結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 折角婚活を始めても、結婚からどんどん遠のいてしまう方っています。どちらかと言えば女性に多い様に思います。 上手くいかない原因は、外見や自分のスペックなどはさほど関係していません。 大きな原因となっているのは、考え方や捉え方です。そこを変えない限り行動習慣も変わらないのでチャンスが来ても掴めません。 何度も同じことを繰り返していると、チャンスにすら気づけなくなります。そして、上手くいかない原因を自分以外のせいだと思い始めます。 いい人が現れないとか、相手のせいにしたり、仕事が忙しい環境のせいにしたり、しまいには担当カウンセラーのせいにして結婚相談所を変わったり 確かに、人と人には相性もあるので、環境を変えてフレッシュな気持ちでやり直してみるのも手ですが自分自身も変わっていかないと根本的な改善にはなりません。 婚活が上手くいっていない場合、自分の性格的な捉え方が影響している可能性が多いので一度立ち止まって考えてみて下さい。 婚活が上手くいかない人の性格的特徴① 完璧主義条件や理想が高すぎて現実を受け入れられない。些細な欠点が気になる ② 自己肯定感が低い自信がなく、相手の言動を過剰に気にしたり、引け目を感じて積極的になれない ③ 傲慢・上から目線相手に対する評価が厳しく「選ぶ側」になっていて、自分を見直せない ④ 警戒心が強すぎる過去のトラウマや不安から心を開くのに時間がかかり関係が進まない ⑤ マイナス思考会話のやりとりがネガティブになりがちで、楽しい雰囲気を作れない ⑥空気が読めない自分の話ばかりする。相手の表情や感情に気づけない。会話が一方通行になる いかがでしょうか?こんな特徴が性格の中にあります。あなたにも当てはまるところはなかったですか? その延長線上に行動習慣があります。まず性格的特徴を変えない限り行動も変わりません。 行動が変わらない限り、相手に伝わることはないのでチャンスを掴めないということになります。 同じような悩みがあるなら、今のあなたの現状をお聞かせください。もっと詳しくアドバイスさせて頂きます。 スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
山口県下関市と北九州の結婚相談所サンハーモニー(SunHarmony)の山本ゆう子です。40代女性新規会員様のプロフィール写真撮影に同行しました💖✨普段から写真を撮られるのが苦手、とのことでとっても緊張していらっしゃいました💦何枚もシャッターを切るうちに、だんだんとリラックス最後には素敵な笑顔のお写真が撮れました💖✨プロフィールは近日公開予定です💕こちらもご覧ください↓↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/25 -7-8/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日も猛暑日の朝からスタートしましたね!😭京都の宇治市では最高気温が37,9度となっていましたが、実際の路上での気温は43度となっていたようです。43度!😳気象庁の観測は風通しの良い日陰で、且つ、芝生の上から1mの所で観測しますから、実際のコンクリート上での気温差はかなりあったようです。37度でも体温超えなのに、実際の気温が43度となると、もはやサウナ状態ですね!43度のお風呂には入れない!🤣さっき会員さんから連絡があって、日傘も持たずに外出したとのことで、危うく、焼肉になるところだったそうです!🤣熱中症対策、本当に大事だと思います。また、昨日は七夕でしたね!😊我が家には梅雨に購入した紫陽花がまだ元気でしたので、竹🎋の代わりに紫陽花の葉に短冊を付けて、ついでにてるてる坊主を逆さまにして吊るしました!少しでも雨が降って気温が下がることを願いましたが、今日も朝からピーカンでした!🤣願いは叶わず!😭短冊には「会員さんがが早く成婚できますように!」と書かせていただきました!😊七夕といえば、今年は令和7年7月7日ということもあって、777です。うちの会員さんたちも縁起を担いで七夕の日に入籍された方も多かったようです。まさに、この日を待ち望んでいたようで、6人の会員さんから喜びのご報告がありました。皆んな、婚姻届の日付の画像を送ってくれましたが、777ですから、流石に忘れることはないと思います!本当におめでとうございます!😊昨日は七夕だったせいか、真剣交際に進んだ会員さんも多かったです。これは偶然が重なっただけなのかも知れませんが、ともあれ、真剣交際に進んだことは、その後の成婚が射程内に入りますから、私としても嬉しいです!特にアトラクティブの会員さんは20代の方は少なく、40代前後の方が多いので、中には50代の会員さんもたくさんいます。今回、真剣交際に進んだ会員さんは30代後半と50代の方々で、普通に考えると相談所でもかなり苦戦する年齢です。40代半ばから50代というのは特に厳しくなる年齢ですが、それでも真剣交際に進むことができたので、中には、既に成婚が確定して真剣交際に進んだ方もいました。会員さんの入会当初のことを思い浮かべると、アトラクティブを信用して入会されるのですが、しかし、どこか疑っているような🤣、そういう不安の中で入会をされた方々なので、その意味では、ゴールが見えて良かったな!と思います。私も、会員さんとの約束を果たせたのでホッとしています!でも、成婚をしたらしたで、次は新居の確保や両家の会食や入籍の準備など、しばらくは慌ただしい日を過ごしますので、会員さんが成婚退会をしても、しばらくはサポートが続きそうです。さて、今日のテーマは男性の見極めについて!タイトルは「男性は、デート2回目でほぼ見極めができる!😊」とさせていただきました。サブタイトルは「熱量が確認できない男性との可能性はゼロと思った方がいい!」としています。いろんな思いを持って相談所で活動を始めて、一体、いつになったら成婚できるのだろう?これは相談所で活動する全ての女性の永遠のテーマだと思います。