結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Mariage Salon MUE
30代女性に選ばれる結婚相談所
他の婚活には無い仕組み。それは「交際期間3カ月ルール」です。結婚相談所を活用するメリットの1つです。結婚相談所(IBJ連盟)で活動するなら大切なルール。設定の理由を理解すると安心して活動することができます。こんなお悩みありませんか?・長く付き合っているけど結婚の話が出ない。・結婚の話をして重いと思われたくない。・交際相手と気が合うのに結婚したい時期が合わない。MariageSalonMUEの加盟するIBJ連盟での婚活なら、このような悩みがありません。なぜなら「交際期間3カ月ルール」が設けられているからです。活動を始める前は「決められないかも…」と不安に思われるかもしれませんが、お見合い、交際を進めていくうちに、この方との交際を大事にしたい!と思う瞬間があります。その時はじめて3カ月ルールがあって良かった!と思われる方がほとんどです。
好きな服がどうもに合わない…と感じたことありませんか?好きな服と、似合う服は違うと言われても理由がはっきりしていなくてモヤモヤしますよね。その似合わないと感じる原因は、あなたの顔のタイプにあったテイストを選んでいないから。「顔タイプ?」はじめて聞いた方もいらっしゃるかもしれません。顔タイプとは、顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなど細かく測定をして8タイプに分類し、似合うファッションのテイストや髪型を導き出す診断です。自分の顔タイプがわかると、自分の似合うファッションのテイストがわかるのと、なぜ好きなテイストが似合わなかったのかの原因がわかり、とてもスッキリします!また、本来の自分の顔タイプがわかれば、自分が好まれたいタイプの男性が好きな女性のタイプにメイクやヘアスタイルで寄せていく事も可能に。3枚並んだ写真は同じモデルさんです。表現したい雰囲気にあわせてヘアメイク、ドレスを選びました。表現の仕方を知っていれば、アレンジすることができます。デートに向けて洋服をこれから買うなら、自分に似合う、お相手も好きそうなお洋服を選びたいですね!
毎日夜遅くまで全力疾走でお仕事をしてきた20代。ある程度やり切った充実感もあり、そろそろ結婚も考えなきゃと30代中半で婚活を始める方も多いです。今回はお仕事を頑張ってきた30代中半で婚活を始める(婚活中)の方に見て頂ければと思います。仕事で頼られる立場の方に多い婚活での癖1.仕事のパートナーと同じ条件を求めやすい2. お見合い時、接客モードに入る3. 自己開示をしないが聞き上手このような癖がでると、お見合い後はだいたい「楽しませてあげられたと思います…」と接客モードで帰ってきます。初対面でもある程度会話をあわせてお話ができるので、緊張はあまりせず、普段から聞き役に徹している事が多いので、お相手へのことを聞きながら会話も弾ませることができるでしょう。ただ「自己開示」が苦手な場合が多く、聞かれてもサラッとお相手の話にすり替えてしまします。自己開示の内容がわからない場合当たり障りのない会話は得意ですが、自分の事となると何を話したら良いのかわからないものです。趣味が3つ記載ができますが、趣味かぁ…趣味…趣味なのかなぁ…と考えてしまいます。多趣味ではない方の方が実は多いので安心してください(^^;お仕事を頑張ってきた方はお仕事の話でOKです。お仕事の話は避けるようにアドバイスされる事も多いと思いますが、お仕事を夢中で頑張ってきた方は男女問わずお伝えして良いと思います。頑張ってきた人しか語れないことですから。お仕事のお話は経歴や仕事内容を伝えるという事ではなく、そこで得たことや、挫折した経験、悔しい思いをしたけど今に活きてることなど、どんな想いがあったのかをお伝えしてみてください。20代と30代では経験値が異なりますから同世代であれば時代背景なども含め共感できることも多いかと思います。部活や受験などを頑張った経験がある方も同じです。完璧な自分を伝えるよりも、ずっとあなたらしさが伝わります。真面目に固く話すよりも楽しそうにお伝えしてくださいね。結婚相談所では結婚相手のパートナーを探しています。表面的な事よりも、内面的なことが早く知りたいです。自分が自己開示を早くすればお相手も「自分は…」と話しやすくなります。MUEを卒業をされた皆さんも「どんなことを考えて生きてきたの?」をお互い語れたお相手とご成婚されていかれます。
