結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 グラッツェプレーゴ
安心、対話、納得の婚活。ずっと幸せと言えるお相手と結婚しよう
文京区の結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。38歳、東証プライム上場企業のIT企業のSEさんが婚活スタート。これまでずっと仕事に打ち込んでこられました。キャリアのステップアップを優先しご結婚は少し後回し、なんですがかなりの多忙を極め婚活に動けず(涙)は2年後送りに。その頃から情報収集は怠らず、同じ男性として相談しやすそう、婚活経験者としての経験、会員さんとの関わりが信頼できそうとチェックいただき「婚活するならグラッツェプレーゴで」とご指名でご入会いただきました。なんとありがたくも嬉しいお話に当然加藤も燃えています。彼は婚活も初めて、プロフィール写真はどうする、服装はどういうのを着ればいい、デート服はどうする、プロフィールはどう作るetc...何をどこからどう進めるところからスタート。今回はプロフィール写真、お見合い、デートまでの服装をコーデもお手伝いしました。無料カウンセリングには一昔前のチェックのカジュアルシャツとダボついたパンツでお越しでしたが、短期間で安価で服も揃えることができて婚活戦闘態勢も整いました。もともとはいい男でただ服装には頓着していなかっただけなので服装を定番と再進化を意識したら清潔感のある男性に早変わりしました。コロナ禍でリモートワーク中心の彼はこの2年ももちろん異性との出会いもありませんでしたが、活動スタート後、厳選しながらも1ヶ月余りで7人のお見合い成立で「最低月3人は会う」目標もクリア。順調な滑り出しになりました。結婚相談所グラッツェプレーゴは婚活が初めての方にも安心、加藤がご入会前からご成婚までワンストップでサポート。お一人お一人の意向や課題に合わせてしっかり婚活の準備を行います。お見合いにあたってはグラッツェプレーゴオリジナルの「これを読めば外さないお見合いのコツと留意点」で当日を迎えて交際にも発展しています。彼の婚活はいよいよ本格化、絵に描いた餅のようには進まない婚活をこれから黒子として成婚に向けてサポートしていきます!婚活気になるけど、よくわからない、ちゃんと会えるの?お見合いできるの?などのお悩みは1人で抱え込まず無料カウンセリングでお気軽にお聞きになるのが解決の一番の近道、お気軽にお問合せくださいね!
結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。ここ最近の女性成婚者さんのお相手の働きた方がリモートワークの男性が続きました。意図したものではないのですが、成婚者さんのお話を伺っていると、リモートワーク男性ってもしかして婚活女性にとっては結婚後に嬉しい期待があることがわかりました。この期待をお勧め理由として3つ挙げます。①結婚後の新居の選択が柔軟になる→通勤ありきで考えなくてよく、お相手に理解があれば自身の職場の近くに引っ越せたり、子育て視野に頼りやすい女性側の実家の近くに住めることも②家事育児が一緒に協力して取り組みやすい環境→在宅で仕事が基本なので残業理由などで家事関与が疎かになるリスクが減る、子育ても保育園のお迎えなど何気ば負荷もシェアできてストレスが減る③転勤での転居リスクも減りワークライフバランスも安定→引っ越しして一からその地の生活基盤をつくることなく今いる地で根を張れて、また環境変化でなく自らの意思で住まいも変われるもちろん、上記の通り都合よくいくかどうか、男性側の理解、協力、人柄も考えないといけませんし、女性側の働き方や生活観にも影響はされます。双方がお仕事柄リモートワークができない方もいらっしゃいますよね。今回は「リモートワーク男性」働き方の側面からお勧めポイントをまとめました。家事育児は家で行うことが基本ですし、働き方が今後よりリモート化が進んでくるともっと過ごしやすい結婚生活になるかなと思っています。こちらもご覧になってください。リモートワークが多い業界や成婚しやすい職業の方はリモートワークが多い?の可能性も示しました。「Vol.39_結婚相手は「リモートワーク男性」を狙いたい3つの理由」 https://www.grazieprego.jp/blogs/vol39_3.html