相談所は入会をすればすぐに活動が開始できます。入口は簡単なのです。入会をすればいい!問題は出口!いつになったら成婚退会してゴールできるのか?ここで多くの人が行き詰まりを感じていると思います。多分、全会員さんの8割は行き詰まりを感じている。もしくは感じた経験があると思います。では、どうすれば行き詰まりがなくなるのかと言えば、1️⃣質のいい男性を引き寄せる→2️⃣お見合いを成立させる→3️⃣仮交際に進む→4️⃣真剣交際に進む→5️⃣プロポーズを受ける→6️⃣成婚退会!たった6つの工程を消化すればいいだけなのです。たった6つです!でも現実は、たった6つの工程を何年もかけている。何年もかけて、それで成婚できていれば結果オーライですが、中には、何年かけても工程を消化できない人たちが日本中にたくさんいます。アトラクティブの会員さんの中にも、前の相談所で2年、3年、5年と時間をかけて、それでも工程を消化されないまま、アトラクティブに入会された方は多いです。どうしてこんなに時間がかかっているのか?相談所という、結婚をしたい男女が集まるプラットフォームがあって、10万人近い会員さんがいて、それでも見つからない現実!では、100万人の会員さんいればパートナーが見つかるのかと言えば、それも違うような気がします。確かに、会員数は大事ではあるけども、でも、数でどうにかなるものではないと思います。そうなってくると出口が見つからない。悩んでいる人の多くは、そういう意識でいると思います。この状況を客観的に見ると、やはり私がいつも感じるのは、男性の見極めがとても遅いという印象を受けます。例えば、なかなか結婚観の話にならないのに、ズルズルと何度もデートを続けていたり、無料カウンセリングでもそういう女性からのご相談は多いです。その女性にとっては、その男性がそれなりにいい男性に見えて、居心地もそんなに悪くない。でも、自分からでは結婚観の話を切り出せない。男性は男性で、毎回デートをしてくれても具体的な結婚観について触れてこない。そういう関係性の交際が現実に起こっています。今日のタイトルにもあるように、成婚できる関係性であるかどうかは、概ねデート2回目あたりでわかります。今日はその理由、根拠について触れてみたいと思います。ここが徹底できるようになると、無駄に時間やエネルギーを割かれることがなくなるので、早い段階でその男性を価値判断することができます。では、その理由について解説していきます。まず、お見合いで交際成立させるためには、男女それぞれの交際希望という意思表示が必要になります。だから仮交際に進むことは難しくないのですが、その先が問題で、真剣交際とプロポーズについては男性からのアプローチとなります。要するに、真剣交際に進みたい、プロポーズしたいという、男性自身にそれだけの熱量が必要になることになります。その熱量は、交際希望の際の熱量とは桁違いに高いことが伺えます。それだけの熱量と本気度がないと、男性は真剣交際もプロポーズもしないのです。であるならば、その桁違いの熱量は、いつからなのか?ということを理解しないといけません。その場合の熱量というのは、多くはお見合いの段階から既に兆候が出ています。つまり、成婚に繋がる男性というのは、最初から決まっていることが考えられます。勿論、その男性の人間性や価値観、生き方、自分との相性などは交際を継続する中で見えてくるものですが、成婚に繋がる熱量や本気度というのは、男性の場合、最初から決まっていることが多いのです。男性の本能といってもいいかと思います。そこは女性と異なる点であると思います。女性の場合は、男性の最初の印象が良かった。あるいは、相性がいいと感じた。その辺りからまずは交際希望をして交際成立して、交際過程で徐々に男性のことを理解し、気持ちが固まって行きます。それが女性心理となりますが、男性の場合、成婚に繋がる男性の心理は、ほぼ一目惚れに近い心理状態となっています。徐々に気持ちが固まるというよりは、この女性がいいかも?そういう心理が先にあって、その上で、交際過程でその女性のことを知ることで、男性の気持ちが徐々に固まっていきます。そこに、男性と女性との意識の違いが出ます。その感覚は、男性と女性とでは、真逆と言ってもいいかも知れません。そのくらいの違いがあります。また、男性の人間性や自分との相性は必要ではあるのですが、そもそも、その男性に桁違いの熱量と本気度がないと、物事は1mmも前には進まないので、女性から追いかけても前には進みません。交際を継続するかどうかは、私の場合、デート2回目が終了した時点で、会員さんのヒアリングと男性の担当者に探りを入れて、その上で価値判断しています。うちの会員さんが3回目以降のデートをする場合というのは、その後の真剣交際の可能性が高いと判断した場合のみ、交際を継続してもらっています。事実、会員さんの成婚までの期間を調べると、アトラクティブの場合、デートが3回目以降続いている場合の成婚率は9割を超えます。そういうデータからもわかっているので、基本的には2回目のデートの状況次第で価値判断するようにしています。2回目のデートというのは、お見合いを含めて同じ男性に3度お会いしていることになります。私の方でのチェック項目としては、交際成立をした場合、初デート前に男性の担当者にアプローチして、デート当日に結婚観の話をしてもらうようにお願いをします。ここが初デートでの最初のポイントとなります。ちゃんと結婚観についてうちの会員さんに話してくれるかどうかがチェックポイントとなります。次に、2回目のデート。この場合も、新たな結婚観について話をしてもらえるように担当者にアナウンスしますので、男性自身が女性に対して興味を持ち、熱量が高ければ、男性は勝手に自分のことをアピールしてきますから、自分の結婚観についても自ら女性に話すようになります。女性を手に入れたいから、自分のことを話すという心理が芽生えます。その場合の男性心理とは、仮交際の段階は、お互いに複数のお見合いや交際が可能な時期なので、本当に男性側の熱量が高い場合は、交際中の女性が別の男性との関係が深まらないように、必ず先手を打ってきます。なるべく早く真剣交際に進みたい。