デートだから「気軽に楽しく過ごせればいい」と本気で気軽にお会いしていたら断られてしまいます!!お見合いから仮交際にステップが進むとデートを重ねてながら関係を深めていきます。しかし、1回目のデートで早々に「交際を終了させて頂きたい」とお断りのご連絡が入ってしまった経験はありませんか?1.初デートでお断りをされる理由お見合いとのギャップが理由です。お見合いの時の雰囲気が良くて、もう少しお話をしてみたいと交際に進みます。そのため、デートの時に印象がお見合いと違えば「あれ?なんか違う…」と違和感を感じてしまいます。例えば、お見合い当日に「プロフィールと印象が違うな…」と思われた経験はありませんか?それは良くも悪くもプロフィールから、その方を想像して期待をされたからですね。1回目のデートでお断りをされてしまう理由も同じです。お見合いの時の印象は良かったのに「なんか違う…」この「なんか」が問題です。もちろん、デートで結婚観が大きく違うと分かった場合は1回目でお断りをされます。ただそれは「なんか」ではなく理由がはっきりわかっていますので、同じ1回目でお断りでも「良い」お断り理由です。
婚活アプリでも、結婚相談所でも共通しているのはプロフィールをみて会うか会わないかを決めること。プロフィールが唯一情報を得られるものです。プロフィールを見ても、年齢、年収、学歴などの条件以外に知れるのは、趣味の有無や、家族構成くらい。結局「どんな人かはわからないから、会いたいと思えない」と婚活のお悩みで良く聞きます。自己PRは恥ずかしい…と消極的に捉えてしまう方も多いので、自分のことを明かしたくないと思う気持ちから誰にでも当てはまる内容にしたり、写真もプロのカメラマンに撮ってもらったものを使うのは気合が入っていると思われそう…と、手持ちの写真で登録してる方もいます。自分の事をアピールするものなので、気恥ずかしいですよね。「どんな人かはわからないから、会いたいと思えない」と自分が思うように、お相手も同じ気持ちです。お申込みをもらい、お相手のプロフィールを見た時に「どんな人なのか分からないな…」と思えば、「写真」の印象が好みでなければお断りをするでしょう。お相手も同じ気持ちかもしれません。
色々な婚活方法がありますが、今回は結婚相談所に特に向いている方の特徴を3つお伝えしますね。1.次付き合う人は結婚する人!と決めている方本当にこの人でいいのかな…と踏み切れなかったり、結婚を意識しすぎて「いい人」がわからなくなってきている。こんな方には結婚相談所での活動が向いています。なぜなら、MariageSalonMUEの加盟しているIBJ連盟の結婚相談所では、ひとりに絞るまで「出会い」と「交際」を同時進行をさせているから!【成婚者の平均】を見てみるとわかりやすい。2020年度8,624名の成婚者の分析*では、男性:39.7歳/お見合い数19.6回/交際数7.2回女性:35.9歳/お見合い数14.1回/交際数5.3回短期間で結婚願望のある独身の方に的を得て、見極めながら出会うのは一苦労です。アプリ婚活を経験されている方は実感されているのではないでしょうか。また、交際を重ねることで、自分がお相手に対して大事にしたい優先順位がみえてきます。だから次付き合う人は「結婚する人!」と決めている方には結婚相談所での活動が向いています。*2020年度IBJ成婚白書より
初対面の方とお会いするお見合いでは、印象良くできるかな…失敗しないかな…など色々想像すると緊張してしまいますよね。きっとお相手も同じ気持ちです。「話しやすいひとだといいな…」と思いながら向かうのではないでしょうか。待ち合わせ場所についたとき、あなたが笑顔で「はじめまして!」と迎えてくれたらホッとします。愛想なく「どうも」とされてしまうと、それだけで「わー…話しにくそう…」と気持ちが下がります。席についてからも、「さ!なんでも聞いてちょうだい!」とお相手からの質問を待っていては、話しやすい雰囲気は作れません。話しやすい良い雰囲気は、どちらかだけが頑張るのではなく、ふたりで作るもの。何を話すかの前に雰囲気作りが大切です。例えば…「お店オシャレですね」「飲み物の種類多くて迷っちゃいますね」「カップ可愛い!」など、ふたりで目にしているものに対して、思ったことを言葉にするのも、気さくな雰囲気があり良いです。お相手が話しやすい雰囲気はどんな感じかな?自分だったらどうかな?と考えてみる事もおすすめです。自分がされて嬉しいことを、お相手にもしてみてくださいね。きっと和やかにお見合いが進みます。楽しい時間が過ごせますように♡