結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。今日9/1は防災の日。日本は地震大国ですが、この時期は台風や大雨や洪水、エリアによっては噴火の災害も心配ですね。災害の発生時に被災地との通信が増加しつながりにくい状況になった時に提供が開始される「災害用伝言ダイヤル」があります、名前は聞いたことある方多いのではないでしょうか?「災害伝言ダイヤル」を体験利用できることをご存知でしたか?加藤もテレビのニュースを観て知りましたが、今日の防災の日を含めた防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)に利用できます。カップルのどちらかが、また双方が被災地にいる想定で互いの安否を確認するという設定で試してもいいかなと思います。有事の際の準備って頭でなんとなく認識していて実際、どう動くかをスムースにできる方はなかなかいらっしゃらないですよね。せっかくのタイミングなのでお相手とのコミュニケーションの一環にまたお互いの防災意識の確認にも使えると思います。お互いが無事なことを電話越しに確かめることができるのはこういう機会でないとないかも知れません。防災週間以外でも・毎月1日,15日00:00~24:00・正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)・防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)で体験ができるようです。いつどんな災害が起こるかわかりません。加藤も今朝、妻と災害伝言ダイヤルを試してみてお互いの無事を確認しました。少し早いですがカップルのお二人のご結婚生活での安否確認のツールにもなるので少し早い訓練だと思って試してみてくださいね。カップルでない方はご家族でお試しになるのがいいですよね。でもいつか自分の家族ができた時に使えるツールとして覚えておけるといいと思います。「まずやってみよう」派は電話番号117をおかけください。「まずどんなのか知りたい」派は以下のリンクをご参照ください。 https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171s/howto.html 相談所っぽくないブログになりましたが、結婚していてもしていなくても大切な相手に無事を知らせる、大切な相手の無事を知ることは尊く安心を与える行為だなと実際試して感じました。お読みいただきありがとうございます。
結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。グラッツェプレーゴでは活動1年以内のご成婚を目指しましょうと婚活の際に会員さんと目標を定めるのですが、実際は活動6〜7ヶ月でご成婚する方が8割です。もっと早くにご成婚になるスピード婚の会員さんもいらっしゃいます。スピード婚を狙う方は目標を6ヶ月とおいて動かれる方に目立ちます。今回のブログのOB会員さんも同様。ちょうど去年の今頃に無料相談でグラッツェプレーゴに来てくださいました。お話を聴くと以前、他の相談所様で活動もお見合いから交際になっても進展せず成果が出ずに退会。マッチングアプリなどの他の婚活も会う人が目的が違ったり身元がよくわからず怖い思いをしたそう。加藤の方で前回の活動を紐解いて課題を一緒に共有、グラッツェプレーゴでの動き方に納得いただけこれが最後の婚活と6ヶ月を目標に活動を始めました。スピーディかつしっかり準備もしました。プロフィールの作成もどんな方に届くといいのか?ビジネスパーソンでもある彼女の自立した魅力、また見た目以上にアクティブなギャップを魅力に作り上げました。活動初月にアクセルを踏んで集中してお見合い。良いご縁が最初にありそのまま2ヶ月であれよあれよという間にご成婚し卒業されていきました。2022年中に結婚したいと願いながらも叶わない皆さんも、結婚相談所はご結婚にいち早くたどり着く婚活です。期限を設定することで活動は確実に前に進みやすくなります。もし今年中に結婚したい!の目標がある方はご相談お待ちしています。9月からスタートすると4ヶ月あります。難易度が上がるトライですが可能性があるのが結婚相談所のお見合い婚活。どうすれば今年中にご成婚となるのかをご成婚OBさんの事例も交えてご提示してご入会となれば年内までの最短婚活を目指してサポートして参ります。8月はキャンペーンも実施していますのでピンと来た方はまずはご相談くださいね!やれることやっていきましょうね!
