結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サポートスマイル
幸せな結婚を共に考え、全力で誠実にサポートする結婚相談所
毎週金曜日は、男の婚活!volume311人との接触において男性と女性を比べると、どうしても男性の方が鈍感な人が多いです。これは遺伝子的にそうなっているので、致し方ない部分もありますが、女性の方が親和性が高いです。男性と違い女性は学生時代からグループで行動されていたり、グループに所属する事を望む方が多いです。一人だと不安?みんなと一緒の方が安心するという心理が男性よりも高いのかもしれません。グループの中にはリーダー的存在の方もいますが、男性と大きく違うのは、あまり目立ちなくない目立つと嫌われかねないという心理が働く女性も多いです。なので受け身になり易いのかもしれませんが男性との交際においても「受け身になり易い」のは、そんな影響もあるからだと思います。これは婚活においても同じで結婚したいと積極的に入会したのに、受け身から抜け出せない女性が多い!男性のあなたは、その現実を理解して行動できていますか?お見合いのお申込みから、その傾向は出ています。男性は自分がお申込みした女性としか会いたがらない一方女性は、自分からお申込みするのは少なくても、お申込みしてくれた男性と会いたいというデータが!実際のお見合いに至ってからも、交際になってからもこの傾向がいろんな場面で顔を出します。自分から誘えない、男性から誘ってくれないと不安。連絡が遅いと不安。もうダメかも・・自分の気持ちを優先するよりも、男性の反応を優先してしまう女性が多いです。婚活をして早く成婚される男性ほど、その辺りが積極的だったりします。LINEだってマメに返します。デートのお店選びもデートプランだって自分から提案します。面倒と感じる男性もいらっしゃるかもしれませんが、「女性は受け身」という事を忘れているからです。特に最初は頑張ってリードしてあげて下さい。女性も安心が増えてきたら徐々に変化されます。自分の気持ちも言い易くなるので、デートプランだって自分から言ってくれるようになります。出会って最初の頃とココで決める!という時は、あなたが女性をリードしてあげて下さい。勿論、強引ではなく女性の言葉や態度に心を傾けながらですよ!交際が続かないという男性の場合は、この辺りが原因で誤解されているケースが多いです。次のお見合いから、次のデートからの参考にして下さい。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
あなたは、男性が結婚したくなる理由や動機ってご存知ですか?友人や同僚が次々に結婚していき、遊んでくれなくなったり、話も合わなくなって孤独を感じ始めたりそんな環境の変化から、自分も子供が欲しい家族を持ちたい!とか、癒しを求めている自分に気づき始めたりそんなタイミングで結婚を意識されます。なんでモテるのに結婚しないんだろう?という男性も同じです。結婚していないモテるタイプの男性は、ある程度女性の扱いにも慣れています。どういうタイプの女性ともそれとなく上手につきあう術も心得ています。そんな男性が結婚したいと思う女性像とは、概ね癒しを感じさせてくれたり、守ってあげたいと感じる女性逆に結婚相手じゃないなと思うタイプの女性は「こだわりの強い」女性だったりします。自分なりの「こだわりが強い」女性に対して、話を聞いている分には面白い。でも、結婚相手にするには面倒くさそうと考えるのも男性心理です。本命女性とは面倒な議論や習慣を共有することを嫌がる男性ほど、こだわりの強い女性を選ばない傾向です一緒にいるだけなら、刺激的で面白い時間を過ごせるとも感じるので、キープかセカンドとしてのおつきあいの対象のなり易いです。刺激という意味では居心地がよくても、長期的に一緒に居たいかと聞かれたら、それはまた別の話です。男性に対して女性が良かれと思ってしている事でも、女性が期待するほどの効果がないばかりか・・むしろ自分の価値を下げてしまっている行動もあります。浮気相手やセカンドに選ばれやすい女性は、男性が「尊重しなくてもいいや」と無意識に感じています。それはいろんな行動に出てきます。自分を持つ、自分らしさを大切にするは良いのですが・・・心当たりのある人は、この機会に男性への接し方を変えてみるといいかもしれませんね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
