結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
エール マリアージュ
ありのままの自分で「運命の人」に出逢う
結婚相手に求める条件に、「趣味が合うこと」を挙げる人は少なくないですね。 もちろん、これからの半生を伴にする人ですから、趣味が合えば、楽しい時間を過ごしやすいのは間違いないですから、そうであることに越したことはないです。 ただ、実際には、結婚生活がうまく行くことと趣味が合うことはあまり一致しません。 結婚生活は日常生活そのものですから、ごみの捨て方からおカネの使い方まで、さまざまなことについて協力して分かり合っていく必要があります。 なので、仕事や家事で忙しい中、趣味を共有できる時間はごくわずかです。 趣味が同じだからこそ分かり合える感覚もありますが、それ以上に、生活観や結婚観についての理解の方がもっと大切です。 逆に、信頼関係がしっかり築けて、お互いに愛情を十分持つことができれば、相手の趣味にも多少なりとも関心を持つようになります。 私は大学まで野球部だったくらいに野球が好きですが、嫁は全く興味がありませんでした。ルールもほとんど全く知りません。嫁はマラソンが好きで、東京マラソンを完走したことがありますが、私は野球好きのくせに走るのが大嫌いでした。 でも、結婚するくらいに分かり合えると、嫁が私の草野球を見に来たり、嫁と一緒にジョギングしたり、少しはお互いの好きなことに関心を持ち、話題もちょっとずつ分かるようになりました。 独身時代と違って、結婚すれば、どんなに頑張っても趣味に費やせる時間は減りますので、それに限らず、お互いのことを分かり合って、助け合い、何でも言い合える関係を築けることが何より重要です。 結婚の条件に趣味の一致を重要視している人は、少し考えてみてくださいね!
「そろそろ結婚したいなぁ」と思ったときに、真っ先に手を付けやすいのが、婚活パーティですね。 私も婚活していた頃、何度も通っては玉砕していました(笑)。 奇跡的にカップリングして順調にお付き合いして、「いよいよ結婚!」と思ったら、結婚式場まで決めてからの、まさかの婚約破断…。 中には、そこから本当に幸せな結婚を果たしている人もいるので、否定はしませんが、非常に難しいですよね。 その最大の原因を知っていますか?? それは、 参加者が本気で結婚したいと思っているかどうか分からない また、 お相手の素性が全く分からない からです。 いくら数分間話して、お互いに少し印象が良くても、相手がどんな人か分からず、結婚への真剣度も分からなければ、なかなかまともなお付き合いには繋がりにくいです。 知り合いの女性は、お相手の男性が最初から職業を偽っていたことが分かって、ドン引きしたそうです。 異性と話すきっかけというか、ひとつの練習くらいに思えば、一定の意義はあるかもしれませんが、真剣に結婚相手を探すのは大変かもしれませんね。 なぜ、久しぶりにこんな内容を書いているかと言いますと、最近また、「婚活パーティでうまく行かず、どうしたらいいでしょう??」というご相談が多いからです。 そういう方々のご相談に乗らせていただいて、「しっかり話を聞いてもらえて良かった」と言っていただけると、ご入会に繋がるかどうかは別にして、少しはお役に立てたのかなと思って嬉しくなります。 それもこれも、私自身が婚活パーティで何度も惨敗して、ぐったりして帰り道を歩いたことがあるからなのでしょうね。これからも、同じような思いをして婚活に疲れている人のお手伝いを頑張ります!
