結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
DiVAgency
婚礼司会者も務める結婚相談所の代表が自らサポートいたします
芸能界よりおめでたいニュースが届きました!「NEWS」小山慶一郎さん「AAA」宇野実彩子さん、ご結婚おめでとうございます!当然小山さんのことは存じあげていましたが、AAAが大好きだったので宇野さんの結婚は非常に嬉しく思います。カラオケではAAAの歌をよく歌いましたし、LIVEやファンミーティングに行ったことは今でも大切な思い出です。(7人組で歌っている曲を1人で歌うと息継ぎが大変なのですが、それでもLIVE映像見たさと曲が好きということからよく歌っていました笑)宇野さんの底抜けに明るい笑顔と性格は見ていて本当に癒されました。さて、お2人が入籍されたのは3月12日であり、宇野さんのお父さまの誕生日だそうです。なぜお父さまの誕生日?と不思議だったのですが、宇野さん直筆のコメントを見て納得。宇野さん、昨年1月に最愛のお父さまを亡くされていたんですね。お父さまにどこか似通った小山さんと温かい家庭を育まれる決意を直筆で書かれおり、お父さまへの想いを感じました。AAAが活動を休止してから宇野さんのことはあまり見かけなくなってしまいましたが、今後も変わらぬ活躍を楽しみにしつつ、これからのお幸せを祈りします♡+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には栄養解析をプレゼント中です!(結果はPDFデータにてお渡しします)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
先日、ご披露宴の打ち合わせがあり、宴中に『利き米』をするカップルの担当をさせていただく事になりました♡通常のお米とブランド米をゲスト代表者様に目隠しをした状態で食べ比べしていただき、当てていただくゲームです。お米を食べていただき、正解だと思う札を一斉に上げ、正解数を競う。そして一番多く正解したチームには素敵なプレゼントを用意されるそうです!お米を食べる人も、食べさせる人も、予め決めておくみたいですね。準備する時間に間延びしないよう段取り良く進めることも、大事なポイントとなりそうですが、早くも、盛り上がること間違いなしと感じたお打合せでした。先日も、『利きうまい棒』を行うご披露宴があり、非常に盛り上がっていたことが印象的です。ゲスト参加型の企画で楽しいひと時をみんなで共有する…新郎新婦にとっても忘れられない、最幸の1日。私も準備を整え全力でお手伝いをさせていただきます。盛り上がる系の企画は私も大好きなのですが、ロシアン○○や甘いもの好きなので利きケーキなど、いつか司会でやってみたいな、と思う企画は実は色々とあったりします…!(プランナーではないので企画の提案はできないのですが笑)どのご披露宴も素敵なものばかりですが、利き米企画のご披露宴本番が早くも楽しみです♡+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には栄養解析をプレゼント中です!(結果はPDFデータにてお渡しします)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
ホワイトデー前の週末、千葉近郊は土日ともに天候に恵まれていました。昨日は強風だったので、外でのアフターセレモニーは寒さと強風の中でしたが、2日間無事に結ぶことができ一安心です。
先月、バレンタイン特集として投稿したさつまいものサーターアンダギーに関する記事をインスタにも掲載させていただきました。サーターアンダギーの材料として菜種油を使ったのですがインスタを見てくれた友人が、揚げ物で毎回菜種油を使ってたらお金かかる~とぽそり。(確かに高い…!)中でも私が使っているメーカーの菜種油はスーパーで売っているような市販の菜種油と比べると高いです。では、なぜ菜種油が良いのか、だけではなく菜種油の選び方についても数回に渡ってご紹介しましょう。私たちが普段体に取り込んでいるものは、私たちの健康・美容にも繋がります。婚活において自分磨きをされる過程で健康・美容にも気を遣う方が増えているので良ければ参考にしてくださいね。
