、どこまでも、自分次第であるということなんだと思います。最後に、竹内まりやさんの曲に「人生の扉」という素敵な歌があります。私も大好きな曲で、ご自身が2007年に50歳になった時に、ご自分の人生を振り返って作られた、特別な曲なんだそうです。私の相談所は30代の後半から40代の会員さんが集中しているので、この曲の意味するところが会員さんに重なって見える時があります。40前後の会員さんには、いろんな過去があったり、いろんなドラマがあったと思うからです。婚歴がある会員さんも少なくありません。そして、その多くは、これで最後にしようと、そう決めてご入会をされます。だから失敗ができないのです。離婚も許されない。将来に渡って離婚しない、間違いない見極めも必要になります。人間、長く生きていれば、いろんなことが起こります。この曲は、竹内まりやさんご自身にとっても、特別な曲だということですが、この歌詞を読んでいくと、恋愛では成し得ない、結婚することでしか手に入らない、素晴らしい人生が待っていることが想像できるような気がしています。本当に素敵な曲だと思います。(サビの翻訳は多分、合っていると思います🤣)皆さんの「人生の扉」も、これからだと思います!過去は関係ありません。大切なのは、今です!ご興味がある方は聴かれてみてはいかがですか。心が洗われるような素敵な曲です。結婚をするということが、恋愛にはない、素晴らしいものだということが垣間見れると思います。意識を変えることで、結婚の意味を理解することで、その上での戦略であったり、テクニックであったりだと思います。目先の条件に拘ることなく、自分らしい人生にするためにも、ご自身を見つめ直す機会になればと思います。「人生の扉」♪春がまた来るたびひとつ年を重ね目に映る景色も少しずつ変わるよ陽気にはしゃいでた幼い日は遠く気がつけば五十路を越えた私がいる信じられない速さで時は過ぎ去ると知ってしまったらどんな小さなことも覚えていたいと心が言ったよIsayit'sfuntobe20(私は20代が楽しいと思うわ!)Yousayit'sgreattobe30(あなたは30代が素晴らしいと言うのね!)Andtheysayit'slovelytobe40(皆んなは40代が素敵だと言うわ!)ButIfeelit'snicetobe50(でも50代も心地良いものよ!)満開の桜や色づく山の紅葉をこの先いったい何度見ることになるだろうひとつひとつ人生の扉を開けては感じるその重さひとりひとり愛する人たちのために生きてゆきたいよIsayIt'sfinetobe60(私は60代が最高だと思うわ!)Yousayit'salrighttobe70(あなたは70代も申し分ないと言うのね!)Andtheysaystillgoodtobe80(皆んなは80代でもまだ大丈夫だと言うわ!)ButI'llmaybeliveover90(でも私は90を過ぎても生きていそうよ!)君のデニムの青が褪せてゆくほど味わい増すように長い旅路の果てに輝く何かが誰にでもあるさIsayit'ssadtogetweak(私は衰弱することが残念だと思うわ!)Yousayit'shardtogetolder(あなたは高齢になることが辛いと言うのね!)Andtheysaythatlifehasnomeaning(皆んなは人生に意味がないと言うわ!)ButIstillbelieveit'sworthliving(でも私は生きることの価値を信じてるの)ButIstillbelieveit'sworthliving(でも私は生きることの価値を信じてるの)婚活は楽しくするもの!頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。最近、よく地方在住の女性からのご相談が増えています。少子高齢化の中では、婚活は、地方都市については深刻な問題となっています。地方都市は元々の人口が少ないだけに、独身男性の人口も少ないというのが現状で、当然、婚活にもそれなりの影響が出ているのが実情です。とりわけ、IBJは国内最大の会員数を誇っていますが、とはいえ、地方在住の会員数は十分とは言えない状況ですから、女性の会員さんは、その限られた男性会員の中から、将来のパートナーを探し出さないといけないことになります。