職場を見渡して、本当に周りからの信頼を得ている人はどんな人ですか?? 「上」だけを見て、「おべっか」を駆使してうまく立ち振る舞い、自分の都合良いように物事を動かそうとする人は、この世の中、たくさんいますよね。でも、「あの人がいないと困る」と周りから素直に信用されていて、本当の意味で組織に貢献している人は、きっと、相手のことを先に考えられる人が多くないでしょうか? 自分の都合はひとまず横に置いて、相手の状況や気持ちを踏まえた言動をできる人が、結局、その人自身が信用され、動きやすい環境を作れることに繋がるのです。 実は、婚活も同じです。 自分が望む「条件」ばかり考えて、そこに相手を当てはめようとする人ほど、幸せな結婚には遠いです。 たとえ、結婚できたとしても、ひとつのボタンの掛け違えがすぐに致命的な結末に繋がりやすいです。 最近、また改めてそう強く思います。 相性が合うかどうかはともかく、まずお相手にちゃんと関心を持って、どうしたらお相手が気持ちよく話せるかななどと考えて行動する人は、その人との関係が不調に終わっても、何か次に繋がる発見を得られることが多いです。 もちろん、そんなきれい事だけで済まないことも少なからずあります。 こちらがどんなに誠実に接しても、失礼な対応をされることも残念ながらあるのも事実ですし、私自身も婚活していた頃、何度かひどい目に遭いました。でも、そういう、まず「お相手」を考えようとする心がけを愚直に続けられる人が、早く幸せを掴みやすいです。 地味で大変なことも多いですが、ぜひ頑張ってくださいね!
世の中には、さまざまな「恋愛テクニック」論がありますよね。 もちろん、ひとのニーズは千差万別ですし、たとえば、「第一印象を高めるテクニック」を使えば、異性からの反応がある程度良くなるかもしれません。 それは素晴らしいことですし、否定する気は全くありません。 ただ、「この恋愛テクニックさえあれば・・・」という考え方には、ちょっと待ってと言いたくなります。 とりあえず彼氏・彼女が欲しくてという若い世代なら、まだ良いかもしれません。 でも、もし真剣に結婚を考えるなら、「恋愛テクニック」よりもっと大切なことがあります。 それは、 目の前の異性に、素直に関心を持つ ということです。 当たり前すぎることですが、大人になると、つい最初から「色メガネ」を着けて見てしまいがちです。 「こういう人は、きっとこんな考え方に違いない」などと、基本的に思い込みから入ってしまうのです。 そして、いろいろ駆け引きを始めてしまいます。 でも、駆け引きから始まったお付き合いから結婚したら、ずーっと駆け引きをしながら生きて行かないといけません。 もちろん、結局は他人同士なので、すべてがうまく行くことはありえないのですが、出会った異性の方のことについてしっかり関心を持って会話をすることから、すべてが始まります。 「どんなことを考えているのかな?」「どういう結婚を望んでいるのかな?」「どんな不安があるのかな?」 などと、お相手の気持ちに思いを馳せることから始めることで、たとえ、その方とのご縁が繋がらなくても、本当に相性が合う方と出会えたときに、とてもスムーズに信頼関係を築いていけます。 私自身の婚活経験や、成婚されたお客様の様子からも、愚直なまでにお相手へ関心を持つことを心がけていると、一見遠回りのようで結局は比較的早く成果が出るなぁと実感しています。 テクニックも大事ですが、ぜひ、目の前の出会いを大事にしてみてくださいね。
婚活は頑張れば頑張るほど疲れたり、孤独を感じたりするものです。 一日も早く、「運命の異性」を見つけて、婚活を卒業したい! それは、誰もが願うことですね。 ただ、一人でむやみやたらに婚活を頑張っても、少しつまずくと凹んで疲れてしまいます。 すると、「まだ結婚はいいよね、もうちょっと気持ちを整理してから…」などと「理由」を作って婚活を休みます。 でも、その間も、「時」は無常にも流れ続けます。あなたが立ち止まっている間も。 いたずらに結婚を煽りたいわけでは、決してありませんので、誤解しないでくださいね。 何が言いたいかと言いますと、 やみくもに一人で頑張るのではなく、あなたの気持ちや状況にしっかり耳を傾けてくれて、尊重した上で、客観的なアドバイスをしてくれるような相談相手を見つけることが何よりも重要ということです! 男女の関係に相性があるように、婚活を頑張る人と相談相手にも相性があります。相談相手が、私のような業者だったら、相性以外にもしっかりサービスを提供してくれるかもきちんと確認しないといけません。 そのため、エールマリアージュでは、お問い合わせいただき、無料相談にお越しいただいたお客様には、ほぼ漏れなく、 「運命の異性の前に、運命の相談相手をまずしっかり見つけてくださいね!」 とアドバイスさせていただき、しっかり他社さんも廻るようにおススメしています。 もちろん、その上で、エールマリアージュを選んでくだされば一番うれしいですが、私もいくらプロの婚活カウンセラーで、自身の婚活経験も豊富とはいえ、残念ながら普通の人間ですので、100%のお客様と100%相性が合うわけではありません。 その点は、あくまで謙虚に、ご縁をいただいたお客様が可能な限りベストな選択ができるようにお手伝いさせていただいています。 本当に、私自身の婚活経験からも、相談相手を間違えるとほぼ間違いなく、婚期は遅れます…。 ぜひ、あなたにとっての「運命の相談相手」を見つけてくださいね!
