結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サロン・ロータスマリッジ
結婚がゴールではなく幸せな結婚が続くサポート
デートでのお店選びってとっても慎重になりませんか??女性なら連れて行ってもらって絶対喜ぶお店がこちら。銀座のブルガリタワーにあるお店【ブルガリイルリストランテ】最初の乾杯はルイナールがオススメ(お酒が飲めるなら)あとはオススメのコースをいただくのがスマートだと思います。誕生日や記念日、プロポーズなどにちょっと贅沢したい時にオススメです!!!
モデルとして圧倒的な指示を得ているSHIHOさんをご存知ですか?気取ったところがなくナチュラル。だけど軸をしっかりと持っている。そんな印象ではないでしょうか?そんなSHIHOさんの育ての親と言われている所属エージェンシーの代表の小林悟さんが、その著書「美人塾」の中で、“幸せになれる女たち”には理由があるとおっしゃっています。世の中には、人数分の幸せの形がある。しかし、幸せを手にした人たちを見ると、いくつかの共通点がある。それを短い言葉で表すと・・・・素直な女人の意見を聞く耳を持った女のこと・自由な女自立している女のこと・モテる女人を心地よくさせる女のこと・愛される女人の気持ちを受け取れる女のこと・豊かな女小さなことで満足できる女のこと・センスのいい女感性の優れた女のこと・甘え上手な女要求しない女のこと・馬鹿な女自分に足りないものがあることを、知っている女のこと・心地よい女人の気持ちを邪魔しない女のこと・成功する女人の気持ちがわかる女のこと短い言葉で表すのは難しいですが、とっても端的にまとめられているなあと感じました。小林社長の発する言葉、重みがあります。
私のところで成婚退会したF君のお相手の女性。この女性が私にとっても本当にお手本のような女性なんです。女性として妻として素晴らしいなといつも学ばせていただいております!!彼女とは食事をしたことがあるのですが、一緒に食事している際も、同性である私がずっと見ていたくなるほど、とにかく可愛いんです。 容姿だけではなく、身体から発する雰囲気が柔らかくて、可愛い。 F君がクリスマスやプロポーズの時に、考えて考えて計画し、その内容を聞いた私は、ここまでやってもらえる女性って本当に幸せ者だなって思いました。 ちらっと一部をご紹介します。 誰もが憧れるレストランでの食事、サプライズの花束、なんとその前に、そんな場所に行くのだからと、レストランがあるホテル内のヘアサロンでヘアセットまで。 なかなかここまでフルコースでやってもらえる事ってないですよね。 彼女に会って、そこまでやってもらえる事に、なるほど〜と納得しました。 女性として最高に幸せな事だと思います。 それは、決して飾らず、いつも安心する笑顔でいて、相手を心底尊敬しながらも、自分の意見も可愛く伝える事ができる。 相手に合わせるのでなく、自分をちゃんと持っているのだけれど、決して主張する事はしない。 自分を幸せにしてくれる人はどこにいるの?こう思っている間はそんな人は現れません。 結婚って幸せにしてもらうのではありません。 一緒に幸せな家庭を作っていくものです。 彼女はそれをきちんとわかっている。何かを相手に求めるのではなく、自分が持っているものを与える。 そんな彼女にF君は一生をかけて幸せする!って決意。 彼女がただ側で笑顔で居てくれたらそれだけで良い。 結婚2年目の今も彼女に対するF君の気持ちは変わりません。
婚活サロン・ロータスマリッジ卒業メンバーであり、金融業界で上位数%しか入る事ができないMDRT資格も保有しているライフプランナーによる「お金の殖やし方」のセミナーを開催します。人生100年時代と言われている今、今からどんな準備をすれば良いのか、 今の準備で充分なのか、その基礎を分かりやすく面白く(関西人です!)教えてくれます。 当日はお金の話だけではなく婚活の話もしてもらう予定です。 聞きたいことを何でも聞いちゃって下さい。彼はお見合い2人目の女性に会った瞬間に「この人だ!」とピンときたそうです。本当に素晴らしい奥様と結婚し、仕事もますますやる気に満ちて、こんなに結婚が仕事にも影響するんだ!と私も感じております。私は以前に金融業界にいた経験があるのですが、誰から話を聞くのかが大事だなーと実感しています。そんな私の経験も踏まえて、今回講師を担当する彼は、 今は私のライフプランナーの一人であり、とっても信頼しています。セミナー後に商品を勧めたりすることはしないようにお願いしています。 もちろん、個別に相談したいことあれば対応はしてくれると思います。ご縁があり私と出会って下さり、関わって下さった皆さんに、 少しでも得になるというか、私が実際に自分で体験して良かったものをご紹介していきたいと思って、 定期的にセミナーやイベントを企画していきたいと思っております。お申し込みはこちら https://paymo.life/shops/FQMXuvqUcy/Biyv0KjlzV ご都合良ければ是非ご参加下さい。
私は結婚して17年、長女が13歳、次女が8歳になります。結婚してから常々パートナーである夫に言っていることや、ママ友達の間でも話題になっていたのが、「家事や育児を手伝うのではない」ということ。長女が小さい頃は、夫の何気ない「手伝おうか」の一言に、「私を『手伝う』のではないからね!」とよく言っていました。「手伝う」という言葉に主体性がなく、あくまで担当者は私(母親)であり、夫(男性)は手が空いた時に(出来る時に)やるというニュアスが大きいように感じます。男性は悪気なく「手伝う」という言葉を使いがちですが、女性はその言葉に敏感です。でも最近は、保育園の送りはパパが多かったり、「手伝う」という言葉を使うことに関しての話題も少なくなってきたなあと感じます。ここ数年でもどんどん時代が変わり、男性も家事・育児を一緒に主体性を持ってやることが当たり前になりつつあるなあと感じます。アメリカだと男性は「ヘルプ(手伝う)」という言葉ではなく、「シェア(分かち合う)」という言葉を使うそうです。もし男性のプロフィールに「家事は手伝います」という言葉を使っていたら、注意して下さいね!!