首都圏のように十分な会員数が確保されていないことで、婚活がより困難になっているということで、連日、無料カウンセリングのお申し込みやお問い合わせが増えています。とまぁ、ここまでが一般的な流れになるのですが、今日は、そういう厳しい現実の中で、いかに婚活を進めていくかを、専門家目線でお伝えできればと思います。先日も、ある地方都市在住の女性から無料カウンセリングでのご相談がありました。ご相談内容というのは、お見合い数が月に1〜2回程度しかなく、しかも、質の悪い男性が多いということで、その状態が既に1年続いていて、このままでは先が見えないというご相談でした。確かに不安ですよね!😭婚活は、私が思うに、長くとも半年です。それ以上の時間を費やすことは、そもそも相談所の意味がないと思うからです。長く相談所にいても、毎月の月会費がムダになり、その間の時間も全てムダになります。結局は自分が損をするだけになります😭こんなはずじゃなかった😭だから、相談所で婚活をする以上は、今置かれた状況がどうであれ、4ヶ月前後でのご成婚が望ましいということが言えると思います。で、ここで一つの疑問が浮上するのですが、今回のご相談者の女性は、男性の会員数が少ないので、お見合いの申し込み数が少ないということで悩んでいましが、では、会員数が何人であれば満足できる結果が得られるのか?ということです。現在のIBJの全会員数は8万人ですから、10万人なら期待できるのか?15万人なら期待できるのか?20万人なら期待できるのか?ということになりますが、私は、会員数の問題だけとは思いません。勿論、会員数が多ければ、その分、閲覧して素敵な男性はそれなりに増えると思いますが、増えたところで、その男性が女性に申し込みをしてくれない限りは、何んの意味もありません。女性から申し込みをしたところで、男性が振り向いてくれなければ、それも意味がないことになります。男性会員の数自体は多い方がいいですが、もっと大切なことは、会員数に関わらず、質の良い男性を引き寄せられる自分になれるかどうかが、本当の意味で大事になります。ここを見落としている限りは、今後も婚活は難しいと思った方がいいです。今日は少し厳しい現実をお伝えすることになりますが、過去、無料カウンセリングでは多くの方からのご相談がありましたが、私が知る限り、どうすれば理想の男性と結婚ができるのかというご相談が多く、そこに、自分自身の意識をどのように変えればいいのか?という要因が欠落していることが多いのです。つまり、自分は変わらない。あるいは、変われないかもしれないけど、パートナーは質の良い男性がいい。ということになると、質の良い魅力的な男性は、その女性に合わせないといけないことになります。勿論、それは、その女性自身がどれだけ魅力ある存在かにも関わってきますが、少なくとも、男性は女性のいろんなところを見て、自分にとって相応しい女性であるか否かを確認しようとします。そこで重要となるのが、男性が女性のどういうところを見ているのか?男性が反応する女性像とは、どういうものなのか?ということです。ここがわからないまま、そのまま婚活を続けているから、相談所に何ヶ月も何年もいることになってしまいます。実際、私のところは地方在住の会員さんは多いですが、会員数も首都圏に比べれば少ないです。しかし現実に、皆さん、短期間でご成婚されています。結婚できるなら誰でもいいというようなレベルではなく、ちゃんとした、立派な男性とご成婚をされています。つまり、私が言いたいことは、婚活は男性の会員数ではなく、質の良い男性を引き寄せられるかどうか、この一点に尽きると言えます。婚活で苦戦されている女性の多くは、十分に男性を引き寄せられていない方が圧倒的に多いのです。だから悩むことになります😭婚活のポイントは二つです。お見合い前にたくさんの男性を引き寄せること。そして、引き寄せた男性を逃さないことです。これができれば、どこに住まわれていようと、普通にご成婚ができます。私の会員さんも、皆さんがモデルさんのような方々ばかりではないですし、お綺麗ですが、普通の女性です。無料カウンセリングでご相談される女性と全く同じです。そこに大きな差はありません。