そういう心理が男性にはあります。真剣交際に進めば、別の男性との接点がなくなりますから、熱量の高い男性にとっては、早くその環境に持ち込みたい心理が出ます。それが男性の本音です!😊ですから、2回目のデートで男性の熱量が高く、熱量そのものが冷めていない場合は、デート中に次のデートの約束をしようと、女性にアプローチしてきます。女性がお見合いやデートで何を話したかも重要ではありますが、とにかく、この段階では男性の熱量が最優先となります。3回目のデートに繋げるかどうかは、ここは個別にプロファイリングをして男性自身をあらためてスクリーニングする必要はありますが、この段階で、単に熱量が高いだけでは3回目のデートに進めることは、リスクがあまりに高いからです。男性の熱量が高いという意味の中には、女性そのものが欲しいという熱量も含まれていますから、そこは個別に確認を取ることが重要になります。男性がどのような結婚観を女性に伝えたのか?その男性に対して女性自身が安心感を得られる状況にあるのか?あるいは、男性の担当者と情報共有して、担当者からも良い感触が得られるかどうか、そういう、具体的な確認をした上で、次に進めるかどうか、判断材料の一つにしています。世の中に、多くの会員さんがいる中で、こういった確認をしていれば、おそらく、アトラクティブの会員さんのように前に進んでいきますが、ここの作業を怠ることで、場合によっては活動が何年も続く可能性があります。ある男性と交際して、しばらくお付き合いをした上で判断することは間違いではないのですが、その場合は、男性の女性に対する熱量や本気度があった場合のみ、成婚への可能性が高まります。ですが、男性の熱量が曖昧で、結婚観について男性から触れてこない場合は、その先の進展はゼロに近いと判断した方がいいです。物事に絶対はありませんが、相談所で活動をするのであれば、可能な限り、成婚への可能性があると判断できる男性とのみ、関係を構築するべきだと思います。このブログでいつもお伝えしているように、お見合いや交際の数をこなしたところで、そのことで前に進むことは難しいです。相手を見て、スクリーニングして、熱量や人間性など、いろんな確認をするのは、何度もデートをしなくても、お見合い、初デート、2回目デートでほぼ男性の可能性が見えてきます。可能性があると判断した場合のみ、一定期間の交際を継続して、その間に、男性のいろんなところ知って行けば良いかと思います。相談所の活動はサークル活動ではありませんから、また、長居する場でもありません。仲の良い友達を作る場でもありませんから、たった一人のパートナーさえ見つかればいいのです!そんなふうに考えると、これまでの活動スタイルに違和感を覚える人もいると思います。女性にとっての活動は、時間との勝負です!その勝負に勝つか負けるかで、その後の人生に大きな開きが出てきます。であれば、今がどんなに辛くても、賢い活動に徹することが、何より重要ではないかと思います。人生ですから、途中はいろんなことが起こります。いろんなことが起こるけども、それでも、最後に幸せを掴めば、その人にとっての最高の人生になると思います。そこを目指して、頑張って欲しいですね!今後の参考にされてください!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味のある方は一読される価値はあると思います!😊その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今日のポイントは、男性の見極めには時間をかけないこと。そして、2回目のデートで概ね男性との可能性が見えてくるということです。今年も後半戦に入りましたが、まだまだ年内成婚は普通に可能です。足元を再確認して、一歩一歩前に進んで行っていただきたいと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
兵庫県明石市・神戸市・大阪梅田「ゴンちゃんの結婚相談所」、権藤です。本日は、「男性と女性、なぜこんなに違う?結婚への意識の差とは」というテーマでお話しいたします。「結婚したい気持ちはあるけど、なぜかタイミングが合わない…」婚活中の男女がよく口にする悩みの一つです。実はそれ、根本にある“結婚への意識の差”が原因かもしれません。男女の考え方には、ほんの少しのズレがあります。でもこの“ちょっとのズレ”が、交際や婚活の場面で大きなミスマッチにつながるのです。まず、大きく違うのが「結婚を意識し始めるタイミング」。女性は20代後半から30代前半にかけて「そろそろ結婚したい」と強く意識し始める人が多く、特に30歳を前にすると「子どもを産める年齢」や「ライフプラン」を真剣に考えるようになります。一方で男性はというと、「まだ仕事も安定していないし、今は焦らなくていい」と考える人も多く、女性と比べてマイペース。「35歳くらいで結婚すればいいかな」と思っている男性と、「30歳までには結婚したい!」という女性。これだけでも、交際中の気持ちに温度差が出てきます。この違いが生まれる背景には、社会的なプレッシャーや、男女のライフステージの違いがあります。女性には“出産リミット”という現実があり、どうしても「早く動かなきゃ」と思いがち。一方の男性は「結婚=責任が重いもの」「今の自由がなくなる」と感じて、つい結婚を後回しにしてしまいがちです。どちらが良い悪いではなく、根本の考え方が違うだけ。だからこそ、しっかり向き合う必要があるのです。
中野・高円寺の結婚相談所ブライダルサロン・テラスの猪野です。本日はご成婚カップルの紹介です!このたび成婚されたのは活動期間1年11カ月の40代女性会員さんです。活動中に40代に突入したことで今後の婚活に不安な気持ちになり一時は休会もしましたが、「これではいけない!」と1か月後には即活動を再開して出会ったのが成婚相手である同じ年齢の男性です!そしてなんと、男性の最初のお見合い相手が当社会員女性だったのです!婚活では本人の努力以外にタイミングの要素もありますが、これも休会していては得ることが出来ません。不安定な気持ちでしたが、将来のためにと気落ちを強く持って婚活を継続できたことが素敵な男性との出会いに繋がりました。今後の婚活の方法で悩んでいる方はぜひ結婚相談所での婚活にチャレンジしてみませんか?無料の入会前面談も大募集中です!彼女の「成婚エピソード」では、先日おこなったお祝いの会での写真とともに婚活中の出来事や思い出がたくさん詰まったご本人の声を掲載しています。ぜひご覧ください! https://www.ibjapan.com/area/tokyo/93181/episode/3727/
