結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Laf Mariage
より幸せで楽しい人生になるためのお手伝い
20代の頃は結婚願望がなかったけど30代の今になって結婚願望が出てきた・・・だけど婚活って何から始めたらいいの?アプリ?パーティー?結婚相談所?真剣に結婚を考えているなら結婚相談所がいいって聞いたことはあるけど、いきなり結婚相談所に問い合せるのはちょっとなぁ・・・と悩んでいるあなたへお知らせです!今回、婚活を始める前に知っておくといいポイントをギュッとまとめて4つの動画を作成しました(^^)/前もって知っておくといいポイントはもちろんのこと、結婚相談所以外の婚活にも活用できるテクニックや婚活のコツをまとめた内容になっています!気になった方はまずはこちらの動画をご覧ください♪↓ https://youtu.be/z0SNylBrY4M
仮交際に入るまではカウンセラーや仲人が間に入って段取りをしていきます。お見合い後、お互いに「もう一度会いたい」となれば仮交際に入っていきますよね。で、結婚相談所でとっても大切なのがこの仮交際期間なんですよね期間としては大体お見合いの翌日から2か月間。この仮交際期間があなたの事実上の本番でこの期間になるべく早くお相手との関係性を深めることが大切です。といっても聞こえてきそうなのが、「まだお相手に対しての気持ちがよくわかりません。」という声。「まだよくわからない」ということはどちらかわからない状態。ということはこれから好きになる可能性があるかもしれないですよね。少なからず、お見合い後「交際希望」を出したなら「これでもう会わないのはちょっと・・・」と思ったはずあなたの中でお相手に対して何か残ったはずそれならお相手との関係性を深める努力をしてみましょう。☆仕事の休みが合わないならちょっと無理してでも会う工夫をするとか☆会っていてお相手に対して違和感がないなら会う回数を増やしてみるとか☆まだよくわからないお相手だけどお互いに楽しいと思えるデートプランを考えてみるとかそうすると顔を合わせる回数が増えてきて違和感がなければ一緒にいることが徐々に普通になってきます。そしてここから関係性を深めるポイント!お互いに会っているのが普通になってきたらお相手の結婚観に触れてみましょう!例えばプロフィールにお相手の結婚観がこんな感じで書いてあります。「美味しいものを一緒に食べたり、お休みの日は一緒にのんびりしたり笑いの絶えない家庭を築いていきたいです」自分との結婚観が似ているならお相手に伝えてみましょう。「○○さんが自己PRに書いてあった結婚観、私も同じだと思ったよ」とか「休日はたまにはどこか出かけてたまにはゆっくりして~とかいいよね!」とか二人の結婚をイメージする具体的な会話をしてみましょう。二人の結婚をイメージする会話をすることでお互いに「この人と結婚するのかな~」とイメージが湧いてくるのです。その「この人と結婚するのかな~」とイメージが出来たら漠然と「この人と一緒にいるとなんかいいかも」と思うようになって会っていない時には寂し気持ちになります。そうすると、「この人とずっと一緒に居たい」と思うようになり、この状態で真剣交際に入ることでさらに具体的な結婚の話(両親にはいつ会うのか、住まいはどうするのか、結婚式は?など)が自然になってくるのです。このように仮交際期間に関係性を深めていくことで迷わず真剣交際に入り、たった一人の結婚相手と成婚に向かうことが出来るのです。だからこそ、仮交際期間を大切にしお相手との関係性を深めていってくださいね!本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
結婚相談所に入会すると、ほどんどの方が体験するスタート時のお申込みラッシュ人によっては個人差はありますが、こんなにもお見合いのお申込みが来て一気に自分がモテモテになった気分自然な出会いでこんなことなかなかないからなおさらそしてここで気をつけて欲しいのが、ずっとこの状態が続くと思って「この人はちょっとな~」となかなかお見合いを受けず、もっといい人がいるかもと欲が出て「もっともっと病」にかかってしまう人がいるんですよね「私にはどんどんお申込みが来ると思っている人」沢山の出会いがあるのはいいことでもあり、反対に客観視出来ていないと婚活の沼にハマってしまうこともあります。