結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。結婚相談所の婚活で「真剣交際」という交際の段階があります。ご結婚を見据えて交際相手をお互いお一人に絞るというもの。ご成婚一歩手前の状況です。その真剣交際に進むにあたっては交際を進めるお二人の相性が合ってるかやお互い居心地の良さを感じているか、もちろん生理的に受け入れらているかも大切なチェックポイントでしょう。ここはお二人の気持ちの部分で人により程度の差やその方のみ感じることもありますが、少なくとも以下の3つの条件はご結婚において(特に20代、30代)はお話し合いがマストになってくると思います。①お互いの仕事、働き方をどうするか②お二人の子供、家族をどうするか③お二人の住まいをどうするかお二人それぞれの気持ちの部分を確かめると同時に上の①〜③はお互いの将来にとって大切な条件であり、経済的なことにも繋がってくることです。言い換えるとこの3つの条件の方向が合うと後はお互いの相性でご結婚を決めてもいい状態とも言えます。
結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。皆さんは婚活をするにあたり「期限」を決めていますか?期限を決めるのは仕事においても大切ですよね。期限、締切があることで「いつまでに」「何を」「どうする」かも決まってきます。婚活も同じ要領で進めると上手く行くことがわかっています。今、婚活を動かれている方で多いのは「今年中に結婚」と目標にしている方が多いです。年が変わる節目は期限も起きやすいです。ちなみにグラッツェプレーゴが所属のIBJの成婚も12月は1年で一番多いです。とは言え今から婚活して今年中に結婚できるの?と言われれば、断言はできませんがグラッツェプレーゴの婚活では8月から動き出したら順調に活動が進むと12月のクリスマスにはこの人と結婚をしたい、できるといいなと思える方がいらっしゃることは珍しくはありません。なぜなら結婚相談所のお相手との交際期間がルールで3ヶ月と明記されているからなんです。(ただ3ヶ月だから結論出てないからお別れね、とかはありません。交際中のお二人の意向を尊重します。杓子定規にはしませんのでご安心ください)結婚相談所の交際3ヶ月ルールは交際になったお二人にフェアに与えられた時間でもあり交際期限を決めることでお二人が結婚に向きあっていただくことが大きな目的です。3ヶ月ルールを前提に8月から活動をスタートした方はざっとですが以下のような進め方で動いていきます。------8月:活動準備と活動開始お見合い9月:お見合いをしつつ、並行してお相手との交際10月:お見合いをしつつ、並行してお相手との交際11月:結婚を考えた交際相手をお一人に絞っていく時期12月:結婚に向けてお二人の交際が深まる時期、プロポーズも!------順調に進んでいくと上記のような進み方が可能です。グラッツェプレーゴのご成婚者様の8割の方は活動期間6〜7ヶ月程度でご成婚になっていますので、年内を強く意識して進めずとも年度内23年3月までの成婚を目標にしていってもいいかと思います。結婚相談所の婚活は結婚への最短ルートがたどれる婚活です。期限を考えずになんとなくやってる婚活は卒業して「いつまでに」を意識して本気の婚活に取り組んでくださいね!今年中に結婚!を目標にしている方がいらっしゃれば応援します!できるかどうかはやってみないとわかりませんが今すぐ動くが吉です。目標に向かって加藤が婚活戦略と共に全力でサポートします。写真はOB会員さんの成婚事例です。去年8月下旬にご入会、9月中ばから動き活動2ヶ月でご成婚。年内入籍もお引っ越しも済まされました。人生が変わる婚活を体現されました。詳しくはこちららどうぞ。 https://www.grazieprego.jp/blogs/2021/12/
結婚相談所グラッツェプレーゴ代表の加藤です。第104回全国高等学校野球選手権大会、夏の甲子園の代表校の顔ぶれが出揃いました。(冒頭から全然婚活の話じゃないですね)加藤の母校智辯和歌山が5年連続26回目の夏の甲子園出場が決まりました!おめでとうございます!2年連続の夏の甲子園の連覇を目指して頑張って欲しいです。加藤は智辯和歌山野球部出身です。幸い甲子園出場にも恵まれ夏の初出場の代になります(加藤は補欠でした)優秀な後輩達が母校を強くしてくれて嬉しいです。スケジュールの都合上、スタンドに応援に行けるかは分かりませんが今年もテレビ、ネットの中継で応援したいと思います。智辯和歌山野球部出身の結婚相談所、婚活カウンセラーはおそらく加藤だけかと思います。もしかして婚活のサポートは強豪校の練習のように厳しくハードなのでは?と想像されるかと思いますが、厳しいことは言うことはあると思いますが、いわゆるスパルタではないことは保証します笑(高校当時の練習は本当に厳しかったのですが)客観的な事実を重視し合理的で効率を重視しつつも男性視点で冷静な視点でのアドバイスや本音の熱い会話や対話でのサポートを心がけ最短距離でのご成婚を目指しています。ぜひ一度グラッツェプレーゴを訪ねてくださいね。短期成婚事例も多数お話しできますので無料相談をご利用ください!
