結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京・三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所
自分の住むマンションの理事会がありましました。マンションは住み替えて二軒目です。もともと戸建てで生まれ育ち、20代の終わりに一人暮らし始めようと中古マンションを購入して住むまで、分譲マンションの仕組みを全く知りませんでした。わからないまま引っ越すと、「(賃貸に出していない)居住者の間で、マンション組合理事長を順番にやることになっているから」とまずは副理事長を押し付けられ、翌年理事長も経験しました。おかげで居住者と知り合え、トラブル時の味方もできて、やって良かったと思い、現在住むところでも理事会メンバーの末席におります。共働き家庭にとって、マンションは非常に便利です。時間を気にせずゴミを出せること、雪の日や落葉時期の掃除、各種定期メンテナンス。ありがたいサービスがいっぱいです。当然ながら、サービスを行ってくれる方がいて、その費用を居住者が負担するわけなのですが、「コンシェルジュが24時間常駐している」から「ゴミ収集日に合わせて管理人さんが通ってくれる」までサービスには差があり、値段も変わってきます。また、メンテナンスも新築マンションでは定期的なものだけですが、年数が経ってくると、外壁の塗り替えなどの大規模修繕工事や突発的な補修などが必要になります。通常、居住者による”マンション管理組合”が管理会社へサービスを委託する形式をとり、管理会社からの補修提案に組合で承認して進めていきます。管理会社を変えることも、サービス内容を変えることもできます。快適に住むなら、長く住むならどうお金を使うか、あくまで居住者の自治が必要です。賃貸で引っ越してきて、隣の人の顔も知らない、という話をよく聞きますが、もし購入して住むのなら、敬遠せずにマンション組合の総会などに出てみることをおすすめします。近所にどういう人が住んでいるのかがよくわかり、また中古の場合は分譲時から思い入れを持って住んできた方のお話を聞けるのはとても参考になります。自宅にトラブルがあったときの相談もスムーズです。地域性もあるので一概にはいえませんが、都内の中古マンションは立地さえよければ、転売しての住み替えも可能です。いくら共働きでも上限いっぱいでローンを組まずに、余裕があるほうが気楽です。ちなみに我が家は、夫とは別世帯なので、1軒目も二軒目も私自身の名義でローンを組んで購入しています。夫は、ヘンな体面にこだわらない人です♪
久しぶりに会った友人と話していたら、以前自分が勤めていた会社にいた人が現在は友人の勤務先にいることがわかり驚きました。同じ人であることは間違いないのに、友人や会社内での印象が全く異なることに二度驚きました。年配の方なのですが、本来の経験を活かせる環境に移ったことで、俄然輝いて活躍されている様子を伺い嬉しくなりました。仕事場でのチームは、自分の意思に関係なく組まされて、時間をかけて一緒に同じ目的に向かうことで親しくなり、信頼関係が生まれていきます。どんな仕事をされていてもきっと思い当たる方も多いと思います。婚活で、お見合い相手を選び/選ばれて、仮交際に進んだのであれば、この先関係性が築けていけるの可能性は、職場より高いはずです。仮交際をしていて「決定打に欠ける」「気持ちが高ぶらない」「大好きな気持ちにはならない」という声が聞こえますが、数回のデートでなくて当たり前です。職場を思い出してください。入社数日で信頼関係ができたり、お互いの仕事ぶりを尊敬したりはしていないはずです。仮交際>>真剣交際>>成婚と進むなかで、信頼感が徐々にはぐくまれていきます。「お見合い結婚のほうが恋愛結婚より離婚率が低い」原因はここにあると思います。
本日7月7日は七夕。息子の小学校の給食は、ひな祭りの日のように、ちらし寿司にフルーツ白玉と豪華お祝いメニューだったとのこと。確かに七夕は五節句のひとつ、”しちせきの節句”です。当会の名前は七夕伝説にちなんでおり、本来お祝いしたいところなのですが、九州エリアでの大雨状況と被害に心が痛みます。どうか被害が広がりませんよう。
当IBJカウンセラーブログに3/5付で投稿した「トイレットペーパーから始まる恋」が、4か月もたっているのに、急にIBJカウンセラーブログの全国記事で9位、東京エリアで7位となっていることに気付いて慌てて調べたら、、、数日前に”コロナロマンス”は創作エピソードであることが判明したとのこと。また書いていた方も婚活中ではなく既婚者であり、過去に婚活をしていたころのエピソードをツイートして婚活女子を応援する目的だったとのことで、ツイッター炎上中でした。 