結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ぽかマリ
夫婦でこまめに寄り添う結婚相談所
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚相談所でモテる男性がよくやってしまう事」 https://youtu.be/oNuQLyyGsYw 婚活アドバイザーの大野俊亮です。結婚相談所にご入会される男性の方で、俗に言う「モテる男性」というのは一定数いらっしゃいます。一番わかりやすいモテ方というのは「お見合いのお申し込み数が何件あったか?」でございます。私の会員様の中で、1週間で50~60人の女性からのお申し込みがあった男性がいらっしゃいました。これはものすごい事です。ですが、ここでどうするかがモテ男の成婚への分かれ道だと思ってますので、ここで3つほど、結婚相談所でモテる男性がついやってしまいがちな事をお伝えしたいと思います。1つ目「返事をしない」お申し込みをされている事に満足してしまい、お申し込みをされている女性に対しお見合いOKかNGの返事をしないまま、気づけば不成立になってしまう期限の10日間を過ぎてしまってる方が多いです。結婚相談所は出会い系サイトではないので、お相手の女性というのは結婚のために真剣にお会いしたいから申し込んでいます。そんな真剣なお申し込みに対して10日間無視という訳ですから、「この男性は婚活を優先してないんだな」と思われてしまって、もう2度その女性からお申し込みをされない可能性が高いです。ちなみに、登録時に早い段階でお申し込みをいただける女性というのは、実は将来のパートナーに近い方とも言われておりますので、ぜひお返事をするように心がけましょう。2つ目「まだ他にもいい人がいる」お見合いからプレ交際に進んだ際に、既に2~3人くらいの方とプレ交際に進んでいるのにも関わらず、まだ必死にお見合いを申し込んでいる方がいらっしゃいます。要は、何人かキープができたから他にもっといい人を見つけたいという事です。お気持ちはわかりますが、女性は賢いので、自分に対する対応が散漫になってきていると感じ取ったら、すぐ離れていきます。なので、結果的に「二兎追う者は一兎も得ず」となってしまいます。そうならないためにも、まずは目の前の方にしっかりと向き合うようにして下さい。3つ目「決められない」モテる男はいい人が多いんです。いい人というのはいい人なので優しいんです。そして優しい人というのは優しいので決められないんです。なので、結局決められないまま、結果みんな離れていったという事が起きてます。これはもう後の祭りなので、罪悪感とか感じなくていいのでとにかく自分のために、早め早めに決断して行きましょう。以上です。結婚相談所でモテても、ちょっとの油断でうまくいかなくなってしまう会員様をたくさん見てきました。ぜひこの3つを注意して、成婚まで頑張って参りましょう応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「2021年度下期IBJAwardを受賞しました!」 https://youtu.be/srSJOutosGQ 婚活アドバイザーの大野俊亮です。弊社「つなぐサポート」2021年度下期IBJAwardを受賞いたしました!この素晴らしい賞を受賞できたのは、現在頑張って活動をされている会員様をはじめ、つなぐサポートを応援して下さる方々、そしてIBJの皆様方のおかげです。本当にありがとうございました!ここでIBJAwardについてご説明したいと思います。まずIBJAwardとは、IBJ認定の「優良相談所マーク」を発行するための基準を満たした結婚相談所に送られる賞でございます。ではその基準はなんなのかと言いますと、全部で6つございます。・成婚数・入会数・地域ごとの課題への貢献度・顧客や他の加盟店、事務局への対応・定例会などの会合参加状況(勉強や情報収集のため)・ガイドラインや法令順守これらの項目全てにおいて判断され、IBJ側が定める基準にしっかり満たしているかどうかが選定ポイントとなります。実際のところ、基準というのはそれなりに高く、弊社の部門での取得率というのが19.5%という宅建合格並みに狭き門でしたが、おかげ様で受賞することができました。これに満足することなく、サービスの向上に努め、現在の会員様やこれから入会される方々が「つなぐサポートに入ってよかった!」と思えるように引き続き頑張って参りますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!応援してます!
