マッチングアプリ・結婚相談所。タメ口を提案された意味は?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- マッチングアプリ・結婚相談所。タメ口を提案されたら。
- タメ口に切り替えるベストタイミングは?距離を近づく?
- タメ口に切り替える意味って?婚活の戦略。
- タメ口に切り替える提案。承諾しないといけないの?
- 1年以内の結婚を目指す結婚相談所
マッチングアプリ・結婚相談所。タメ口を提案されたら。
本日は マッチングアプリ・結婚相談所。タメ口を提案された意味は? というテーマで婚活で出会った相手との会話について考えてみたいと思います。
婚活で出会った相手との初対面、はじめの頃は敬語で話すことが多いのではないでしょうか。しかし時間が経つにつれて、デートを重ねるにつれて「タメ口でも良いですか?」なんて提案をされた経験はないでしょうか?
結婚相談所である当社でもタメ口を提案されて
「距離感が近くてちょっと…」
「まだ早い気がする…」
「タメ口提案されたから自分に脈があるのかも!」
と様々なコメントを頂くことがあるんです。本日はこのタメ口に切り替えるタイミングや意味合いについて考察をしていたいと思います。
タメ口に切り替えるベストタイミングは?距離を近づく?
それではまず「いつからタメ口に切り替えるべきか?」「ベストタイミングはあるのか?」について述べていきたいと思います。皆さんはタメ口に切り替えるベストタイミングはいつと考えてますか?初対面からタメ口派の人もいるでしょうし、中には交際するまで敬語派の人だっているんです。
そこで結婚相談所である当社の見解としては、交際をして約1か月の3~4回デートを重ねたタイミングがタメ口を提案しやすいし、受け入れやすいタイミングだと考えています。もちろん二人の関係性で初デートで提案しても良いし、中には2~3か月経ってから提案した方が良い場合もあるかもしれません。しかし当社の所属しているIBJ(日本結婚相談所連盟)のように3~4ヶ月の交際で成婚を目指すのなら、序盤である最初の1か月が経ったころまでにタメ口でフランクに話せる間柄になることが、その後の2~3か月で結婚観をすり合わせる上で大切だと感じています。
タメ口に切り替える意味って?婚活の戦略。
それでは次に「なぜタメ口にするのか?」「なんで提案してきたんだろう?」などタメ口提案の意味合いについて紹介していきます。
タメ口に切り替える理由
このタメ口にするタイミング、そして理由は二人の関係性によってさまざまなパターンがあるんです。戦略的にタメ口を提案しているかもしれません!大きな2つの意味合いについてみていきましょう。
◇脈ありだから
すでにあなたのことを気に入っている(脈あり)場合、敬語で話すことに距離の遠さを感じて早くタメ口に切り替えたいと思っている人は多いです。提案されたあなたもお相手に好意を持っていればぜひ承諾してより距離感を近づけていきましょう!
◇本音を引き出したいから
また、好意は持っているんだけど「まだ会話がぎこちない。」「本音で話せていない気がする…」そんなタイミングや印象を持ってタメ口を提案する場合もあります。私生活や仕事を通して、外部の人と接する機会が少ないと敬語を使い慣れていない人も多いです。丁寧に話すことに一生懸命になっていて本音で話すことが出来ていない人もいるんです。それならば、タメ口でよりフランクに話せる間柄にしてからもっと深い話し、本音ベースの話しができるようにしたい!そんな戦略的なタメ口の提案もあるんです。
タメ口に切り替える提案。承諾しないといけないの?
最後に”タメ口の提案”に対する対処方法についてアドバイスをさせて頂きます。
タメ口になることに違和感がなければ快諾して引き続き交際をしていけばいいのですが、中には「まだこのまま(敬語)がいい…」という人もいるんです。同時に二人が良い雰囲気になりタメ口に慣れればいいのですが、まだ距離を置きたいのならタメ口にする必要はありません。承諾しなくていいんです。
なかなか面と向かって断りにくいと思いますが、もしまだタメ口が早いと思ったら
「徐々に(タメ口に)慣らしていきます。」
「敬語の方が話しやすくて…」
こんな言葉で”かわす”のもありかもしれません。無理にタメ口にして相手に期待させたり、関係性がぎこちなくなるよりもご自身のペースで進めることをおすすめします。
本日は マッチングアプリ・結婚相談所。タメ口を提案された意味は? というテーマでお送りしました。ぜひ参考にして素敵な交際につなげてもらえればと思います。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所