結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
エール マリアージュ
ありのままの自分で「運命の人」に出逢う
エールマリアージュでは入会いただくお客様に初回の無料相談だけでなく、活動を始めていただく前にもう一度面談させていただくことを原則としています。活動に対して不安に感じてらっしゃることをお聞きしたり、これまでの恋愛経験を踏まえてどのような結婚観をお持ちかなど、今後の活動をサポートさせていただくための情報を聞かせていただいたりするためです。 その際、プロフィールの中にある自己PR作成にあたってのアドバイスをさせていただきます。別途メールで何度かやり取りさせていただくケースもあれば、2回目の面談のときに併せて相談に乗らせていただくこともあります。 先日ご入会いただいたお客様は、とてもきっちりされた方でしたので、ひとつひとつ丁寧に対応させていただくようにしていました。1回目の無料相談では、予想以上に長引き、時間切れになってしまったので、今回は時間にかなり余裕を持ってアポを取らせていただきました。 しかし! 私の予想をはるかに上回り、昼の12時にお会いして、気付けばなんと18時を回っているではありませんか?!さすがに次の予定に間に合わないかもということで、最後は少し焦りましたが、これまでの面談最長時間を大幅に更新しました! 早く結婚したいというお気持ちを強くお持ちですので、私も少しでも早く成果が出るように、活動中に大切にしていただきたい考え方や注意していただきたいことを説明しつつ、お客様の想いをしっかり聴かせていただきました。 その上で、自己PR文も時間をかけて何度も書き直して仕上げていたら、そんな時間になっていました。 でも、おかげさまで、お客様はとても満足され、前向きに取り組んでいただいています。 一日でも早く納得できるご結婚相手を見つけていただけるように、私も精一杯頑張ります!
お客様にとって結婚相談所での活動の目的は、言うまでもなく、「結婚相手を見つけること」。これ以外にはありえません。 そのために、私たちはお客様の立場に立って、お気持ちを理解して、その上で一歩ずつでも前に進んでいただけるよう精一杯お手伝いさせていただいています。 しかし、婚活中は、「結婚=ゴール」としか思えず、早くゴールしたいという一心で頑張るのですが、実際に結婚相手が見つかると、ふと気づくのです。 結婚はスタートだと・・・。 結婚式関連、新居、生命保険、出産、子育て・・・本当に、独身の頃には想像もしなかったくらいいろんな大事なことを決めていかないといけなくなるからです。 エールマリアージュでは、成婚退会されたお客様からも、「もっと相談に乗ってほしい」とありがたいお言葉をいただくことが多いです。 先日も、フォト婚を考えられていた退会済みのお客様に、信頼できるブライダルフォトグラファーをご紹介させていただきました。それまでフォト婚の現場の声をお聞きになったことはなかったようで、とても真剣にお話を聞かれて喜んでくださいました。 結婚は、まさに人生の一大事。成婚して終わりではなく、末永くお付き合いさせていただきます。
仕事でもスポーツでも何でも、経験に勝るものはないですよね。たとえば、どんなに優秀な大学を出ていても、研修医の先生に、自分や大事な家族の命を預けるのはどうしても躊躇ってしまうものです。 それと同じように、婚活でも、机上の空論や一般論だけでアドバイスされても納得できることは少ないです。私自身が婚活していたときの相談所の担当者は、ほとんど相談に乗ってくれなかったばかりか、たまに何か言われても、こちらの状況や思いを踏まえずに一般的な考え方を押し付けてくるだけでした。 完全に独りで婚活して成功する人もいないことはありませんが、やはり、婚活を頑張っていると周りにしっかり客観的なアドバイスをくれる人はほとんどいないため、孤独になってしまいがちです。そんなときに自分の気持ちを理解してくれたり、自分では思いつかない視点から助言してくれたり、時には背中をポンと押してくれたり、そんなことをしてくれる存在がいるだけで、婚活をとても前向きに頑張れるものです。 お客様とお話していると、私自身が実際に33回のお見合いをして幸せな結婚を果たしたという経験が、とてもお役に立てているのだなと改めてよく感じます。お見合いがなかなか成立しなかったり、交際をどう進めたら良いか分からなかったり・・・悩んだり落ち込んだりしたときに素早く相談に乗らせていただくようにしているのが、お客様の心に伝わるのかなと思います。 これからも、お見合い33回という遠回りをした私だからこそ、お客様の婚活が最短距離で進めるように精一杯お手伝いさせていただきます!
