結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
クラブ・マリッジ
業界トップクラスの男性成婚率。3人に1人を成婚に導く。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 今年もバレンタインデーの季節が近づいてきましたね。婚活女子にとっては勝負の時期なので、運命の出会いをゲットしたいところではないでしょうか。 そこで今日は、男性が喜ぶバレンタインデーのプレゼントリストをご紹介します。 プレゼントを選ぶ前に、女性の皆さんにお尋ねいたします。そもそもあなたがバレンタインデーにプレゼントを渡すお相手とは、現在どんな関係でしょうか。 ・興味があり仮交際を始めた ・前向きに交際を進展させたいと思っている ・将来を見据えて結婚を前提にした真剣交際をしている このように、まずはお相手の男性との関係性をはっきりさせることが重要です。さもないと、その関係性とプレゼントのミスマッチが起こってしまいます。 たとえば、男性が知人レベルの女性から高価なプレゼントをされたら、お返しをどうすべきか戸惑うでしょう。実際、女性が男性に同じことをされたら、プレゼントが何であれば多少戸惑いますよね。 一方、恋人同士なのに気持ちのこもっていないそっけないプレゼントだったら、愛情が冷めてしまうかもしれません。 つまり、男女間の温度差を少なくする必要があるのです。なので、とりわけ婚活中の女性は交際ステージに相応しいプレゼントを意識しましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 婚活は写真が命!私たちは男女問わず、どの会員様にも常々この言葉を申し上げております。そう聞いて、あなたは大げさだと思うかもしれませんが、これは紛れもない事実です。実際、プロフィール写真の見た目を理由に、ハイスペックなのにお見合いをお断りされてしまう方もいらっしゃいます。 お見合いが成立しなければ、交際のチャンスはゼロなので、成婚もあり得ません。そのため、まずはお見合いが成立する写真が必要です。 では一体、成婚できる人のプロフィール写真はどのような写真なのでしょうか?今回は、その実情について詳しくお伝えします。 成婚できる人のプロフィール写真は笑顔や凛としたポーズ、清潔感が伝わってきます。プロフィールに載せる写真なので、当たり前といえば当たり前ですが、現実にはそれができていない人もいらっしゃいます。 たとえば、 ・スマホの自撮り写真 ・自己流のヘアメイク ・撮影時の服装が普段着 など、写真に注力していないと、見た目の印象でお見合い候補から外されてしまう可能性が高くなります。 逆に言えば、大半の人はお金をかけてプロに依頼している(ヘアメイクをしてもらい、スタジオで撮影している)のです。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 突然ですが、婚活中の男性の皆さんは、デートのお会計はどうされていますか? 婚活あるあるの中でも永遠の課題と言われるのがデートのお会計。とりわけ婚活の場合、男性の金銭感覚はお相手の女性にとって非常に大切です。 そこで今回は、デートのお会計マナーについてくわしく解説します。 私たち結婚相談所では、お見合いを含めてデートのお会計は男性持ちを推奨しています。 なぜなら、女性にとってあなたとのデートが「とても楽しかった」もしくはあなたのことが「とてもタイプだった」ということがない限り、お会計の対応が次のデートにつながるかどうか大きく影響するからです。では一体、どのような対応がスマートと言えるのでしょうか。 まず、一番正解なのはお分かりの通り、基本的には食事やお茶などのお代は全額払ってあげましょう。特に初デートでは、自分に時間を使ってくれた感謝を込めて、ご馳走するのがベストです。 とはいえ、女性もまだあなたのことが好きかどうかわからない段階と言えます。そのため、お相手に気を遣わせないようにすることも大切です。 たとえば、女性がトイレに行っているときやあなたがトイレに行くふりをしてお会計を済ませるなど、金額がいくらなのかは見せないようにしましょう。 また金額がすでにわかっている場合は、「今日は僕にご馳走させてください」と会計前に一言伝えると良いでしょう。 このように、モテる男性はこうしたさりげない行動が自然と身についています。あなたも同じようにスマートな会計を心がけることで、仮に会話が理想ほど盛り上がらなかったとしても、それを補える印象を与えることができます。 もちろん、デートはお会計よりも会話の方が重要なので、それも含めてお相手を喜ばせる努力を心がけてくださいね。
