結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お年頃のあなた!いえいえお年頃を過ぎてしまったあなたも!そろそろいいお相手見つけたいですよね?しかも確実に結婚もしたいと思っておられるでしょ?「でもどこへ行けば出会えるの?」・・・それがわからないから皆悩むのです(;^ω^)。「結婚したければ結婚相談所がいいのです」と言えばいとも簡単に聞こえますが「でも相談所ってなんか堅苦しそう」「敷居が高そう」などとネガティブなイメージが皆さんの思考にくっつき邪魔している・・・。それはね、きっと相談所がどんなものなのか不透明だから・・なのです。よく見えないものには少し引いてしまうのが人間の心情です。そこで・・・このブログを発信することにしました。相談員の私たちが日々どんなことを考えながら皆さんのお世話をしているのか?また会員さん方の心の叫びや日々の活動の様子などが少し垣間見えれば「あー相談所って悪くない」「少し怖いかな?と思ったけど皆、結構楽しみながらやってるのねー」とお分かりいただけるのでは?と期待を込めて(*^-^*)。あなたの背中を押すべく、私共の愉快な日常や会員様方のエピソード、どうすれば婚活がうまくゆくのか?などの独自の手法たちを定期的に発信して参ります。どうぞお付き合いをよろしくお願いいたします。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。女性が結婚相手の男性に求める条件はほとんどの方が学歴、職業、資格、年収を優先して選びその中から好みの身長やルックスの相手を選んでいきます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240316103442/
結婚相談所ラナスマイルです。 結婚相談所での活動について、 結婚相談所(IBJ)のプロフィールには学歴、家族構成、 血液型などの個人情報を開示しますが、その中に身長や体重の記載があります。 身長は分かりますが体重まで?と思いませんか? だって見た目だと思うから… 普段、体重を貼って歩いてる訳ではないし 年齢と同じで見た目がどうかですよね…続きはこちらから… https://lana-smile.com/midasinami/marriage -weight
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!関西で婚活をしている男女はどこに行こうか毎週末悩んでいることでしょう。冬の寒さも終わり春の暖かさが始まりましたので、久しぶりゆっくりお日様を浴びながら散歩なんてどうでしょうか。花粉に弱い人は外が生き地獄かもしれませんが、そうでなければこの季節に行って損はしない大阪の公園デートスポットをご紹介したいと思います。もう1回行ったことあるよ、だからと言って選択肢に入らないのは勿もったいない!➀「中之島公園」土佐堀川と堂島川の間にある特殊なエリアで、都会の真ん中でのんびりできる場所です。公園のバラ園は有名ですよね。たまに屋台も出ていますし、なにせ中之島の建築物に癒されます。中之島中央公会堂レストランのオムライスは有名ですよね。川沿いも散歩できますし、北浜のカフェスポットもデートで使えると思います。②「天王寺公園」「てんしば」です。大阪の人なら絶対聞いたことはあるでしょう。芝生でゆっくりおしゃべりできますし、レストランも開放的でいい雰囲気です。近くには天王寺動物園もあります。入場料は驚きの500円。わたくしも家族でよく使わせてもらっています。てんしばの周りで色々とイベントをやっているので行けば何かしら楽しめる感じです。③「万博記念公園」行けばわかると思いますが、思ったより中が広いという公園です。広大な公園なので途中ベンチで休憩したり、のんびり自然を満喫できるスポットです。万博の跡地とあって色々な話題でおしゃべりが弾むかもしれませんね。フードフェスもよく開催しているので人は多めです。④「大阪城公園」桜の季節は鉄板のエリアです。外国人観光客が目立ちますが、大阪城を眺めながら歴史の話でまったり過ごすのも悪くないですね。ただし、あんまりうんちくを語りだして自己満足にならないように気をつけましょう。屋台も出ていますので、少し小腹が空いたときはおすすめです。⑤「大阪まいしまシーサイドパーク」一番有名なのが「ネモフィラ祭り」でしょう。青いお花がいっぱいのイメージですね。ちょっとした出店やお土産売り場などありますが、ドライブデートのついでに行く感じがいいかもですね。もうすぐ春がやってきます。ご飯デートばかりより、ゆっくりのんびり歩いて出かけてみてはどうでしょうか。お相手は将来のパートナーになる人です。結婚後のイメージをしているかもしれません。公園で違った一面をアピールするのも悪くないと思いますよ!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
