結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Salon de “nana”
結婚後もずっと幸せに♥HAPPY夫婦カウンセラーがサポート!
本来、恋愛をしている時は幸せな気持ちで満たされているはずですが、なぜかそうではない恋愛パターンにはまる人がいます。お互い好き同志で一緒にいるのに、なぜ、相手に対して愚痴が多くなってしまうのでしょうか。「男ならおごってくれて当然、なぜいつも割り勘なの?」「お出掛け予定を立てるのはいつも私、もっと積極的に計画を立ててほしい」もっとこうしてほしい、なぜこうしてくれないの?と相手に、もっともっと、と求めてしまう傾向のある人、通称『くれくれ人間』。こちらのブログでは、このような幸せでない恋愛パターンにはまってしまう考え方と、原因、そしてそこから抜けだすための方法をお伝えします。いつまでたっても幸せになれない恋愛パターンからそろそろ抜け出しませんか?
弊社は吉祥寺で結婚相談所をやっていますが、お客様からの「お悩み」で最も多いのが、 「良い人だけど好きになれない…」 これです。これを読んでいる方の中にも、 「そうなんですよ!」 「待ってました!」という人、多いのではないでしょうか。 「良い人だと分かっているのに好きになれない」って結構苦しくなることってありますよね。 実際、お客様の中には、 ・自分の人間性に問題があるのではないか?とか ・自分に欠陥があるのではないか?など 悩まれる人は多いです。中には、 ・「これって、一種の病気なのではないか…」 などと、涙ながらに話してくれるお客様もいるくらいです。 そんなあなたに朗報です。 今回の記事では、 あなたが、今後いっさい、この、「良い人だけど好きになれない」 で悩むことがなくなる そんなお話をしていきたいと思います。題して、 ===================== 「良い人だけど好きになれない」の克服法㊙3選===================== です。楽しみにしていて下さい。 まず、なぜ、あなたが 「良い人だけど好きになれない」のか、 それについてお話しします。私はカウンセラーとしてたくさんの方を見てきて、 「良い人だけど好きになれない」 という人の3つの共通点を発見しました。その3つの共通点をあなたにお伝えしますね。 ①心の余裕が無いこと②視野が狭くなっていること③コミュニケーションについて学んでいないこと この3つです。
婚活をして結婚相手をさがす時、特に女性はお相手の年収を重視する人がいますね。よく聞かれるのは「自分と同じか、それ以上を希望する」や、「年収〇〇〇万以上がいい」という希望です。希望年収で検索し、表示された人にお申込みをしていくことになるわけですが、そもそもこの希望年収には根拠があるのでしょうか。結婚生活をするうえで、お金は切っても切り離せない大事なものですが、どこか、あればあるほどいい、という考えになっていないでしょうか。こちらのブログでは、婚活で相手に求める年収についての考え方についてお伝えします。あなたの掲げている希望年収には根拠がありますか?年収について今一度考えるきっかけにしてください。婚活も柔軟性を持てればうまく進んでいきます。
結婚相談所での活動会員さまからよく聞かれる声「年収や年齢など、条件の合わない人からのお申込みしかこない」お申込みをしてもなかなかマッチングしなかったり、条件設定が厳しく会う前からバツをつけ続けると、どうしてもこのような感覚になり、やっぱり結婚相談所では出会えない、結婚相談所にはいい人はいない、となってしまいます。果たして、本当に結婚相談所にはいい人がいないのでしょうか。こちらのブログでは、『結婚相談所での婚活』が最初に抱いていたイメージと違うと感じてしまう理由と、ギャップを埋める考え方についてお伝えします。
今は、多くの人が結婚するために婚活をする時代です。自分自身を知ることや、マインドの強化、見た目改善の努力など、やっている人はSNSや書籍などから情報を入手するなどして、何とか結婚しようと頑張っています。それは素晴らしいことですが、それ以前に、人として当たり前のことを、当たり前のようにできるということが、婚活においても大変重要です。社会人として、もっというと人として、当たり前のことができていないと、当然結婚も難しくなります。もしできたとしても結婚生活がうまくいかなくなるかもしれません。当たり前のこと、というのは、笑顔で挨拶することや、感謝の気持ちを伝えることなどです。「当然できています!」という声が聞こえてきそうですね。こちらの記事では、当たり前にできているとよいこと、についてポイントをしぼってお伝えします。できている、と自信のある人も、改めて確認をしてみてください。人として当たり前のことができると、婚活を優位に進めることができ、意外と苦労せずに成婚がみえてきます。