そうなって欲しくないので先にお話しておくとこの「もっともっと病」にかかった人の半年後はどうなったかというと…月に1回申込みがあるかないかでお申込みが来ても自分の希望条件ではない人しかも入会スタート時にお申込みをしてくれてた人は自分の希望条件に近かった人それでも一つの条件にダメ出しをし、私にはもっといい人がいると思ってしまいご縁を自ら台無しに…そして半年後に気づくんですよね…「入会スタート時にお申込みをしてくれた人がよかったかも。会っておけばよかった」って…錯覚してしまう状況も悪いですが、結婚するのも自分で結婚相手を探すのも自分なんですよねだからこそ、沢山お申込みがくるからといって浮かれるのではなく、どれだけ冷静に客観視できるかが大切です。あなたに会いたいと思っているお相手がいることがあたり前と思わず、お一人お一人に感謝の気持ちを持ってお会いしてみてください。きっと良いご縁に繋がります(^^)/本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
結婚相談所で活動していると常に「イエス」か「ノー」のどちらかを選択していくことになります。最初の「イエス」「ノー」の選択はお見合いを受けるかどうかその次に交際するかどうかその次に交際を継続するかどうかその次に真剣交際に入るかどうかその次に結婚相手はこの人かどうか最後に成婚退会するかどうかこんな感じで要所要所で細かい選択がありますよねその度に決断をしていくことになりますが、細かくわかりやすく段階があるからこそ自分がいつもどの段階で上手くいっていないかを確かめることが出来るんですよね!今、婚活上手くいってないなぁ~と思っている方はまずはこのポイントを基準にどこで躓いているかを確認してみてください。それがいつも同じポイントで躓いているなら早急に改善したほうがいいでしょう例えば、お見合いの申込みをしてもいつも「ノー」→お申込み先の層の見直しやプロフィールの見直しをしたほうがいいかも初回デートでいつも「交際終了」になる→デート中のあなたの態度やしぐさ、表情は?どこがダメだったのか自分でわからないならカウンセラーに相談しましょう。こんな感じでいつも同じ所でストップしてしまい、改善もせずに振り出しに戻ってまた同じ所で躓いては本末転倒ですよね(^-^;厳しいですが、いつもお相手から「ノー」が出ていつも同じ所でストップしているとしたら何かしらあなたに原因があるのかもしれません。自分は出来ている!と思っていても自分ではなかなか気づけないものです。そういう時はカウンセラーや仲人と一緒に振り返りをして新しい作戦を立てることをおススメします♪本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
お見合いがすんなり成立する人となかなか成立しない人がいますよね「いつになったらお見合いができるんだ~」と心の声が聞こえてきそうですが、私の男性会員さんの中でもなかなかお見合いが組めていない方がいらっしゃいました。ですが、自己紹介文をちょっと工夫しただけでお見合いが成立することができたんですよね!今日は彼がどんな工夫をしたのかリアルにお伝えしていこうと思います!工夫ポイントは2つあってまず一つ目は「人柄が伝わるように書く」です。自分が誰に申込もうかなと考えてる時ってある程度条件も大切ですが、なんとなく「会ってみたいな~」と思ってポチっとお申込みボタンを押していませんか?ほどんどの方がそうだと思いますが、自分もそうならお相手もそう思っているかもしれませんよね?人が「会ってみたいな~」と思うのって「どんな人なのか?」がよりわかると「会ってみたいな~」に繋がるのです。それがわかるのがあなたの「人柄」になります。あなたの人柄が伝わるように具体的に書くのです!人柄が分かるように書くとしたら仕事や趣味の所、結婚観などどこにでも書けます。あとは文章の書き方にも人柄が伝わってきます。私の場合、伝わりにくいニュアンスやこうしたほうがいい言い回しなどがあれば添削をしていますが、基本的には会員さんの言葉で作った自己紹介文を崩さないようにもっと人柄が伝わるには?を考えてサポートしています。ある程度作り方とポイントをお伝えすることで一つ一つの言葉がご自身の言葉なのでより人柄が伝わる内容になるんですよね(^^)そしてもう一つのポイントが「お相手が知りたいだろうと思うことを書く」です今回は男性会員さんの自己紹介文なので「お相手」は「女性」になりますよね。では、女性が一番気になることって何だと思いますか?それは「仕事」と「協力し合える人かどうか」です。