付き合いたてで距離が縮まらない。ぎこちない理由と解決策
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 付き合いたては距離が縮まらない?ぎこちない理由と解決策
- 交際したてで距離感が縮まらないのは「あるある」です。
- 付き合い立て。距離感・ギクシャクする。具体的な解決策①
- 付き合い立て。距離感・ギクシャクする。具体的な解決策②
- 1年以内の結婚を目指す結婚相談所
付き合いたては距離が縮まらない?ぎこちない理由と解決策
本日は 付き合いたてで距離が縮まらない。ぎこちない理由と解決策 というテーマでお送りします。
「付き合ったはいいものの、お互いに距離感を感じる」
「交際したばっかりでまだ遠慮してしまう」
「付き合い立てて、振られないか毎日不安」
そう感じる人も多いのが、異性と交際したてのタイミングではないでしょうか。特にコロナ禍の婚活ではマッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所など友達期間がほぼない中で交際に発展する婚活が多いように感じます。そのためか何回かデートして交際したものの距離感を感じてしまった。どう接して良いのか分からない。などお困りのコメントも頂くことがあります。
本日はそんな付き合いたての異性との間で距離を感じて、ぎこちない雰囲気になってしまわないように、またなってしまった時にどう解決していけばいいのかをアドバイスさせていただきます。
交際したてで距離感が縮まらないのは「あるある」です。
冒頭にも述べたように、いわゆる自由恋愛と言われる、職場(社内)恋愛や学生時代の友人との恋愛、サークルや習い事で知り合った異性や友人からの紹介で会った異性などはお友達期間があるのが一般的だと思います。交際する異性以外の男女の友人も一緒にいる中で交際する異性のことを知って、好きになって交際に発展するでしょう。
しかしマッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所では自由恋愛とは少し違っていて、基本的に交際をするのかしないのかを早い段階で判断する形になるのではないかと思います。初対面から気が合って、何でも話せる異性に出会えればいいのですが必ずしもそうとは限りません。ですから交際する中で少しずつ距離を縮めていきながら前進させていく交際方法はまったく悪い事ではないし、むしろ自由恋愛ではない婚活の「あるある」の交際なのではないでしょうか。
付き合い立て。距離感・ギクシャクする。具体的な解決策①
付き合い立て。距離感・ギクシャクする。具体的な解決策②
名前の呼び方を変えたり、タメ口にするなど工夫をしても今一つ距離が縮まらない、距離感があると感じている人はさらに以下の解決策を試してみてもらえればと思います。
4.二人で旅行に行く
日常の生活、交際で距離感が縮まらなければ、普段とは違う環境で一緒に過ごしてみることをおすすめします。旅行に行く準備・計画でお互いの好みを知ることも出来ます。旅行先で次の予定、何を食べるかなど一緒に考えて答えをひとつ出す瞬間もあります。一緒に長時間一緒に過ごすことで親近感が湧いてくるのではないでしょうか。
5.お互いの趣味に付き合ってみる
交際したのに距離感を感じたり、ギクシャクする関係が続く。不安を感じるなど思う理由の一つは、相手のことを良く知らないからです。その課題を解決するためにも相手の趣味に付き合ってみて趣味を楽しんでいる時の普段とは違う異性の姿を見てみるのも良いのではないでしょうか。また、ご自身の趣味にも誘ってみて自分の趣味を楽しんでいる時の姿、趣味仲間と一緒に過ごしている時の姿を知ってもらうのも大変おすすめです。
6.感じている気持ちを腹を割って話してみる
ご自身が感じている距離感や不安な気持ちをお相手に話してみるのも大変おすすめです。それを話すことで相手を攻めるのではなく、あくまでも自分自身がどういう気持ちになっているのかを話してみて、交際している相手はどう思っているのか気持ちを聞いてもらえればと思います。たいていの場合、距離感を感じているのは自分だけではありません。相手だって同じ悩みを感じているというのも”あるある”です。ですから何か二人の関係を改善する突破口を考えること自体が距離を縮める第一歩です。何もしないでその交際が終了することがないようにベストを尽くしてやりきることをおすすめします。
本日は 付き合いたてで距離が縮まらない。ぎこちない理由と解決策 というお話しでした。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所