婚活を頑張ってもなかなか成果が出ないと、「もう良い出会いはないのかな~」とあきらめモードになってしまうときもありますよね。 私も、そんな経験があります。婚活パーティに行ってもほとんどカップリングできず、たとえカップリングしても、その後にお茶をしてそのままフェードアウト。ネット婚活で何度もメールのやり取りをしてようやく会えたと思ったら、お互いに「ん??」と違和感を持ち、その場限り。結婚相談所でお見合いを申し込んでも10連敗は当たり前。交際に進んでもうまく続かず。 そんな私も、お見合い33回目で知り合った嫁と、1ヶ月半で両家へ挨拶、半年で入籍、1年後に挙式というスピード婚を果たしました。 お客様の中には、退会寸前に申し込まれた男性とお見合いから意気投合して1ヶ月半という猛スピードで成婚退会された方もいらっしゃいます。 本当に、どこに出会いが転がっているか分かりません。 大事なのは、月並みですが、あきらめずに地道に頑張ることです。それに尽きます。 ただ、一人で無理に頑張ってしまうと自分の想像以上に疲れてしまいます。 そんなときはお気軽にご相談ください。
エールマリアージュでは、初回の相談は完全に無料で受けさせていただいているのですが、新しいお客様とお会いするのはいつも楽しいです。当方へご相談に来られるお客様は、婚活を真剣に頑張ろうと思っている方や、既に一生懸命取り組んでらっしゃる方が多いのですが、お悩みを聴かせていただくこともたくさんあります。私自身が33回のお見合いを経て結婚した経緯があるので、お客様のお話をお聴きしているときも、どうしても他人事のようには思えず、いつも仕事を越えて自分のことのように考えてしまいます。婚活の悩みは本当に人それぞれ、十人十色、千差万別です。一言で、「結婚に繋がる出会いがない」「最近、失恋した」などと言っても、そこに至るまでの過程は全く違うので、悩みに対する思いも全然違うものです。なので、お一人お一人の気持ちをしっかり聴かせていただき、できる限り、その方の心境になれるように努めます。もちろん、そのままお客様の気持ちに流されるだけではプロとして失格ですので、そこから私自身の経験や専門家としての視点から少しでも前向きになっていただけるようにアドバイスさせていただきます。しかし、まず大事なのは、目の前のお客様の心情を察するということだと確信しています。私たちは、どんなに辛いときでも一緒に寄り添って立ち上がってくれる人がいれば頑張れるからです。そういうことを心がけているからでしょうか、お客様から「私の気持ちを理解してくれてうれしいです!」と言っていただけることが多いです。明日も、その心がけを大切に頑張ります!
