結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
クラブ・マリッジ
業界トップクラスの男性成婚率。3人に1人を成婚に導く。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 お見合いは初対面とはいえ、もしかしたら将来、結婚するかもしれない相手と出会うときです。そう考えればいい加減なファッション(身だしなみ)は当然NG。 では一体、どんな格好がベストなのか?今日は男性に「また会いたい」と思わせるお見合いのファッションについてお伝えします。 お見合いのファッションで最も重要なことは、プロフィール写真とのギャップが少ないことです。 あなたはすでにプロフィール写真で見た目の印象を良くする努力をされているはず。だとしたら、その容姿を保つことがお見合いでのギャップを少なくするコツです。 実際、プロフィール写真の撮影時は、服装だけでなくヘアメイクやポージングなどもプロの指導を受けたと思います。 もちろん、プロと同じようにはいかないかもしれません。 しかし、お見合いでも服装やメイク、姿勢に気を遣い、プロフィール写真の見た目に最大限近づける努力をしましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 結婚相談所に登録している方の男女比は4:6と、男性より女性のほうが多い傾向にあります。そのため、女性は求められる条件が男性よりも厳しいのが現実です。 男性の場合、女性からの求められる条件をクリアしているほど、お見合いを申し込まれる数が多く、必然的にお見合いが成立する確率も高くなります。 つまり、たくさんの女性と会っているので、目が肥えているのです。 なので、人気のある男性を希望する女性の婚活は、一筋縄ではいきません。他の女性よりも魅力的である要素がないと、お見合いの成立・交際の成立・交際の進展は狭き門なのです。 では一体、男性はお見合いで女性のどこを見ているのでしょうか?男性から実際に要望の多い一例を紹介します。 ・素直で愛嬌があるかどうか 今の時代に「女性は愛嬌」という言葉は相応しくないかもしれませんが、笑顔の多い女性は男性ウケしやすいのが事実です。初対面なので、緊張は仕方ないとしても、素っ気ない態度だと好感度は下がります。 ・自立している いまは男女共働きが一般的なので、男性は自立している女性を求める傾向にあります。男性の年収に依存するような女性は嫌われますから、そういう考えは捨てましょう。 ・家庭的 自炊(料理)をしている女性は堅実なイメージを持たれやすいです。よく「男性の胃袋をつかむ」と言いますが、それは事実効果的です。 一緒に美味しい食卓を囲みたいと思う男性は多いので、家庭的なアピールで好感度UPを目指しましょう。 ・礼儀正しさ 女性も当然、男性に礼儀正しさや気配り・心配りを求めると思いますが、それは男性も同じです。将来、結婚するかもしれない人と会うのに、無礼な態度や馴れ馴れしい態度をとっていたら交際にはつながらないでしょう。 ・魅力的な容姿やファッション 女性は男性と違って生理的な悩みを抱える方もいらっしゃいます。ですが、極端な肌荒れや肥満など、不健康に見える女性と交際したいとは思いません。 なので、健康的な肌と体型を維持する努力は大切です。また、身だしなみやファッションも重要なポイントです。 季節に見合った色や体型に相応しいサイズの服装、綺麗で艶のある手入れされた髪の毛など、お互いによく知らない状態ではどうしても外見から判断するので、見た目の良さを意識しましょう。 ・自分から話題を広げる努力 ハイスペックでイケメンの男性でも、緊張したり、話し下手だったりすることがあります。また女性から何も話してくれないと、男性は「自分に興味がないのかな」と思うものです。 たとえ交際につながらなくても、楽しいお見合いにする会話を弾ませる努力をしましょう。 ・感謝を言葉にできる 男性は女性をエスコートするのが当たり前という考えはNGです。自分を選んでくれたことに感謝し、まずは時間をつくってくれた相手に感謝の気持ちを伝えましょう。 交際後も常に感謝の気持ちを持って接することが、お互いの信頼関係を築くことになるのです。 ・男性の仕事や趣味に理解があるかどうか これも非常に重要なポイントの一つです。ハイスペックな男性は大体ハードなスケジュールであることが多いです。