本日は婚礼司会のお仕事でした。ということで、今日は結婚式におけるファーストミートについてご紹介しましょう。ファーストミートとは結婚式当日、新郎新婦の衣装の準備が整ったら、挙式前にお互いの婚礼衣装をお披露目することです。欧米では昔、結婚式の前に新郎が新婦の姿を見ると幸せになれない、という言い伝えがあったことから、このファーストミートというセレモニーが生まれたとも言われています。式場によりファーストミートをする場所は異なりますが、チャペルの中やお水が流れているアクアエリア(アクアテラス)などで行われたりしています。2人が婚礼衣装の状態で初めて顔を合わせる、幸せの始まりの瞬間『ファーストミート』素敵なウェディングドレス(和装なら白無垢など)に身を包んだ花嫁を見て喜ばれる新郎と、はにかむ可愛らしい新婦の表情をお互いに見て、これから築いていく幸せな未来に心躍らせる瞬間・・・この感動から2人の幸せの物語が始まります。披露宴の様子をエンドロールにしている場合は、このファーストミートの瞬間がエンドロールにも記録されていることが多いです。人生で一度の大切な瞬間を写真と映像で記録し、この日の感動をいつでも蘇らせることができます。ドラマティックに始まる2人のファーストミートですが、場所や演出の内容もこだわりたい方が多いと思います。ファーストミートをする場所、演出については、主に以下のようなものがあります。・ブライズルーム(新郎新婦が身支度を整えるお部屋)→新郎新婦が別々のお部屋で準備をする会場であれば、新婦のブライズに新郎が会いに行く演出も可能です。ドアを開けた瞬間に花嫁姿を目にする新郎、またはスタッフの誘導によりブライズの中まで新郎が案内され、新郎の後ろから新婦がちょんちょん、と肩をたたき、新郎が振り返るなどの演出もできます。・バージンロード→新郎がチャペルのバージンロードで待機し、新婦が近づき新郎の肩に触れ2人が出会う瞬間神聖で荘厳な雰囲気のあるチャペルが2人の感動の瞬間をより盛り上げてくれます。・階段、螺旋階段→階段や螺旋階段のある会場であれば、新婦が階段を降り新郎が下から新婦を迎えるファーストミートも可能です。まるでディズニー映画「美女と野獣」に出てくるダンスシーンの冒頭を再現することができます。・ゲストに囲まれて→2人だけではなく、ご家族や大切なゲストの前でファーストミートをすることも出来ます。幸せの始まりをゲストにも見守っていただくことで、結婚式会場が感動に包まれることは間違いなしです。このようにファーストミートでは新郎新婦なりの演出をすることが可能ですが、成功させるためには事前の準備が大切です。まずは結婚式場を選ぶ際に、ファーストミートが出来る会場であるかを確認する必要があります。そして、事前にプランナーなどの式場スタッフへしっかり「こんな演出がしたい」と伝え、すり合わせ、事前準備をしておくことが大事です。お2人なりの演出で一生に一度の思い出を築いてくださいね。+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には栄養解析をプレゼント中です!(結果はPDFデータにてお渡しします)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
ホワイトデー直前の週末が近づいてきました。期日前ホワイトデーです!さて、バレンタインデーとセットになっているイベントのホワイトデーですが、実は日本(にほん)が発祥だったことを皆さんご存知でしょうか?バレンタインは海外で発祥し日本でも定着しましたが、その後にホワイトデーが誕生した経緯やホワイトデーと呼ばれる由来は先日の記事でご紹介した通りです。ホワイトデーがアジア諸国で浸透した具体的な時期は定かではありませんが、1980年頃に日本でホワイトデーが生まれ、当時はインターネットがそこまで普及していなかったこともあり5〜10年ほどかけて広まったと言われています。(今は良いことも悪いことも一瞬で世界に広がるので、時代は大きく変わりましたね)台湾や中国、韓国ではホワイトデーが浸透していますが、欧米諸国に視点を移すとバレンタインのお返しをする習慣は見られません。まず、日本はもらったものに対してお返しをするという返礼意識が強い文化があり、ホワイトデーが生まれました。欧米諸国においてはそこまでお返しするという概念がないことに加え、海外におけるバレンタインデーがカップルや夫婦がギフトを贈りあったり一緒の時間を過ごす日と認識されているので、そもそも日本のバレンタインとは意味合いが違うようです。国ごとにイベントに対する認識は異なりつつも、地域ごとに楽しむことが1番大事ではないでしょうか。+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には栄養解析をプレゼント中です!(結果はPDFデータにてお渡しします)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