では、何が違うのかといえば、それは、自分自身もそれなりに成長していくことにあります。自分自身を知ることと、そして、自分の意識を変えて、男性が何を望んでいるかを理解すれば、それはそのまま、婚活に大きな進展をもたらします。例えば自己PR文。男性が何を望んでいるのかを理解していれば、自ずと自己PR文の内容や書き方、表現などが変わります。そうなることでお見合い数が増えますし、交際率も飛躍的に高まっていきます。また、ここまでのことが実現できれば、当然、成婚への可能性が高まることにも繋がります。これを機に、ご自分の自己PR文をあらためて見直してください。本当に男性心理に訴える内容になっているのかどうか。ただただ、自分をアピールするだけの内容になっていないかどうか?参考までに、一般に、女性会員さんの側から見ると、他の女性会員がどのような原稿を作成しているかが見えませんから、そもそも比較ができません。比較するものがないですから、自分の自己PR文はそれなりに綺麗に仕上がっている。そう信じている意識はあると思うのですが、例えば、私の立場はカウンセラーですから、自分の会員さんだけでなく、他の相談所の女性会員さんの自己PR文も立場上、たくさん見ることができます。そこで何を感じるかといえば、10人が10人、100人が100人、同じ項目で、同じことを書いているということです。皆さん、ご存じでしたか?😊それぞれの相談所で、担当者から書き方のアドバイスがあるからです。それが、同じ流れのアドバイスになっていることが多いのです。だから同じような自己PR文になってしまいます。しかし、女性自身はそこに気付いていない。他の女性会員の自己PR文が見れないから比較のしようがないのです。一方、男性は何十人もの女性の自己PR文を読むことになります。そして男性は思うのです。どれも似たようなことばかりを書いている。表面上のアピール文になっていることで、その女性の人間性が見えてこない。これが男性心理となります。そういう状況の中で、女性側から見れば、なんで申し込みが来ないんだろう?😭なんでお見合いが成立しないんだろう?😭と悩むわけですが、男性を引き寄せる内容になっていないから、ある意味、当然と言えます。そういうことも含めて、やはり男性心理を知ることは、とても重要であると感じます。婚活での自己PR文とは、生涯のパートナーを掴むための原稿ですから、タレントさんのプロフィール文のような表面的な内容では、男性は反応しないのです。私の場合は会員さんの原稿は全て私自身が作成しますが、無料カウンセリングのご相談者では、過去の相談所で掲載していた原稿を拝見すると、その大半は、表面上のアピールになっていることが多いのです。合格点に近い原稿を掲載されていた会員さんは、私の記憶では皆無です。そういう一つ一つの要因が、婚活を難しくしているという側面があることを知ってください。まずは、そういう現実を知ることから、確実な婚活をする必要があるかと思います。婚活は、難しいのではなく、自分で難しくしている。ということだろうと思いますよ!余談ですが、メジャーの大谷翔平選手、今や世界一有名な選手ですが、その世界一の選手でさえ、日々の体調の変化で、投打のフォームを微妙に変えているそうです。常に自分というものを、客観視している証拠でもあります。世界の一流選手でさえ、自分と向き合っていますよね!これは、婚活にも同じことが言えるのかな!と、私なりに感じています。自分という存在を客観視することは、ある意味、他の婚活女性と差別化を図ることに繋がります。婚活は、お相手あっての活動です。男性が何を求めているのか?女性のどこを見ているのか?大切なのはそこですよ!😊女性には、そういった想像力が求められます。ちょっとした意識を変えることで、状況は一変すると思いますよ!。そこがわからない方は、まずはお気軽にご相談ください。今後の参考にされてください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。東京も暑くなりましたね。全国的にも30度を超える地域が出てきていますね。まだ5月だというのに、何とも異常気象なんですかね?熱中症対策では水分補給が欠かせませんね。