特にどんな仕事をしているのかめちゃくちゃ気になっています。心の中は「どんな仕事内容なの?」「お休みはいつ?」「転勤はあるの?ないの?」などこんな感じです。聞きたいことは沢山あるけどお見合いで仕事の事ばかりは聞きにくいからこそ、自己紹介文でしっかり書いておくで会う前からお相手の気になる所が少しでも解消できるのです。もう一つの「協力し合える人かどうか」ですが、結婚すると協力することが増えてきます。仕事、家事、お金、育児大きく分けると4つ特に最初に直面するのは仕事と家事とお金のことだと思いますが、これ協力し合えないとどちらかがしんどい思いをします。例えば、共働きなのに夫は毎日帰ってくるのが深夜。妻は正社員で帰宅は毎日20時。そこからご飯を作ってその他の家事も全部するこの状態が続くと妻は「なんで私も働らいているのに家事は全部私なの?」とどんどん不満が溜まってきます。この場合協力し合うとすると、夫がほぼ毎日帰宅が遅く家事が出来ないなら妻は正社員ではなくパートで働く、もしくは専業主婦になる「生活費は僕が稼ぐよ~」とか「家のことは私に任せて~」とかこうすることで結婚生活は協力し合えるのです。あなたに協力し合いたいという気持ちがあるなら自己紹介文に「協力し合える人かどうか」が伝わることをしっかり書くといいでしょう。「朝が早い仕事なので夜ごはんは僕に任せてください」とか「一人暮らしが長いので家事全般はできるほうだと思います」などちょっと書いておくと、協力し合える人なんだということがわかります。大切なのは会ったことのないお相手にあなた自身のことがより伝わる自己紹介文にすることです!ちょっとの工夫で変わるならやってみないと損ですよね!ぜひ、試してみてください(^^)/
「今、交際中の彼のことはいいな~と思っているけどなかなか関係を深めることができません」「彼は私のことをどう思っているかもわかりません」あなたは今、こんなお悩みを抱えていませんか?実はこのお悩みを抱えているほとんどの女性は「これ」が出来ていないことが多いのです。まずは彼と会っている時のご自身のことを思い出してみてくださいね(^^)「これ」とは彼と一緒にいる時の「あなたの気持ちを伝えること」です例えば、あなたは彼が予約してくれたお店でランチデートをしたとします。そのお店がおしゃれなカフェだとしたら→「おしゃれなカフェですね!○○さんはお店選びのセンスいいですね!」ランチをしながら会話が楽しいと感じたなら→「○○さんと話してたらあっという間で楽しいです」まずはこんな感じで「彼がしてくれたことへの反応を示すこと」と「彼と一緒にいると私はこんな気持ちになっているよ」ということをわかりやすくアピールするのです。最初は少し恥ずかさもあるかもしれませんが、彼との二人っきりの時間なので気にする必要はありませんよ!男性は察することより言葉にして伝えるほうがわかりやすく、反対にあなたが自分のことをどう思っているかわからなくて、どうしようと悩まれている可能性が高いのです。お互いに相手がどう思っているかわからなくてどうしたらいいかわからない気持ちは同じです。だからこそ、こちらから「好きアピール」をして彼が安心して行動を起こしやすくすることで彼からあなたへのアプローチがしやすくなり、二人の関係がグッと深まりやすくなるんですよね!私は今までいいなぁ~と思った相手にはこの方法でうまくいきました!どんな時も私はなるべく相手に「分かりやすい人」と思われるように好意がある時は自分から「次はいつ会える?」とか「今、電話してもいい?」とかどんどん伝えていました。相手も嫌な時は断るだろうし、断られないといことは嫌ではないってこと。そう思ってアピールする敢えて踏み込むことをしてみるのです。その繰り返しをしていくことで「付き合って欲しい」「結婚して欲しい」と相手も気持ちを伝えてくれます。あなたと彼の関係が煮え切らない状態ならまずは「あなたのその時の気持ちを伝えていくこと」からしてみませんか?本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
