結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ぽかマリ
夫婦でこまめに寄り添う結婚相談所
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「2度の婚約破棄を経験した私から現在婚活をしている方へ」 https://youtu.be/xYwlQWoXj_o 今回はちょっと耳障りな事を言ってるかと思いますので、もし私なんかに色々言われたくないと思ってしまう方がいらっしゃいましたら、ここでストップでお願いいたします。それでは、本題に入らせていただきますが、現在お見合い連敗中、交際もうまく続かない、もう婚活自体全然うまくいかない!と思ってる方にお伝えしたい事があります。お見合いで意味も分からずお断りが続いたり、もうこれ以上の人はいないと思った方と交際できたのにフラれてしまったり、歳も歳だからこんな自分じゃ結婚できない…など、一生懸命婚活しているのになんでうまくいかないんだ!と思ってしまって、何かと婚活が嫌になってしまうお気持ちはすごくわかります。私も独身時代、女性とデートした次の日に意味も分からずLINEが音信不通になったり、やっと理想の女性と付き合えたと思ったら一日でフラれたり、さらには2度の婚約破棄を経験したり、自暴自棄になっている時期もたくさんありました。でも今、思う事が2つあります。1つ目このとてつもない痛みを伴った経験というのは、実は今の妻に出会うためのプロセスだったのではないかと思ってます。過去の経験があったからこそ自分が成長し、成長をしたからこそ、今の妻と出会った訳なので、この過去の経験が無かったら私は今でも結婚できてなかったと思います。2つ目例え今、恋愛や婚活がうまく行かなかったとしても、それでも行動をしているという事実が、必ず自分を成長させる糧になり、結婚へと導いてくれると思っています。婚活をしたいと思ってるだけで何もしなかったり、諦めてしまっては、いい事も悪い事も何も起こらないので、何も変化はしません。今恋愛や婚活をしている方で、例えうまくいかなくても、今は自分にとっていい時期に身を置いているんだということを、今は思わなくてもどこかのタイミングで気づいて欲しいなと思っています。成長するためには、痛みはつきものです。この痛みを経験に変えるか不貞腐れるかで、今後の自分の将来に響いてくると思います。また、うまくいかないのを相手のせいにしたいお気持ちもすごくわかります。ですが、うまくいってない原因というのは、ほとんど自分にあったりします。それに気づくか気づかないかも、行動しなければわかっていかないので、うまくいかないからと言って立ち止まってる暇はありません。うまくいかない時は本当に辛いかもしれませんが、あきらめなくて本当によかったと思える時が来ると私は信じてます。なので、このうまくいかない現状というのは、「結婚相手に出会うための成長のプロセス」なんだと思うためにも、ぜひ諦めずに行動をしていって欲しいなと思ってます。うまくいかない、うまくいかないうるさいよ!もうわかってるよ!と言いたい方もいらっしゃるかと思いますが、それだけ今諦めてはもったいない、それだけ今はいい時期にいるんだという事を声を大にして伝えたいと思います。心から応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「40代男性の結婚相談所とアプリ婚活どっちが恥ずかしい?」 https://youtu.be/sWu_6TRD85Q 婚活に対していろいろなイメージがある中で、「婚活=恥ずかしい」というイメージは、まだまだ拭えていないの現状です。そんな中、今の婚活市場では、さまざまな方法で気軽に婚活ができるようになってます。その方法というのが、大きく分けると、「結婚相談所」と「マッチングアプリ」です。ではあなたが婚活希望の40代男性だったとして、婚活するならどっちの方法が恥ずかしいと思ってしまいますでしょうか?この回答は人それぞれかと思います。では、客観的な私の視点からお伝えしますと、結婚相談所ではなく、現在マッチングアプリで婚活をしようか考えている40代男性の方に対して、私はどうしても「心配」をしてしまいます。その理由は3つあります。1つ目同じ結婚相談所にいる女性から見た40代男性のイメージと、同じマッチングアプリ内にいる女性から見た40代男性のイメージというのはやはり大分違います。2つ目40代まであまり恋愛をしてこなかった方の場合、婚活という大海原に急に飛び込んで、自分の力だけで成婚までたどり着けるのか。3つ目恋愛スイッチが入ってしまって視野が狭くなって暴走した時に、それに対して客観的な目で自分を見れる力を持っているのか。以上です。今までの40代男性の婚活を見てますと、どうしてもこの3つが、40代男性のアプリ婚活の行く手を遮るものになってしまってるなと思ってます。