会えないことへの寂しさや自分の予定に合わせてくれないことへの不満はわかりますが、男性の仕事に理解がない女性だと、交際にはつながりにくいのが現実です。 また男性の趣味が、自分の知らない分野や一緒に楽しめるものでないからといって、それを否定するのはNGです。お互いを尊重する気持ちがないと、交際の進展は望めないでしょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 お見合いや初期のデートでは仕事や趣味が会話の中心になると思います。とりわけ趣味は、同じ趣味や一緒に楽しめることなら好感度も高いでしょう。また自分の興味がある分野と全く違う趣味でも、相手が共感してくれたり、尊重してくれたりすると、交際が進みやすいですよね。 そこで今日は、婚活中の女性(もしくは婚活を考えている女性)に向けて、男性ウケする趣味についてお伝えします。 (1)料理 男性ウケする女性の趣味で、定番とも言えるのが料理です。日頃から料理をしていることや料理教室に通っているなどがあれば、積極的にアピールすると良いでしょう。 料理以外でも全般的に家事が得意な女性は好感度が高くなります。もちろん、いまは男女共働きが当たり前の時代でもあるので、家事を押し付けてくる男性には嫌気をさすと思います。しかし、男性の胃袋をつかむことは重要です。 実際、結婚したら食事は毎日一緒にしますよね。なので、料理上手だと家庭的で堅実な印象を与えることができます。 それに、女性も料理が得意な方だと、自分が作った方が美味しいという自負もあるのではないでしょうか。 男性は比較的「料理好きな女性と結婚したい」と思っている傾向もありますので、料理好きな方は積極的にアピールしてみてください。交際が進んだら、手作りのお菓子やおうちデートで手料理を振る舞うのも良いでしょう。 (2)ゲーム・漫画・アニメ これらの趣味は一見オタク気質に思われるのでは?という心配があるかもしれません。そのため、プロフィールに掲載することを躊躇する女性も少なくないのですが、、、人口ベースで言えば人気のカテゴリーです。 実際、男性会員様にはゲーム好き、漫画・アニメ好きという方がたくさんいらっしゃいます。そういった方は、共通の趣味を持ちたい、自分の趣味に理解が欲しいという思いが強く、検索の際にこういった趣味を【キーワード検索】する方も非常に多いです。なので、同じ趣味の男性からは一目を置かれやすいでしょう。 (3)運動系の趣味 ジムに通っているとかランニングをしているなど、スポーツをしている女性に対して、男性は健康的な印象を持ちます。男女ともに健康的な思考を持ち、健康的な体型の方を好む傾向は非常に高いです。健康的な体型をしていることは、すなわち【しっかり自己管理できるいる】とも見なす方が多いです。なので、運動系の趣味も好感度が高いと言えます。 また野球やサッカー観戦など、見るだけの趣味でもスポーツ好きな男性からは「一緒に楽しめるかも」と思ってもらえるので良いでしょう。その他、ご紹介したもの以外であなたが夢中になって語れる趣味があれば、ぜひアピールしてみてください。 たとえば、映画や読書が好きなら、おすすめの作品やその作品にまつわるあなた自身のエピソードなど。きっと感性が豊かとか知的なイメージを与えることができます。 男性はひたむきな女性に共感することが多いので、そういう人に出会えれば、交際は進展しやすいでしょう。 ただし、一つだけ注意すべきことがあります。それはショッピング(高級ブランド)や海外旅行が趣味という方です。 これらが趣味と聞くと、一部の方からは「お金がかかる人なのではないか」と思われる可能性があります。もちろん男性でも海外旅行が好きな方はいますし、あなたと一緒に海外旅行をしたいという男性はいるでしょうが、国内旅行も好きだし、たまに海外に行くのもいいな程度のほうが最初は聞こえがよいでしょう。 どんなに稼ぐ男性であっても、「必要以上にお金がかかりそうな女性」よりも「堅実で貯金もしっかりできそうな女性」のほうが圧倒的に支持されます。
