結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サロン・ロータスマリッジ
結婚がゴールではなく幸せな結婚が続くサポート
1.婚活を始めようと思ったキッカケ・理由を教えて下さい。今年37歳を迎え、自分自身で作る家庭がいないまま40代を迎えたくないという焦りから。2.ロータスマリッジへ入会した理由を教えて下さい。婚活をはじめようとした際に、中村さんの相談所の存在をフェイスブックで知ったから。一番最初に知った相談所で活動を始めようと思ったのは、イベントのランチ会で初めて中村さんにお会いした時から、配慮のある言葉遣いがとても印象に残ったから。偶然だからこそ縁がある、うまくいくかもと思ったから。3.ロータスマリッジで活動して良かった点を教えて下さい。中村さんが優しく見守ってくれているので、せっかちな私でも無理なく活動できました。「もっともっと」と背中を押されていたら、悩みすぎてうまくいかなかったかもしれないです。4.〇〇さん(成婚相手)に会ってみようと思ったポイントは何ですか?実家が近く、年も離れすぎず話しやすいかもしれないと思ったから。5.〇〇さん(成婚相手)に会ってみて、また会いたい、交際してみようと思ったポイントは何ですか?自分の意見を臆さず言える人。家族を大事にしている。目の前にいる人に対して常に思いやりを持って接することができる人だったから。6.どのタイミングで結婚を決めましたか?またその理由を教えて下さい。2回目のデート後。何時間一緒にいても楽しいし、いつも新鮮な気持ちにさせてもらえる。「なんでこんなことするの。こんなこと言うの」ということがひとつもなく嫌な点が見当たらない。こんな人はなかなかいない、結婚できたらいいな、と思えた。7.ロータスマリッジでの活動を終えて思う事。6、7月頃までは成婚・退会までもっと長い時間がかかるに違いないと思っていたので、意外と早く終えられてびっくりしています。7月末にあっさりと運命の人に会ってしまい、魔法にかかったような気分です。8.ロータスマリッジへの入会を迷っている方へのアドバイスがあれば教えて下さい。1歳でも早く入会した方が出会いが多いと思います。36歳以上の人は絶対です。35歳と36歳には壁があります。申し込み状況に雲泥の差があることに気づかされ焦りました。まずは活動してみた方がいいです。9.すでにロータスマリッジで活動中の方へのアドバイスがあれば教えて下さい。自分と向き合い、過去の恋愛も社会的な見栄も忘れてまっさらな自分になった時、私は今のお相手を見つけました。「どんな自分でいたいか」はとても大事なことだと思いました。私はそのままの自分を認めてくれる相手を探していて、幸運にも相手もそれを受け入れてくれました。以上Aさんは、とても真摯に真面目に婚活に取り組んでいらっしゃいました。お見合いやデートをした後は必ずその感想をレポートしてくれ、私もAさんの今おかれている状況や気持ちがリアルタイムに把握できて、お会いした時に話がとてもスムーズでした。そして私生活でも、仕事が忙しくなり、(これ皆さん経験するかも知れません)そんな中でも仕事も婚活もどちらも能動的に取り組んでいらっしゃいました。今までの私だったら弱音を吐いていたところを、活動を通して弱音を吐かない自分になったと教えてくれた事もありました。私はAさんから、婚活って自分と向き合い、人生そのものを良くする活動なんだな~と改めて教えてもらったと思っています。
先日、日本結婚相談所連盟の関東定例会にて、成婚秘話の発表をさせていただきました。諸先輩方をはじめ200名以上いる方の前での登壇。事務局からご推薦をいただき、私なんかで良いものかと、悩みました。でもこのお二人のことは一人でも多くの方に知っていただきたい。結婚相談所という昔のイメージを払拭したい。こんな出会いが、こんなに素敵な出会いがあるんだ!という事を多くの方に知ってもらいたい、その一心でお引き受けさせていただきました。
私の会員の方からお見合い後によくこんな感想が寄せられます。「こちらが好意を持つとお相手からは持たれず、先方から行為を持たれる方は、もう一度どうしても会いたいと思えない方です」と言うパターン。これ、よくあります。なかなか難しいです。担当者としては、「絶対に嫌じゃなければ、一度会っただけではわからないから、もう一度会って確かめてみて」とお伝えしていますが、「もう一度会いたいと思えない」そこは無理せず、私の場合は、ご本人の気持ちを尊重しています。色んな方と会っていくうちに、自分にとってどんな方が良いのかわかってくるので、行動を止めないことが大切です。でも、仕事が忙しくなったり、モチベーションが下がることもあります。そこは無理せず、休んでも良し!でも諦めずにコツコツ続けることが大切。悩んだ時、迷った時、不安な時、落ち込んだ時はいつでも相談にのります!!!