年齢が上がるにつれて、婚活するという事が恥ずかしいというお気持ちはよくわかります。ですが、もしマッチングアプリで婚活をする場合、まず恥ずかしいと思う前に、このような懸念事項があるという事を念頭においていただき、しっかりと婚活の方法をご判断をしていただきたいなと思っております。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「真剣交際破局後も20代女性会員様が成婚退会できたワケ」 https://youtu.be/9snuE_iqmyc 10月に、弊社20代女性会員様が成婚退会されました。実に2年越しのご成婚でしたが、それまで色々な紆余曲折がありました。家族のプレッシャー、真剣交際破局、成婚寸前の横やりなどなど、どうやってそれらを乗り越えて、成婚退会されたかをお伝えしてますので、ぜひご覧くださいませ。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「女性に対して自信がなかった30代男性会員様が、たった1ヶ月で真剣交際に進まれたことについて」 https://youtu.be/oETldgW4908 先日、女性に対してあまり自信がなかった30代男性会員様が、たった1ヶ月で真剣交際に進まれました。まず、「真剣交際」というのは、結婚を前提とした交際を意味しています。そして、自信がないという事は、とにかく不安だということを意味しています。ではなぜ、自信がなくて不安なのに、たった1ヶ月結婚を前提とした交際に進めたのか?それは、会員様ご自身が、「納得」と「安心」を手に入れ始めたからです。自分のプロフィール文は固すぎないか?写真はもっとラフな方が女性にウケがいいのか?どんなデートをしたら相手は喜ぶのか?などなど、最初はとにかく色んな不安はありましたが、そのことを溜めずにその都度吐き出すことで少しずつクリアにし、徐々に納得と安心を手に入れ始めました。こういう瞬間を目の当たりにすると、私が言うのもなんですが、結婚相談所の良さや強みというのを再認識させられます。寄り添う事がいかに大切かという事を、私も会員様から学ばせていただいてます。もちろん会員様としても、これから結婚に向けてまだまだ不安はあると思いますが、今は瞬間瞬間楽しみたいとすごく前向きで頑張っていらっしゃいますので、またここでご報告できたらと思ってます。もしこのブログをお読みになってる方で、自信がないけど婚活はしたいなと思ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひご参考にしていただけたらと思ってます。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「マッチングアプリに対するお悩みについて」 https://youtu.be/vTW7 -AEkxS0マッチングアプリに対するお悩みというのは、大体のことが結婚相談所で解決できます。今回は、そのよくあるお悩みを3つご用意しましたので、それぞれ結婚相談所だったらどう解決していくかをお伝えしたいと思います。お悩みその①「マッチングしない」マッチングアプリを登録したら、おそらく最初はプロフ作りから始めると思うのですが、この自分のプロフというのは、一番最初に見られて判断されるものなので、実はめちゃくちゃ重要なのです。そのため、マッチングしないのであれば、プロフの内容や写真に問題がある可能性が高いです。これが結婚相談所であれば、専任のカウンセラーによる多角的な視点からのプロフ作成だったり、、プロのカメラマンによる写真撮影が行えるので、マッチング率は驚くほど上昇します。つまり、目に留まりやすいプロフが作成できるという事になります。お悩みその②「出会う前のやりとりがめんどくさい」やはり、会うために知らない人とやりとりするというのはかなりの労力がいります。もちろん、やりとりをする事で無事に会えれば一番いいのですが、中には会えない場合もあります。そうなると、また一から別の人とやりとりを始めないといけないので、非常に疲れます。ですが、結婚相談所の場合ですと、マッチング後はまず会う事から始まるので、本人同士のやりとりは不要となります。ちなみに会うための場所決めなどのやりとりは、仲人がしますので、本人の労力はないのです。なので、結婚相談所はマッチングしたらすぐ会えるというメリットがあります。お悩みその③「いい人がいない」これもよくあるお悩みなのですが、この原因は恐らくマッチングアプリを利用している人の容姿がどうこうではなく、目的や温度差の違いだと考えられます。なので、これが結婚相談所の場合ですと、結婚したいという目的の人しかいないため、交際後、多少結婚に対する温度差があったとしても、仲人の助言により、その温度差を埋める事ができるので、結果、目的や温度差が同じくらいの方と出会う事ができます。