先日、20代女性からのご相談を受けた時のお話。結婚はしたいと思っているけど、その前に男性と恋愛経験も交際経験も一度もなく、急に焦りだしてどうしていいかわからなくて私の所へご相談に来てくださいました。彼女のお話を聞いてみると、学生時代に男性に対して苦手意識があったので恋愛を避けてきたそうなので今まで好きな人も出来たこともなかったし好きになる感情がわからないという内容でした。そして彼女には今、職場の方でまだ好きかどうかわからないという方がいらっしゃるそう受け身で人見知りな彼女はそのお相手といると沈黙になっても何か話さないと!と焦らなくていいし、素の自分でいられるとのことですが、お相手は一回り以上年上でおそらく自分のことは部下としか思われていないと思うと言われていました。彼女もこれは好きという感情なのか、優しいから好きなのか?自分でも困惑中。お相手は誰に対しても優しい方。だから特別私に優しくしてくれてるわけじゃないと思うとのことそこで私はお相手に対しての自分の気持ちを確かめる方法と、お相手が自分をどう思っているか確認できる方法をお伝えしました!彼女は「えぇ~!私に出来ますか?」と恥ずかしそうにしていました。私は「彼との関係を前に進めたいなら自分ら動くことが大切ですよ!」と告げました。彼女は「わかりました!タイミングをみてチャレンジしてみます!」とスッキリした表情で帰られました♪素直でピュアな彼女が可愛くて私も心から応援したい気持ちでいっぱいになりました(^^)最初は勇気がいるけど、少しづつ色んな経験をして恋愛を楽しんでくださいね!応援してま~す♪本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
「結婚するなら恋愛感情を大切にドキドキするお相手がいい」10代や20代でどっぷり恋愛してきた女性は特にこの感覚が抜けなくてお相手とお見合いやデートをしてもドキドキしないから好きになれない・・・と関係性を深めていく前にナシ判定を下してしまっているんですよね^^;「ドキドキしないから好きじゃない」が最優先になってしまってお相手の人柄やお相手といる自分はどうなのか?大切にしないといけない所を見逃してしまってんですよね^^;ではどうすれば?まずはあなたの頭の中を恋愛と結婚は別と考えてみてください。頭で分かってはいるけどそんなの出来ない!と思われた方は行動に移してみてください。例えば、「1回しかデートをしていないけど、別に一緒にいるのが嫌ではない」くらいの感覚でOKですで、嫌じゃないなら会う回数を意識的に増やすようにしみてくださいLINEやメールのような文章でのやりとりが中心ではなくていつだったら会えるかな?と会うためにはどうしたらいいか?を考えるようにしてみてください初めはなんとも思ってないお相手だったかもしれないけど意識的に考えることで自然とお相手のことを考えるようになります。そして、もしそのお相手がドキドキはしないけど心地いい変に遠慮することなく自分らしさが出せるどうでもいい話や目的のないデートをしても楽しめる自分がいる長時間一緒にいても疲れないこんな男性だったら大切にしてください(^^)/もしかしたらあなたの中で印象に残らないかもしれないけど手放すともったいない存在の男性ですそんな男性と出会えたらもっともっと理想の男性がいるかも!と思わず、その彼との関係性を深めていくことに集中してみてはいかがでしょうか?本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
「人の印象は初対面の6秒で決まる」と言われているくらい初対面の印象ってとても大切ですよね。第一印象が悪く悪いイメージを持たれてしまうとあなたの性格などとは関係なくその後の会話やコミュニケーションがいくら良くてもお相手に好感を持たれにくいということなんですよね。ということで、今日は第一印象を手っ取り早く良くする方法についてお伝えしていこうと思います!私の会員様の中にはファッションが苦手、どちらかといと一枚の服は着れなくなるまで着倒してますと言われている方がいらっしゃいます。案の定、お見合いやデートに着ていく服も持っていないしどんな服を買えばいいかもわからないといことでファッション同行をご利用されました!弊社ファッション同行の内容はというと、①まずはプロフィール写真用、お見合い用、デート用などどんなシーンで使いたいのかを具体的に教えて頂きます。こんなのは嫌とかこんな感じがいいとかあれば教えていただいて、考えるのが面倒くさいって方はもちろん完全お任せもOKです②事前に下見に行って予め概算で予算をお伝えします。③そして当日、現地集合して私が一式コーディネートした服を試着してもらってなんか違うとなればその場で違うコーディネートもご提案できますこちらのファッション同行をご利用した女性会員様はお見合いで8割のお相手男性から「交際希望」を頂いております。