いつもYouTubeでお世話になってます。婚活アドバイザーの大野俊亮です。年始に40代男性の方が新規ご入会されました!なぜ今までご結婚をされなかったのかと思うほどイケメンでスタイルも抜群、更に年収はなんと1本越えのハイスペック男子でございます。年始に一緒にプロフィールを作成し、ありがたい事に一週間で50人もの女性からお申し込みがあったので、現在は初お見合いに向けて準備しております。IBJでは、2021年の年間お見合い成立件数が、過去最多となる50万件を超えました。さらに、2021年12月には、登録会員数が7.5万名を超え、出会いの機会が拡大し、身近に結婚相談所を利用する方が増えてきました。現在もコロナ感染者数は増えておりますが、恐らくこれからまたオンラインお見合いも取り入れ、今後もお見合い数は増えて行くかと思いますので、成婚まで全力でサポートして参ります!!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「縁起やゴロがいい入籍日とは?2022年度前半編」 https://youtu.be/2dMh7GOaVc0 新年あけましておめでとうございます。本年もつなぐサポートをよろしくお願い申し上げます。本日は2022年度前半で、縁起やゴロがいい入籍日をお伝えしております。ちなみに本日お伝えしている内容は、結婚式場を探す際に私も活用しました「みんなのウェディング」に記載されていた内容ですが、特にここは!というお日にちを、私の独断と偏見でお伝えしたいと思います。それでは参りましょう!1月・1月23日(土)【ワンツースリーの日(進歩の日)】この日は友引・一粒万倍日でゴロも縁起もいいです。2月・2月5日(土)・2月17日(木)両日共に大安・一粒万倍日・2月14日(月)バレンタインデーで人気があり、さらに友引です。3月・3月9日(火)【サンキューの日(ありがとうの日)】この日は友引・一粒万倍日でゴロも縁起もいいです。・3月15日(月)【サイコーの日】この日は友引・天恩日でゴロも縁起もいいです。4月・4月27日(水)この日は大安・天恩日・大明日と重なり、とても縁起がいいです。・4月22日(金)【よい夫婦の日】11月の「いい夫婦の日」と同様人気があります。5月・5月29日(日)【幸福の日】この日は友引、大明日、天恩日が重なり、とても縁起がいいです。6月・6月26日(日)この日は友引、大明日、天恩日が重なり、とても縁起がいいです。・6月11日(土)【むつまじく(6)いつも(1)一緒(1)の日】とよばれ、大安なのでゴロも縁起もいいです。以上です。ぜひ入籍・結婚式・顔合わせなどの日取り決めに、ご参考していただけたらと思います。応援しています!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「40代男性会員様!お見合い全敗からプレ交際に進んだワケ」 https://youtu.be/iKB6fAYzLA4 先日、お見合いが全敗だった弊社40代男性会員様が、ついにプレ交際(仮交際)に進むことができました!「お見合いが成立してプレ交際に進む」ということは、一見何てことないことかと思うかもしれません。しかし、お互いのことを何も知らない初対面同士が、たった60分のお見合いだけでお互いいいなと思い、プレ交際に進むということは、奇跡に近いことだと私は思っています。ちなみに弊社40代男性会員様は、性格はとても謙虚で素直で真剣に婚活に向き合ってはいるものの、どうしても年収・職業・見た目を理由としてのお断りが何度も続き、何度も挫けそうになりました。しかし、会員様ははそこで諦めず、私も諦めず・プロフィール文を更にわかりやすく修正・AIがおすすめする方や相互マッチングしている方へ私が代理で申し込み・服装や身だしなみの改善・女性への接し方の打合せこの4つの事を実行し、さらには先輩仲人さんのご意見も取り入れながら、とにかくお互い意見交換をした結果、ついに30代の年下女性とプレ交際に進むことができました!私としては、プレ交際に進んだという結果よりも、諦めなければプレ交際に進める!という自信を持って欲しいなと思っていたので、本当に嬉しい限りです。弊社の会員様は婚活に真摯に向き合い、粘り強い方ばかりなので、私自身も毎日勉強させていただいてます。この会員様はまだまだ他のお見合いも控えておおりますので、引き続きここで色々ご報告できたらと思っています。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「思わずやられてしまった!男性のギャップとは?」 https://youtu.be/IhEHMNN -qbA今まで私が実際に女性から聞いた、思わずやられてしまった男性のギャップを3つお伝えしたいと思います。ギャップその①「怖そうなオーラを出してるのに優しい」これはもう鉄板ですね(笑)例えば、怖そうなオーラを出してるのに子供に優しいとか、怖そうなオーラを出してるのにお年寄りに席を譲るとか、あと女性に対してものすごく紳士的だったりなどですね。恐らくこれらのギャップは、男性もやられてしまうと思います。ギャップその②「頼りなさそうに見えて実は筋肉質・博識」一見頼りなさそうに見えても、半袖になると意外に腕が引き締まってたり、胸板があったりして、見た目とのギャップにやられてしまう女性もいます。