彼氏・彼女がいるのに結婚相談所・アプリで婚活はあり?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 彼氏・彼女がいるのに結婚相談所・アプリで婚活はあり?
- 彼女・彼氏がいるのに結婚相談所。当社の見解。
- 彼女・彼氏がいるのに結婚相談所。おすすめしない場合の理由
- 【まとめ】彼女・彼氏がいるのに結婚相談所・アプリで婚活
- 1年以内の結婚を目指す結婚相談所
彼氏・彼女がいるのに結婚相談所・アプリで婚活はあり?
彼女・彼氏がいるのに結婚相談所。当社の見解。
彼女・彼氏がいるのに結婚相談所。おすすめしない場合の理由
彼氏・彼女がいても、ここまで説明してきたように当社では真剣に活動する意思が確認出来れば入会いただくことは問題ないと思っています。しかし次の状況についてはおすすめできない場合もあります。
①結婚前提で付き合っている
現時点で結婚を前提でお付き合いしている場合は入会をおすすめできない場合が多いです。結婚相談所では活動をスタートさせて異性との交際が始まると3~4ヶ月後にはプロポーズがあり成婚退会となる場合が多いです。ですから例え外部に結婚前提で交際している方がいても結婚相談所での活動の性質上、相談所で出会った異性を長期間お待たせしてしまうことはできないんです。外部に彼氏・彼女がいても、結婚相談所での出会いで良い人がいればその方とのご縁を主に考えてもらわないといけません。その点で結婚前提で交際している方はその方にも失礼に当たりますし結婚相談所での活動をおすすめできない場合が多いんです。
②同棲している
また、たまに相談があるのがすでに同棲生活を始めているカップルの男女どちらかからのお問い合わせです。同棲している人がいる状況でも結婚相談所での活動を検討している方が実際にいます。
「もう何年も同棲しているが結婚してくれない」そんな話もお聞きします。
しかしここも状況を聞いた上で、トラブルなく結婚相談所で活動出来ると判断した場合を除いて推奨はしていません。同棲しているとお見合いに向かう時も、結婚相談所で出会った異性とデートに行く時も、同棲先から出かけることになると思います。この場合、同棲している異性に不安、不信感を持たれる可能性は高いものと考えています。また日本結婚相談所の会員の規則では、同棲も成婚退会する要件に含まれるレベルなんです。交際後に同棲していることを打ち明けられても受け入れられない人も多いと考えています。
入会をお考えの方はこの辺の問題をクリアにしたうえでお会い出来ればと考えています。
【まとめ】彼女・彼氏がいるのに結婚相談所・アプリで婚活
ここまで 彼氏・彼女がいるのに結婚相談所・アプリで婚活はあり? というテーマで考えてきました。もちろん彼氏・彼女がいると結婚相談所に入ってはいけない決まりはありません。一人一人の状況をお聞きした上で、結婚相談所が向いているのか、どんなリスクがあるのかアドバイスをさせて頂ければと考えています。
結婚相談所やマッチングアプリで出会った異性はもちろんですが、現在交際中の相手も真剣にあなたとの交際、そして結婚を考えてくれているかもしれません。そこの気持ちに配慮して別の相手を探す活動をすべきか検討してもらえればと考えています。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所