ホワイトデーまであと1週間となりましたね!私も、お世話になっている仕事関係の方へホワイトデー特集のチョコレートを買いましたが、どれも美味しそうで自分にも買いたくなるほどでした。さて、ホワイトデーとはバレンタインデーのお返しをする日…と皆さん認識されていると思います。ホワイトデーは、単に『モノ』を返すだけではなく、『想い』を返す日でもあります。バレンタインデーは女性から、意中の異性以外にも家族や職場、友人にもあげたりしますよね。それぞれ愛情、お世話になっている感謝、いつもありがとうという様々な想いが込められています。ホワイトデーにお返しするときも、ただ『モノ』をあげるのではなく、伝えたい感情や想いをぜひ届けていただけたらと思います。さて、本題であるホワイトデーの由来ですが、そもそも日本で義理チョコや友チョコが流行り出したのは2000年以降とも言われています。それに伴いホワイトデーのお返しも多様化してきたようですね。ホワイトデーが始まった背景として、1970年代以降に海外で始まったバレンタインデーが日本で定番化してきてから、そのお返しグッズをお店が売り始めたことがきっかけだと言われています。中でもお菓子屋さんが白いマシュマロを販売し話題になったことからホワイトデーと言われるようになったと言われていますが、最初はマシュマロデーと呼ばれていたようですね。今では人と人との絆を繋ぐビッグイベントにまで発展したバレンタインデーとホワイトデー。バレンタインをもらった人は、お返しを面倒と思わずぜひありがとうの想いを伝えてくださいね。+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には栄養解析をプレゼント中です!(結果はPDFデータにてお渡しします)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
さて、来週はホワイトデーという事で、お返しに何を贈ろうか迷っている男性もいらっしゃるかと思います。今日は女性に喜ばれるお返しをいくつかご紹介しましょう♪ 女性に喜ばれる王道なものはやはりチョコレートですが、それ以外にも喜ばれるものはたくさんあります。ここ数年女性の間でも人気になっているお菓子の1つ、それは・・・『マカロン』!食べたことがない男性もいらっしゃるかもしれませんが、マカロンとは主に卵白・砂糖・アーモンドを使った焼き菓子で、ジャムなどを挟みカラフルな色合いに出来上がっています。さくさくの食感とクリームが美味しい味わいを出しており、美味しさと華やかさを兼ね備えた大人気のスイーツです。クッキーやパウンドケーキなどのお菓子以外ですとハンカチ(名前入りにすると特別感アップ)やお花、ハンドクリーム、アロマオイル、奥さんや彼女なら入浴剤や香水なんかも喜ばれる女性が多いかと思います。ハンカチに関しては贈る男性のセンスや女性の好みもあるので、あまり近しい関係でない場合は他のものにした方がいいかもしれません。お花や入浴剤などに関しても、どんなものを選んだらいいか分からないという方は、形に残らないもの(お菓子やお米セットなどの食べる系)を選ぶといいかと思います。選択肢がたくさんあるからこそ悩む男性もいるかもしれませんが、女性としては何より気持ちが嬉しいものです。考えて選んでくれたら、それだけで嬉しいです。考えすぎず、気軽に楽しむぐらいの気持ちでお返し選びをしてくださいね♪+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には期間限定で栄養解析をプレゼント中です(結果はPDFデータにてお渡し)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
先月はバレンタインで各地賑わっていましたね。ということは…次はホワイトデーです♪バレンタインにチョコレートをもらった男性は、お返しに何を渡そうか考え中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。バレンタインで告白された方は、お返事が決まっている人、まだどう答えようか決まりかねている人など様々いらっしゃるかと思います。バレンタインもそうですが、大事なのは何を渡すかではなくお礼の気持ちを伝えること。お返しを期待する女性ももちろんいますし、ホワイトデーは3倍返し!なんて冗談交じりで聞く事もありますが、1番はお礼の気持ちを伝えることです。