週末に開催した弊社主催の男性卒業メンバーのライフコンサルタントによる、資産形成セミナー。純粋に彼が話すこれからの資産運用の話もとっても魅力的だったのですが、もうすぐ結婚して2年になる、リアルな彼の結婚生活にも参加者の皆さん興味津々でした。今でもとってもラブラブの二人。こんなに幸せなカップルがこの世にいるのかってくらいの夫婦なんです!!大げさではなく。奥さんは超美人なんですが、超大和撫子で、昭和?明治?の時代の女性の精神を持っている。芯は強く、でも彼に対しては至れり尽くせりの最高の奥さん。例えばほんの一部をご紹介すると、毎朝彼が出勤前には旅館のような朝食を準備し、靴もピカピカに磨いている。そして帰りは玄関で笑顔で迎え、カバンを持って書斎へ持っていく。そしてそして、甘えることも上手。決して彼がそうして欲しいなんて言ったこともなく、彼女がやりたくてやっている。もちろん、それは彼女の素の姿。そこに戦略や見返りの求めての行動は一切ない。彼はそんな事されたら仕事頑張るしかなくて、結婚してから営業成績も右肩上がり。どんどん昇進しています!!セミナーの後は、一緒にランチへ。皆で和気藹々とご飯できて楽しかったです。弊社では定期的に皆さんに喜んでいただけるセミナーを開催しております!!
本日、弊社主催の下記セミナー&ランチ会を開催ました。また開催レポートは改めて書きます!!人生100年時代と言われている今、今からどんな準備をすれば良いのか、今の準備で充分なのか、その基礎を分かりやすく面白く学ぶセミナーです。講師は私の婚活サロンで成婚退会した男性卒業メンバーでもあります。当日はお金の話だけではなく婚活の話もしてもらう予定です。男性目線からの婚活、実際に活動した彼だからこそわかる事を率直に語ってもらいます。聞きたいことを何でも聞いちゃって下さい。実はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は割と金融の世界にどっぷりいた経験があり、私自身AFPの資格を取得したり、証券外務員1種の資格を取得したりして金融の知識はある方です。そして、過去金融系ベンチャーで働いていた時は、色んな証券会社との付き合いがあったり、投資信託や株などに投資するのも抵抗なくやっていました。過去にセミナーに行ったり少し勉強したことがある方ならご存知かと思いますが、資産形成の王道は、分散投資と時間を味方につけることです。4月のセミナーでは、私が実際に2008年からずっと続けている分散投資がどうなっているのかリアルにお伝えしようかなと思っています。それからどんなにその商品が良くても誰から買うかも大事かなという事も過去学びました。そんな私の経験も踏まえて、今回講師を担当する彼は、今は私のライフプランナーの一人であり、とっても信頼しています。セミナー後に商品を勧めたりすることはありません。もちろん、個別に相談したいことあれば対応はしてくれると思います。私が実際に自分で体験して良かったものをご紹介していきたいと思い、ライフスタイルマネジネントに関するセミナーやイベントを定期的に企画していきます!ご都合良ければ是非ご参加下さい。
先日入会したアラフォー女性が今月より怒涛のお見合いがスタートしました。彼女とは、11月に初めてお会いしてから、先日の入会に至るまで、約半年がかかりました。男性や人に対する恐怖心があったりして、「やってみる!」と決めても「やっぱりやめる」となってしまったり、何度もその繰り返しでした。会ってお話した時は「やってみたい」と思っても、一人になると不安になる事ありますよね。お仕事の都合上、ファッションやお化粧もあまり詳しくないとのことで、イメージコンサルの方にお願いして、お買い物同行に行ってもらったり、オススメの美容室を紹介してもらったり、徐々に前向きに取り組みながら、進めて行きました。そして、先日プロフィール写真を撮りに行くことができました。そこでも、あまり笑顔写真が撮れなかったので、「これで登録して大丈夫かな」と不安でしたが、いざ登録してみたら、お申し込みが続々と!!!彼女の本当の姿がきちんと写真で表現できていたんだと思います。今月からお見合いがスタートし、毎週末ずっとお見合いです。彼女を信じて時が来るのを待って本当に良かったです。まだ桜が咲いている時期にスタートできること、本当に嬉しく思います!これからも成婚までずっと応援していきます。もちろん、成婚後もずっとずっと応援していることは変わりません!!!
