結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
こぐまりっじ
ワンランク上のサポートであなたと未来を変える。今はじめる勇気
こんばんは、こぐまりっじです。「男性の4人に1人、女性の6〜7人に1人」と聞いて何を思い浮かべますか?この数字は・・・生涯未婚率です。生涯未婚率?何だろうと思った方、生涯未婚率とは、50歳まで一度も結婚したことのない人の割合の事です。2019年時点での最新データは男性が23.37%、女性が14.06%。(参考:国立社会保障・人口問題研究所|人口統計資料集2019年版)ずばり、男性の4人に1人、女性の6〜7人に1人が結婚していないんです。
こんばんは、こぐまりっじです。お見合いの際に「トイレに行きたくなった!」時、男性の方はどうしてますか?ま〜デキル大人の男なら、待ち合わせ前にトイレを済ませていると思いますが、1時間以上経つとどうしても行きたくなることもあると思います。今回は、色々を想定して対策をアドバイスいたします。備えあれば憂いなし!Q:どうしてもトイレに行きたくなってしまった。どうすれば?A:行きたくなってしまったのを我慢しなさい!とは言えないので、そこは照れることなく堂々と「すみません、トイレに行ってきます」と女性に言ってトイレに向かってください。ここで、ポイントが「大」だと思われない事。例え「大」であっても・・・なので、男性のプライドをかけて3分以内に戻るように心がけてください。
こんにちは、こぐまりっじです。もし、お見合い相手が言葉遣いが間違っていた場合、あなたは間違った情報などは正しく直してあげたいと思いますか?個人的には人として素晴らしいと思います。是非、TOPに合わせて続けてほしいです。しかし、お見合いでは絶対にNGです。人によっては「知性溢れる人で素敵!」と女性が思ってくれるんじゃないかと期待して直してあげよう!と思う人もいるみたいですが、間違ってもお見合いでは思われません。「腹痛が痛い」レベルの間違えなら、笑って聞き流しましょう。心を広く!
こんばんは、こぐまりっじです。男性が「俺、スッピンの女性好きなんだ!」という会話、女性なら一度は聞いたことがあるかと思います。その言葉の裏側に潜む本音に耳を澄ませましょう。もし、言葉通りに受け取って、あなたが彼の前にスッピンで現れたなら、それは間違っています。「え!?なんで?」と思った方、なぜなら「彼の言うスッピン」と「本当の意味でのスッピン」とでは、ほぼ別ものです。
こんにちは、こぐまりっじです。婚活をする上で「宗教」は気になりますか?先日、海外生まれの方より入会カウンセリングの依頼を受け、色々お話を聞きました。彼は、海外生まれで海外育ち。宗教は「イスラム教」。そのため「お酒はNG」、「豚肉NG」。毎日5回の礼拝があり、金曜日は日本にいてもモスクに行くそうです。ここで、疑問。「イスラム教」の方ってどのくらい日本結婚相談所に加盟しているんだろう?みなさん、何人くらい登録していると思いますか?キーワード検索に「イスラム教」と入力して検索。ポチッ。。。。結果「1人‼‼‼‼‼‼」
こんばんは、こぐまりっじです。男性の方は「女性は長電話が好きだな〜」と思ったことがある方が多いと思います。電話とメールは、女性と男性で使い方に違いがあります。まず、会話のコミュニケーションには2種類あります。①道具的コミュニケーション②表出的コミュニケーションです。①は、目的や目標を達成するための手段や方法として働くものです。例えば・・・仕事の打ち合わせや情報交換、デートの場所を決める相談が「道具的コミュニケーション」です。②は、自分の気持ちや感情を表すことを目的としたものです。日常会話は上記の①と②が絡み合う事で成り立っています。
こんばんは、こぐまりっじです。LINEを受け取った男性が、「この子可愛い」と感じるLINEについて今回はご紹介します。ポイント①長く書きすぎない画面びっしりに長文が送られてきたら・・・「え!?」と読む前に男性は引いてしまいます。人によっては「これはちょっと・・・」と重く感じてしまう方もいるでしょう。もらった際に手軽にパッと読めるくらいの短さで、スタンプで気軽に返信がもらえるような軽い内容のLINEを心がけましょう。
こんばんは、こぐまりっじです。婚活を始めてみたものの、「なかなかピンとくる相手に出会えない、いいなと思える人に会えない」と思っている方はいませんか?私の会員さんでも、「なかなか理想の人と思える人と会えません」という方がいます。こういうことが続くと、モヤモヤした気分になるものですよね。詳しく話を聞いてみると、彼は真面目な性格で結婚相談所(別の大手の結婚相談所)に入会して早数年。「結婚相談所に入会をして、自分の価値や現実を知ったので、あまり高望みはせずにお見合いを申込をしています。しかしなかなかお見合いが決まりませんし、イイ人と出会ません。」とのことで、心機一転こぐまりっじに入会されました。男性会員様のお相手に求める条件・年齢:20〜40歳・男性会員様の家の近くの方・車の運転の出来る方・子供の欲しい方・仕事をしている方・太っていない方・家事の出来る方・仕事の付き合いを理解してくれる方・できたら美人や可愛い方、無理なら容姿が普通くらいの方・高卒以上の方・親と同居しなくていい方・身長は自分よりも低い方
こんにちは、こぐまりっじです。男女で、同じ好きでも表現方法が違います。男性は「好き」と表現する際には身体で表現する傾向があります。理性で女性を好きになり感情で嫌いになる傾向があります。なので、好きな彼女の事を語り出すと止まらなくなります。嫌いな理由は聞いても、なかなかうまく言葉にできない人が多いです。
こんばんは、こぐまりっじです。デート後のアフターフォロー、男性の方はどうしてます?理想を言えば、女性の方から「今日は楽しかったです!」や「またぜひ会いたいです」「〇〇さん素敵でした!また明日も会いたいです!」なんてメールが、帰り道の間に届くというのが理想ですが・・・まぁそれはなかなかあり得ないでしょう。残念ながら・・・男性から送るのが基本です。変なプライドは捨ててください。帰りの電車の中、車で運転して帰る方は家に到着したらメールをすぐに送りましょう。送って早くスッキリしましょう♪
この相談所を知る
こぐまりっじ
埼玉県 / 羽生市
羽生駅 徒歩15分以上
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!