男性の「視線」には、好意や関心といった内面の感情が如実に表れます。とくに“距離感”に表れる視線の傾向は、恋愛対象として見られているかどうかを見抜くうえで非常に有効です。ここでは、視線の“距離感”に注目して、脈ありサインを3つご紹介します。①会話中、顔の正面から見つめてくる真正面から目を合わせてくる男性の視線には、はっきりとした好意が表れます。会話中にこちらの目をしっかりと見つめてくる男性は、「話に集中している」以上に、あなたそのものに意識を向けている状態です。とくに、無言の時間があっても視線を外さない、笑ったときに一緒に笑うような視線の一致がある、などの場合は、心の距離がかなり近づいている証拠です。これは単に礼儀正しさや聞く姿勢ではなく、“もっと知りたい”という関心が、視線という形で前に出てきている状態といえます。反対に、興味がない相手には、無意識に正面からの視線を避けて斜め下から見る・早めに目線をそらすなどの反応が見られやすくなります。つまり、「どこから見ているか」は、心理的な接近度と比例しているのです。②距離が徐々に近づいてくる好意のある相手に対しては、男性は身体的な距離を縮めようとする本能的な動きが出てきます。会話の途中で、少しずつ体ごと近づいてきたり、座っていても身を乗り出すような姿勢を見せてくる場合は、心の距離も詰めたいと思っている証拠です。このときの視線は、あなたの目だけでなく、口元や手元、髪型、表情の動きなどに頻繁に動きます。これは「全体を見たい=もっと知りたい」という欲求の現れです。逆に、好意がない場合は一定の距離を保ちたがるため、椅子に深く腰かけたまま後ろに引いた姿勢だったり、目線も遠くに焦点を合わせることが増えます。また、視線と身体の距離が同時に縮まっていくときは、無意識的な好意の表出と捉えて間違いありません。意図して近づいてきているのではなく、惹かれるから近づいてしまう、という反応です。③話していないときも、こちらを見ている人は、好意を持っている相手が視界に入ると、無意識に視線が向いてしまうものです。たとえば、あなたが誰かと話しているとき、または席を立って移動したときなど、「自分が話していないタイミングで、彼の視線がこちらにある」と気づくことがありませんか?このような“ふとしたときに感じる視線”**は、強力な脈ありサインです。それは「話しかけたいけれどタイミングがない」「声をかける理由がないけど、気になって目で追ってしまう」という状態を表しています。また、目が合った瞬間にパッと目を逸らすようなら、好意を隠したい照れ隠しの視線である可能性も高いです。逆に、そのまま軽く微笑んだり、柔らかい表情を見せる場合は、より積極的な好意があると判断できます。このように、会話中ではなく「あなたが他の人と接しているとき」にも視線が向けられている場合は、単なる社交辞令ではなく、明確に“気になる存在”として認識されていると見ていいでしょう。
真剣交際から成婚まで!婚活女性が知るべき成功の秘訣こんにちは!福岡・天神・博多でIBJ加盟の結婚相談所プラスKOUを運営している婚活アドバイザーのKOUです♪真剣交際に進んだ皆さん、本当におめでとうございます!でも同時に「これからどうしよう...」「何をすればいいの?」って不安になってませんか?結論から言っちゃいますと、真剣交際期間の過ごし方で成婚できるかどうかが決まります!でも安心してください。今日は真剣交際を楽しみながら、確実に成婚へ導く方法をお伝えします。読み終わる頃には「私にもできそう!」って前向きな気持ちになってもらえると思いますよ。実際にプラスKOUでサポートした成功事例もたっぷりご紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね! ステップ1:ワクワクする目標設定をしようまず最初にやることは、お二人で「いつ頃結婚したいか」を決めることです。「いつかは...」じゃなくて、「来年の春には入籍したいね」みたいに具体的に決めちゃいましょう!目標があると、デートも準備も楽しくなりますよ。成功事例:美咲さん(28歳・看護師)の場合美咲さんは最初「目標なんて決めて大丈夫かな?」って心配していました。でも彼と話し合って「来年のGWに入籍して、秋に結婚式をしよう」と決めたんです。すると不思議なことに、デートの話題も「新居はどこにしよう?」「結婚式はどんなドレスがいい?」って未来の話が増えて、すごく楽しくなったそうです。結果、予定より早い4ヶ月で成婚退会されました!目標設定のコツ二人にとって記念になりそうな時期を選ぶお仕事の都合も考慮する少し余裕のあるスケジュールにする ステップ2:将来の夢を語り合おうこれがめちゃくちゃ大事で、でも一番楽しい部分でもあります!結婚したらどんな生活を送りたいか、たくさん話し合ってみてください。話し合うテーマ(楽しい順)どんな家に住みたい?→マイホームの夢とか、好きなインテリアとか休日はどう過ごしたい?→趣味や旅行の話子どもは欲しい?→将来の家族像お仕事どうする?→キャリアについてお金の管理どうしよう?→現実的だけど大切な話成功事例:香織さん(31歳・事務職)の場合香織さんは最初、お金の話をするのがすごく恥ずかしかったそうです。でも「将来マイホームが欲しいんだけど、どう思う?」って切り出してみたら、彼も同じことを考えていたことが判明!そこから家計管理の話、貯金の話、将来設計の話がどんどん広がって、「こんなに価値観が合うなんて!」って感動されていました。