私の会員さんで、福岡在住の女性がいるのですが、海で遊んで日焼けして大失敗したそうです🤣日焼け止めクリームが効かなかったんですかね?女性の皆さんは紫外線にも注意が必要のようです。5月の紫外線は年間で最も強いらしいので、婚活に影響しないよう、気をつけましょう!さて、今日のブログのテーマは、女性には見えない、男性の素顔についてお伝えできればと思います。素顔というと、女性のすっぴんではありませんが🤣、どんな人にも自分の素顔というものがあります。つまり、本音の素の部分ということになります。それは男性にも、女性には見せない素の部分があるということで、更に言えば、婚活では見せたくない部分、知られたくない部分というものを、それなりに持っているものなんですね。よく、無料カウンセリングでは、男性との相性や関係性についてのご相談があるのですが、そういうご相談があるということは、女性自身が、何となく何かを感じている証拠で、不安を感じているから、私にカウンセリングの申し込みをするのです。その何かとは、実は、その女性もよくわからない。しかし、何となく違和感を覚えてしまう。違和感を払拭できないでいる。婚活での交際では、そういうことがしばしばみ受けられるケースがあります。では、なぜこういったことが起こるのかについてをお伝えすると、私は「爪を隠す」という言葉をよく使いますが、「爪を隠す」とは、婚活で成婚に繋がるまでの過程で、男性自身が都合の悪いことを隠すという意味になります。隠す以上は、どこかで爪を出さないといけないのですが、その多くは、プロポーズ後であったり、成婚退会後であったりします。女性が後戻りできない時期になったあたりで、じわじわ爪を出す男性は意外に多いということ。現実に、そういうことが起こっています。例えば、鬱の治療をしていて、軽度だからと聞いていたものが、実はガッツリ投薬治療が何年も長期的に必要で婚活どころではなかったり、あるいは、そもそも鬱の症状を隠して婚活をしているケースもあります。鬱に限らずですが、その他の疾患でも同じことが言えます。都合が悪いことは、できれば言いたくないのです。男性自身が、婚活自体ができていたとしても、やはり女性にとっては将来的な不安の種になることは間違いありません。また、自分の両親との同居については、プロフィール上では「希望しない」と記載してあったものが、実は、プロポーズ後に同居のことを告げられ、成婚退会直前に白紙になったりと、そういうケースもあります。このケースでは、その大半は確信犯!という可能性が高いと言えます。最初から自分の両親と近い将来、同居を考えていて、でも、それを婚活で最初から女性に伝えることで、女性が逃げていくことを、男性自身が知っているからなんですね。だから、どこかで男性も爪を出さないといけないけども、爪を出すタイミンが、結果として女性が後戻りしずらい段階になって告げる場合が多いのです。全ての男性がそうではありませんが、他方で、そういう男性が一定数いることも事実です。だから、女性の場合は活動中の男性の見極めがとても重要になるのです。そのために、今日のテーマにもあるように、男性の素顔を知ることが大事になります。ここを避けての婚活、ご成婚はあり得ないですから、女性の皆さんは、よくよく慎重に、確認をされてください。私も会員さんをサポートしていて、うちの会員は気づいていなくとも、先に私が気づく場合は普通にあります。自分の本当の素顔ですからね、男性もなかなか自分を見せないものです。これは男性心理の一つで、男性の習性のようなものなので、そこを批判したところで解決には至りません。ですから、最初から、そういう男性との接点を持たないことが重要になります。やっぱり、爪を隠さない男性がいちばんですよね!😊それに尽きると思います。一つ事例をお伝えすると、普段、皆さんは男性の検索をしてプロフィール情報を見ると思うのですが、どこを見て判断していますか?ということです。例えば、それは、お見合い写真であったり、年収であったり、家族構成であったり、自己PR文であったりすると思いますが、私の場合は、自分の会員さんに男性会員を取り次ぐ際に、必ず、その男性のプロファイリングをするのですが、主に自己PR文を重点的に精査していきます。嘘や誤魔化しの可能性がどの程度あるのかを、自己PR文から読み解いていくのです。