お盆の最終日は、大風の影響で予定を変更された方も多かったと思います。災害に見舞われた地域の方々に、大事ないことをお祈りいたします。さて、あなたの今年のお盆はいかがでしたでしょうか?帰省された方も多かったと思います。スマイルの会員様は、春頃のGWから交際を続けていた方々のご成婚が多かったです。今年に入ってからご入会された方々のご成婚が続いています。そろそろ本気で結婚したい!とマッチングアプリを卒業してご相談に来て下さった20代30代の男女仕事が忙しくて出会いに恵まれないと嘆かれていた30代の男女そもそも出会いすらないとお悩みだった30代後半の男女!みなさん動機はバラバラですが活動を始めて生活が一変した方、悩みながらもここ最近で一番充実した日々を送られている方久々の異性とのデートに緊張しました!とか、異性の気持ちが分からないと改めて気づかれた方など感想は人それぞれですが、短期間にいろいろな経験をされています。今年に入り活動を始めた方々の多くは、そろそろゴール!遅くても年内にゴールしそうな方が大半です。夏が過ぎたら、あっという間に過ぎてしまう秋を挟んですぐに年末となります。今年中にいい人を見つけたい!とお考えの方は、偶然の出会いに期待するのはやめて環境から変えてみるのも有効な手立てかと思いますので、もう悩むのはやめてご相談にお越しください。自分から動かいないと、何か変化を起こさないと新しい出会いというのは訪れにくいものです。キッカケは、あとから気づくものですから、小さな勇気を出して今キッカケを掴んで下さいね!YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
お見合いしても、交際してもなんかピンと来ないんです!という方がいます。女性婚活者に多いのですが、原因は相手ではなく、実は、自分自身にある方が多いです。まずピンと来るという感覚は、第一印象で抱く感情が主な理由だと思います。たまたま自分好みの容姿だった場合や、話が弾んだからなども分かり易いですよね。でも、長い結婚生活を共にする結婚相手選びって、見た目の好みや話が弾むだけでは決められないよね?何が重要かと言えば、なんとなくのフィーリングよりも、お互いの結婚観が合うか?なんです。ピンと来ないと感じる方に多い理由は、結婚より、恋愛感情を優先してお相手と会っています。あなたは自分の結婚観をしっかり持っていますか?結婚観とは、ルックスや職業、年収などのスペックだけじゃダメですよ。条件なんて、もっと上の人もいれば下の人もいます。そして、それが揃っていたから幸せになれるか?そんな訳ありません。条件なんて勿論、これからどうなるか分かりませんし。離婚する人が年々増えている説明が出来ませんよね?結婚観という軸を持ってお相手を見ているとピンと来やすいです。要は、この人は誠実な人かな?愛情深い人かな?お話は上手じゃないけど人の気持ちが分かる人だな・・この人の話していると素直でいられるし、心地いいな。この人を支えたいなと感じるか?家族になったら、子供ができたら?そんなイメージが自分と合う方!そのあたりの結婚観が大事になって来ます。条件なんてひとつも入っていません。結婚してから幸せになれるのか?不幸になるのか?その違いまで見えて来ますよ。そこを見極めていくには、多少のコンタクト(会う回数)が必要になりませんか?一度目より二度目のほうがお互いにリラックスしてお話できたり、自然な笑顔が出せるんじゃないですか?そして本質(お互いの相性)が、沢山見えるんじゃないですか?お見合いで会っただけで「ピンとこない・・・」は、当たり前です。テレビドラマに出て来る設定や、運命の出会いばかり想像してたってダメですよ。もし、あなたもピンとこない病に感染された経験がある方は、必要以上に焦らないで下さい。「大切なたった一人」を見つけている活動だ!という事を思い出して、婚活を再スタートして下さい。きっと今までよりも多くの事に気づけるはずです。もっと充実した婚活を送れるはずです。むしろ、その方が早く「大切な人が見つかる秘訣」だと思いますよ。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