本命、義理、友チョコに限らず、もらったままその場限りのありがとうだけでお返しをしないのは、女性としては物さみしい気持ちになるものです。少し話がずれ、もう10年以上も昔のことですが…バレンタインもらったけど、ホワイトデー当日にはもうここにいないからお返しはしなくていいか…なんて言っている男性社員がいたことがあります。人として、お礼の気持ちをしっかり伝えるのがマナーではないかと思ったものです。(本人には言いませんでしたが)バレンタインをもらったものの、ホワイトデーが来る前に引っ越しや転勤で当日女性に会えないこともあると思いますが、期日前ホワイトデーでしっかり「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。店頭にはホワイトデー特集で美味しそうなスイーツが並んでいるので、お返しをする予定がない方ものぞいてみていただけたらと思います。甘いものがお好きでしたら、自分へのご褒美として買うのもありではないでしょうか。 +++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には期間限定で栄養解析をプレゼント中です(結果はPDFデータにてお渡し)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
お付き合いをしている彼氏彼女がいたら、同棲を考える方も多いのではないでしょうか?数年前と比べても結婚前に同棲するカップルは増えてきていますが、果たして結婚前に同棲はすべきなのか?同棲する際のメリット・デメリットをご紹介しましょう。≪メリット≫・今まで見えてこなかった相手の意外な一面を見ることができる→このメリットは非常に大きいです。生活時間帯(就寝、起床、ご飯を食べる時間)の相違や生活用品の使い方、置き場所など、ささいな癖の違いがある場合もあります。このギャップを受け入れられないとストレスに繋がってしまいます。まったく異なる家庭の中で育ってきたので違いはあって当然ですが、このギャップをお互いに理解し合い、一緒に生活を続けていきたい、と思える関係になれるかを知れることは重要なのではないでしょうか。また、相手のことだけではなく、自分の生活習慣においても気づかされることがあります。これまでとは異なる環境において、自分の好みや生活スタイルを知り、手放せる癖や価値観に気づくこともあります。・経済面→単純に一緒に生活をした方がお金が溜まりやすい、というのもあります。ですがそれだけでなく、相手がどんなことにお金を使うのか、自分が使うものに対して相手がどんな反応をするかも見ることができます。将来のことを考えた時、お金の問題はどうしてもついてまわってきます。お金に対する価値観もお互いに納得し合えるものなのかを確認することができます。≪デメリット≫・相手の嫌な面が見えてしまう→一緒に生活をしていれば、良いところばかりではなく嫌な面も見えてくることはごく自然なことです。この違和感は慣れることもあれば、逆もまた然りです。ですが、結婚後に受け入れられないギャップを感じて後悔するよりは、結婚前に同棲しどうギャップを埋めていくか話し合える関係になってから結婚に進めれば、結婚後の不安が解消(軽減)されます。・結婚に踏み切れないまま同棲が続く→同棲期間が続く場合、結婚に踏み切れなかったり、だらだらと結婚が遠のいてしまう可能性もあり得ます。結婚することを前提として同棲する場合、同棲する際にある程度期限を話し合っておくことは大切ですね。以上、簡単にですがメリット・デメリットをご紹介しました。同棲をした方がいいのかは置かれている状況や考え方によって異なるので、あなたとお相手で、認識を合わせておいた上で決めるのが1番良いです。(片方はいつまでに結婚したいと思っていても、もう片方が結婚をそこまで意識しておらずなんとなく同棲している、という認識ですと上記デメリットの2番目のような問題が起こってしまいます。お互いに将来のことも確認しあいながら決めることが大事なのではないでしょうか。+++++++++++++++++++++++++++++++LINE公式アカウントをともだち追加してくださった方には期間限定で栄養解析をプレゼント中です(結果はPDFデータにてお渡し)よろしければ追加していただけると嬉しいです🎁 https://lin.ee/C4aZAJV +++++++++++++++++++++++++++++++
この相談所を知る
DiVAgency
千葉県 / 八街市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!