要は、第三者のサポートによって、「いい出会い」というのを創ることができるという事です。以上です。他にも色々あると思いますが、とりあえずこの3つをご参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「初めての1日デートで男性が気を付ける事!」 https://youtu.be/BC5bypuSrIg 結婚相談所での婚活の中で、何回かお茶や食事のデートをした後に、1日デートの日がやってきます。その1日デートをする際、気を付けて欲しい事を今回は3つお伝えしたいと思います。その①「その人に合ったデートプランを組みましょう!」以前うまくいったことがあるデートプランを使いまわしたり、ネットに載ってる情報をそのまま試すのではなく、なるべく相手の女性の好きなものを調査し、その上で女性が喜ぶデートプランを組むのが好ましいです。そうする事で、相手の女性に、自分の事を本当に考えてくれてるんだなと印象付ける事ができます。一方的なデートプランにならないようにご注意ください。その②「うまくいかなくても焦らない!」基本的にこういう初デートというのは、プラン通りに行かなかったり、イレギュラーが発生してしまうことはよくあります。ですが、そこで焦らないようにしましょう。デートプランというのは、女性が喜んでくれたら正解な訳なので、うまくいかない事が起きたら焦らずに、まず冷静に、女性が喜ぶ事を最優先させましょう。その③「とにかく一生懸命に!」初デートに緊張してしまうのは仕方がない事ですが、緊張してもいいので、とにかく相手を喜ばせる事に一生懸命になりましょう。こういう時は変な小細工はいりませんし、女性もそういうのはあまり求めてません。大切なのは、女性が楽しかったという結果なので、ベクトルは常に相手の女性に向けて行きましょう。以上です。今回はやり方ではなく、マインドについてお話をさせていただきましたので、よろしければご参考にしてください。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「夜中に送るLINEには注意!」 https://youtu.be/nPjzkFhUSXM あなたは今まで、夜に送ったLINEを朝見返した時に、恥ずかしい気持ちになったり、後悔などしてしまった経験はありませんか?私はあります!特にお付き合いをしたての頃が多かったと思います。恥ずかしかった事に関しましては、付き合いたての頃に、愛のささやき(すべてが好きだよ、宇宙で一番愛してるというなど)を夜にLINEでたくさんする事で、朝になって送った内容を見返してみると、こんな自分勝手な恥ずかしい事を送っていたんだと、我に返ることが多々ありました。このように、恥ずかしい事だけで終わって済めばいいのですが、問題は後悔をしてしまうことです。例えば、付き合いたての頃、ささいな事で夜LINEのやり取りでケンカをしてしまったり、仕事で嫌な事があって夜にネガティブなLINEを送ってしまったりして、相手がうんざりしてしまい、それが原因で別れに繋がったことがあります。ちなみにこれらの事は、婚活中に交際に進まれた方にもよくある事です。私と同じような事をしてしまい、交際終了になった会員様もいらっしゃいました。そうならないためにも、少しだけアドバイスをしたいと思うのですが、まず夜というのは、副交感神経が優位になるため、理性より情動が優先されてしまうと言われております。そのため、普段言わないような恥ずかしい内容やネガティブな内容を送ってしまい、それが原因でダメになってしまう事が多いので、とにかく大事なこと(ケンカになってしまう要因を含んだこと)については、LINEだったら日中に送る、夜だったらなるべく直接伝えるなどが好ましいかと思います。特にケンカの内容のLINEだったり、ネガティブな事を言ってるLINEについては、朝になって読み返してみると、「なんでこんな事で怒ってしまったんだ…」とか、「なんでこんなネガティブな事を言ってしまったんだ…」などと、めちゃくちゃ後悔をしてしまったりするのですが、それがもう後の祭りだったりしますので、婚活中に交際に進まれた方はぜひ気を付けていただきたいと思います。交際が始まってテンションが上がってしまうお気持ちもわかりますが、夜中に送るLINEについては、ぜひ注意しながら楽しいやりとりをしていただけたらなと思います!応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「お見合いのラウンジの予約がどこも一杯!」 https://youtu.be/jfi_oLEZQXM 2021年11月13日現在、本日も普段なら予約できるお見合いラウンジが何件も満席で予約ができません!