会員様からよく頂く質問です。結婚相談所のルールでは、仮交際は何名でもOKとなっています。しかし、仮とはいえ、同時に複数の異性と交際するのは、不安な方もいますし 何人でもOKとはいっても交際するには、時間も費用も必要なので並行して交際を続けるには限度もあります 意気込んで沢山OKしても、スケジュールが回らないこともありますし、逆に一人に絞ることのリスクも気になります。仮交際は何人までがベターか?結論から言うと2~3名がお勧めです。但し、人によって(それぞれの性格や状況)によって適した交際人数に違いがあるというのもつけ加えておきます。スマイルでは2名がベストで、どうしても決めかねるという場合は・・短期的に3名との交際にしましょうと、会員様にはお伝えしています。 一般的なお付き合いは1人と決まっているのに、なぜ結婚相談所の仮交際は2名や3名がオススメなのか? 仮交際のベターな人数が2~3名の理由4つ① 効率的な婚活ができる② 余裕を持った気持ちで婚活ができる③ 経験値が飛躍的に伸びて、婚活力があがる④ デート頻度を保つ限界人数 同時に2人や3人と交際するなんて!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが 結婚相談所で活動されている人は、早く自分に合う方を見つけて結婚したいと思って婚活をされているので、効率を重視される方も多いです。いくら自分が仮交際の相手を一人に絞って、向き合っていたとしても、相手も同じだとは限りません。仮交際中はいつ交際が終了になるか予想できません。 勿論、自分から終了を告げる場合もありますが、相手から突然交際終了と言われる事もあります。例え自分は一人に絞って仮交際していても、相手は複数の方と仮交際している可能性が高いです。 このルールを理解したうえで、一人と向き合うことは全く問題ありませんが一人に絞るリスクもある事を理解しておいて下さい。 もし、その一人と真剣交際に発展しなかった場合、またゼロからお見合い相手を探す事から始まりますので 一般的な恋愛では3年交際した結果、結婚観が合わなくてお別れしてしまった。非常によくある話です。 きちんと結婚を考えて婚活されている方にとって、それではあまりにも非効率です。婚活中の一カ月というのは、貴重な時間です。婚活中は、時間とスピード感を大切にしましょう 結婚相談所での婚活は、一般的な恋愛の非効率な点とは、対極にある存在だとお考え下さい。また、複数交際しているといい意味での比較も出来ます。 自分が、どのような異性と合うかが分かってきたり、短期間で多くの経験を積めるので結果的に自分を大きく成長させてくれる事にも繋がります。 そして、2~3名までがいい理由として、デートする時間の確保を考えた場合の限界だという事です。仮交際の人数をもっと増やしてはいけないの?やる気を持って意気込んでいる方は、ガンガンお見合いを詰め込もうとしたり短期間でお相手を見つけたいという理由で、常に5名位と仮交際しようとお考えの方もいます。 しかし、これはお勧めできません。交際人数を増やし過ぎると、一人ひとりとのデートや連絡も疎かになってしまい相手の名前を間違えたり、話した内容を間違えたり、結果的に全員からお断りになってしまった そんな例は多いです。お見合いで1時間話しただけでは、お相手のすべては分かりません。内面が分からなければ、いい人とも思えないですし、好きになっていけないのも事実です。 特に男性と比べて女性は、内面が分かってから惹かれやすいという特性もあります。内面が分かるまでに時間がかかる事も考慮して、同時に2名~3名とデートしながら 相手を知っていく事ができれば、婚活において非常に効率的だと言えます。 複数交際中の注意点と利点一人に絞るリスクを回避して、効率的な婚活ができる事は、理解頂けたと思います。 但し、仮交際というのは、お相手の事を知るための時間と、自分との相性を確かめる大切な時間で、その向こうに真剣交際があります。お互いの心の距離を縮めていかなくては、真実は見えません。真実が見えないと判断も出来ません。その為には、会う事が何より大切になって来ます。 あなたの忙しさや、性格によるところも影響しますが、仮交際に入ったら、マメに連絡は取り合って下さい。 そして、ゴールである成婚を目指すためには、週1回以上のデートを心掛けて下さい。仮交際に進んで2回目までのデートは、短時間でもいいと思います。 しかし、3回目以降のデートは遠出をしてみたり、半日以上、もしくは1日デートをするべきです。一緒に過ごす時間の中でしか、見えない事があるからです。 短時間の食事デートでは、見えなかったお相手のいろんな部分が見えて来ます。お互いの良い所も悪い所も見えて来ます。そして、自分の気持ちにも気づけます。 複数交際中に一番注意しなくてはいけないのは、デート時間を確保する事できるだけ週一で会う時間を確保する!それが出来ない人は、2名か1名にした方がいいです。 最後に複数交際の利点をもうひとつだけ!じっくりと気持ちを落ちつけて、お相手を見る事ができるのも複数交際の利点です。余裕があると、冷静な判断もし易くなります。