結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Kotopuro(寿プロデュース)
IBJクチコミ評価部門 🌟全国ランキング1位🌟 の相談所
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。IBJ加盟店の共通ルールとして、交際期間は原則3カ月(最長6カ月)という期間に関するルールがあります。つまり、お見合いをして交際を始めると、成婚までの期間は3カ月(最長6カ月)を目安とすることになります。この「3カ月」という期間に関しては、「えっ?たった3カ月で結婚を決めるのですか?」と驚かれます。今回は、なぜ結婚相談所では、3カ月で結婚を決めることができるのかということを、お話しさせていただきます。これから結婚相談所に入って婚活を始めようと思われている方は、ぜひ参考にしてください。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。結婚相談所で活動をされている方の中には、何回も結婚相談所への入会・退会を繰り返されている人がいます。kotopuroにご相談に来られる方の、約4割が他の相談所で活動経験があります。今回、入会を決められた38歳女性も、そんな結婚相談所ジプシーのおひとりです。彼女の入会動機や活動経験をお伝えすることで、これから結婚相談所に入会しようかと迷ったいる方へ、どんな結婚相談所を選べば良いか。また、ジプシーにならないための留意点をまとめてみました。これから、結婚相談所を探そうとされている方や、現在活動中で婚活がうまくいかない方の参考になると嬉しいです。どうぞ最後までお読みください。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。婚活をしようと思っている女性の中には、料理が苦手な人も、料理ができない人もいます。婚活の相談を受けていると料理ができないと結婚できませんか?と、聞かれることがしばしばあります。答えは料理ができなくても、結婚はできます!先月成婚退会した女性会員Tさんも、料理苦手!「私が作った料理は、誰も美味しいと言ってくれない。」と言っていました。それでも、活動期間8カ月で、成婚退会していきました。彼女も、料理ができないことは、恥ずかしいことと思っていました。だけど、自分は料理をすることが好きじゃない。料理をしても楽しくない。料理を上手になりたいと思わない。という考えでした。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuro岩田です。婚活中の男性の中には、すでに「持ち家」がある人も少なからずいます。さまざまな事情で、「持ち家」があるので、一概に不利だとは言えませんが、一般的には「持ち家」があることが交際上の問題になることは多いです。とはいえ、すでにある「持ち家」がある人にとって、では「結婚できない」というのではなく、「持ち家」が不利になる具体的な理由と、どうすれば、うまくいくかという観点でお話しします。ぜひ、参考にしてください。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。kotopuroは梅田で唯一女性オーナーが運営しております。お見合い結婚は恋愛結婚とは違うと思っている人は、多いかもしれません。確かに、私のような昭和のお見合いでは、お見合いをして結婚するまで、3回会っただけ。とかお見合いでYESの返事をしたら、結婚するもの。という時代でした。しかし、今の結婚相談所のお見合いは、出会って1か月で婚約!などと衝撃的な短期成婚もありますが、ほとんどは出会ってから3~4か月間は交際をしています。つまり、お見合いをしてから、恋愛をして、結婚されるのです。kotopuroでも、出会って15回目でプロポーズする交際マニュアルを準備しています。わかりやすく言うと、5~6回目のデートで友達から恋人に変化しますよ。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。活動中のみなさんは、「お見合い」や「デート」の結果をシステムに振り返り入力してますか?実は、この振り返りを入力するのと、しないのとでは、「成婚できる」確率が断然に違うんですよ。kotopuroでも、この入力をきっちりされていた人は、本当に早く理想の方と成婚されています。今回は、振り返り入力が重要な理由と、振り返り入力に記入すべきこと、振り返り入力の効果的な書き方について、お話します。今まで振り返り入力を記入していない人と、成婚への近道ですから、ぜひ、今日から入力してくださいね。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。プロポーズのご報告💕32歳女性会員プロポーズをしていただきました🌹12本の赤い薔薇とお手紙✉を添えて彼女の婚活は超効率的でした。活動開始は2021年11月成婚退会が2022年6月活動期間7ケ月そして、その間にしたお見合いは6回仮交際4人悩んだ時も、迷った時もありました。賢い彼女は、その都度、振り返りそして一時の感情だけで結論を出さず、落ち着いて自分の将来を考えられました。お互いの両親へのご挨拶も終わり、残すはプロポーズだけ!となった時に、どんなプロポーズをしてほしいのか、Kotopuroでは必ずお聞きしています。彼女のリクエストはここでは内緒にしておきますが、しっかりと、お相手の相談所様へお伝えをしました。結果、ダズンローズでプロポーズをしていただきました。もちろん、彼女の希望も全て叶えてくれました。結婚相談所だからできるのです。希望のプロポーズをしてもらえる。って最高!彼女も大満足のプロポーズになりました💕
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。成婚退会された卒業生が先日結婚式を挙げられ、Happpyオーラいっぱいのお写真が届きました。彼女が入会して来られたのは、2021年2月31歳でした。職場と家と往復の毎日!このままでは、新しい出会いなんてない!迷って、迷って、迷ってやっと入会の決意が固まるまで、1年かかったそう。入会の決断に1年もかかる彼女なので、申込も悩みながら、おそるおそるのスタートでした。3月4月5月と活動を進めるうちに、このまま、今までの自分と同じことをしていたら、いつまで経っても、結婚できないことに、ハタ!と気がつきます。活動の方針が固まり、迷うことがなくなった彼女は★申込をガンガンする!★申し込んでくれた方とは、積極的にお会いする!と、行動を変えます。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。婚活を始めるかどうか迷っている男性の中には、「ファッションに興味がない」「服装を考えるのは苦手」だから婚活ってめんどくさい!と思われてる人も多いのではないでしょうか?kotopuroの男性会員さんの中にもそんな50代男性がいます。今回は、ファッションに興味がない男性に向けて、アテンドショッピング(お買い物同行)について書いてみました。 先日、50代男性会員から、夜にLINEがピロ~ン♪!」仮交際中で3回デートをした女性から「服装がラフ過ぎる。もっと年齢相応の服装にしてほしい」とLINEで言われてショックを受けている。自分の知識外の分野のため滅入ってるって。この男性会員さん、・小柄で細身、・体型が40年前から変化なし➡ある意味うらやましぃ~!だから、サイズが合うので、古くなっても着られるのよねぇ~(ここが落とし穴!!)fashionに興味がない➡新しい洋服を買わない!!これって、男性によくあるパターンです。もちろん、「まだ着れるのに、捨てるのはもったいない」わかりますよ。でも、「まだ着れる」はデートに着ていけるではありません。「服装だけで自分のことを判断されたくない」それもわかりますよ。でも服装だけで断られても、いいですか?その服装にそれだけのポリシーがありますか?ポリシーがなく、ただ、まだ着れるから着ている。という程度なら、服装を変えることで、交際が進展するのなら、それは変えるべきだと思います。ということで、ファッションチェックをして、お買い物アテンドをしてきました。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。婚活されている女性は、本当に、身だしなみには細心の注意を払っていらっしゃる方が多いです。「お見合いには何を着て行けば良いでしょうか」というご相談をうけます。職業にもよると思いますが、日頃、カジュアルなものしか着ない人や、仕事では制服がある人、営業職でスーツを着ている人にとっては、どのくらいのキッチリ感やカジュアル感が良いのか悩む人も多いと思います。お見合いでは、最初の3秒で好印象を与えることで、成功への可能性がグッと高まります。人は3秒でその人の全身をチェックし、第一印象が決まります。だからこそ、服装が与える印象がとても大きいものになります。
この相談所を知る
Kotopuro(寿プロデュース)
大阪府 / 大阪市北区
西梅田駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!