婚活市場では、実年齢より若く見える素敵な方でも、男女問わず苦戦することがあります。お相手を探すとき、一番多い検索方法は年齢で探します。お相手の希望する年齢から外れてしまえば、どんなに若く見える素敵な方でも対象外になってしまう現実。年齢だけではないけど、されど年齢。2020年成婚男性のお相手の平均年齢30~34歳男性は、30.6歳がお相手の平均年齢。35~39歳男性は、33.6歳がお相手の平均年齢。40~44歳男性は、37.3歳がお相手の平均年齢。45~49歳男性は、40.6歳がお相手の平均年齢。50~54歳男性は、44.8歳がお相手の平均年齢。男性は若いころは同世代と成婚し年齢を重ねると自分よりも年齢の若い相手と成婚している事が窺えます。・30代後半の女性からよく言われること。同世代がいい。40歳になると上な気がして嫌だ…。・40代前半女性からよく言われること。同世代または年下がいい。50歳はおじさんで嫌だ…。(女性はどの年代も3~5歳差までを望む傾向)あくまで平均ですが、データから見ると40~44歳男性が30代後半女性と成婚をしています。45~54歳男性が40代前半女性と成婚をしています。同世代にこだわり続けるか、少し年齢の幅を広げてみることができるかで成婚のしやすさは変わってきます。このように実年齢は婚活市場では重要になってきます。見た目が実年齢より若く見える方もプロフィールで振るいにかけられてしまいます。ですが、見た目の若さは出会ったあとに大きな武器となりますので、引き続きその武器を磨いてくださいね♪結婚したいけど、何となく先延ばしにしている方は、男女問わず、1歳でも若い方が見つけてもらいやすく、検討してもらえる方も多くなります。いまが一番若いです。一歩踏み出してみませんか。
早く結婚したい!って言うと「そうだね!頑張れ!」とは言う人あまり聞かないですよね。「まだ早いよー」「焦らなくて全然いいでしょ。」「まだ遊びなよ!」なーんて、既婚者から言われてそうかなぁ~って自然に出会うの待っていますか?何年か経過していて、あら?何か…様子が変。全然出会う気がしない!!ってなっていませんか…先日会員さんとこの話になり、今までは「まだまだ大丈夫だよー」って言われていたのに、35を過ぎたあたりからそういえば言われなくなったなって。言われると安心しちゃうけど、そのまま信じて気が付いたら…って事がないように。あなたはいつまで待ちますか?どうしても自然の出会いにこだわりたい場合は、期限を設ける事をおすすめします(*'ω'*)もしもその期限を過ぎたら婚活に本腰いれて自ら出会いに出向きましょう。
婚活で悩んでいる時、解決方法をネットで検索しますか?交際相手の事で悩んでいる場合は「その心理が知りたい!」というところでしょうか。なぜ、お相手がそのような行動をするのかなど。知りたいですよね。何度も言葉を変えて検索して、人の体験談や、恋愛の先生みたいな方の言葉から「きっと彼も…」みたいに想像して、想像から急に落ち込んでみたり、何で自分だけこんなに悩んでいるんだ!!とイライラしてみたり。でもね、それあなたの想像です。可能性はあっても正解ではありません。可能性を知るための検索であれば良いのですが、ネットと向き合って自問自答して答えを出さないでくださいね。その問題解決、あなたとお相手でコミニュケーションを取る事でしか解決しません。でも…どう聞いたらいいのかわからないから検索しているんですよね。ネット検索では、お相手の気持ちばかり向かってしまいますが、大事なのは「あなたの気持ち」です。どうしてモヤモヤしているのか、そこを解決しなければ、全然違う問い掛けをしてしまいます。その相談ができるのが、仲人のいる結婚相談所です。相談できる所と書きますからね(*^^)vMUEの結婚相談所を上手く活用してください♡
この相談所を知る
Mariage Salon MUE
東京都 / 港区
高輪台駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!