前回ご紹介させていただいた作家の本田健さんの著書「理想のパートナーを見つけるためにしておきたい17のこと」の17の事は何なのか、気になると思いますので、ご紹介させていただきます。1.誰が好きかをはっきりさせる・あなたはどんな人がいいのか・どんなタイプがイヤなのか・男性、女性の素敵なところをあげてみる・一緒にいたいのは、どんな人?2.仕事に逃げない・みんな忙しい・仕事にはまると、パートナーシップから縁遠くなる・「気がつくと、婚期を逃す」に注意3.過去のハートブレイクを癒す・パートナーシップの痛みとは・どこでどう苦しんだのか・うまくいかなかった理由・怒り、無価値感に対処する4.うまくいっているカップルを見る・パートナーシップは楽しい!・幸せのお裾分けをもらう・質のいい恋愛映画を観る・もう一人分のスペースを空ける5.自分の足で立つ・もたれ合う関係にならない・自分をしっかりもって、やりがいのある活動をする・経済的基盤を大事にする・両親から、感情的に自立する・自立と依存の心理6.両親の影響から抜け出る・あなたの両親のパートナーシップは?・あなたの両親のコミュニケーションは?・両親に感じた痛みを癒す・シングルペアレントで育った人の結婚観7.完璧な人はいないと悟る・あなたの理想のパートナーは?・パートナーを数値で評価してみる・人はみな。ダメなところがある8.「男性」「女性」を理解する・自分と違う人、違う考え方を受け止める・男性は、こう考える・女性は、こう考える・自分のクセを知る・残念な男性、女性をつかむ心理9.出会いをプロデュースする・どこで出会うのか戦略的に考えてみる・パートナー候補がいそうな場所に出向く・自分がいちばん輝ける場所で出会う・パートナー候補にどうアプローチしていくか10.友達に紹介してもらう・結婚の相手は友人の紹介で見つかる・積極的にパーティーに行く・出会いを求める・まわりにパートナーが欲しいと言ってまわる11.気持ちを伝える・感情を表現する・自分の感情を見る・相手に「自分の気持ち」を上手に伝える・人間関係は感情の分かち合いで決まる12.デートに出かける・パートナー候補と外に出かけてみる・テストマーケティングをする・自分の女性性、男性性のスイッチをオンにする・セクシャリティと向き合う・友人から、恋人への線を乗り越える13.ワクワクすることをやる・自分のエネルギーをアップさせる・ワクワクする場所に行ってみる・ワクワクしている人を探す・疲れているときは、積極的に休む14.迷ったら前に出る・不安は悪いサインとはかぎらない・告白して絶望する人生、告白しないで後悔する人生・思いを伝える・積極的になってみる・パートナーシップには不安がつきもの15.人生について考える・あなたにとって何がいちばん大切か・パートナーとは何か・お金、仕事の意味も考える・家族とは何か16.運命とパートナーシップ・赤い糸は誰に繋がっているのか・運命を感じる相手、感じない相手・運命を感じすぎると失敗する・運命は、あらかじめ決まっているのか・自分の運命は自分で選べる17.愛を信じる・あなたは愛に背を向けて生きたいか・日常にある愛を増やす・ふだん会う人をもう少し愛する・分かち合う・愛するのが人生
「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な作家の本田健さんをご存知ですか?本田健さんは「お金」と「幸せ」について書いている著書が多いのですが、パートナーシップについても多くの著書があったり、ラジオでもパートナーシップ、恋愛、結婚に関する事を取り上げられている事が多いです。本田健さんの著書の中に、『理想のパートナーを見つける為にしておきたい17のこと』があります。この中で本田健さんは、幸せを考えるうえで、好きなことをやるのと同じぐらい大切なのは、「理想のパートナーを見つけ、愛のある生活をする」ことです。と仰っています。「パートナーって何なのか」を考えたときに、一緒にいる時間を楽しむという意味での「友人」としての側面が、理想のパートナーにある。