仮交際の相手が一人だと・・この人を逃したら・・とか、何とかこの人に「気に入ってもらわなければ!」という焦りが出てしまいますが 複数交際中なら、重くならず、余裕のある自分を見せることで、好結果に繋がる事もあります。そして、もし断られた場合でもダメージが少なく、切り替えもし易いです。 仮交際中というのは、相手の気持ちが知りたくて、悩む事もあると思います。 そういう時も、カウンセラーが、あなたに代わって、お相手の気持ちの確認も出来ますので、しっかりと報連相して下さいね。本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)でも、詳しく解説しています。仮交際の人数って、何人がベターなの? https://youtu.be/TxegjbiikB8 👈クリック婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
IBJでは、毎年婚活にまつわる様々なデータ分析を「成婚白書」として、まとめ発表しています。昨年、11,269名の成婚者のデータから、成婚しやすい年齢、しにくい年齢最も成婚に繋がっているお見合い数は、何回なのか?なども分かります。 やはり、出会い(お見合い)がなければ、成婚にも繋がりません。そのお見合いをする為に、どれくらいのお申込みをしているか、またお受けしているか? 成婚された方と、成婚できず退会された方の比較なども分かります。今日は感覚的な事でなく、事実に基づいたデータを紹介したいと思います。 自分の現状と比べてどうなのか?もしくは目標に加えてみるのもいいと思います。成婚者と退会者のお見合い数の比較/男女別(中央値と最頻値)お見合い数(成婚者)中央値男性/11回女性/10回お見合い数(退会者)中央値男性/2回女性/4回 ※退会者は成婚者と比べてお見合い数が半分以下、男性においては5分の1以下です。最頻値:最も多い場合では・・・(成婚者)男性/6~10回女性/6~10回(退会者)男性/1~5回女性/1~5回※最頻値で見ても、同じように成婚者と退会者ではお見合い数は半分以下という結果でした。お見合い申し込み数の比較/男女別(中央値)自分からお申込みしている数(成婚者)男性/42件女性/25件自分からお申込みしている数(退会者)男性/28件女性/14件※お申込みにおいても、退会者は男女共、成婚者の6割前後しかお申込みされていません。積極的に、自分からお申込みする事が、成婚にも繋がり易いという結果が出ています。 お申受けの数の比較/男女別(中央値)お申込みを頂いてお受けした数(成婚者)男性/38件女性/82件※男性は、お申込みしている数とお受けしている数がほぼ同じですが、女性は、お申込みしている数よりお受けしている数が3倍以上多いです。 お申込みを頂いてお受けした数(退会者)男性/5件女性/51件※男性はお申込みしている数が28件に対して、お受けしているのはたったの5件女性はお申込みしている数が14件に対して、お受けしているのは51件という結果 退会者の男性は、極端にお申し受けをせず、女性は、お申し受けするという結果です。 お見合いに関する成婚との因果関係をまとめると成婚する男性の特徴は、自分から積極的にお申し込みし、お申し受けも同じくらいしているお見合い回数は、5回~11回が最も成婚し易いという事でした。 逆に、成婚できずに退会される男性の特徴は、自分からある程度のお申込みをするが、お申し受けはせず、お見合い回数も2回など、極端に諦めが早いという結果でした。 成婚する女性の特徴は、自分からのお申込みより、男性からのお申込みを受けている傾向が高くその差は3倍以上です。どちらかと言えばお申し込みにやや消極的な面があります。 成婚できずに退会される女性の特徴は、自分からお申込みする数は、成婚女性の6割程度と消極的申し受けに関しては、自らお申込みするよりも4倍近く受けているので、極端に受け身です。お見合い回数から分かる、その他のデータでは成婚者の交際成立数や交際日数、活動日数なども分かりますもっと詳しい内容の続きは、本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)をご覧下さいませ。【婚活データ】成婚者のお見合い回数最も多いのは? https://youtu.be/oOHt7NVwKOw 👈クリック婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