本日IBJが会員の方向けに開催しているセミナーを担当者向けに開催して下さったので、参加してまりました!以前にも将来設計セミナーがあったのですが、対象者がどちらかというと交際相手がいる方、成婚退会した人向けでした。今回のセミナーは、これから活動する方向けのセミナーです。新セミナー【将来設計から考えるお相手選び】自分がこんな人が良いな〜とする理想像って案外いい加減な事が多いです。究極のところ、会ってみないと分からない!!ですが、とは言っても最初に「こんな人が良い」というイメージがないと、誰にお申し込みすれば良いか分からないですよね。結婚した人にヒヤリングすると第一印象最悪だった、全くタイプと真逆だった、という夫婦も少なくありません。そこで、自分にとってどんな人が良いのか、客観的に知る事ができるセミナーです!!自分の思い込みを捨て、新たな価値観や他の意見を取り入れてみる。これってとっても大事です。Outofcomfortzoneってご存知ですか?いつもの自分がとる思考や行動、結果が想像できる世界から、新しい世界へ一歩を踏み出してみること。Outofcomfortzoneというと、「より大変な方への挑戦」と捉えられる場合もありますが、自分が知らない世界を見せてくれる方を選ぶ、いつもの自分のパターンをちょっと崩してみる、そんな選択で良いのだと思います。そうする事によって、今までとは違う自分に出会う。そしてこれから先の自分の人生を動かしていく糧になる。結婚相手選びはまさにそう。今までのパターンを崩して見ると、案外あっさり上手くいったりするものです。IBJでは他にも様々な種類のセミナーを開催しているので活用しないと勿体ないです!!
成婚退会したメンバーが結婚を決めたお相手は全く理想のタイプとは違ったお相手でした。お見合い後に、お返事を迷っていると相談を受けた時に、「嫌じゃなかったのなら、もう一度会ってみたら?」とアドバイスさせていただきました。きっと仲人さんのほとんどの方が、なるべくご縁を繋いでいくように、よおど初対面で嫌な印象でなければ、もう一度会ってみる事を勧めていると思います。そしてもう一度会ってみた後にもらったメッセージがこちらです。『○○さんは、第一印象は全然タイプでもなく話した時も「やや話が合わないかも?」と思ったりしたので、先方からオファーをいただいたのは少し驚きましたが、第一印象で判断せずに会ってみるものだなぁと思いました。初回に会ったときより話が弾み、あちこちでかけたり、趣味だったり等、生活がわりと私と似ていて、『ご飯を炊く』くらいの家事はできるとか、結婚したら、どんな生活になるのかなと先が何となく想像する事ができました。またお会いして、いろいろお話しをしてみたいと思っています。』 こういう事ってよくあります。 私もそうなのですが夫はタイプではなかったです。そもそも自分のタイプを分かっていなかったですが、タイプではなかったです(笑)でも会っているうちに一緒に居て楽で、何となく結婚に向けてトントン拍子に進んで行った気がします。私の周りの既婚者に聞いても、「タイプとは真逆だった!!!」という方が結構います。理想のタイプと結婚相手って案外違ったりするのかも知れません。自分のタイプじゃないからとご縁を切ってしまうのは、本当にもったいないと思います。
3月よりこちらでブログを書くことになりました。そろそろ婚活したいな〜という方、結婚相談所を探している方、すでにスタートしている方、それぞれのステージで読んで下さっていると思います。訪問いただいた方にお役立てる記事を書いていきたいと思っております。どうぞ宜しくお願いします。今日はとっても嬉しいことがあったのでご紹介させていただきます。しばらく休会していたメンバーから、活動再開したいと連絡がありました!休会している間に、いろんな人と会ったそうです。そのことがこれまでの婚活での経験と組み合わさって、ようやく結婚を現実味を持って捉えることができ始めたのかなと思ったそうです。『今までは、自分ひとりで生きていくためになりたい自分を一生懸命築いてきましたが、これからは、パートナーと共に生きていくためになりたい自分を築いていきたいと思います』このコメントを読んで心が震えました!やっぱり自分が心から納得して、『こうありたい』と思えることが大事なんだと。こうして心の変化を伝えてくれて本当に本当に嬉しいです!!活動していると気持ちの変化があったり、思うように活動できなかったり、仕事が忙しくなったり、それぞれの事情が出てくると思います。最初のモチベーションをずっと保つのが難しい場合もあるかと思います。休んでもこうして周りの声を聞いて、自分は本当はどうなりたい?どうありたい?1年後、3年後、5年後、10年後、自分はどうありたいのか?しっかり向き合うことはとても大切だと思います。たった一度の人生、誰かと共に生きる期間があるのはやっぱり素敵なことなんじゃないかなと思います。
この相談所を知る
婚活サロン・ロータスマリッジ
東京都 / 中央区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!