こんにちは、クラブ・マリッジです。 東京では気温の高い日が増えてきて、春を感じる季節となりました。会員の皆様からも真剣交際や成婚の報告が続々と来て、まさに春ですね。 今回は、昨年11月22日、良い夫婦の日にめでたく入籍した40歳女性Kさんの成婚事例をご紹介します。 婚活期間は活動停滞期もあり、成婚までに2年半という時間を要しました。また結婚相手は、Kさんが最初に描いていた理想とは全く違うタイプの男性。 Kさんは好奇心が旺盛な方で仕事も趣味も充実した日々を送っていました。 そのため、Kさんが最初に考えていた結婚相手に求める条件はアクティブで社交的な男性でした。 しかし、Kさんは活動を続ける中で、自分の求めている男性は結婚相談所には頼らないから、そういう男性とは出会えないのでは?と思うようにもなったそうです。なので、一時的に活動が停滞してしまったこともありました。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 都内は最近、少しずつですが気温が上がり、温かさを感じる日が多くなりました。春の訪れとともにお外でデートを楽しめる季節と言えますね。 ただそんな中、相変わらずのコロナ禍で東京をはじめとする18都道府県では、3月21日まで所謂「まん防(まんえん防止等重点措置)」が決まってしまいました。男性の皆さんはデートの場所選びに苦労されているのではないでしょうか。 そこで今日は、コロナ禍でも楽しめる春におすすめのデートプランをご紹介します。 コロナ禍では感染を予防するため、お互いに清潔感を保つだけでなく、お出かけする場所にも気配りが必要です。そのため、換気があまりされていない場所や混雑が激しい場所は避けた方が無難と言えます。ではどんな場所がおすすめなのか?それは、公園などのお散歩やテラス席のあるカフェです。 開放感のある場所でゆっくり話すことができれば、新型コロナウイルスを過度に気にすることもなくなります。なので、広々として緑のある公園を歩きながら、将来について語り合ったり、おしゃれなカフェで会話を楽しんだりしてみてください。 またクラブ・マリッジでは2020年の緊急事態宣言下において、公園デートを重ね、お互いの将来を真剣に話し合い成婚したカップルもいらっしゃいます。 もちろん、遊園地やスポーツ観戦などレジャーを楽しむのも良いでしょう。しかし、楽しむことだけに夢中になると、真面目な話をする機会を逃してしまうかもしれません。 婚活は本当にタイミングが重要です。なので、こうした時期だからこそ公園デートやカフェでまったりすることも大切な選択肢だと思います。 またこれからの季節はお花見も良いですね。有名スポットは人混みが気になるという場合は、穴場スポットを探してみてください。 街中のちょっとした桜並木やメディアに載っていない神社仏閣にある大きな桜の木など、もしかしたら貸切状態でお花見できるかもしれません。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 もうすぐホワイトデーですね。彼女や気になる女性からバレンタインデーにプレゼントをもらった男性は、お返しの品で好感度UPさせる好機であり、大したことをしなければ女性をがっかりさせてしまう可能性が高い大切なイベントです!そこで今日は、交際の段階別に、ホワイトデーにおすすめのギフトをご紹介します。 ●仮交際仮交際は知り合って間もないご友人の段階です。そのため、あまり高価なものをプレゼントすると、逆に引いてしまうかもしれません。 だからと言って、安価すぎる品やお相手が望まない的外れな品を渡してしまうと、お互いの気持ちにズレが生じてしまいます。 では一体、どんな品を贈れば喜んでもらえるのでしょうか。 ・限定スイーツやブランドスイーツ お相手の女性がスイーツが好きなら、季節限定や有名店のスイーツがおすすめです。ホワイトデーらしく見た目やパッケージのおしゃれ感を演出した品を選ぶことで、受け取る側も期待感も高まります。 ・コーヒーや紅茶セット 自宅で気軽に飲めるコーヒーや紅茶なども良いでしょう。(珈琲豆・茶葉)の専門店などでワンランク高いものを選んで日常に彩りを加える提案をしてみてください。お相手もきっと喜んでくれると思います。ただし、コーヒーや紅茶は好き嫌いもあるので、お相手の好みは要確認です。 ・高級ボールペンなどの文房具 日頃から使える実用的な品もおすすめです。ボールペンなどの文房具は仕事の必需品。お相手の女性はあなたがプレゼントしたものを使うことで、今まで以上にあなたを意識するようになるかもしれません。 ・美味しいディナー 真剣交際に進む、またはその一歩手前くらいの段階では、先ほどお伝えしたプレゼントに加えてディナーに誘ってみましょう。