一般的な恋愛の場合は、お付き合いするときからお互いに「手探り」の連続で、どちらかが思い切って告白したり、時にははっきりした告白なしでお付き合い状態になったりすることもありますよね。 ただ、お見合いでは、お相手とお会いできるかどうかは、まさにプロフィール次第! どんなに素晴らしいお人柄で、どれほどカッコいい/キレイな容姿をされていても、プロフィール上での表現がしっかりできないと、みすみすチャンスを逃すことになります。 私も結婚相談所で33回のお見合いをして結婚しましたが、当初はなかなかお見合いが成立しなかったのを、自分でいろいろ工夫して少しずつ改善して、最高で月に6件決まるようになったことを覚えています。 そのときの経験も踏まえ、「自分が書きたいこと」を「自分の好きなように」書くのではなく、「自分が書きたいこと」を「お相手に気持ちよく伝わるように」書けるよう、アドバイスさせていただいています。 やはり、普段からお忙しいお客様が多い中、「自己PRなんて、就活以来書いたことがない!」という方も多く、どう書いたらいいか分からないと言われることが多いです。 そのため、お客様がサクッと考えてくださった下書きや箇条書きを元に、どんな表現にしたり、どんなエピソードを加えると異性にお人柄が伝わりやすいかなどをアドバイスさせていただいたりしています。 正直なところ、結構な手間がかかる作業ですが、お客様にとって少しでも良い出会いがあるように願いつつ、今日も頑張ります!
なんだか、中途半端なテレビCMのキャッチフレーズのようですが、そんなことはないですよ(笑)。 私自身、婚活パーティや婚活サイト、結婚相談所でのお見合い33回を経て結婚したので、いわゆる「婚活」がどれだけ面倒で、どんなに孤独なのかをよく分かっています。 一人で頑張れば頑張るほど、孤独になって疲れて「もう結婚なんてしなくていい」と自暴自棄になったり、いつどんな判断をすればいいのか分からず悶々としたりしがちです。 まさに、私もその一人でした・・・。 その大変さが分かるからこそ、 お客様が必要なときに必要なだけのお手伝いをする それを最も大事な行動方針にしています。 婚活が順調に進んでいるように見えるお客様でも、「次」どうするかの判断で悩みはありますし、婚活がなかなか進展しないお客様はどうしたら改善できるのか困ってしまうことも多いです。 自分ではどうすればいいか分からないときに、「では、来月ご面談させていただきますね」と言われても、何も解決にならないどころか、むしろ困惑してしまいますよね。 だからこそ、あまり大きな声では言えませんが(笑)、たとえ営業時間外でも、都合をつけられる限り、お客様のお近くまで伺ってご相談に乗ったり、電話でお話を聴かせていただいたりしています。 横浜はもちろん、川崎、新横浜、相模原、橋本、海老名、厚木、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、久里浜、東京などなど・・・ 体は一つしかないので、いつでもスピーディな対応ができるとはお約束はできませんが、お客様が悩んだり落ち込んだり、必要なときこそ、傍にいて少しでも早く次の一歩を踏み出せるお手伝いをさせていただいています。 今日は、横浜と大船でご相談に乗らせていただきます。とても暑いですが、頑張ります!
