結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
DiVAgency
婚礼司会者も務める結婚相談所の代表が自らサポートいたします
3連休もあっという間に終わってしまいましたが、お休みだった方は有意義に過ごせましたでしょうか?期日前バレンタインのチョコレートを渡した方や、2月14日のバレンタインデー当日に向けて手作りお菓子の準備やお店でチョコレートを選んだりした女性も多かったのではないでしょうか。ご友人と一緒にお出かけをしたり、お家でゆっくり過ごし有意義な時間を過ごされた方もいらっしゃったかと思います。
本日はバレンタイン直前の週末2日目ですね。今日もバレンタインに関する記事です。お店にはバレンタインコーナーが設置されたり、テレビやニャースサイトでも取り上げられ、賑わいを感じますね!
さて、バレンタイン直前の週末は3連休ですね!本日は3連休初日ですが、お休みの方はお出かけなどされましたでしょうか?3連休はお仕事という方も多くいらっしゃるかと思います。お仕事お疲れ様です。今年のバレンタインデーは水曜日と平日なので、この週末にバレンタインのチョコレートを渡す方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
結婚相談所での婚活がテーマで柳川圭子さんが原作者であるドラマ「ナースが婚活」昨日は第5話が放送されました。(毎週木曜日24時30分~テレビ東京にて放送中!)仕事柄かなり気になるテーマのドラマということもあり、毎週楽しみにしていますが今回も面白かったですね。何が面白いか言うと・・・やはり矢田さんの熱血仲人っぷり!実話を基にした婚活ストーリーとなっていますが、結婚相談所のスタッフ同士のやり取りなんかも見ていると本当にリアルだなと感じます。そして今回のゲストは元乃木坂46メンバーの北野日名奈子さん。あまり音楽番組を見ないのでドラマが終わってから元乃木坂46メンバーさんだと知りましたが、可愛らしい雰囲気の方で婚活に奮闘する演技も自然に見入ってしまいました。
さて、来週はバレンタインデーですが、女性は誰にあげようか、何をあげようか、考えている方も多いのではないでしょうか。この時期は色々なチョコレートがお店に並ぶので、選ぶのも楽しい時間だなと個人的には感じています。という事で今日もバレンタイン記事…♪バレンタイン限定企画も実施中ですので、よろしければ最後までお読みいただけると嬉しいです。
皆さまご存知の通り、来週2月14日はバレンタインデー。世界でも『恋人たちの日』として祝われ、日本では一般的に女性から男性にチョコレートなどの贈り物をする日として浸透しています。本命チョコ、家族や友人、会社の人など、関係は様々ながら渡す予定があったり、ここ数年は自分へのご褒美として買う女性も増えています。さて、いったいなぜ2月14日がバレンタインデー=恋人たちのイベントになったのでしょうか?バレンタインの起源を辿ると3世紀のローマまで遡ることになります。当時のローマ帝国皇帝は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるとの理由から兵士たちの婚姻を禁止していました。そんな政策に反対し隠れて多くの兵士たちを結婚させていたのがキリスト教司祭であるバレンティヌス。彼の噂はやがて皇帝の耳に入り、怒った皇帝は結婚させることをバレンティヌスに禁止し、かつローマの宗教に改宗するよう命令を下しましたが、この命令に逆らったため西暦270年頃の2月14日に罰が下されたそうです。バレンティヌス司祭を愛の守護聖神『聖バレンタイン』として讃えるようになり、2月14日を『St.Valentine'sday』=聖バレンタインの日とし、祈るように・・・そんなバレンタインデーが恋人たちのイベントになったのは、彼が亡くなってから1,000年以上経った頃と言われています。恋人たちの日と言われるようになったのには諸説あります。その1つとして、旧暦では2月14日が春の始まりであり、鳥がつがいとなる相手を選ぶ季節だと言われていました。そのため愛の告白やプロポーズの贈り物をするにふさわしい恋人たちの日とされるようになったと言われています。
多くの女性は「男性に素敵な女性だと思われたい…」多かれ少なかれそう思うのではないでしょうか。美しい所作の女性は男性からモテるだけではなく、女性からも好感を持たれますよね。女性らしさのある所作をはき違え、明らかなあざといモテ仕草になるといわゆる『あざとい女子』になってしまうので注意が必要です。※『あざとい』とは「やり方があくどい」「図々しくて抜け目がない」などの意味男性からモテるために計算した言動をする女性を表すため良い印象で使われることが少ないですが、ここ数年は田中みな実さんのキャラもあり、よく聞くようになりましたね。男性においてはあざとい女子が好き、どちらかと言えば好き…という男性が決して少なくはないのも事実ですが、あざと可愛いが基本通用するのは10代、よくて20代までと言われることもあります。(田中みな実さんのようにあざと可愛いがキャラとして受け入れらえるケースもありますが)10代ゆえの魅力があれば、30代、40代、50代の魅力が出てきます。30代以降の女性であれば、あざと可愛さではなく綺麗な女性を目指した方がより多くの男性から好感を持っていただけます。年齢に応じた魅力を引き出すことが一丁目一番地ではないでしょうか。