婚活は一人で進めるには難しく、不安や悩みがつきものですよね。特に結婚相談所での婚活に興味はあるけれど、「どんな流れで進むの?」「本当に自分に合った人に出会えるの?」といった疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。こうした悩みに対して、本記事では結婚相談所での婚活の流れを、入会手続きから成婚退会まで分かりやすく解説します。この記事を読むことで、結婚相談所での婚活の全体像が明確になり、何から始めればいいのか、どう進めればいいのかが理解でき、婚活のプロフェッショナルがサポートすることで、不安を感じずに安心して婚活に取り組める理由や根拠をお伝えします。そして、婚活のプロがそばで支え、導くことで、あなたに合った素敵なパートナーと出会うことができる、というポジティブな未来を提示し、婚活におけるあなたの夢や希望が実現するための一歩として、本記事が光となり、道しるべとなること願っています。最後に、この記事を読んだあなたには、ぜひ結婚相談所への一歩を踏み出してみてください。プロフェッショナルなサポートを受けながら、自分自身に合ったパートナー探しを始める最初のステップとして、あなたの婚活の旅の始まりになりますように。婚活の新たな扉を開いてみませんか?では、その活動の流れについて、ざっくばらんにお話ししましょう。
こんにちは!DearBrideTokyoです。わたし、この『7つの習慣』という書籍が大好きでバイブルにしているんです。そこで、今回はこの『7つの習慣(成功には原則があった!)』これを婚活に当てはめるとどうなるのか?について考えてみます。 『7つの習慣』という言葉は、スティーブン・R・コヴィーによって提唱された『7つの習慣―成功には原則があった!』という世界的な大ベストセラー本で知られています。これらの習慣は、個人と組織の成長や成功に関する原則を提案していますが、それらを婚活に応用することは十分可能です。以下に、それぞれの習慣を婚活にどのように応用できるかを記します。 ①主体的である自分の幸せやパートナーシップを自らの責任として受け止め、積極的に行動することが重要です。結婚相談所でもカウンセラーに頼るだけでは成婚に辿り着くのは難しくなります。あくまで自分主導(主体的に)で婚活に取り組みましょう。 ②終わりを思い描くことから始める理想的なパートナーシップや結婚生活のイメージを持ち、それに向かって婚活を進めることはとても大切なことです。自分の目指すべきゴールを明確にしましょう。 ③最優先事項を優先にする自分の価値観や重要な要素に基づいて、パートナー選びの優先順位をつけます。婚活中は限られた時間やエネルギーを優先すべきお相手探しに集中させましょう。 ④ウィン=ウィンを考える相手との関係を協力的で共有の利益のあるものとして捉えることが重要です。パートナーとは双方にとってWin-Winの関係であるべきです。 ⑤まず理解に徹する、そして理解される相手の気持ちや立場を理解しようとすることが、良好なコミュニケーションとパートナーシップの基礎です。婚活では相手の価値観やニーズを理解する努力をしましょう。 ⑥シナジーを創り出すどんなに気が合っても、やはりお相手とは違う人間です。ここでは⑤にもある、相手とのコミュニケーションや関係構築の過程でお互いの考え方やニーズの若干の違いを理解し、その解決策を共同で見つけることを意味します。 ⑦刃を研ぐ自己成長や健康などの重要な要素を継続的にケアし、バランスの取れた生活を送ることが重要です。婚活中も自己成長や健康に配慮し、バランスの取れたアプローチを心掛けましょう。 これらの習慣を婚活に応用することで、より意識的で成果の出るアプローチが可能となります。自己啓発や相手への理解、協力、そしてバランスの取れた生活を大切にすることで、より充実した婚活の経験ができるでしょう。
YouTubeチャンネル▼リードリンクス婚活メソッド▼(毎週末配信中!!)●男性婚活者の【子供が欲しい】は嫌われる?!を配信しました(2024/3/15)コンテンツ動画はこちら↓↓↓ https://youtu.be/hcQ -RczK9yw『子供が欲しいから婚活をはじめました』と堂々と宣言している婚活男性の方は要注意です!その発言、女性から嫌われる要素が3つもあります。今すぐマインドセットしましょう!▼チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCoUo3f7M3s5CODahnZtUAHw ▼公式ホームページ https://leadlinks.jp ▼公式LINE@(個別無料相談受付中) https://lin.ee/uuwhxFD ▼X(Twitter)毎日更新中! https://twitter.com/leadlinks2023 リードリンクス婚活相談所洞口友美(婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー)