また、士業などの資格を持ってて、実際にそういった職に従事してたりすると、一見頼りなさそうに見えても、実は頼れる人なんだというギャップにやられてしまう女性もいました。ギャップその③「チャラチャラしてそうなのに仕事は真面目」これはまさに人は見かけによらないという事だと思います。飲みの席ではチャラチャラしている感じに見えたのに、仕事の電話などかかってきてそれに誠実に対応している姿をみると、それだけで好感度がアップするそうです。私の周りでも、一見チャラチャラしてそうに見えるのに、ちゃんとやることをやってるという人はたくさんいます。以上でございます。いかがでしたでしょうか?ちなみに、これらのギャップの逆のパターンなどは、女性にドン引きされてしまいますのでご注意ください。例えば、「真面目そうなのに仕事はチャラチャラ」です(笑)ぜひご参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚相談所のイメージその④~手間がかかりそう~」 https://youtu.be/8qfAm9vphwk 結婚相談所ってどんなイメージですか?って聞くと、よく返ってくる回答があるので、本日もその事についてお話をしていきたいと思います。それでは、本日のよくある回答はこちら!「結婚相談所は手間がかかりそう」要はシステムがめんどくさそうという事です。これは即答させていただきます。思ってる以上に簡単です!簡単というか、かなり効率的にお相手を探すことができると思います。IBJに関しましては、基本的にアプリを使って活動をしていきます。恐らく婚活している方は、マッチングアプリというものを一度は使用されたご経験はあるかと思いますが、操作方法は同じようなイメージでお考えいただけたらと思います。また、結婚相談所って、女性のプロフィールを紙で渡されたり、無理やりお見合いをさせられたり、かなり強引なイメージもあるかと思いますが、基本的には好きな時にアプリを使って、しっかりと相手のプロフィールを見ていただいて、自分で申し込んでいただくというスタンスですので、凄くやりやすいかと思います。もちろん、マッチングアプリと違って仲人もいますので、どんな人に申し込んだらいいのかという疑問に対してアドバイスもできますし、仲人からもAIなどを使って相性がよさそうな方をアプリ内でご紹介する事も可能なので、かなり効率よく婚活ができるかと思います。以上を踏まえ、「結婚相談所は手間がかかりそう」というイメージをぜひ払拭していただき、積極的に婚活をして欲しいなと思っております!応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚相談所のイメージその③~敷居が高い~」 https://youtu.be/Jfl5I6wjCIU 結婚相談所ってどんなイメージですか?って聞くと、よく返ってくる回答があるので、本日もその事についてお話をしていきたいと思います。それでは、本日のよくある回答はこちら!「結婚相談所は敷居が高い」要は気軽に行きにくいという事ですね。気軽に行きにくいというのは、いろんな理由があるかと思うのですが、今回はよくある3つの理由を出してみてたいと思います。そして、それについて私の見解を述べていきたいと思います。理由1つ目「ちゃんとしたところかどうかが不安」一昔前には、高額な料金を請求される割には全然紹介してもらえないという悪い結婚相談所もあった様なのですが、弊社の様にIBJの正規加盟店は、そんな事をする相談所は一切ありませんのでご安心下さい。ただし、その相談所の仲人さんや料金システムが自分に合うかどうかを知る必要は必ずありますので、ぜひ何社か無料相談に行き、いろいろお話を聞いてみる事をおススメします。理由2つ目「気軽な気持ちではなく、結婚するという意思を固めて行かなければならないのかが不安」弊社の場合ですと、最初から結婚したい!という気持ちでご入会される方もいらっしゃいますし、いずれは結婚したいけどまだ迷ってる…という方もいらっしゃいます。なんとなく入会して婚活を始めたとしても、この人だ!と思う女性と出会えたら、すぐ婚活モードのスイッチが入る方もいらっしゃいますので、気持ちが固まってなかったり、迷ってる状況でしたら、いつ婚活スイッチが入ってもいいように、出会える環境に身を置いておくのも手だと思います。理由3つ目「固いイメージ」今の結婚相談所の仲人というのは、相談所によって個性が違います。お堅い方もいれば、私みたいな人もいます(笑)ですので、これもやはり無料相談に実際に行って、自分の目でしっかりと確かめる事をおススメします。あとは、結婚相談所でYouTubeをされているところがあれば、その動画で仲人さんの雰囲気を見て判断するのもアリかと思います。昔に比べ、今は大分気軽に相談しやすい相談所が増えているかなと個人的には思います。以上です。この3つを踏まえ、「結婚相談所は敷居が高い」というイメージを少しでも緩和できたらなと思っております。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚相談所のイメージその②~費用が高い~」 https://youtu.be/whipaP_40us 結婚相談所ってどんなイメージですか?って聞くと、よく返ってくる回答があるので、本日もその事についてお話をしていきたいと思います。それでは、本日のよくある回答はこちら!