今では新築マンションで幸せに暮らしていらっしゃいます♪ ステップ3:ご両親への挨拶を楽しいイベントに親への挨拶って聞くと緊張しますよね。でも「彼を家族に紹介する嬉しいイベント」って考えると、ちょっと楽しくなりませんか?基本的な流れ女性側のご両親への挨拶男性側のご両親への挨拶プロポーズ両家顔合わせでも、ご家庭によって考え方が違うので、事前に確認することが大切です。成功事例:りえさん(29歳・販売員)の場合りえさんのお父様は「プロポーズ前に挨拶に来るのが礼儀」という昔ながらの考えでした。最初は「面倒くさいな...」って思っていたりえさんでしたが、彼が快く承諾してくれて。挨拶当日、お父様と彼が意気投合して、「こんな素晴らしい男性と結婚できて幸せだ」って言ってもらえたそうです。「最初は面倒だと思ったけど、家族みんなで祝福してもらえて本当に良かった」って後で話してくれました。挨拶を成功させるポイント事前に相手の人柄や趣味をご両親に伝えておく緊張するのは当たり前!自然体でOK感謝の気持ちを忘れずに ステップ4:プロポーズも一緒に楽しもう「プロポーズのことなんて言えない...」って思ってませんか?でも、さりげなく希望を伝えるのは全然アリなんです!上手な伝え方映画を見ながら「こういうプロポーズ素敵だね」友達の話から「こんなのいいなあ」指輪を見に行ったときに好みを伝える私たちカウンセラーが間に入って、彼にお伝えすることもできるので、恥ずかしがらずに相談してくださいね♪成功事例:あやかさん(26歳・保育士)の場合あやかさんは「夜景の見えるところでプロポーズされたい」という夢がありました。でも直接は言えなくて...私が間に入って、さりげなく彼にお伝えしたんです。結果、福岡タワーの展望台で素敵なプロポーズをしてもらえました!「夢が叶って本当に嬉しかった。KOUさんに相談して良かった」って涙を流して喜んでくれました。 ステップ5:結婚準備を楽しいプロジェクトに結婚準備って大変そうに思えますが、実は楽しいプロジェクトなんです!二人で協力して理想の結婚式や新生活を作り上げる過程は、きっと素敵な思い出になりますよ。主な準備項目結婚式場選び・準備新居探し・お引越し各種手続き(婚姻届など)結婚指輪選びハネムーン計画新生活の準備成功事例:まゆみさん(30歳・会社員)の場合まゆみさんは「準備が大変すぎて結婚が嫌になりそう」って最初は不安でした。そこでプラスKOUの提携コンシェルジュサービスを紹介したところ、プロがしっかりサポートしてくれて、準備がとてもスムーズに進んだんです。「一人で悩まずに済んで、準備期間も楽しめました!」って後で報告してくれました。今では「結婚準備も良い思い出です」って笑顔で話してくれます。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所での活動をスタートさせたばかりの頃は、多くの方が期待とワクワク感に胸を膨らませます。特に活動初期には、プロフィールが新鮮で注目されやすい為、申し込みが次々と届くことがよくあります。この時期は、いわゆる入会バブルと呼ばれる状態で、まるで自分の魅力が一気に開花したかのように感じられるかもしれません。しかし、活動を始めて1か月ほど経つと、状況がガラリと変わることがあります。最初は頻繁だった申し込みがピタリと止まり、通知が来ない日々が続く。マッチングアプリではコンスタントにメッセージやいいねが届いていたのに、相談所ではなぜか反応が少ない。このギャップに、気持ちが沈んでしまうのも無理はありません。でも、ここで大切なのは、この状況をどう捉え、どう動くかです。申し込みが減ったことをただ残念に思うのではなく、思考を切り替えてみるチャンスだと考えてみませんか。結婚相談所での活動は、マッチングアプリとはサービスや仕組みが違います。アプリでは気軽にいいねを送れる分、競争も激しく、表面的なやり取りで終わることも多いですよね。一方、相談所では、会員一人ひとりが真剣に結婚を考えており、プロフィールや条件をじっくり見て、慎重に申し込みをする傾向があります。だからこそ、初期のバブルが落ち着いた今が、本当の意味での出会いに向けたスタートラインなのかもしれません。また、受け身で待つ姿勢から、積極的に動く姿勢にシフトすることが何より重要です。申し込みが来ないからといって、あなたの価値が下がったわけではありません。むしろ、ここから自分でアクションを起こすことで、理想の相手に近づく可能性が広がります。気になる相手がいたら、勇気を出して自分から申し込んで下さい。実際に、活動がうまくいっている方の多くは、自分から積極的に動いている方です。待っているだけでは、他の会員と同じになってしまいます。動くことでチャンスが生まれるのです。もし、どんな相手に申し込めばいいか迷ったら、私たちカウンセラーに相談して下さい。一緒にあなたの希望や価値観に合う方を探し、効果的なアプローチを考えるお手伝いをします。それでも、申し込みを頑張っているのに、すぐには結果が出ないこともあるかもしれません。そんな時は、焦らずに自分のペースを大切にして下さい。結婚相談所での活動は、短距離走ではなくマラソンのようなものです。一時的な結果に一喜一憂せず、続けることで必ず道が開けます。申し込みが来ない時期があったとしても、それはあなたに魅力がないからではなく、タイミングや相手との縁がまだ整っていないだけです。自信を失う必要はまったくありません。最後に、動かないとチャンスはやってきません。待っているだけでは、せっかくの可能性を見逃してしまうかもしれません。あなたが一歩踏み出すことで、運命の出会いが待っているかもしれないですし、どんな展開になるかは、あなたの行動にかかっています。あなたの勇気が、きっと素晴らしい出会いを引き寄せますよ。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