もちろん、洋服だけではなく前提で彼女の人柄の良さや魅力があってのことだと思います♪女性は特にメイクやヘアスタイル、服装でガラッと変わり印象アップにも繋がります♪てことはやらなきゃ損ですよね!婚活始めたい!と思った時にまず用意するものって必要書類もそうですが、大切なプロフィール写真です。いざ、プロフィール写真を撮りに行こうと思っても着ていく服がない、どんな服がいいかわからないとならないように事前にに用意されることをおススメします。元々、ファッションが好きで今持っている服でなんとかしたいって方もご相談して頂ければご提案させて頂きますのでご遠慮なくお申し付けください!婚活ファッション問わず、コーディネートを得意としていますのでどなたでもご利用いただけます♪ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ(^^)/こちらからどうぞ↓ https://www.laf-mariage.com/
お見合いは順調だったのになぜかデート後に交際終了になってしまう。皆さんもこんな経験ないですか?理由も気にならないから聞いてこないしご本人も気づいてない場合が多いのです。「いつも同じ所」で上手くいっていないのならそれが今のあなたの課題でもあるのです。その課題をクリアしないと次のスッテプへは行けませんし、そもそも原因が分かっていないと同じことの繰り返しになるのでわからないなら今すぐカウンセラーに聞いたほうがいいですよ!「今、私はどこでつまずいていますか?」ってさて、話は本題に戻りますが1~2回目のデートで交際終了になる女性が見直すポイントとは「デート内容」です。【見直しポイント①】日程調整がスムーズにいかないお見合いまでの日程調整やお店決めは間に入ってカウンセラーがやってくれますが、交際に入ると日程調整~デート内容は二人で決めていきます。早速二人でやりとりをするもののなかなか予定が合わない。もしくは自分の都合に合わせて欲しい気持ちが強く合わそうとしない。まだ好き同士ではありませんしやりとりの過程でその一面が見えたら印象は悪いですよね。しかもお互いの気持ちが高まっている時に1回目のデートの約束が出来ていないと会うのが面倒くさくなってしまいます。☆そうならないようデートは当日だけではなく、会うまでのやり取りも大切にしましょう!【見直しポイント②】会話の内容がほぼどうでもいい内容になっている会話が苦手な女性は特にどうゆう質問をしたらいいのか相手に聞きたいことがあるけど聞いて引かれたらどうしようと躊躇していませんか?躊躇してしまうあまり、当たり障りない話がメインになってしまう。例えば、「オリンピック観てました?」「コロナ感染者が増えてきたけど、今後どうなるんですかね?」「最近仕事が忙しくて帰ったらご飯も食べずに寝ていました。」とかほぼこんな内容ではお相手はそんな話をする為に会ってるの?と思ってしまいます。さらに他に交際している女性がいてその女性とのデートが楽しかったなら間違いなくあなたとのデートはそこで終了になってしまうのです。☆大切なのはあなたとお相手にしか出来ない会話をすることです。例えば、お見合いでお相手が高校の時バスケットボール部だというお話をしてくれました。あなたは今ままでバスケットボールには全く興味がなかったけど、たまたまオリンピックでバスケットボールの試合を見ることが出来ました。あなたは興味がないかもしれませんが、1回目のデートでお会いした時に「○○さんがバスケットボールされてたって聞いてこの前初めてオリンピックでバスケットボールの試合を観ました!バスケットボールってサッカーに比べてシュートが決まりやすいから観てて面白いでね」と話す。そうすると、お相手はお見合いではバスケットボールの話は興味なさそうだったけど、興味を持ってくれたんだと嬉しい気持ちになります。あなたもそうだと思いますが、自分の好きなこと、してきたことに興味を持ってくれると嬉しくないですか?その嬉しい事を自分から先にすることでお相手との関係性も良くなりますし、早く距離を縮めることが出来ますよ♪仮交際中に早めに距離を縮めることが出来ると真剣交際に入りやすくなります。最初が肝心ってことですね!応援しています(^^)/本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪
この相談所を知る
Laf Mariage
岡山県 / 倉敷市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!