担当者コメントでも、よくよく読み込んでいくと、都合の悪い箇所には触れずに原稿を作成している場合があるので、私の場合は、本人の自己PR文と担当者コメントの両方を精査して、見極めをするようにしています。例えば、男性の自己PR文を拝見していると、原稿自体はとても綺麗に仕上がっているのですが、よくよくプロファイリングをしていくと、協調性がない男性だということが判明する場合があります。原稿を読み込んでいくと、友人や職場の同僚との接点が記載されていなかったり、休日の過ごし方も、自分だけの自己完結ができるものであったりと、それは、趣味の欄を見てもある程は推測することができます。例えば、趣味が料理。休日は手料理を楽しむ。とあれば、それ自体は素敵な趣味ですが、逆の見方をすれば、休日にいつも一人で過ごしているの?と解釈することもできます。協調性がないこと自体が悪いと決めつけている訳ではないのですが、ただ、男性で協調性が乏しい場合は、夫婦で仲が良い時期はいいのですが、そうではない状況に陥ると、奥さんを攻撃するという負の可能性が出てきます。例えば、コロナ禍の3年間では、私のところではコロナ前と比べて数倍の離婚相談がありました。夫婦共に自宅にいる時間が長くなると、お互いに不満が出てきたりしますが、協調性のある男性は、周囲との関係性が良好なため、適度にストレス発散をしますが、協調性のない男性の場合は、日頃から周囲との関係性が希薄なため、ストレスがマックスになった際は、その矛先が奥さんに向きます。それが、モラハラの引き金となる場合が少なくないのです。全てではありませんが、しかし現実には離婚をされてしまったご夫婦は多いですから、であれば、そういう可能性のある男性との関係性は最初から持たない方がいい。ということが言えるかと思います。私が会員さんのサポートをする場合は、プロファイリングで協調性がない、あるいは協調性が乏しいと判断した男性の場合は、女性会員さんには取り次ぎをしないようにしています。あまり良いことがないからです。先入観での決めつけは良くないのですが、協調性のある男性会員さんは他にもたくさんいますから、どうしてもその男性でないといけない。ということにはならないので、基本的には、協調性があると判断できる男性のみ、うちの会員さんには取り次ぐようにしています。皆さんも、男性会員さんを閲覧する際は、そういう視点で見ることも大切なことだと思います。恋愛関係は期間限定ですが、結婚生活は生涯続きます。何かが起こった際、良くも悪くも、一緒に乗り越えていかないといけない関係です。勿論そうです!と言って、皆さんご結婚するのですが、でも実際は、三組に一組が離婚をされるというのが今の社会です。その時にどんなに相性が良くても、どんなに惹かれる男性であっても、それがそのまま生涯離婚しない関係とは言い切れない。ということです。婚活をする上での心構えとしてお伝えすると、結婚後、将来的に離婚しないと言い切れるくらい、その男性のことを理解していますか?ここがいちばん大事なポイントです。何を以って離婚しないと言い切れるのか?自問自答した時に、即答できるような男性であれば、離婚しない夫婦でいる可能性は高いと思いますが、即答できない状況があるようなら、今一度、慎重になるべきだと思います。ここでの判断は、結婚後の自分の人生に大きく関わることですから、慎重に慎重を重ねて、その上で、最終判断をされてください。離婚相談に来られる女性の多くは、この、最終判断ができておらず、勢いでご結婚された方が意外に多いのです。自分の人生ですからね、後悔がない婚活をされてください。また、その他で何か気になることがある場合は、無料カウンセリングにお申し込みをされるか、私のLINEにお友達申請をされてください。ご相談していただければ、今後の何らかのヒントに繋がるかと思います。参考にされてください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今月下旬あたりには梅雨入りになるそうです。今年は例年より少し早いようですが、梅雨は嫌ですね!さて、今日は婚活をする上での男女の意識の違いについてお伝えしたいと思います。