3/5付投稿「トイレットペーパーから始まる恋♪」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/28742/ 3/12付投稿「トイレットペーパーから始まる恋♪続き」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/29181/ まだ緊急事態宣言も出ていない、今思えばコロナ生活初期に、素敵なエピソードだなと思って紹介していたので、創作と聞いて残念ですが、それより悲しいのはご本人を特定して創作と暴き、本人に謝罪を迫る結果となったこと。先日の木村花さんの件を連想せずにはいられません。SNSでさらされる、知らない人から攻撃される、原因がどうであれ辛い状況です。既婚者であるとわかったからといって、婚活者中心に活発に意見交換しアンケートで盛り上げっていたものを閉鎖に追い込む必要性が理解できません。 もっと他者に優しく寛容な世の中であれば、皆が生きやすいのにと思います。
NHK朝ドラ”エール”が再放送となり、子役時代に戻ったので、主人公の母を演じる菊池桃子さんに再会しています。アイドル時代を知る身ですが、変わらない可愛らしさに同性として憧れます。菊池桃子さんといえば、昨年エリート官僚の方と再婚して話題になったばかりなのに「別居報道」をみかけびっくりしました。気になってご本人のブログを拝見したら、、、。仲睦まじい新しい家族のかたちが見えました。父の日にお嬢さんが「Dearmyfather」、の書きだしで感謝のメッセージを作っていたのを知った桃子さん。お子さんたちが新しい父への義理でなく本心から信頼・感謝していることを以下のようにコメントされていました。 (以下、菊池桃子さん公式ブログ6/29付より抜粋引用)「パパがこの一年半で、2人の子供から得た信頼は、大きい。困ったとき、先頭に、いつもいてくれたものね。(略)考えてみたら、全部パパが先頭に立って仕切ってくれていた皆んなの生き方や考え方に、口は挟まない。でも失敗したら受け止めてくれる姿勢、私たちの中で定着しました。(略)娘は、年齢的に前の父親の記憶がほとんど無い。そして、夫はアメリカで暮らしたころに、世界の養子縁組の成熟した様子を理解していた。家族が新しくスクラムを組む今、大人の再婚は良いものです。(略)」 同居していなくても、お互いを大切に思い信頼関係を築いていける、大人婚の理想のようなご夫妻の姿が見える気がしました。
小学生の息子を連れて千葉県にある鴨川シーワールドへ行ってきました。西日本が大荒れ、関東も風が強くアクアラインが通行止めでしたが、世田谷から2時間以内で到着。雨が降ったりやんだりでしたが、水族館なら関係ナシ!どうせ晴れていてもレインコート必須だからです。お目当てはシャチのショーなのですが、5mをゆうに越す巨体で、わざと水しぶき上げて客席にかけるパフォーマンスが大人気。どしゃ降りレベルでなく、大きなバケツで水をかけられるレベルです。レインコートを頭からかぶっていても隙間に入ります。裸足必須ですし、バックもカメラもビニール袋に入れていないと大変です。なので、決定的瞬間は撮影できず、、。 まだまだ気を抜かずに三蜜を避けなければなりませんので、屋外デートが気持ち良いと思います。ビショ濡れになって笑い合えたら距離も縮まるのではないでしょうか。 県外移動第一弾の記事はコチラ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/34893/ 県外移動第二弾の記事はコチラ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/35172/
入会後、お写真やお見合いのために、”婚活服”という訳ではないのですが、”勝負服”を用意いただいています。1着でよいのです。写真撮影用とお見合い用、同じほうが先方のイメージがずれないですし、お見合いは毎回違う方ですから、同じ服でもOK。いずれ、両家顔合わせにも使えることを想定してご一緒に選んでいます。男性も女性も、仕事用のフォーマルなものはどうしても地味になりがちですので、お顔が明るくみえるものをお勧めしています。男性は清潔感を、女性は優しさと上品さが伝わる服装が好印象です。ピンクや白のワンピースに固執する必要はないと思っています。 服選びが苦手で写真用どころか普段着も自信がない、という方にはプロのスタイリストさんの同行依頼をお勧めしています。お似合いになるカラー診断・骨格診断を経て、一緒に買い物に行きます。ご予算に合わせてお店も紹介くださいますし、特定のブランドを買わされるようなこともありません。男性の定番、紺色ジャケットでも、紺のカラーバリエーションに襟の形や大きさ、様々です。自分に似合うのはどのタイプなのか、一度理論で知っておくと今後のお買い物も迷いがなくなります。女性の方もなんとなく似合わないと思っていた襟ぐりの開き方や袖のタイプがわかってスッキリです。