婚活している人が必ずぶつかるのが『うまくいかない壁』、比較的スムースに成婚できた人も、成婚面談をすると、皆さん悩みや気持ちの浮き沈みがあったといいます。疲れの原因としては、良い人に出会えない、良いと思っていた人にふられる、など様々ですが、疲れて婚活をやめたら、その後、出会いはありますか?もう、結婚自体を諦めるのでしょうか。もし結婚したいなら、うまくいかない時があっても婚活を続けることが必要です。淡々と続けて、やるべきことができていれば、ぽっとよいご縁が巡ってくる、というのはこの世界でよくあることです。壁を乗り越えて、乗り越えて、乗り越えて、その先に幸せがある、というのは成婚者にしかわからない景色ですが、本当にそうなんです。こちらのブログでは、婚活を続けるための、疲れない婚活のポイントをお伝えします。ちょっとした工夫と考え方で婚活疲れは極力小さくすることができます。ぜひ、参考になさってください。
「20代も半ばになれば自然に出会い、結婚適齢期がくれば自然に結婚できる」自分の親がそうだったように、自分も普通に出会って普通に結婚していくのだろう、と思っていたら大間違いの現代です。あなたは何歳ですか?今の生活は異性と出会える環境ですか?恋愛経験はありますか?もし、以下に1つでもあてはまるのであれば、そして結婚を強く望んでいるのであれば、結婚相談所を検討しましょう。・20代半ば(アラサーが目の前)だけど今まで誰とも付き合ったことがない・学生の頃に付き合ったことはあるけど長続きせず、その後お付き合いの経験は無い・職場に異性が少ない、または既婚者がほとんどで、生活の中に出会いは無い・受け身な性格で、自分から思いを伝えることがどちらかというと苦手いかがですか?あてはまるものはありましたか?こちらの記事では、結婚相談所の賢い選び方をお伝えします。全国区に広がる大手から、地域密着型、小規模店やオンライン完結型など様々な結婚相談所が数多くありますので迷ってしまいますよね。何を基準に、どのような結婚相談所を選べばよいか、ポイントをしぼってお伝えしますので、ご参考になさってください。
結婚相談所での婚活が、以前よりかは一般的になってきたといえ、まだ「本当に出会えるの?本当に結婚できるの?」と疑いのまなざしの方もいらっしゃると思います。こちらのブログでは、Salonde“nana”(サロンドナナ)での実際の会員さまの婚活実例をお伝えます。成婚会員様が、どんな気持ちで、どんな風に活動したのか、参考にしていただける情報が沢山つまっています。特に、今回ご紹介する会員様は、すごく難しく、そして大切な決断がありました。今婚活中で、何かに迷っている方がいましたら、力をもらえるはずですのでぜひご覧ください。
結婚相談所やアプリなどの婚活サービスを利用してお付き合いに発展した場合、初期の段階ではお互いを知りあえていませんよね。お互いがどんな人なのかを知り合うことが最大の目的なので、1~3回目のデートは迷わずお食事デートをしましょう。3回ほどのお食事デートを経て、居心地の良さ、相性の良さを感じれるのであれば、いよいよ少しレジャーを取り入れたデートをしていけるとよいです。こちらの記事では、気持ちの良い季節にぴったりな、東京の西部のおすすめデートスポットをご紹介します。Salonde"nana"(サロンドナナ)は吉祥寺の結婚相談所ですので、吉祥寺のおすすめスポットもご紹介したいのですが、今回は混みあった都心から少し離れた、気持ちのよいデートスポットのご紹介です。お食事プラス、散歩などちょっとしたレジャーを取り入れてみてはいかがでしょうか?
お付き合いがはじまったばかりの2人、まだお互いのことをあまり知らない段階なのでドキドキそわそわしますね。一般的な恋愛をしてお付き合いとなると、デートの段階ではある程度お互いのことを知り合えています。ただ、結婚相談所では、お見合いをしてシステム上で両者が「また会いたい」となると、もう『交際→デート』になりますので、特に1回目のデートはほぼほぼお互いのことを知りあえていません。しかも、少しでも「ん?大丈夫?」と、不安な印象を与えてしまうと、すぐに交際終了となりかねませんので、できる限り失敗の無いように1回目のデートを終える必要があります。こちらの記事では、おもにプレ交際中の初期デート、具体的には1~3回目のデートで避けるべきことについてお伝えします。2回目のデートになかなか発展しない、という悩みをお持ちの方は必見です。
この相談所を知る
Salon de “nana”
東京都 / 武蔵野市
武蔵境駅 徒歩15分以上
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!