気になる異性とのお見合いが成立し、話が盛り上がって交際へ。 そして、毎週のようにデートして、交際も順調・・・。 当方では、そんなカップルへ辛口アドバイスをすることがあります。 なぜ?? 学生時代の恋愛とは違って、結婚を見据えた真剣なお付き合いだからこそ、日々のデートが楽しいだけでは不十分だからです。 「この週末も、みなとみらいへ一緒に行って楽しい時間を過ごして来ました~!」 こういう報告が1ヶ月も2ヵ月も続くと、一見、順調そうに思えます。お互いに楽しめているわけですから。 しかし、その場を楽しむだけで、お互いに本音で話す場面がないと、数ヶ月経っていざという段階になって、基本的な結婚観や考え方が違うことに気付くと、一気にお別れへの道を歩んでしまうことがあります。 結婚は、週1回か2回会えば良い恋愛と違って、まさに日常なので、お互いの素性をごまかすことはできません。 結婚すれば遅かれ早かれ、必ず出てくる「すれ違い」に対する「練習」を交際時にしておくことが欠かせないのです。 お互いに腹を割って本音で話し合い、「落としどころ」を見つけられる安心感があれば、 「何があってもこの人と一緒に生きていける!」 という気持ちが固まるものです。 それが、穏やかな結婚生活を送るために欠かせません。 なので、結婚相談所としては、わざわざ順調に進んでいるカップルに苦言を呈する必要はないのかもしれませんが、私としては、お客様に結婚後もしっかり幸せになっていただきたいので、場合によっては、ちょっとしたお節介をしてしまうこともあります。 これも、結婚式場まで決まっていた婚約が破談になった経験がある私ならではかもしれませんが、ご縁をいただいたお客様には必ず幸せになっていただきたいと思い、今日も頑張っています!
結婚したいけどなかなか結婚できない人の中には、 「自分はモテないから・・・」 と思っている人が結構多いです。 でも、モテないと結婚できないならかなり大変ですよ! 学校のクラスで言う人気者のような人しか結婚できないことになりますから・・・。 ただ実際には、多くの人が結婚できています。 あなたの周りを見渡しても、「どうして、あの人が結婚できたんだろう?」と失礼ながらちょっと不思議に思う人はいませんか? かくいう私も、全くモテたことなんてありませんが、お見合い33回を経て無事に結婚できました(笑)。 実は、モテることと結婚できることは、必ずしも繋がらないのです。 なぜなら、結婚において一番大切なことは、お互いの気持ちを理解し合い、助け合おうとする姿勢だからです。 異性と出会うきっかけが多くなくても、ひとつひとつの出会いを大切にして、目の前の人に誠意を持って向き合う人は、早かれ遅かれ成果を出せます。 婚活をしていると、どうしても、「一人でも多くの異性に振り向いてもらわないと!」と思いがちです。 確かに、できるだけ多くの異性と出会える方が可能性は高まりますが、それだけではありません。 むしろ、自分のことを謙虚に見つめ直し、本当に自分に合う異性を探す気持ちで、一人一人との出会いを大切にする方が、よほどチャンスが広がりますよ。 ぜひ、頑張ってくださいね!
結婚したいけど、モテない結婚したいけど、年収が低い結婚したいけど、容姿に自信がない結婚したいけど、年齢が高すぎる結婚したいけど、タバコを止められない結婚したいけど、バツイチ結婚したいけど、同居が必須結婚したいけど、親が厳しい・・・ 「結婚したいけど結婚できない理由」を挙げれば、本当にいろんな理由が出て来ますよね。 ひとによってその種類や深さも、ほんとに千差万別。 ある人にとっては何でもないことが、ある人にとってはとんでもない大きな問題になる。 そんなことは、数えきれないほどあります。 私も、モテたことがなく、若くもなく、年収も高くなく、太り気味で、頭が大きく、髪も薄く、特に取り柄もなく・・・ まさに判で押したようなコンプレックスだらけの人間でした。 でも、何とか無事に結婚でき、ギリギリで子宝にも恵まれました。 要は、工夫次第なんです。 もっと言えば、良い意味でどれだけ開き直れるか、です。 自分自身の婚活市場の中での位置をちゃんと冷静に見て、自分を必要としてくれる人はどこにいるのかということをしっかり意識して行動することが本当に大切です。 私はそのことに気付いてから、婚活での成果が大きく変わりました。 いろいろ工夫できることが増えて来るからです。 婚活を早く終わらせたいなら、たまに冷静に自分の状況を振り返ってみることも大事ですよ! ぜひ頑張ってくださいね!
この相談所を知る
エール マリアージュ
神奈川県 / 横浜市中区
関内駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!