https://youtu.be/VgVwRg1cefQ ↑動画で詳しく解説! https://youtube.com/live/h6cBYc_omEc?feature=share↑アーカイブ入会金無料キャンペーン実施中!↓アラサーアラフォー女性向け電子書籍「理論で勝つ婚活」購入URLhttps://amzn.to/41gNlMA結婚相談所TrueHeartカウンセリング申込https://trueheart.info/counselinghttps://twitter.com/true_han28↑Twittr結婚相談所TrueHeart公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCVgE4M5qxlmujR-Phah48VQ大阪北浜の結婚相談所TrueHeartの代表カウンセラーとして、毎年100人以上の結婚を結んでいる竹下が、「相談所婚活」の情報を発信していきます!<竹下自己紹介>結婚相談所TrueHeart代表カウンセラーIBJの加盟店として2019年度一般部門成婚最優秀賞TOP202020年度会員数100名以上の加盟店成婚最優秀賞TOP10を獲得!(成婚最優秀賞【2019一般部門・2020会員数100名以上】を2年連続獲得は全国で2社のみ)メガバンク・外資系金融機関を経て独立年間100人以上の結婚をプロデュースしている
結婚相談所でステキな人を見つけ、良い関係になったらすぐに交際できると考えている人は多くいるようです。しかし、実際は違いがあり真剣交際と仮交際という2つのステップが必要になります。交際ステータスと呼ばれるもので段階的にできることが違うのです。今回は結婚相談所における真剣交際と仮交際の違いやプロポーズまでの流れについてお伝えするので参考にしてみてください。
【理想を追うより、自分で選ぶ結婚をしよう】30代が陥りやすい“理想”の落とし穴とは?縁クリートのひろしです。「理想の相手と、理想のタイミングで結婚したい」そんなふうに願うのは、30代で婚活を始めた多くの方が一度は抱く思いです☝️ただ、私がこれまでたくさんの30代男女と接してきて感じるのは、その“理想”が、かえって婚活のブレーキになっている人が本当に多いという現実なんです😅◆理想を追いすぎるほど、結婚が遠のいてしまう?30代の婚活でよく見かけるのが、「年収◯万円以上で、会話が面白くて、見た目も清潔感があって、価値観もぴったりな人がいい」という、“理想”が盛りだくさんなケースです!もちろん、結婚相手に求める条件を持つのは自然なことです。でも、それが「この条件に当てはまらなければ会う必要もない」というふうに、出会いを狭めてしまっていませんか?💦実は、“理想の人”が現れていないのではなく、自分が理想に縛られて“選べていない”だけなのかもしれません。◆「選ばれる婚活」から「選ぶ結婚」へ婚活では、「どうすれば選ばれるか?」にばかり意識が向きがちです。特に30代になると、周囲からのプレッシャーや過去の失敗も影響し、「自分はまだ選ばれる側にいるべきだ」と考えてしまう方が多く見受けられます。けれど、結婚は“人生のパートナー”を自分で選ぶ行為です‼️「誰に選ばれるか」ではなく、「誰と一緒に生きていきたいか」を自分の価値観で選ぶことこそ、本当のスタートなんです▶️30代は、その選択ができるちょうどいい時期。社会経験も増え、恋愛や人間関係からの学びも深まった今だからこそ、「自分にとって必要な関係」や「心から望む結婚の形」に気づくチャンスなのです✨◆自分を大切にすることが“選ぶ力”につながる「どうせ自分は結婚できないかもしれない」「理想を語っても、現実には無理だよね…」そんなふうに、自信をなくしてしまう30代も少なくありません。でも、自己否定が癖になってしまっていると、せっかくの出会いのチャンスにも、自然とブレーキをかけてしまいます。理想の結婚を選びたいなら、まず必要なのは、「自分のことをちゃんと好きになること」です。完璧である必要はありません。でも、「私にはこんな良さがある」「こういう相手と向き合いたい」という気づきは、自信となって、“選ぶ婚活”を後押ししてくれる武器になります🛡️◆選ぶ結婚には、“覚悟”と“希望”がある過去に恋愛で傷ついた経験や、家庭環境に悩みを抱えていた方こそ、本当はとても繊細で、優しさのある人が多いです☺️だからこそ、30代になった今、「選ばれるのを待つ婚活」から、「自分で人生を選び取る結婚」へと視点を変えることが、大きな転機になるのです。理想を持つことは悪くありません。でも、その理想をただ待ち続けるのではなく、自分の足で“選びに行く”ことが、納得のいく結婚につながります💍🌟この続きは👇「理想を持つこと」は悪いことじゃない。でも、なぜ“理想疲れ”が起こるのか?30代だからこそ育っている“選ぶ力”とは?自己否定を乗り越えて“自分を愛する婚活”を始める方法とは?これからの出会いを、もっと前向きに、もっと自分らしく。そんなヒントを、婚活道場でじっくりお話しています😊👇続きを読む👇▶▶ 【ひろしの婚活道場】 https://blog.enqreetesport1122.com/ ✨無料カウンセリング、資料請求〔特典付き〕お問合せ下さい✨30代で婚活に悩むあなたの「気づき」と「再スタート」のきっかけになりますように☺️
結婚願望があり、「早くいい人と結婚したい!」と考えているのに、なかなかお相手が見つからず悩む女性も少なくありません。内閣府が実施した令和2年度「少子化対策による国際意識調査」の結果からは、20歳~49歳の男女の50.5%が、独身である理由として「適当な相手にまだ巡り会わないから」と回答しています。出典元:内閣府 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/r02/kokusai/pdf/gaiyou/s2.pdf このような結果から、結婚願望はあるものの、理想の相手との出逢いがない、または異性との出会いそのものがないことが大きな課題となっているようです。この記事では、早く結婚したいのに相手が見つからない女性が抱える課題と、とるべき行動について解説します。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿AIマッチング、価値観診断、プロフィール自動生成…。婚活業界はどんどんAI活用の時代へ進化しています。「AIで相性が良い人がわかる」「データでマッチング率が高い相手と出会える」便利な時代になりましたが、ここで忘れてはいけないのが『会う力』です。なぜなら、データで相性が良くても、実際に会ったときに印象が悪ければご縁には繋がらないからです。