もしプレゼントが間に合わなかった場合についても、いつもよりも奮発したディナーなどでカバーしても良いでしょう。お相手が「ずっと行ってみたいと思いながら機会がなかったお店」や「夜景が見える美味しいフレンチレストラン」など、サプライズ感のあるお食事デートなら、あなたの気持ちも伝わりやすくなります。 ●NGプレゼント一例⇒逆に仮交際中で送られて困ってしまう、NGプレゼントも紹介します。・アクセサリー・バスタオル・香水、ボディクリーム・口紅などのコスメ直接肌につけるものなどは、あまり親しい間柄でもらうプレゼントとは好ましくありません。また香りやコスメなども好みに個人差があるため、好みドストレートのものをプレゼントできれば良いですが、外してしまうリスクのほうが高いので避けたほうが無難です。●真剣交際 真剣交際は結婚を前提にお付き合いをしている段階です。そのため、少し奮発して豪華なプレゼントを!と考える男性もいらっしゃるでしょう。 もちろん、それはそれでお相手も喜んでくれると思います。しかし、すでに信頼関係ができているなら、サプライズよりもお相手が欲しいものを素直に聞くのがベターです。もしくは、一緒に買い物デートをして選んでもらうのが望ましいでしょう。以下はよく贈られるギフトの一覧です。 ・アクセサリー 日頃からアクセサリーを身につけている女性なら、ネックレスやピアスはそれなりの数を持っているかもしれませんが、彼氏からのプレゼントは特別です。この機会にぜひ、彼女が「あ、これカワイイ」とか「すごい綺麗」と思えるようなアクセサリーを選んであげてくださいね。 ・名刺入れ 彼女が仕事上、たくさんの人と会う職業の場合は名刺入れもおすすめの一つです。実用的なものは部屋に置いていて邪魔になることもありません。彼氏からもらったものなら、きっと長く大切に使ってくれることでしょう。 ・ボールペンなどの文具類彼女が仕事で使うものとして高級ボールペンも良いでしょう。日常にちょっとした彩りを与えるだけでなく、その高級感から仕事のモチベーションもUPします。また最近は、名前入りのボールペンも簡単に手に入ります。彼女の名前が入った品を渡すことで、あなたへの気持ちがさらに高まるかもしれません。 ・洋服やファッション小物 おしゃれをしたい女性に洋服やファッション小物をプレゼントするのもおすすめです。今はアウトレットモールなどで良質な素材のものがお手頃な価格で手に入ります。せっかくのタイミングなので、一緒に買い物デートをして彼女が気に入ったものを買ってあげてください。 ・美味しいディナー お食事デートはすでに真剣交際中のカップルなら、サプライズ感よりも「バレンタインデーのお礼にご馳走したいから、今度の週末は外食しよう」のように、ストレートに伝える方がベターです。お相手も「本当?嬉しい。どこに行こうか?」と会話も弾み、デート前から高揚感が高まるでしょう。そうすれば、あとは彼女が行ってみたいお店にエスコートするだけです。ここまでお伝えしたプレゼントも添えてホワイトデーを楽しみましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 今回は3月限定のお得なキャンペーンを紹介します♪期間中のご入会で、初期費用30,000円引&撮影コンサルパック(2万円相当)をプレゼント!さらに、男性限定でギフト券3,000円分をプレゼントいたします🎁✨実質、最高額5万3千円もお得となります。初めて婚活をされる方だけでなく、マッチングアプリで婚活していた方や、他相談所で婚活されていた方が弊社クラブ・マリッジに移籍して、ご成婚退会された方も多くおります。婚活をしようか悩まれている方、婚活しているけどなかなかうまくいっていない方。ぜひ一度、弊社の婚活プロジューサーにご相談されてみてくださいませ。▼無料相談会のご予約はこちらから https://club-marriage.jp/booking/