「結婚相談所は費用が高い」そのまんまの意味ですね(;'∀')まず、第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)によりますと、「恋愛結婚の平均交際期間は4.5年」と言われております。ではその4.5年で結婚するまでに、・毎週のデート代・毎年お互いの記念日のプレゼント代・毎年のクリスマスなどのイベント毎の費用・毎年の旅行代などなど、合計で一体いくらの費用が掛かっていると思いますか?正解はなんと、約187万円と言われております。これが仮に半分の2年で結婚したとしても、結婚するまで約100万円はかかる計算になります。しかもこれは、なんとか結婚まで順調に進められた場合でございます。では結婚相談所はどうなのかと言いますと、弊社の場合ですと、まず、入会金・活動サポート費・お見合い料は全て無料でございます。いただくのは登録料33000円(税込み)月会費19800円(税込み)成婚料198000円(税込み)のみでございます。ちなみに弊社は半年以内の成婚を目指しておりますので、仮に半年で成婚した場合は349800円(税込み)となります。しかもこのお値段には5つのサービスが含まれております。①会員様に対し、小まめな対応と誠実な対応を心がけておりまして、ささいなお悩みでも迅速に対応させていただいております。②ハイスペック男子でもある代表吉川と、元俳優の私、大野の2人の男性カウンセラーによる、偏らない多角的な男性視点で、サポートをしております。③一番大事なところでもある、お申し込みが来やすいプロフィール写真の撮り方や、プロフィールの書き方などのご提案をしております。ちなみに現在の会員様のお見合い成立率は100%です。また、相手を好きになる方法や、成婚しやすい交際方法のご提案もしております。④バーベキューや飲み会などの楽しいイベントを随時開催(任意参加)し、その場で私たちの知り合いの独身の方もご紹介しております。⑤システムで毎月100~200名のご紹介が可能です。以上です。もちろん、この349800円の他に、交際中のデート代なども加算されてはいきますが、そうだとしても、恋愛結婚の平均交際期間である4.5年でかかる金額の約5分の1の金額で、これらの質の高いサービスを受けながら半年以内という短期集中型で成婚を目指せるというのは、かなりリーズナブルではないかと私は思います。仮に、自分の知り合いに349800円払うから、半年間毎月100~200名の独身で結婚願望ある人を紹介してと伝えて、さらに自分が結婚するまで付きっ切りで面倒みてもらってもいい?と言われても、OKする人はほぼいないと思います。ですので、「結婚相談所は費用が高い」というのは、あくまでも単なるイメージに過ぎないという事を知っていただけたら幸いでございます。現在IBJでは会員数が75000人を超えようとしております。結婚相談所とは、質の高いサービスが受けられ、更にリーズナブルな費用で結婚願望をもつ独身者と出会える事ができる素晴らしい環境なんだという事を、ぜひ知っていただけたらと思います。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「結婚相談所のイメージその①~モテない人が利用している~」 https://youtu.be/ee3a1ZpNN4U 結婚相談所ってどんなイメージですか?って聞くと、よく返ってくる回答を取り上げ、その事についてお話をしていきたいと思います。それでは、本日のよくある回答はこちら!「結婚相談所はモテない人が多い」要は売れ残りの人が多いというイメージですね。果たして結婚相談所ってモテない人の集まりなのでしょうか?結論から申し上げますと、結婚相談所というのは、「男女問わずそれなりのスペックがあるのに、仕事が忙しいなどの理由のため、出会いの機会が本当にない、真剣に結婚を考えている人たちの集まり」でございます。少し詳しくお伝えしますと、男性は30代~40代、女性は20代~30代の方が多く在籍しており、在籍している男性の約80%の方が、年収400万以上はあるので、日本の平均年収を超えている男性はたくさんいらっしゃいます。ちなみにその中の約3700人の方が、年収1000万以上の方です。また、結婚相談所に入会する際は、住民票・独身証明書・卒業証明書・収入証明書・資格証明書など、しっかりと身分を証明するものを提出していただくのですが、これらをめんどくさがらず、しっかりとご提出していただいている方ばかりなので、この時点で性格面でもきっちりとした方が多いと判断できます。ここまでを聞いてみて、結婚相談所というのはモテない人、売れ残りの人の集まりと言えますでしょうか?もちろん、中にはコミュニケーションが苦手、少し改善しなければならない部分があるという方はいらっしゃいますが、これは結婚相談所の会員様だけに限る事ではないと私は思っています。ただ結婚相談所の場合、仲人が客観的な視野で、しっかりと指摘することができますので、仮にモテない人がいたとしても、十分改善できる環境でもあるという事を、あまり知られてないだけなのかなとも思っています。以上を踏まえ、「結婚相談所はモテない人の集まり」というイメージを、少しでも変えていただけたら幸いです!応援してます!
この相談所を知る
ぽかマリ
東京都 / 港区
表参道駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!