コロナも少し落ち着いてみなさん解放感があるのか、オンラインではなくオフラインでお見合いをされる方が増えてきたんですね。つまり、人と会いたいという気持ちが強くなり始めてきて、去年はコロナで散々だったクリスマスのリベンジを考えてる方も増え、今年こそは!と燃えている方が多いのです。去年コロナにより、婚活サービスが衰退するのではとささやかれてはいましたが、逆にコロナ禍で結婚したい気持ちが高まったいう方が増え、IBJのお見合い数はコロナ禍なのにコロナ前より増え、婚活は不要不急ではないことが判明されました。なので、アプリでも結婚相談所でもどちらでも構いませんので、婚活を考えてる方は自分に合った方法で、早くこの婚活上昇気流にのった方が私はいいと思っています。第6波が来てしまったらまた出会えなくなったり、強制的にオンラインに戻ってしまう可能性が高いので、動けるうちにぜひ動いて行きましょう!応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「男性がよく生んでしまう夫婦仲の亀裂の原因とは?」 https://youtu.be/Box1V_9TuJM 夫婦仲の亀裂の原因とうのは、現在ご夫婦の方からしてみれば色々と思い当たる部分はあるかと思いますし、もちろん、私たち夫婦も思い当たる部分はあります。今回は、特にこれは!という部分をご紹介したいと思います。それは、「慣れ」でございます。要は、最初は気遣ってくれたのに、段々と当たり前の気持ちになって接してくるようになってきたという事ですね。一番わかりやすい例でいいますと、「ありがとう」という感謝の気持ちを言わなくなるという事です。当たり前の気持ちになってしまうと、まず「ありがとう」という言葉がなくなります。そうなる事で、奥様は段々と、フラストレーションが溜まってきて、徐々に、なんでこんな思いをしてまでこの人と一緒にいるんだろうと思うまでになってしまう場合もあります。ここまで来てしまいますと、場合によっては最悪な結果が待ってますし、もう見切りを付けられてしまう場合もあります。そうならないためにも、男性特有の「察してくれ」とかではなくて、とにかく感謝の気持ちは言葉で伝えるようにしましょう。女性というのは脳の構造上、自分がした気遣いに対して感謝されることで、嬉しさを感じるということが脳科学的にも判明されていますので、ぜひ「ありがとう」という言葉は直接伝えるようにしていきましょう!夫婦仲が順調ですと、人生も順調になりやすいと言われてますので、ご参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「男女の無意識な思い込み~アンコンシャス・バイアス~」 https://youtu.be/INFVZ8tWYrQ 内閣府の調査によりますと、「デートの食事のお金は男性が負担すべきだ」とか、「家事や育児は女性がするべきだ」などの、性別による無意識な思い込みをしている人の割合が76%という結果が発表されました。ちなみにこの思い込みになっている原因としては、高度経済成長を支えた、「男性は仕事・女性は家庭」という戦後の家族の在り方を成功体験として、未だ社会が引きずっているからではないかと言われております。この思い込みというのは婚活にもよく出てきます。特に結婚相談所では「お見合いのお茶代は男性が払う」ということがあります。これに関しては、日本結婚相談所連盟(IBJ)のルールでもありますし、女性への感謝代なども意味しておりますが、やはり、この昔から根付いた思い込みというのが、少なからず影響しているのではないかと思ってます。私としては、76%の方がこの思い込みをしてて、それで事がうまくいってるなら、特に問題はないと思うのですが、今の時代、この思い込みに対して疑問を抱く方が増えてくると思ってます。ですので、結婚相談所での婚活のお話になってしまうのですが、特に男性の方で、常に男性が支払う事に疑問を抱くのであれば、まずはお見合いや初回デートはご自身で負担し、その次のデートで女性がどう出てくるかによって、色々とご判断されてもいいかなと私は思います。お見合いのお茶代や初回デート代も払ってもらったから今度は私が払います!という女性もいるかと思いますし、デート費用は男性が出すもの!、または女性には払わせない!という価値観の男性もいるかと思いますので、そこはお互いすり合わせにより、お金に対する価値観の共有ができると思ってますので、まずは無難にルールや思い込みに従っていただき、その後色々判断していってもいいのかなと思ってます。あくまでも私の意見でございますので、ぜひご参考にしていただけたらと思います!応援してます!
この相談所を知る
ぽかマリ
東京都 / 港区
表参道駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!