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 3月に入り季節はもうすぐ春。男性の皆さんも春の訪れが待ち遠しいのではないでしょうか。 そんな中、デートの約束をとりつけた方に気をつけて欲しいことがあります。それはデートに着ていく服装です。 ・デートなのにスーツを着てくる ・私服がダサい・ラフすぎる・年齢層に合わないファッションセンス・清潔感がない、年季がはいっている ・派手すぎる(こだわりが強そう)・ブランド物の主張が強い…こうした理由から、デートの待ち合わせで会った瞬間から「うわぁ、、。。」と引いてしまう女性も多くおります。そんなモチベーションの低下から「次はもうないかな」と思われてしまうことは決して珍しい話ではありません。そこで今日は、気になる女性とのデートを控える男性に必要なファッションについてお伝えします。 婚活の場合、お見合い時の服装は基本的にスーツかフォーマルなジャケパンを推奨しています。これはプロフィール写真とのギャップを少なくするためです。 しかし、交際が成立してデートをする場合、お見合い時とのギャップは少ない方が良いもののスーツ以外の私服を着るのが一般的です。 ところが、初回デートでもスーツを着て来る男性がいらっしゃいます。 もちろん、仕事帰りに会うのであれば問題ありません。ただその場合でも、仕事が終わってから会いに行く旨を事前に伝えたほうがベターです。 事前情報がないと、女性としてはお会いした際に「え!スーツ?あ、もしかしてお見合いの後に来てくれたのかな?もしくはこの後お見合いに行くのかな?」と思う女性が大半でしょう。仮交際のステージでは複数の女性と会うことが可能ですが、それに乗じて「いろいろな人と会っています」とにおわせる態度は不誠実と捉えられがちです。そのため、たいていの女性は「あ、他にも女がいるのね、、、」と、その時点で気持ちが萎えてしまいます。 なので、デートの服装は、スーツ以外の私服をオススメします。またお見合いと日にちが重なっている場合は、時間に余裕をもって着替えられるようにしましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 婚活をしていると、少なからず女性に不快感を与えてしまって、フラれてしまうことがあります。 女性への気遣いがきちんとできている男性は、そういう失敗をしても、次に出会う女性とは交際を進展させることができるでしょう。しかし、女性が嫌がっていることに気づかない男性も少なくないのが現状です。そこで今回は、女性がストレスだと感じている男性からのLINE事例をご紹介します。残念ながら、これからお伝えすることに当てはまっている男性は、ぜひ今日から意識して態度を改めましょう。 女性がストレスに感じてしまう男性のLINEはどのような内容なのでしょうか?結論からいうと、挨拶や共感のない文章です。 そもそもLINEのやりとりは、次のデートまでのコミュニケーションとして非常に重要なツールと言えます。つまり、そこでお相手が面倒に感じたら、次のデートへのモチベーションは下がってしまうでしょう。以下は、過去にあった具体的な事例です。 (1)感謝や労いの言葉がない たとえば、女性がデートのお店を予約してくれたとき、「予約してくれてありがとう」と一言伝えればいいのに、それがない男性がいます。女性はきっと「この人はエスコートしてくれないんだ」と感じるでしょう。 (2)仕事の愚痴を言う これはデート中の会話でも同じですが、LINEで今日の出来事を伝えるとき、「今日は疲れた」「上司がムカつく」のようにネガティブなことを言うのはNGです。仕事を頑張っている男性の姿には共感しますが、愚痴を聞かされて楽しいと思う女性はいませんから、愚痴を言うことは絶対にやめましょう。 (3)デートのお誘いがない(プランが決まらない) 交際中なのにデートに誘わないと、女性は「私には興味ないのかな」と不安になりやすいです。また、デートの約束をしても日程やプランが決まらないと、女性はストレスを感じてしまいます。特にお互い仕事が忙しい場合は、尚更スムーズなやりとりが求められます。 「今度の週末、土日のどちらかで〇〇水族館に行きませんか?」「〇日のデートですが、〇〇公園か、ちょっと遠出ですが〇〇はいかがですか?とても景色が綺麗なんです」このように聞けばスムーズですよね。 それをダラダラと時間をかけて相手の予定を聞いて、それでいてなかなか日程や場所の提案をしないようでは、会うのも面倒に感じるものです。 (4)お相手に合わせようとしない これは相手目線ではなく自己中心的と言えますね。 実際に、 ・土曜は予定があるから日曜が良いと言われているのに、日曜にデートに誘う ・女性が横浜に住んでいるのに銀座で待ち合わせ ・洋食が好きと言っているのに和食レストランに連れて行く …という男性がいました。