祝☆IBJAWARD 2021年下期 受賞 ‼‼‼‼‼ こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 この度、クラブ・マリッジが加盟する日本結婚相談所連盟(株式会社IBJ)より、IBJAWARD2021受賞いたしました💍2021年上期も受賞し、2期連続での受賞でした🌹以下、今回の選定基準です。・一番ウェイトが大きいのは「成婚」・成婚を生み出すための「入会」・地域課題貢献度・ガイドライン・法令遵守・トラブル・クレーム状況対象となったのは全国1817社のうち、356社が受賞。(取得率19.5%)さらには、一般部門(関東に限定)ですと、148社/1450(取得率10.2%)と狭き門となります。コロナ禍で婚活できるか不安な方も多いかと思いますが、2021年実績として【成婚数:7,637名(122.3%)】と、例年よりも多くの成婚退会者さまがでております。コロナ禍だからこそ、家族の大切さを実感する昨今。今まで婚活市場に現れなかった多くの男女が婚活を弊社で始めております。お客様が笑顔で成婚できる日まで精一杯サポートいたします💍
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 ついこないだ年が明けたと思っていたら、1月も後半です。時が経つのは本当に早いですね。 そして2月はバレンタインデーがありますので、婚活中の方はそろそろ準備をしないといけません。 ただ準備といっても何をすれば良いのでしょうか。 そこでおすすめなのが料理の腕を磨くことです。 バレンタインデーは、日本では女性がチョコレートをプレゼントする習慣があります(海外では男性が女性に花束をプレゼントするのが一般的です)。なので、好きな男性に有名ブランドの高級お菓子をプレゼントするのも良いでしょう。 でも年に一度のイベントなので、手作りのお菓子を作ったり、料理を振る舞ったりするのも選択肢の一つです。それに、料理上手だと思われた方が、好感度がアップする可能性だけでなく、家庭的で良い奥さんになりそう…という印象を持ってくれます。つまり成婚する確率まで高くなります。 とりわけ婚活中の女性は、こうした印象を与えることが非常に重要です。婚活では登録者の母体(IBJに登録している女性の総数)から、どうしてもライバルが多くなります。ライバルに差をつける意味でも、今年のバレンタインデーは手作りのお菓子をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 ただそうは言っても、「料理に自信がない」とか「普段、あまり料理をしない」という女性もいらっしゃるでしょう。せっかく作っても、美味しくなかったら、男性の胃袋をつかむどころか逆効果です。 なので、そんな方は「これも自分磨き」と考えて、料理教室を体験してみるのもおすすめです。最近はオンラインで習えるツールもありますから、今度の週末など、早速練習してみましょう。 そして、試作をして仲の良いお友だちに評価してもらうなど、料理の腕を上げるチャンスと捉えてぜひ実践してみてくださいね。
こんにちは。年末にギックリ背中をしてしまい、年末年始は寝たきり生活だったクラブ・マリッジの藤井です。普段運動はしているのですが、ここ1年近く整体などで身体のメンテナンスを怠ってしまったため、身体の疲労が一気に出たようです。ベッドから起き上がれないほど死ぬほどつらいので、どうか皆さんは同じことにならないよう、お身体ご自愛下さいませ。なので背中の痛みと戦いながら今日もブログを書きます。さて2022年スタートですね🎍新年早々、成婚退会したお客様から嬉しいご連絡がたくさんありました(*´艸`)入籍報告やご懐妊報告など👶❤また子育てのご様子のお写真を送ってくださったり、新年早々とても幸せな気持ちになりました(#^^#)今年も多くの方の笑顔が見られる一年になるよう、精進いたします('◇')ゞ