私は、お客様が無事にご成婚されると、できる限り、ご縁のあったお相手会員様へもご挨拶させていただくようにしています。 昨日も、7ヶ月間一緒に活動を頑張らせていただいた、30代女性のお客様とその彼氏さまにご挨拶させていただきました。とても誠実で温かい女性会員様でしたので、お相手の男性も本当に紳士的な方で、既にご夫婦と思えるくらいお似合いのカップルでした。 私も、自分のことのように嬉しく、お二人の仲睦まじいお話に花が咲き、会話が盛り上がりました。少しだけご挨拶のつもりが、1時間になっていました(汗)。 ここまではよくある話なのですが・・・ さらに、彼氏さまがスポーツトレーナーとしてご自身で何年も事業をされているのですが、本当にお客様目線で誠実な対応をされているのがよく伝わって来ました。 「これさえやればいい」という、よくありがちな押し付け型のトレーニングではなく、お客様一人一人の体力や求めるものに合わせて、少しずつでも良い方向に進めるようお手伝いされているようでした。 その辺りが、私自身が日頃心がけていることと非常に似ていて、彼氏さまと意気投合してしまいました。 彼氏さまも、私が自分の婚活経験も踏まえ、本当にお客様の幸せを願って丁寧な対応を心がけているところに共感してくださり、末永くお付き合いしていきましょうということになりました。 最後は、何だか私のお客様が、彼氏さまと私の仲人のようになっていてとてもおもしろかったです。お客様の素晴らしい出会いが、さらなる新しい出会いを呼ぶって幸せですね。ありがとうございます。
新しい年が明けて、もう1週間以上が経ちましたが、お正月にそう心に誓った人も多いのではないでしょうか? 年末のドタバタをとりあえず乗り越えて、紅白歌合戦や年越しライブなどで気分よく2017年を迎え、「さぁ、今年は○○するぞ!」と目標を立てて気合いが入りますよね。 でも、あっという間に1週間が過ぎ、2週間が過ぎ、1月が終わり、目標の影が小さくなり始め・・・・・3月頃には、「今年の目標??何だっけ?」、そんな経験はありませんか? 社会人は基本的に忙しく、目の前のことをこなしているうちに1日がすぐに終わってしまいます。毎日がその連続なので、かなり意志が強い人でない限り、年初に立てた目標をずっと意識しておくことは難しいです。 おそらく、そうやって1年がまた過ぎていく・・・ というようなことにならないように、まず1月中に、具体的に行動してみてはいかがでしょうか。 「具体的に」というのがポイントです。 やみくもに動いて、とりあえず「行動した」と安心してしまっては本末転倒だからです。ぼんやりでも良いので、どういう目的で1月中に何をするのかを考え、実際に行動した後、1つで良いのでそこから何を学んだのかを考えてみてください。 「面倒!!」 そうかもしれませんね。でも、また来年のお正月に、「今年こそは結婚するゾ!!」というお題目を唱えなくていいように、まず1つ具体的に動いてみませんか? それでもどうしたら良いか分からないときは、お気軽にご相談ください。あなたの気持ちを大切にしたアドバイスをさせていただきます。
もう10年以上前になりますが、『話を聞かない男、地図を読めない女』という本が話題になったことがありました。あくまで個人的な感覚ですが、ひと昔前に比べると、女性の話を聞こうとする男性が増えたような気がします。素晴らしいことですね。 ただ、多くの男性はつい良かれと思っていろいろアドバイスしがちです。頼まれてもいないのに、「アレがいい」「コレがいい」と。 女性の話を聞くときは 「解決」より「共感」を大事にしましょう もちろん、時と場合によっては真剣に事態の解決へ向けてアドバイスしたり、相談に乗ったりすることは大切です。ただ多くの場合は、詳しい状況も分からないままあれこれアドバイスするより、「うんうん、そうか大変でしたね」と素直に話を聞いてあげることで、女性の気が収まるものです。そして、それがとても大切です。 実際、二人で話し合っただけで解決できることの方が圧倒的に少ないはずです。そこにこだわるよりも、話を聞くことでお相手が気持ちを整理でき、少しでも前向きな気持ちになれるように協力することの方がずっと大事です。 そのように心がけることで、お相手の女性があなたへ安心感を持ち、信頼関係が深まるきっかけになるのです。「正しい答え」を導き出そうすることだけが親切ではないのですね。 特に、婚活初心者の男性はえてして「正しい答え」を探そうとして頑張りすぎてしまうことがあるので、注意してくださいね。