いつか結婚したい、結婚するだろう・・・漠然とそう思っているけど、あまり気持ちが向かない。若いときに比べて結婚への意欲がなくなっている・・・こちらのブログを読んでくださっている方の中にもそう感じている女性がいらっしゃるかもしれません。昔と違い、『結婚しない』という選択肢が当たり前のようにある今の時代においては、結婚に対してメリットよりもデメリットを多く感じてしまうのも無理はありません。特に30代以降の独身女性はこのようなお悩みを持つ方も多いです。自分が本当に結婚したいと思っているのか分からない、だから婚活にも前向きになれない、そんな婚活中のお悩みは多くの方がお持ちなのではないでしょうか。
今年も年明けには芸能界のおめでたい報告が続きましたね。元旦早々にタレントさん、声優さん、モデルさんなど多くの結婚報告が続き、驚きと喜びに包まれたお正月の朝だったのではないでしょうか。
男性に求めるものとは?と女性に聞いたとき、収入、ルックス、性格など様々な答えが返ってきますが多い答えの1つとして「清潔感」がよく挙げられます。確かに、清潔感は大事ですよね。異性を意識するとき以外でも大事ですし、ビジネスをする上においても身だしなみは社会人の基本…と教わったかと思います。私自身も周囲の人に清潔感を持ってもらえるようにと常に意識しています。さて・・・清潔感のある男性は、日常生活で見かけるうちどれくらいの割合でいるのでしょうか?まずは、あなたが女性である場合、日常の中で清潔感があると感じる男性はどれくらいいるか、1度意識して探してみてください。様々な答えが返ってくると思いますが、意外と少なく感じるかもしれません。清潔感の基準は女性それぞれですが、去年7月に公開された20代女性へのアンケート「清潔感があると思う男性の割合」の結果を見ると世間の男性のうち5~6割の男性に対して清潔感があると感じている女性→34.9パーセント3~4割の男性に対して清潔感があると感じている女性→34.3パーセント1~2割の男性に対して清潔感があると感じている女性→15.8パーセント7~8割の男性に対して清潔感があると感じている女性→8.8パーセント清潔感を感じる男性が1割未満と感じている女性→3.5パーセント9~10割の端正に対して清潔感があると感じている女性→2.7パーセントと出ていました。(モニター提供元:ゼネラルリサーチ)正直、私が予想していたよりも清潔感を感じている女性が多いなと感じた一方、それでも半数以上の男性に対し清潔感を感じていない女性が半数以上いるという結果だったようです。ここで何を申し上げたいかと言うと、「自分は清潔感があると思いこんでいる男性が多い」「清潔感はすぐに誰でも得られるものなのにもったいない・・・!」ということです。婚活をする上でも清潔感は好感に繋がり、非常に重要なものです。そもそも清潔感とは何か?という話ですが、見た目で言えば髪型、ひげの生やし方、眉毛、鼻毛、体臭、服装、持ち物、ほどよく引き締まっている筋肉質などがよく挙げられるかと思います。所作で言うと、食事の食べ方、失礼な物言いなどが挙げられますね。これら全部を一気に見直そうとすると気が滅入る男性もいるかもしれませんが、身なりの面で言えば、・髭を毎日整える・髪の毛をセットする(アイロンを使うとかではなく、ワックスで軽くセットするなどでも)の2点は今日からでも出来ることではないでしょうか。清潔感を意識して行動すると、自然と他のことも意識するようになってくる傾向があるようですので今まで意識していなかった男性は、まずはちょっとした行動から考えてみてはいかがでしょうか。清潔感を勘違いしたままだと婚活をする中で非常に不利になってしまいます。プロフィール写真を撮影するときは必ず清潔感のある状態で撮影されると思いますが、女性はプロフィール写真のあなたをイメージして会われます。でも実際お見合いをした際に、身だしなみが整っていない、無精ひげ状態だと多くの女性は落胆します。(髭を剃る適切な頻度は人により異なりますので鏡で確認し、剃っていない=ケアされていない、と思われないように整えてみてはいかがでしょうか。また、肌へのダメージを考え、剃る方法・頻度をご検討頂けたらと思います)おしゃれのつもりで伸ばしているひげも、ただ伸ばしているだけでは状態によってケアしていない、と見られてしまいます。「自称:清潔感のある男性」から「清潔感のある男性」になり、婚活を優位に進めましょう!
この相談所を知る
DiVAgency
千葉県 / 八街市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!