こんにちは、クラブ・マリッジです。 お見合いは成立するけど交際につながらない…。交際が成立してもすぐにフラれてしまう…。 そんな状態が続くと婚活疲れを感じてしまいますよね。でもそれは、相性の良い異性と出会っていないだけで、あなたのせいじゃないのです。 とはいえ、どうすれば相性の良い異性と出会えるのでしょうか? 今回は、あなたと相性の良い異性のタイプを自己分析に基づいて見つける方法をお伝えします。 そもそも出会いに恵まれないという方は、お見合いを申し込むあるいは申し受ける段階で、感覚的に会っていることが多いのではないでしょうか。 たしかに、どんな人でも会ってみないとわからないのは事実です。しかし、それを理由に次々とたくさんの人とお見合いしていたら、誰が良いのかわからなくなってしまいます。 婚活が長引く人は、後になって、あのときのお見合いした〇〇さんが良かったと後悔することも少なくありません。 なので、まずはその感覚的な行動を一旦止めてみてください。そして、どんな異性が自分と合っているのかを先に分析して、論理的に会ってみるのです。 それができれば、相性が良い可能性が高いお相手とだけお見合いすることができます。そうすると、自然と会話が弾んだり、心が癒されたりするので、交際は進展しやすいと言えます。
クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 謹んで初春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年を迎えると、今年こそは〇〇!という何かしらの目標を立てる方は多いですよね。そして婚活をしている方なら、今年こそ結婚したい!と思うのが自然ではないでしょうか。 そんな方々のために今日は、年初こそやるべき成婚への秘訣をお伝えします。 そもそも婚活が思うようにいかない現状を変えたい場合、最初にやるべきことはお相手の条件を整理することです。 実をいうと、たとえばお見合いが成立しないと嘆く方の中には、・大卒以上・年収600万円以上 ・身長175cm以上 ・健康的な体型・ある程度整った容姿(不細工ではない)・公務員または一部上場企業の正社員 ・・・など、スペックの範囲を固定してしまっていることが少なくありません。もちろん、条件設定は大切です。しかし、条件にこだわりすぎると、本当は相性が良いかもしれない相手と出会うチャンスが少なくなってしまうのも事実。 IBJ(日本結婚相談所連盟)には、何万人もの会員様が登録していると言っても、完璧な人なんてどこにもいません。愛はすでに決まった形があるのではなく、お互いが育んで形にするものです。 なので、最初から完璧を求めるのはナンセンスと言えます。これまで出会いに恵まれていないのなら、ストライクゾーンを広げて完璧を求めない思考に切り替えましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 デートで異性と会話が続かず、交際終了を告げられてしまうことは少なくありません。たしかに、会話が弾まないと「また会いたい」という気持ちにはなりにくいですよね。 でもなぜ、会話が続かないのでしょうか。 そもそも会話が続かない人は、表情の変化が少なく感情が読み取りづらい傾向にあります。感情がわかりづらいと、聞いている側も「何を考えているんだろう?」と不安になりがちです。 なので、まずは自分自身の感情を出すようにしましょう。 喜怒哀楽を表現することで相手にもあなたの気持ちが伝わり、話題の深掘りや次の話題へとつながります。次に、「何か話さなきゃ」という意識を捨てましょう。 これは「何か話さなきゃ」という気持ちが、逆にお相手の話をあまり聞かない状況を作ってしまうからです。お相手の話があまり響かないと当然、返答や深堀りもできないですよね。 それで沈黙の時間ができてしまい、余計に会話が続かなくなるのです。 このように、会話が続かないのは、自分自身が気づかないうちにその状況を作り出してしまっているのです。 