婚活していると、残念ながら、いろんな理由でお相手から断られることがあります。あなたもお断りすることがあるでしょうから、それ自体はお互いさまで仕方ないことです。 でも、その方とのご縁がなくても次に活かすことは大切です。 たとえば、「良い人なのですが、今回は・・・」と何となく断られたら、どう感じますか? もし、「そうか、悪い印象はなかったんだな。単純に相性の問題なら仕方ないか。」と、簡単に納得していませんか?もちろん、本当にあなたの印象が悪くなくて、何らかのどうしようもない理由がある可能性もありえますが、どちらかと言えばそのケースは少ないです。 「良い人だけど・・・」という断り文句に対して、ヘンに納得しないようにしましょう。 なぜなら、もっともらしい理由に聞こえますが、実は大きな意味を含んでいることが多いからです。 たとえば、 ・良い人だけど、大事にしてくれる感じがしない・良い人だけど、金銭感覚が合わない・良い人だけど、一緒にいて楽しくない・良い人だけど、ネガティブな印象が強い・良い人だけど、頼りがいがない どれも、「良い人だけど」の後に続く理由が決定的ですが、それを表立って言われることは少ないため、断られた方は、「何となくダメだったんだな」としか思えないものです。 しかし実際には、単なる相性の問題で片づけられない、お相手への配慮の仕方や自分自身の優柔不断さ、結婚への責任感など、あなたに重大な問題があることも多いです。 そのことに気付かないで同じことを繰り返していると、なかなか婚活が好転せず、婚期がどんどん遅れることになってしまいます。 婚活していて、「断って断られて」を繰り返すのは誰もが通る道で一喜一憂する必要はありませんが、ひとつひとつの出会いから学んでいく姿勢は本当に大切です。ぜひ、その辺りを意識して婚活を頑張ってくださいね!
男性は一般的に若い女性を好むと知って落ち込む30代女性が多いです。確かに、結婚相談所でも若い女性を希望する男性は多いですね。40代の男性でも20代女性を希望することも決して珍しくありません。 結婚したい女性にとって、「若さ」は最大の武器であることは間違いないです。結婚したい男性が、「年収」と高さが大きな武器になるのと同じですね。年齢が高くなるにつれ、その武器が弱くなっていくのは仕方ありません。 でも、今がこれからのあなたにとって一番若いのですし、これまで頑張って生きてきた人生経験という新しい武器があるのですから、 若い女性と比べるのは意味がありません。 その年代にはその年代の魅力や美しさがあります。若い女性には、あなたが持っている経験や大人の魅力は少ないのです。 38歳で結婚した私も、「もっと若いうちに結婚しておけば、子育ても含めた人生設計がもう少しラクだったかな」と思っていましたが、知人の女性から、「23歳で”できちゃった婚”をした私の場合は若すぎて、子育てを楽しむとか全く考えられなかった。今の歳(40代)だからこそできる子育てがあるよ。」と言われました。 確かに、年齢が若い方が結婚することだけを考えれば、時間的に余裕があるだけとても有利ですが、逆に社会経験は浅く判断力なども低いことが多いですよね。 ある程度社会経験を積み、酸いも甘いも知っている今だからこそできる結婚や子育てがあります。 私どものお客さまでも、30代40代の女性で、「今まで付き合った男性で最高の人でした」と言ってもらえることも多いです。先日ご成婚された30代後半のお客さまも、「こんなに相性が合うことってあるんですね~!」と感激されていました。もちろん、それはそのお客さまが地道に頑張って来られたからこそではありますが、年齢が上がって来たからと言って別に悲観する必要はありません。 あなたの良さを分かってくれる男性を探せば良いだけのことです。どうすれば良いか分からないという人は、お気軽にご相談くださいね。あなたの状況に合ったアドバイスをさせていただきます。
この相談所を知る
エール マリアージュ
神奈川県 / 横浜市中区
関内駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!