「気になるあの人との恋はこの先どうなっていくのだろう…」「運命の出会いはあるのかしら?」というように、恋愛の行く末についてあれこれと悩む時は、友達や家族など親しい人に相談するのもいいですが、“神様に聞いてみる”というのはいかがでしょうか。今回は、東京(東京近辺)で「恋愛おみくじ・恋みくじ」を引くことができる神社をピックアップしてみました。恋愛おみくじと一口に言っても、神社によって、見た目や特徴に豊富なバリエーションがあります。このブログを読み、気になる恋愛おみくじを見つけたら、実際に神社へ足を運び、ゲットしてみてくださいね。
『ご成婚退会』された会員様から『ご成婚者様アンケート』が届きました!! 【性別】女性【ご年齢】35歳~39歳【活動期間】4ヵ月 ①婚活を始めるキッカケを教えて下さい。数年後、数十年後を改めて考えた時に、このまま1人で生活していくことが精神的にも体力的にも家族が居てくれる方が良いなぁと感じたため。 ②良縁サポート和を選ばれた理由を教えて下さい。最初の面談の際に話が盛り上がり沢山お話をすることができたので、ここなら安心できるかな~と思ったので。 ③ご結婚を決めたキッカケや決め手などを教えて下さい。自分でも気付いていなかった自分がされて嫌なことを前もって確認してくれたりする真面目な姿勢が良かったため。 ④良縁サポート和で活動をした感想を教えて下さい。LINE等でのレスポンスも早く、何かあったら気軽に相談すればいいや!のテンションでいられたところ。 ⑤現在活動中の会員様やこれから婚活を始める方へのアドバイスをお願い致します。自分が大切にしたい芯の部分を軸に活動していれば、きっと素敵な人に出会えると思います。がんばってください!(^^) ⑥その他ご感想・ご要望などございましたら、ご自由にご記入下さい。良い意味でフランクに付き合ってくださるのが心地よく、のびのびと活動ができました。ありがとうございました!! 彼女は本当に明るい笑顔が素敵で元気いっぱい!という印象が強い女性でした。 そんな彼女にとって今回が『結婚相談所』での初めての婚活でした。 その為、ポジティブな性格でもあった中でも活動をスタートする時には彼女の中で様々な不安や心配もあったと思います。 それでも彼女はこれからの人生の為に勇気を出して私と一緒に活動することを決めてくれました。 彼女と無料相談で初めてお会いした日。 彼女と話をすればするほど。 『彼女と一緒に活動がしたい』『彼女にも幸せを掴んで欲しい』という気持ちも私の中で増していきました。 だからこそ、彼女が私のことを信じて私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 この日、彼女の『幸せな未来』を私は彼女と一緒に必ず見ると私は心に強く誓いました。 そして、この日から『4ヵ月』で彼女も『幸せな結婚』を叶えることができました。 いつも明るくニコニコしながら楽しそうに活動していた彼女の姿を私は今でも昨日のことのように思い出します。 パートナーとなった彼とは活動をスタートしてからすぐに出会うことができて、活動していた4ヵ月の内、3ヵ月半は彼と交際をしていました。 彼と交際をしていた3ヵ月半の内、2ヵ月半は『真剣交際』でした。 パートナーとなった彼は彼女よりも3歳年下の男性ではありましたが、彼女の中では出会った頃から同じ時間を過ごす中で居心地の良さや安心感なども彼女の中では増している様子でした。 デートを重ねる度にお互いの深い部分も自己開示をしながらもお互いに理解して共感して受け入れながら根強い信頼関係を築いてきた2人の姿は本当に素敵だなと私も感じていました。 当時は毎週末に届く彼女からのデート報告を見るのも私の楽しみの1つでもありました。 彼女からのデート報告を確認して彼女とも電話で彼との話を聞いたり、先方の相談所とも2人の交際の件で話をする中でも2人が本当に良い関係を築けているのを私もずっと感じていました。 その中で真剣交際に進む時に彼女に彼に対する気持ちなどを改めて確認した時に『正直、この後に誰と出会っても彼以上に想える人と出会えるような気がしません!(笑)』と話していた彼女の声が私は今でも耳に残っています。 この時にはよっぽど彼に惚れている彼女の気持ちが物凄く伝わってきました。 この日の彼女の声を聞いた時に『このまま彼と「幸せな結婚」を叶えて欲しい』と私もずっと思っていました。 時と共に2人が1歩1歩『幸せな未来』に向けて進んでいることを実感していて、その度に私も2人が結ばれる日が来ることをずっと楽しみにしていました。 だからこそ、彼女から『プロポーズ報告』が届いた時には私も言葉にならないぐらい本当に『幸せな気持ち』で一杯になりました。 『ご成婚退会』の手続きで彼女とお会いをした日。 彼女は本当に幸せそうな笑顔を私に見せてくれました。 いつも明るく素敵な笑顔を見せてくれていた彼女でしたが、この日の彼女の笑顔は私が今まで見てきた中でも一番素敵で本当に幸せそうな笑顔でした。 私は彼女と一緒に活動をした時から彼女のこの笑顔をずっと見たかったんです。 だからこそ、この日は私も本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 この日、彼女が見せてくれた彼女の笑顔も私の『大切な宝物』です。 彼女と一緒に活動してきた時間は私にとっても『良縁サポート和』にとっても本当に楽しくもあり本当に『幸せな時間』でした。 本当に『特別な時間』をありがとうございました。 これからも彼女には彼と一緒に『幸せな未来』を歩んでいって欲しいです。 彼女のニコニコと満面の明るい素敵な笑顔が輝きを増していく未来を私は心から願っております。 改めて本当におめでとうございます!これからも末永くお幸せに~!!