皆さんの中には「婚活が思うように進まない」という方は意外に多いかと思いますが、その理由、考えたことありますか?前にもブログでお伝えしたことがあるのですが、例えば、過去の恋愛を思い起こして欲しいのですが、大抵の方は、若い頃にいろんな男性とのお付き合いの経験はあると思います。ということは、恋愛はできる。ということになりますよね!では、なぜ、それが婚活になるとなかなか思うようにいかないのか?恋愛ができるのなら、結婚もできそうなのですが、しかし、現実にはなかなか進展がない。という状況の方も多いです。この差が何であるかですが、男性と女性とでは、脳の思考が違うということです。これが、男性自身が恋愛関係を目的にするのであれば、女性の皆さんも恋愛はたくさんできることになりますが、婚活は、結婚を目的とした活動ですから、男性自身の女性を見る視点が、恋愛とはかなり変わってくるということなんですね。そこに、男女の感覚のズレが生じることで、素敵な男性とお見合いが成立しても、お見合い後に男性が離れていくことになります。つまり、婚活が思うように進まないという方は、男性に対して、ピントがずれた状況で、そこに気づかず婚活していることになります。女性自身も、自分では頑張っているのだけど、男性自身がそこに気づかない。そもそも興味を示さない。ということであれば、それがこれまでのやり方だとすれば、今後も同じことを繰り返すことになります。頑張るのだけど、結果に繋がらない。最悪ですよね!今日のブログのタイトルにもあるように、体調が悪い場合は病院に行けば、そこで問診を受けたり、検査をしたり、お薬をいただけます。やがて元気になります。婚活にも同じようなことが言えるのだと思います。結果に繋がらないとすれば、今の活動で何がいけないのか?どこに原因があるのか?そこを精査して、原因を一つ一つクリアにしていかないと、結果として、何年も相談所に居続けることになります。相談所は長居するところではないですから、であれば、早々に原因を究明して、そして婚活をすることが何より重要になります。そのためには、カウンセラーの専門家に、まず相談することが大事です。皆さんの担当者も立派なカウンセラーさんです。身近な存在ですから、具体的な悩みを相談されると良いかと思います。また、皆さんの地元にも、地域単位で心理カウンセラーの専門家の先生がいると思います。自分のお住まいの「地域名」「心理カウンセラー」でネットで検索すれば、そこそこ出てきます。そういう先生方に具体的なご相談をするのも一つの選択肢だと思います。数学の問題を解く際に、方程式がわからないまま問題を解こうとしても、方程式がわからなければ、永遠に問題は解けないことになります。永遠に成婚できないということになります。そういう状況での婚活には時間的リスクが伴いますから、やはり、一日も早く原因の究明をして、改善するところは改善して、そして確実な婚活に繋げていただきたいと思っています。私の専門家としての見解ですが、婚活で成婚が早い人とそうでない人の場合、紙一重なのです。簡単に言えば、男性に合った婚活ができているのかどうかです。男性に合った婚活とは、誤解がないようにお伝えすると、多くの場合、プロポーズは男性から女性にするものですよね。これが、女性から男性にプロポーズをするのであれば、女性に合った婚活でいいのですが、男性からのプロポーズを期待する以上は、やはり、そこには、男性にある程度合わせる婚活が必要になります。あとは、皆さんお一人お一人の価値観の問題だと思います。ただ、現実には、自分の欲求全開で男性を追い求めても、それは自分のエゴとして男性に伝わります。当然、男性は離れていくばかりですが、それでは物事は思うようにはいきません。婚活では男性が好むパターンというのがありますから、私も会員さんにピンポイントでアドバイスをしています。そういう意識を持って婚活することで、自然と男性を引き寄せていくのです。追いかけている時にはわからない。引き寄せてみて、それがわかります。例えば、イケメンのスペック男性がいいと思ったとします。お見合い写真と自己PR文で男性を引き寄せても、実際にお見合いをすれば男性に見透かされてしまいます。でも、その男性の求めるものが何であるかが事前にわかれば、お見合いでの会話も盛り上がり、会話に共通点が生まれ、勢いが生まれます。