これらの対策はまずお相手の話にしっかり耳を傾けること!すぐにできることなので、ぜひ次のデートから実践してみてくださいね。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 今や当たり前の連絡手段でもあるLINE。そのやりとりが上手で、デートの誘いがスムーズな男性はモテます。 一方、そのやりとりで女性からガッカリされる男性も少なくありません。この違いは一体何なのでしょうか。今回は、モテない男性がついついやってしまうLINEの特徴をご紹介します。 (1)堅すぎる文面 婚活は恋活や出会い系とは違うので、真面目な男性であることは大きなアドバンテージです。しかし、仕事のメールのようなLINEを送ってしまうと、女性は堅苦しく感じてしまいます。プライベートな関係を築こうとしているわけですから、ビジネス的な文章は避けた方が良いでしょう。 (2)個性が強すぎるスタンプ スタンプの好みは人それぞれですが、女性の好みに合わないキャラクターのスタンプを使うと、あなたへの印象が悪くなってしまいます。 とはいえ、交際初期だとお相手の好みもまだ手探り状態ですよね。なので、独特し過ぎた趣味趣向がある場合は注意が必要です。 (3)やたら絵文字や顔文字が多い 絵文字や顔文字をやたらに使うのは避けたほうが良いです。 これは女性も絵文字・顔文字をさほど使わない人が多いことや男性が多用すると気持ち悪いと思われる可能性があるからです。 (4)リアクションがない 女性からのメッセージに対して、リアクションがなかったり、感謝の言葉を伝えなかったりすると、女性は無視されたと思います。 男性はよく返信の仕方に迷って、そのままにする人がいますが、リアクションは絶対です! (5)会話を続けようとしない 女性に質問されて、同じ質問を女性に返さないのはNGです。 NG例女性:どんな料理をよく作るんですか? 男性:和食系です。筑前煮とか肉じゃがとか。 女性:めちゃ料理男子ですね。男性:返信なしOK例女性:どんな料理をよく作るんですか? 男性:和食系です。筑前煮とか肉じゃがとか。女性:めちゃ料理男子ですね。 男性:〇〇さんはどんな料理されるんですか? 女性が何か聞いてくるのは、あなたに興味があるということだけでなく、相手が自分に興味を持ってくれるかどうかも確かめています。 お互いの価値観が合うか確認する意味でも、同じ質問をしましょう。 (6)デートの日程調整&プランニングがスムーズじゃない デートの誘いや日程の調整、待ち合わせなどをLINEでやりとりするとき、ダラダラとやりとりしていると、嫌われる可能性があります。 NG例 男性:今度の日曜日、お時間あったらお会いしませんか? 女性:はい、ぜひ。 男性:ではまた連絡しますね。(この後、デートの前日まで連絡なし) え!それだけ?詳細は?せっかくデートに誘ったのに、詳細を伝えなったら、女性は不安を覚えます。 デートに誘うときは、場所やお店の詳細、待ち合わせの時間なども予め提案しましょう。またそのやりとりに何往復もかけると、女性は返信を面倒に思い始めますから、一問一答ではなく女性が答えやすい聞き方を心がけましょう。 (7)毎回即レスOR返信が丸い1日以上空く女性からの連絡に早めの返信を心がけるのは大切です。しかし、毎回即レスというのも問題があります。 たとえば「私とのチャットを見ているのか?」と逆に不安がられたり、いつもスマホをいじっている暇人なのかと思われたりします。 モテる男性は30分から3時間くらいの間で返信すると言われていますが、ちゃんと考えて返信していることがわかるなど、適度な距離感も必要です。 (8)追いラインをする質問攻めや女性から返信が来ていないのに何通もメッセージを送るのは、しつこいとか面倒くさいと思われます。 会話はキャッチボールです。お見合いでも自分のことばかり話したり、尋問のように聞きまくったりしたら交際にはつながらないですよね。対面で話すときと同じように、LINEでもお相手を思いやる優しさを心がけましょう。
この相談所を知る
クラブ・マリッジ
東京都 / 渋谷区
渋谷駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!