もう一つは、「人生という事業の共同経営者」とし手の側面がある。私も本当にそうだな〜と思います。主人とはパートナー、家族はチーム。人生良いときばかりではないので、どんな時もチームで励まし合ったり、応援しあったりしています。そのチームの結束力を高める為にもパートナーシップは基盤となると思っています。男性として自信がない、女性として自信がないという人は、無意識のうちに、パートナーシップを避けてしまいがちです。素敵な男性、女性に近づくと、自分の未熟さ、魅力のなさ、格好悪さを感じざるを得ません。自信がないことからは、できれば遠ざかっていたいというのが、自然な流れでしょう。それに近づけば、忘れていた痛みがうずきだします。その痛みを感じ内容に、その痛みを見ないようにするために、パートナーシップを遠ざけた生き方をしてしまうのです。恋愛やパートナーシップを遠ざけて生きている人ほど、実は、「このままではいけない」という事に、心のどこかで気づいていたりするものです。理想のパートナーに会える人生は、素晴らしいものです。魅力的な人に出会い、その人に愛される自分になる。ぜひ、その幸せを掴んでいただきたいと思います。私の所に入会しても、ほとんど活動しないで辞めちゃう方がいらっしゃいます。本当に本当にもったいないと心底思います。自分が傷つく事もあるかも知れません。でもきっと心の奥底では、「結婚したい」「パートナーが欲しい」と思っているんだと思います。その気持ちに真正面から向き合う事がまずは大切です。自分一人じゃ難しいから、私たちのような仲人が存在します。パートナーと生きる人生を是非歩んでいただきたい。
「お相手を条件ではなく、一緒にいて居心地が良いとか落ち着くとか、そういうところで判断して下さい」とメンバーの方には伝えていますが、それって綺麗ゴトなんじゃないかと思う方もいらっしゃると思います。まず私自身、結婚を決めた時の主人の条件面だけ見たら、きっと選ばない条件だっと思います。(ごめんなさい)・当時は私より年収が低い・貯金なし・有名企業でもなく、小さいな会社勤務でもやっぱりどんなに条件が良い男性より彼を選んだんです。直感と言えば、直感です。悩みに悩みましたが、条件はどうでもよくて、この人の隣にいたいと思ったんですよね。この人に幸せにしてもらうのではなく、一緒に幸せな過程を築いていきたいと・・・。私のメンバーでも、お見合いしたあの男性の方が条件は完璧、でも選んだお相手は・・・なかなか条件だけ見ると選びそうにない方と成婚した!というパターンが多々あります。お見合いってどうしても条件で選ぶようなイメージがありますが、「この人、どうなんだろう?会ってみるだけ会ってみようかな」という印象から、会ってみると意気投合した!という事も起こり得ます。せっかく入会したのなら、今まで会って来なかった色々なタイプの方とお会いする事をオススメします!自分の意外な面も発見できたりします。
結婚相談所で出会うお相手は日本在住の日本人というイメージじゃないでしょうか?もちろん、ほとんどの方がそうですが、海外在住の日本人の方、外国籍の方も登録されていらっしゃいます。実際に私の女性メンバーでも、シドニー在住のメキシコ人の方と出会い、結婚して、現在シドニーで暮らしていらっしゃいます。彼女のインスタをフォローしているのですが、毎日の食事が本当に豊かなんです。豊かとはゴージャスという意味ではなく、身体に良いものばかりで、スーパーフードやお野菜など、マクロビ料理を中心に本当にそれが毎日当たり前の食卓で、とっても素敵なライフスタイルなんです。登録人数は全体から見たら少ないかも知れませんが、今現在、海外の方と出会いたい、でも出会いがない!という方ならチャンスはあると思います!!
この相談所を知る
婚活サロン・ロータスマリッジ
東京都 / 中央区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!