IBJ加盟相談所共同開催でオンライン婚活パーティを実施しています。週末を中心に月に数回実施しており毎回満席、大好評です。コロナで対面パーティができないことからZoom開催に変更したのですが、エリアを問わず参加できることになり好結果となっています。 今週末、来週末開催予定分で男性枠が若干あるのですが、毎回女性枠から埋まっています。あくまで一般論ですが、「女性は変化を好む、男性は変化をおそれる」と言われます。男女問わず知人やお問い合わせくださった方へご案内しているのですが、女性は「Zoom?面白そうね」の反応が多いのですが、男性は「ちょっと検討させてください」と慎重な方が多いです。 IBJ加盟相談所共同開催でオンライン婚活パーティでは、参加者全体での簡単な自己紹介にはじまり、2対2でのグループトークや1対1でのお話の時間はzoomのブレイクアウトルームという機能で”個室”状態でお話いただきます。所要時間約2時間があっという間で毎回「話足りなかった!」の声があがります。カップリング成立率もなかなか高く、好評のイベントです。カップリングできたからといって相談所へ入会の必要がありませんので、ご安心ください。 ご興味おありの方はご連絡ください。完全ご紹介制のイベントになっております。メール:shulan.izumi@jakuzuikai.jp 当日は私自身も紹介者として同席します。その前に個別でzoomの練習や映り方の確認もしますので、初めてzoom使う方も安心です。
1997年7月1日に香港の主権がイギリスから中国へ返還され、一国二制度が始まっていました。個人的には返還前の1995年に初めての海外旅行先として訪れた思い出の深い地です。その後旅行や仕事で何度か訪れましたが、訪れるたびに従来の広東語+英語に加えて、北京語が浸透していく様子に中国影響が強まる様子を感じ驚いていました。昨年、トランジットで立ち寄った際は、ちょうどデモが盛んな時で空港の警備も物々しく、空港封鎖が心配ではありましたが、中国化への不安と、民主化運動を率いる若者への応援の気持ちを感じていました。今回、ついに「香港国家安全維持法」が可決と聞き、イギリス統治を経て、”香港”という中国大陸側ではない文化や生活が発展した存在が、住民の苦難とともに”中国”側に合わせる形で消失していくのではないかと心配です。2001~2002年にかけて北京に滞在していたのですが、インターネットが使える時代ではあっても、アクセスできないサイトや、検索できない単語があったり、9.11アメリカ同時多発テロの日には多くの情報が遮断され、現地の新聞では全く正しい情報をとれませんでした。20年前の話とはいえ、言論の自由が保障されていないことは変わっていません。 思ったことを自由に言えない、いろいろな考え方を認めあうことができない社会に暮らす人も沢山いることに思いを馳せずにはいられません。日本において、言論面での不自由さは感じませんが、各家庭や集落、職場において、性別や障害を理由に我慢を強いられている方は少なくなく、女性でみれば、2019年の男女格差では世界121位と大きく遅れています。仕事上でも個人的にも多くの有能な女性に出会っていますが、結婚やこどもをあきらめ仕事だけになってしまう人、逆に仕事をあきらめる人、どちらもとても勿体ないです。ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相のように仕事も結婚もこどもも全て手に入れ、そのうえで最高のパフォーマンスも示せる方は日本にもいるはずです。 男性の方も、一人で家計を背負う重責を負わなくても、家庭内のサポート役を選ぶ選択肢があってもよいですし、女性も家事全般やろうと気負わず、苦手な部分はアウトソーシングでよいのです。私自身も掃除と片づけは苦手なので、掃除は夫にお任せです。夫婦にはいろいろなカタチってよいはずです。オフの時間を一人で過ごすより、二人のほうが癒されて元気をもらえる、そんなパートナーがいたらどうですか?生活はいまより楽しくなりませんか?パートナーはご自身を産み育ててくれた親以外で唯一の味方になるはずです。より高いパフォーマンスを発揮できる可能性もあります。
会員さんにお見合いの申し込みがあると、まずは相談所がお相手のプロフィールを受け、自社の会員に紹介するか判断します。この判断は相談所・会員さんによるので一概に言えませんが、当方の場合はまずは年齢をみて、次に条件をみて、よほど自社会員の希望とかけ離れていない限りは極力ご紹介しています。外見の美人/ハンサムは関係ないのですが、お写真から伝わるセンスや意識は注意しています。今日いただいたお申込みで、少々残念な例がありました。男性のお写真が、証明写真風の背景のため全体的に暗く、またジャケットがピシっとしていない状態に驚きました。よく見ると視点が合っていないので、もしかしたら自撮りして用意されたのかもしれません。緊急事態宣言中、フォトスタジオに行かれず、ご自分で写真を用意された方もいるので、仕方がなかったかもしれませんが、多くの方がフォトスタジオで綺麗な写真を使って入るため、かなり不利なこととなってしまいますので、改めて撮りなおすことをおすすめします。
この相談所を知る
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!