こんにちは!アットブライダル銀座の家田です。婚活が長引いている方に多いのが、「彼がこうしてくれたらいいのに」「彼女が変わってくれれば、うまくいくのに」という、**“相手を変えようとする視点”**に偏ってしまっているケースです。でも、ここが落とし穴なんです。結婚は、他人を自分の理想に近づけることではありません。そのままの相手を「それでも一緒にいたい」と思えるかどうかが問われる関係です。よくある相談の一つに、「もっと連絡が欲しいんです」「もっとリードしてくれたら…」という不満があります。もちろん、希望を伝えるのは大切です。でも、それを超えて“相手の性格や習慣そのものを変えようとする”ようになると、どちらかが苦しくなってしまいます。自分の気持ちばかりを正当化しはじめると、相手の自然体を受け入れる余裕がなくなり、結果的に関係はどんどんギクシャクしていきます。大切なのは、自分がどんな人と一緒にいたいのか、どんな関係を築きたいのかを見極めること。「相手が変わってくれれば」と願うよりも、「この人とどう関わるか」を選べる自分でいること。婚活は、“他人を変えるゲーム”ではありません。自分がどんな関係性を望むのかを見つめ、自然にフィットする人を選ぶこと。これが、婚活を迷走させないための鍵です。相手が変わるかどうかではなく、そのままの相手をどう感じるかに目を向けてみてくださいね。⸻💍アットブライダル銀座では、「変わらない相手」に苦しむよりも、「自然に合う人」と出会う婚活を応援しています。一緒に、本当のフィットを見つけていきましょう。今まで上手くいかなかった部分を一緒に見つめ直し、あなたに合った婚活をサポートします!ご相談はお気軽に下記hpの無料カウンセリングのフォームからお申し込みください! https://www.at-bridal.jp
交際が深まりこの人だと思えたら、いよいよ婚活の集大成…そう、プロポーズです!成婚退会を前にして、絶対にはずしたくないプロポーズ。二人の思い出にずっと残る時間にしたいですよね。そのためには、しっかり準備をしておくことが大事。でもどうすればいいのか、初めての事でわかりません!という方でも素敵なプロポーズができるようにポイントをまとめました。ぜひ最後までお読み頂き、来たるプロポーズに備えてくださいね!
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。結婚相談所のカウンセラーとしての仕事で会員様と接していると、「この人、すごいな!」と思わず感動してしまう瞬間があります。以前、当相談所の会員様が見せてくれた対応が、まさにそんな「神スキル」でした。プロフィール写真の撮影予定日が迫っていたところ、突然ご家族にご不幸があり、急遽スケジュールを変更せざるを得なくなったのです。普通なら気持ちが沈んでしまい、婚活どころではなくなってしまいそうな状況です。私もしばらくお休みされて当然と思っていました。ところが、彼女の対応は驚くほど前向きだったのです。「お気持ちが整理されてから、ゆっくり再調整いたしましょう」とお伝えしたところ、「○日以降でしたら大丈夫ですので、すぐに新しい予定を組んでください!」という、迷いのない力強い返事が返ってきました。この臨機応変な対応力こそが、ライバルに差をつけて婚活を成功に導く大きな強みだと感じました。
🌸カウンセラーブログ:Vol.450🌸仮交際が始まって迎える最初のデート。楽しみ半分、緊張半分の方も多いのではないでしょうか?第一印象は、たった数時間の会話やふるまいで決まります。💬【婚活者の声】「緊張して、何を話していいか分からなくなるんです…」(30代女性)初デートでの印象が良ければ「また会いたい」と思ってもらえますが、話が弾まずぎこちないままだと次につながりにくいもの。そこで今回は、自然な会話で印象アップするための会話術を、シチュエーション別に解説します。
寒い時期は問題ないけれど、じんわりと汗をかくようになると一気に気になる「自分の体臭」。「不潔感」は婚活のナンバーワンの大敵。臭いにおいを漂わせていては、お相手からのイメージが急降下してしまいます。夏本番を迎える前にしっかりと体臭対策を始めて、これからの季節の婚活もスムーズに進めていきましょう!今回は「消臭系の食べ物」と、「基本的な対策」についてお話ししていきます。是非、参考になさってくださいね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!