そうやって仮交際に持ち込むのです。それが、男性心理を身につけるということです。カウンセラーさんに具体的に相談をすれば、何らかのアドバイスはしてくれると思いますから、婚活が思うようにいかない方は、今すぐにでも、相談された方がいいです。いちばんやってはいけないのが、結果が出ないのに、我流で進んでいくことです。この場合、男性心理を無視して自分のエゴだけで婚活していることになりますから、どんな手法を使っても前には進みません。婚活は男女の関係性ですから、そこには必ず、活動を進展させる「方程式」があります。もっと言えば、その男性に合った方程式というものがあります。だから、個別のサポートが必要不可欠なのです。成婚が早い女性というのは、この「方程式」を知っているか、もしくは、自然と方程式に則った婚活をされている場合です。いずれにしろ、男性の好感度を飛躍的に高めますから、当然、お見合いから仮交際、仮交際から真剣交際への確率も高くなっていきます。だから、成婚が早いのです。せっかく相談所に入って婚活をしているわけですから、であれば、早々にパートナーを引き寄せて、成婚退会することが望ましいです。私のところでも、過去には、無料カウンセリングなどで、相談所を何箇所も転々とされている女性からのご相談もありました。入会金や月会費で、気づけばそこそこの新車が買えるくらいお金を使われた方も中にはいましたが、脇道に逸れた婚活をすると、時間もお金も、全てムダになってしまいます。物事というのは、その全てに於いて、原因と結果から成り立っています。婚活でお相手が男性であるということは、女性にとっては「異性」の存在になります。「異性」の存在なのに、女性心理全開で進んで行っても効果はありません。そういうところも、一つ一つクリアにすることで、単にご成婚ではなく、離婚しないパートナーを捕まえることができます。このブログを読まれた方は、よくよく考えて、男性に合った婚活をされてください。ポイントをちゃんと押さえることです!あと、これはいつも私が感じることですが、男性からのお見合いの申し込みがあった際は、女性の皆さんは、そのままお見合いを成立させず、一旦、担当者経由で先方の担当者に熱量を確認された方がいいです。実は、今日もあったのですが、男性会員から私の会員に申し込みがあったので、成立させる前に、直近での転勤の有無を、わかる範囲内で教えていただきたいとご連絡を入れたんですね!そしたら、担当者から連絡がありまして、男性会員からのコメントとして、直接お会いした時に話すので、事前のコメントは控える。という返答だったんですね。私の会員は、将来的には転勤は問題なくとも、直近だと難しいので、ということを伝えておいたのですが、その回答だけでも良かったのですが、それさえも回答を拒否する。しかし、お見合いはしたい。ということでしたので、速攻でNGにしました🤣そもそも、直近の転勤の有無については、男性会員が担当者とコンタクトをとっているわけですから、その際に伝言で伝えてもらっても問題ないはずなのですが、「会ってから答える」ということでしたから、配慮のかけらもなかったことが判明しました。その男性の価値観ですから、あくまでご本人の自由なのですが、ただ、配慮があるかないかと問われれば、配慮ゼロ。という判断に至りましたので、私の会員も、お見合い成立しなくて良かったです!と、コメントしていました。申し込みをそのまま鵜呑みにすると、熱量が確認できませんから、であれば、お見合いの申し込みがあった際は、自分でお受けしてもいいかな?という男性については、担当者にお願いをして、いろんなことを事前確認した方が賢明です。これをすることで、お見合いが不成立になる場合がありますが、そういう配慮さが欠ける男性の場合は、不成立の方が良いかと思います。今後の参考にしていただければ幸いです。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに)