また「今度の日曜日は〇〇に行きますから、〇〇に13時待ち合わせでお願いします」のように一方的な連絡をする方もいます。 これでは交際が進展することはないでしょう。お相手を尊重する姿勢を見せることが必要です。 (5)短文すぎたり、長すぎたりする LINEの文章は、何文字くらいなら良いという正解はありません。しかし、せっかく女性が思いや考えを伝えてくれているのに、「了解」の一言で済ませるのはNGです。またダラダラと長い文章だと、読むのが面倒になってしまいます。相手から送られてきた文章量に合わせ、共感することを意識しましょう。 (6)どうでもよい日常報告 女性にとって興味のない連絡をする男性がいます。たとえば、「今日はいつも通り仕事に行って、今帰ってきました」や「ランチは同僚と社員食堂で済ませました」のように。 そんなLINEを送られたら、返信に困ってしまいますし、とりわけ仮交際中は距離感が近すぎて女性も困ります。 これが例えば、女性がお勧めしていた映画やドラマを観たなど、相手の関心のある物事についての近況報告ならOKです。むしろ印象が上がりやすいでしょう。交際相手は男性の親や上司ではありません。真剣交際や結婚するまでは、もっとお相手の好奇心をそそるような連絡を心がけましょう。 (7)温度感がわからない 絵文字やスタンプが全くないと、女性はあなたとの温度感が計れず、交際の進め方に不安を感じてしまいます。 やりとりの内容に応じて、文章の最後を句点ではなく絵文字を使ったり、ありがとうのスタンプを送ったりしてみましょう。 ただし、絵文字が多すぎるのはNGです。またスタンプのセンスも重要で、男性なのに女性っぽいスタンプやマニアックすぎるスタンプを使うのはやめましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのです。 お見合いは初対面で緊張するとはいえ、会話が続かず、出会いのチャンスを棒に振ってしまう男性は少なくありません。 またお見合いでは盛り上がったけど、その後のデートではあまり話すことがなく、交際終了となるケースもしばしば見受けられます。 こうした男性は一体どうすれば交際が進展するのでしょうか?今回は好みの女性と会話を続けるための対策についてお伝えします。 そもそも会話が続かないのは、コミュニケーション力に原因があると言えます。その原因を大きく分けると、「興味の幅が狭い」「他人への関心が薄い」の2つが大きな要因である傾向があります。 前者の場合は、ターゲットの方との共通点が減る可能性も高いため、マッチング率が下がるデメリットがあります。しかしお相手の女性があなたの趣味に興味を持っていれば、何時間でも会話が続く可能性があります。 たとえば、お互いがアニメ好きだったら、その見どころから好きなキャラの話、続編の想像など、話題が尽きることはないでしょう。 もちろん、興味の幅を広げる努力はするべきですが、共通点のある女性と出会えれば交際進展のチャンスは十分にあります。 ただし、ニッチすぎる趣味だとお相手も興味を持ちにくい場合が多いので、やはり自分磨き(知識を増やして幅広い会話ができるようにすること)が必要と言えるでしょう。さて、問題は後者です。 「他人への関心が薄い」というのは前者よりも若干厄介です。なぜなら、お相手の女性に興味を持てないと、会話が広がることも深掘りすることも難しいからです。 会話とは大まかな流れとして、会話と回答で成り立ちます。つまり、お相手の話したことや、お相手の好きなことや関心の高いことに対して知ろうとしないと、質問が思い浮びません。こういった方は、デート後にもお相手との会話の内容が薄かったり、本人自身もお相手と話した細かな内容をあまり覚えていない傾向があります。 会話はキャッチボールなので、質問を投げかけないと、そこで途切れてしまいます。 もしかすると、こうした男性はお相手の話を聞いていない可能性もあります。聞くと聴こえるは全く違います。婚活は結婚相手を探すことが目的なはず。交際進展、さらには成婚を目指す以上、まずは女性の話に真剣に耳を傾け、お相手のことを知る努力から始めましょう。
この相談所を知る
クラブ・マリッジ
東京都 / 渋谷区
渋谷駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!