結婚相談所は怖い?仲人に泣かされる?怒られるの真相は。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 結婚相談所は怖い?仲人に泣かされる?怒られるの真相は。
- 怖い。泣かされる。怒られる。これってダメな結婚相談所?
- 怖い。泣かされた。怒られる。おすすめの結婚相談所選び①
- 怖い。泣かされた。怒られる。おすすめの結婚相談所選び②
- 1年以内の結婚を目指す結婚相談所
結婚相談所は怖い?仲人に泣かされる?怒られるの真相は。
本日は 結婚相談所は怖い?仲人に泣かされる?怒られるの真相は。 というテーマでお送りします。
「結婚相談所で仲人に怒られた。」
「カウンセラーに泣かされました。」
「相談するのが怖くなっちゃった…」
など結婚相談所に入会したものの、相談がなかなかしにくい状況にある方もいるかと思います。意思疎通のズレや勘違いなどさまざまな理由でこのような事態になっているのかもしれません。ですが出来る限りこのような事態が起きないように、入会後に「こんなはずじゃなかった…」と思わないために結婚相談所に入会するまでのチェックポイントをお知らせします。ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
怖い。泣かされる。怒られる。これってダメな結婚相談所?
怖い。泣かされた。怒られる。おすすめの結婚相談所選び①
それでは本題である、「結婚相談所(仲人)が怖い。」「カウンセラーに泣かされる。」「怒られる…」などの理由で結婚相談所を変えたい人、そしてこれから結婚相談所を選ぶ方のためにおすすめの結婚相談所の選び方を紹介です。
1.最低3社は比較する
当社では入会する際に比較検討することを強くおすすめしています。せっかくお金を払って入会するわけですから出来る限りイメージとギャップが少ない結婚相談所を選びたければ少なくとも3社は実際に足を運んで比較検討してみると良いのではないでしょうか。料金体系やお見合いを申し込める人数などはホームページでも確認できるかもしれませんが、カウンセラー(仲人)の雰囲気や話し方、相性が合いそうかは実際に会ってみないと分からないところです。誰だって話しやすいor話しにくい雰囲気の人がいて当然です。ぜひ積極的に足を運んで確認してみましょう。
2.担当カウンセラーに会うこと
また比較検討で大切なことはこちらです。ぜひ入会後に担当となるカウンセラーに会いましょう!入会する手続きや説明の担当者ではなくて実際にあなたの専属カウンセラーに会って雰囲気を確認しましょう。当社に入会している人の中には以前の結婚相談所で
「入会したけどカウンセラーに会ったことがない」
「仲人からメールが来るけど顔を知らない…」
なんて方もいますが、婚活のアドバイスを受ける方の情報もない状態ではなかなか信頼関係を築くのも難しいし、時間がかかります。入会前に「担当になる方と話してみたい」「話す時間を貰えませんか?」など相談しても良いかもしれません。
怖い。泣かされた。怒られる。おすすめの結婚相談所選び②
3.アドバイスのスタイルを確認する
カウンセラーといっても、全員が全員、同じアドバイス、話し方をするわけではありません。それぞれの会員の皆さんの性格に合わせる人もいるし、自分流の方法でアドバイスをするカウンセラーがいるんです。ですからそこの結婚相談所、カウンセラーのアドバイスのスタイルを確認しましょう。直接本人に聞いても良いし、口コミなどを参考にしても良いかもしれません。最近ではブログやSNSを投稿しているカウンセラーも多くいらっしゃいます。そこを参考にカウンセラーや結婚相談所のスタイルについて情報収集してみましょう。
4.自身の要望を伝える
最後に一番大切な部分ですが、ご自身がどのようなサポートを望んでいるのか伝えてみましょう。
遠慮なくバンバン言ってほしいのか。
打たれ弱いのでオブラートに言って欲しいのか。
カウンセラーは良かれと思って強めに言ってみたら結果的に泣かせてしまった…のかもしれません。あまり具体的じゃないと役に立たないと思って、具体的に言って怒っているように感じられているのかもしれません。自分はどんな言い方で、アドバイスして欲しいのかを二人三脚で活動するカウンセラーに知ってもらうのは大切なことです。そして、あなたが要望するようなサポートをしてもらうことができるのかで入会を判断しましょう。
本日は 結婚相談所は怖い?仲人に泣かされる?怒られるの真相は。 という内容でお送りしました。ぜひ後悔がない結婚相談所選びをしてもらえたらと思っています。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所