皆さん、こんばんは!お元気にされていますか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日も東京暑かったですね!明日まで暑いようですが、来週また気温が下がるそうです。いい加減、体調管理が大変ですよね!うちの会員さん、体調崩してて数日お仕事を休んでいたのでお花を贈ったのですが、お花が届いた頃には元気に会社に出勤していました🤣もっと早く言って欲しかったけど、でもまぁ、喜んでくれたので良かったです😊さて、今日は婚活で大事なポイントを3つお伝えします。これは、無料カウンセリングなどでよくあるご相談なのですが、婚活が思うように進まない状況というのは、結構、共通点があるんですね。皆んな、同じところで躓いている印象を受けます。なので、今日はその辺りを丁寧にお伝えできればと思います。では、本題に入ります。1、男性を追い掛ける意識は、利用される傾向が高くなる。これは、男性あるあるなのですが、男性に対して女性からどんどん寄っていく関係性になると、男性は自分にとって都合の良い流れに女性を誘導することがしばしば見受けられます。具体的には、お金の価値観です。結婚すると、当然、夫婦間でのお金の考え方を共有しないといけません。お金の管理をどうするのか?生活費や預貯金を含めての生活環境をどのようにするのか?とにかく、いろんなことを話し合って決めないといけないことになります。例えば、これが本当に対等の関係性であれば、二人で話し合いをする際も、どうすればいいかな?というようなところから、二人で話し合って決めることになるのですが、これが女性が男性に依存している場合においては、男性心理としては、彼女は自分に寄ってきているので、自分にとってのイエスマン。ある程度は自分の都合の良い流れになるはず。という心理が芽生えてきます。全ての男性がそうであるわけではないのですが、ただ、そういう流れになる傾向が高くなるのです。理由は、男性というのは、基本、自分の都合の良い生き方を好む傾向があるので、自由にしたいのです。例えば、お金のようなことであれば、生活費はちゃんと入れる。でも、残りのお金は自由に使いたい。管理されたくない。幾ら持っているかを奥さんには知られたくない。そういう心理がそもそもあるので、となれば、女性が追い掛ける構図で結婚した場合は、男性は自分中心の考えが通ると判断します。何故そういうことが言えるのかというと、離婚率の高さにあります。自分の思い通りにならないから衝突し、口論になります。そういうことが、現実に起きているからです。実際、男性の方が年上の場合が多いですし、収入も男性の方が高い。そして、女性は嫁ぐ側で、男性を追い掛ける流れの中で結婚をしてしまうと、全部が男性優位ということになります。誤解がないようにお伝えすると、そういう男性優位の状況でも、ちゃんと女性を立てて、配慮できる男性もいますが、全体としては少ないということが言えます。そういったことを考えると、女性は、どこまでも男性を引き寄せることが大事であると思います。引き寄せる環境があることで、入口の段階で、男性のいろんなことを確認することができるからです。熱量や本気度もそうですが、誠実さや柔軟性、女性に対する配慮がどれだけあるのかまで、ある程度はお見合い成立前に確認できますから、可能な限りは男性を引き寄せる方向性での婚活が望ましいです。実際、私のところでも、女性専門の相談所なので、会員さんは基本、女性です。ですが、婚活では、女性からの申し込みはあまりさせず、男性からの申し込み数を増やす方針でサポートをしています。勿論、女性から申し込みをすることはダメではないのですが、男性の熱量や本気度を確認することで、最小のお見合い数が実現します。また、引き寄せることで、男性の本音の部分が見え隠れしますから、可能な限りは男性を引き寄せることが大切で、そのための戦略を上手く活用して申し込み数を意図的に増やすことに注力しています。男性を追いかけて、その先に幸せを掴めるなら、それはそれで結果論ですが、現実はそう甘くはないので、やはり女性の皆さんは賢く活動することが大切だと思います。お見合いも、相談所によってはいろんな方針がありますが、私自身は、お見合いは最小で、交際も最小。その中で精度の高い見極めでご成婚に繋がることがいちばんだと思っています。参考にされてください。
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!