結婚相談所グラッツェプレーゴ代表の加藤です。コロナになって大きく変わった一つはビジネスパーソンの働き方。満員電車で会社に通う日々から一転、在宅で業務をする時代になりました。(出社を余儀なくされる業態、職種、方針ももちろんありますが)時間や場所にとらわれないテレワークという働き方になり通勤がなくなったことで随分楽になった快適に仕事をしているという声もあります。一方では人と合わない日々が続き、他人とのコミュニケーションの機会が激減しその分、自分のことを考える時間が増えてきてこれまで日々の忙しさで考えられなかったご自分のことを考えるようになって、働き方も自分の先行きを考えて「もしかしてこの部屋で独身のまま終えてしまうのか、それは違う、嫌だ、自分は自分の家族を持ちたい、結婚したい」のように「これまで後回しにしていたご自分の結婚を考えるようになった」という方が男女問わず増えています。先日、成婚者さんのお相手男性さまとお話する機会がありましたが男性曰く「私は一生独身でいいと思っていました。家事もできるし、休みも独りで旅行も楽しんでいました。仕事も順調で寂しさも感じることはありませんでした。」続けて「でもコロナになってテレワークが始まり数ヶ月誰とも会わない孤独な生活が限界に来たことがわかりました。独身を楽しんでいたつもりが、これまでの会社の出社が孤独を紛らせてくれていたことに気づいたのです」その後は結婚相談所に入会されグラッツェプレーゴの女性会員さんとご成婚されました(大切な会員さんのパートナーとなってくださりありがとうございます)そうです。実は思った以上にテレワークは孤独であることを認識し、自身の後回しにしていたキャリアプランや自身の結婚、家族についての気持ちにも気づく機会となっています。グラッツェプレーゴでもそんな孤独を感じるビジネスパーソンは多く、写真の7月から活動開始の38歳のエンジニアの男性会員さんも同様です。自身の結婚への気持ちに気づき、一歩踏み出したことでご結婚につながるお見合いももう何人も決まってきています。コロナ禍はいつまで続くかわかりませんがこのコロナを機会に変えて自身の人生が変わる婚活をこの夏から始めてみませんか?グラッツェプレーゴは忙しいビジネスパーソンが集う結婚相談所です。自らハードワーカーでもあった加藤が男性視点で本気の婚活をサポートします!ご相談お待ちしています!
結婚相談所グラッツェプレーゴ代表の加藤です。38歳の笑顔が素敵なめっちゃ明るい38歳女性が婚活を開始!写真はプロフィール写真撮影の時のものですが撮影を担当したカメラマンからも彼女の笑顔に「すぐに(婚活)卒業するんじゃないですか?」と声をかけてくれていました。お世辞言わない方なのでそれを聞いて嬉しくなりました。(笑顔をお見せできないのが残念です)仕事のキャリア優先でここまで来た彼女、リケジョさんですが今はメーカーの営業でメンバーマネジメントの要職にも就かれています。周りにもオープンで明るくおおらかな彼女ですが、これまでは婚活アプリも利用するも結婚に繋がる出会いもなく、自身の婚活についてはなかなか相談できなかったようです。加藤とは入会前のお話を通じて「周りには言いづらい婚活の相談ができるのは心強いです」と信頼のお言葉をいただきました。婚活はお相手への自己開示が大事な活動ですが彼女はご自分からもオープンに接することができて、明るい性格と笑顔は間違いなく武器になると思います。写真以外の彼女の魅力を文章や言葉にして選んでもらうプロフィールをつくっていきます。プロフィール公開はもうすぐ。8月からは本格的に彼女の婚活が始まります!
皆さん、こんにちは!結婚相談所グラッツェプレーゴの加藤です。先週所属しているIBJの定例会にて「IBJAward2022上期」を受賞いたしました。ありがとうございます!全国3362社の中で選んでいただけました。対象の一般部門としては取得率が20%程度の賞です。ご成婚を中心に、ご入会地域課題の貢献や会合参加、トラブル、クレームの状況やガイドライン、法令遵守の運営面が選定の基準でした。2019年、2020年、2021年上期、下期に続いての受賞となりました。活動の会員さん、ご成婚者さん、ご紹介者さま、関わる事業者さん、ご同業の皆さん、サポート下さるIBJの皆さんあっての賞です。そしてグラッツェプレーゴの活動を応援くださる皆さまにもいつも力をいただき感謝申し上げます。小さい規模の結婚相談所ですが、その分会員さんとの距離を近くに入れることでサポートの手厚さもご評価いただいています。これからも婚活のプロ、男性視点のサポートがある結婚相談所として最短距離でのご成婚となるように幸せな結婚のお手伝いをして参ります。婚活でどうしようかと悩んでる方は一人で抱えずにまずはご相談くださいね!
この相談所を知る
結婚相談所 グラッツェプレーゴ
東京都 / 文京区
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!