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュ代表の寺西です。愛する妻へのホワイトデーのお返しは、結局、八王子のメゾンデュースさんのモンブランになりました。多摩地域の方々の中では有名なお店ですね^^モンブラン好きあるあるですが、「洋栗」か「和栗」かで世界観が分かれますよね。そう、私の妻は絶対「和栗」派でしたので、有名なアテスウェイさんの和洋折衷パターンはお見送りになってしまいました。「和栗」目的で、小布施堂さんの「朱雀」を求めて長野県の小布施まで旅行にいくくらいなので、さすがに見る目は厳しいようで。。。和栗派からすると洋栗は「ありえない」部類だそうです。もはや詐欺偽物扱い、だそうです><ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、今日はちょっと堅いテーマです。男性は大好きなテーマですよね。資産形成。そう、お金が増えるお話、どうやって増やしていくかという戦略的な話です。長く低金利を継続していた日本にも金利上昇の動きが少しずつ見られるようになりましたね。世界的なインフレ(物価高)は紙幣量の増加と相まって、遅れてじわじわとやってきそうです。資本主義の自然利子率が2%前後と言われているため、私たちが持つ金融資産も毎年2%ずつ増えていかないと、物価上昇に負けてしまうことになります。さて、今日のテーマは、ご結婚後の資産形成についてです。婚活と一緒に是非とも考えおきたいテーマですので、お目通しいただけますと幸いです。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/2969
こんにちは。練馬区を中心とした婚活のお手伝いをしている結婚相談所「愛ブライダルコンサルティング」代表の吉澤愛です。最近、大谷選手が結婚を発表し話題になりましたよね。世界で活躍するハイスペ男性を射止めた女性は誰なんだ?と世界中の女性が気になっていたかと思います。年収も高く、行動もスマートで優しい。みなさん、こういったいわゆる「ハイスペ」の男性を好み出来るのであれば結婚したいと思っています。でも、ハイスペの男性ってどういう女性が好きなの…?どうすれば好きになってくれるの…?こう思っている人も多いのではないでしょうか。今回はハイスペの男性とマッチングするにはという方法をお伝えします。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。結婚を夢見る未婚の男女へ。現代の婚活市場は、様々な選択肢がありますが、その中でも特に結婚相談所の選択は、多くの方にとって高いハードルに感じられるかもしれません。一体、なぜ結婚相談所はそのように見られがちなのでしょうか?結婚相談所の料金が「高額」と感じる主な理由は、明確な料金体系にあります。初期費用から成婚までのプロセスがすべて含まれているため、初見で見ると他の婚活方法に比べてコストが高く感じられるのです。しかし、この「高額」な料金が実は、あなたの幸せな結婚生活への投資となることをご存じでしょうか。結婚相談所を利用するメリットは多岐にわたります。最も大きなポイントは、安全性と成婚率の高さです。身元がしっかりと確認された会員との出会い、専任のカウンセラーによる丁寧なサポート、そして結婚に真剣な方々との出会いが保証されています。これらは時間や精神的な負担を大きく軽減し、結婚への道をスムーズに進めることができます。このブログでは、結婚相談所の「料金」に対する見方を変え、あなたにとっての真の価値を見出していただくための情報を提供します。結婚という人生の大きな節目を迎えるにあたり、安心して一歩を踏み出すための知識として、ぜひお役立てください。☆婚活を始める時、多くの人が抱く最初の疑問は「どの婚活方法が自分に合っているのか?」というものですよね。特に、結婚相談所の料金に関しては、多くの誤解があるように思います。この章では、婚活市場の実情と、結婚相談所の料金が高いとされる理由について、優しく解き明かしていきますよ。結婚相談所の料金、本当のところは?「結婚相談所って高いって聞くけど、本当?」そんな疑問を持つ方が多いですよね。結婚相談所の料金が一見高く感じられる理由は、一貫したサポートと、質の高いマッチングサービスが提供されるからなんです。例えば、専任のアドバイザーがついて、プロフィール作成から、デートのアドバイスまで丁寧にサポートしてくれます。つまり、料金には、そのサービスの価値が含まれているのです。費用対効果を考えようしかし、「結婚相談所に投資する価値はあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。ここで大切なのは、費用対効果です。結婚相談所を利用することで、自分に合ったパートナーを効率的に見つけることができます。つまり、時間的なコストや精神的なストレスを減らせるということ。結婚は人生の大きな選択です。少しの投資で、長い幸せを手に入れられるかもしれない、それを忘れないでくださいね。安易な選択のリスク婚活アプリやパーティーもいいかもしれませんが、安易な選択がもたらすリスクも理解しておきましょう。例えば、婚活アプリでは、本当に結婚を真剣に考えている人だけがいるとは限りません。しかし、「結婚相談所は高いから…」と避けてしまうと、理想のパートナーと出会うチャンスを自ら狭めてしまうことにもなりかねません。大事なのは、自分の幸せを最優先に考えること。そうすれば、最適な選択が見えてくるはずですよ。ありがとう、そして次へ最後に、あなたが婚活で成功し、幸せな結婚生活を送れることを心から願っています。この章が、婚活市場の理解を深め、あなたにとって最適な婚活方法を選ぶ一助となれば幸いです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!