マッチングアプリ・相談所。婚活で距離が近い人、おかしい人
- 婚活のコツ
- デート
- 恋愛テクニック
目次
- マッチングアプリ・相談所。婚活で距離が近い人、おかしい人
- 距離が近い?婚活で使えるパーソナルスペース活用術1
- 距離が近い?婚活で使えるパーソナルスペース活用術2
- 婚活で距離が近い人、おかしい人と思われないために
- 1年以内の結婚を目指す結婚相談所
マッチングアプリ・相談所。婚活で距離が近い人、おかしい人
本日は マッチングアプリ・相談所。婚活で距離が近い人、おかしい人 というテーマで異性との距離感について考えてみたいと思います。「パーソナルスペース」という言葉があるように、人間誰しも周囲との物理的な距離に対して違和感や不快感を抱くことがあると思います。ここをしっかりと意識してせっかくの交際の機会をムダにしないようにして欲しいと考えています。
結婚相談所である当社では会員からたまに相談を受けることがあるんです。
「デートした人、距離が近かったです…」
「私がよけるとまた近づいてくる気がする…」
おそらくこの現象は結婚相談所だけではなく、マッチングアプリや自由恋愛でも起きるのではないでしょうか。この距離感は性別や二人の関係性にも応じて変化するものだそうです。まずは具体的なパーソナルスペースについてみていきましょう。
距離が近い?婚活で使えるパーソナルスペース活用術1
まずは「距離が近い…」「近づいてきてなんかおかしい…」など不安や不快感を与える距離について一緒に勉強していきましょう。
◇婚活で使えるパーソナルスペース その1
「パーソナルスペース」と言ってもいくつかの分類に分かれているのをご存じでしょうか。人が相手との関係性に応じて不安や不快感を持ちやすいスペースについて一緒に見ていきましょう。
①公衆距離:3.5m以上
文字通り、公衆の場で話す側と話を聞く側で不安な気持ちにならたないために必要とされている距離を指しています。個人的な話をするような間柄でない人とはこのくらいの距離が空いていると安心感があるのかもしれません。
②社会距離:1.2m~3.5m
職場での同僚や取引先の方と接する時に用いられる広さ(距離感)です。間にテーブルを挟んだ商談、お互いのデスク越しでの会話・打ち合わせで用いられるのに適切な距離感とされています。
ここまで2つの距離(公衆距離・社会距離)を紹介しました。婚活の場面では少し離れすぎているように感じる距離感ですが、初対面である結婚相談所のお見合い、マッチングアプリや自由恋愛中の初対面ではお互いに警戒感もあるかもしれませんので②社会的距離を意識して横並びの席ではなくテーブル越しでの対話を心がけると安心してもらえるので会話に専念できるかもしれません。
距離が近い?婚活で使えるパーソナルスペース活用術2
◇婚活で使えるパーソナルスペース その2
続いて紹介する2つの距離感が、ぜひ婚活中に使い分けて欲しい距離感です。ここを間違えると相手に不安感を与えてしまう部分です。注意していきましょう。
③固体距離:45㎝~1.2m
「お互いの表情が読み取れる」「手を伸ばせば相手に触れられる」それが固体距離です。友人や職場の同僚など”親しい人”であれば入ってきても不安や不快感を感じない距離とされています。
④密接距離:0㎝~45㎝
家族、恋人など自分にとって極めて親密な関係の方のみに許された距離です。会話だけではなくスキンシップを取ることを許した人にだけ入ることを許せる距離とされています。
婚活で距離が近い人、おかしい人と思われないために
ここまで”4つの距離”について紹介をしてきました。では実際に婚活中のどの段階でどの距離をキープするのが好ましいのかを見ていきたいと思います。
◇初対面~交際前のデート
結婚相談所、マッチングアプリなどで発生する初対面。ここでは無理に物理的な距離を詰める必要はありません。むしろ一定の距離を保って、気持ちの面での距離だけ近づけていけるように誠意をもって接しましょう。この段階ではまだ「②社会距離:1.2m~1.5m」を保つことが望ましいでしょう。「手を伸ばしてもギリギリ届かないくらいの距離」ここを意識して不安な気持ちにさせないようにしましょう。
◇交際初期
何回かのデートを重ねていざ交際に発展したらもう一歩距離を近づけていきましょう。「③固体距離:45㎝~1.2m」で時には手を繋いだりしながら歩くのもありです。相手の反応も良く観察して徐々に社会距離から固体距離に寄せていくとより不安な気落ちを与えずに近づくことが出来るのではないでしょうか。
◇成婚退会間近
結婚相談所で言う成婚退会間近(結婚が見えてきたら)、二人に合った距離感で接していきましょう。「④密接距離0㎝~45㎝」でも良いし、「③固体距離:45㎝~1.2m」でも構いません。二人にとってお互いが居心地のいい存在と感じられる距離感で接してもらえればと思います。
◇注意:間違えると台無しに?
なお冒頭の不快に感じたコメントにもあったように、一番やってはいけないのが焦って物理的に距離を詰めようとすることです。初デートから「④密接距離0㎝~45㎝」になっているとせっかくの交際を台無しにするかもしれません。まだこれから関係を深めていく段階の二人にとって適した距離はどのくらいなのか?この辺の考え方を相手に合わせていけることも婚活のコツなのかもしれません。
本日は マッチングアプリ・相談所。婚活で距離が近い人、おかしい人 というテーマでお送りしました。せっかくの出会い、交際をムダにしないように距離感についても意識してみてください。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所
《ごあんない》