毎週金曜日は、男の婚活!volume.310今日からお盆休みに入った方、帰省される方も多いと思います。また、この時期に沢山お見合いの予定を入れている方、デートの予定が多い方もいらっしゃいます。この機会を是非ものにして欲しいと思いますので、お見合いでの注意点を改めてお伝えします。女性はお見合いで、男性のドコを見ているか?ご存知でしょうか?お見合いが上手くいかない男性は、話す内容や話が盛り上がるか?という事ばかり考えがちですが・・実は、それはあまり印象に残こりません。それよりも会った瞬間の第一印象の方が大切です。そして、席に着いた時にどう振舞うか?を見ています。女性をスマートに席に誘導しているか?注文を決める時、お相手のペースに合わせて待ってあげているか?定員さんへの態度もよく見られています。お相手の女性が安心感を抱いてスタートできるか?この印象がとても大切です。そして、話の内容よりもあなたの話し方や聞き方、これも重要なのです。穏やかな話し方をする人だな?とか、自分の話を聞く姿勢も優しい笑顔でちゃんと聞いてくれるなとかそれだけで、女性は緊張感が解けて話し易くなり、楽しく話せます。女性も質問を積極的にしやすくなるので、自然と話も盛りがる訳です。とても話し易くて、感じのいい男性!交際に繋がっても優しそうだな、もう少し知りたいな?いいかも?焦る気持ちや緊張してしまうのは分かりますが、やはり余裕のある態度がいい印象に繋がります。お見合いで女性が仮交際に進む決断を下すのは、どんな印象が残ったか?という事です。話の内容は忘れてしまいますが、印象はずっと残ります。次のお見合いから意識して臨んで下さいね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
現在結婚相談所で婚活をされている女性は、年々お若い人が増えています。社会人になって少し経つと、偶然の出会いがなかなかない事も一因ですし出会いを求めて、マッチングアプリを利用している人が急増しているのも大きな理由かと思います。結婚相談所で活動している人は、早く結婚したい人ばかりなので、比較的早くご成婚されています。データで見ると、半年前後の活動期間でご成婚されている方が一番多いです。マッチングアプリ経験者の方からすれば、信じがたいかもしれませんが、事実です。マッチングアプリでモテるタイプと結婚相談所でモテる人って、違う側面もあります。見た目、最重視や恋愛経験が多い、恋愛強者が得をするという場所でもありません。マッチングアプリで沢山「いいね!」がつく女性でも、結婚相談所ではそうでもない女性も多いです。その逆で、マッチングアプリでは出会いにさえ恵まれなかったのに、沢山お見合いができる女性もいます。結婚相手となると、出会いの数も大切ですが、出会いの質も大切です。結婚相談所で早く成婚される女性と遠い女性の違いは幾つかありますが・・・成婚の早い女性は、①素直な性格②相手を疑うより信じる力がある人③決断力がある人この3要素は外せないと思います。あなたはお持ちでしたか?婚活をされている女性は、結局見た目でしょ?と思っている方が多いですが・・・見た目の美しい女性が得なのは、お見合いまでです。下手にモテて来て、男性を上から目線で見ながら、品定めしているような女性は、苦戦しやすいです。結婚相談所では、恋愛テクニックもさほど有利に働く訳でもないので、恋愛経験も気にしなくていいです。今まで恋愛経験が少なかった女性や、男性とどう話していいのか分からない?という方も大丈夫です。婚活カウンセラーがあなたに寄り添いながら、サポートしてくれるので、一人で悩まなくても大丈夫です。短期間で沢山の経験も積むことも、間違えないお相手を選べる力になるはずです。小さな勇気を出して、ご相談に来て下さいね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
無料相談では、お客様の理想や希望からお聞きするのですが、案外具体的でなかったり理想のタイプって恋愛経験の多い方も少ない方でも、恋愛相手を想像されている事が多いです。恋愛相手は、結婚相手として相応しくない場合も多いんですけどね。先日の無料相談であった実例でお伝えしたいと思います。30歳の女性で、平均的な見た目でお仕事はメーカーで勤務。自立したしっかりタイプで恋愛経験も人並みごくごく平均的な今どきの女性です。ご希望のお相手はどんなタイプですか?とお聞きしました。少し考えた後、3つの理想を挙げられました。①誠実でしっかりした人②決断力がある人③行動力があって、リードしてくれる人その他の細かな条件、年齢や学歴、年収などはあまり拘っていないようでした。次にご自身の性格もお聞きしました。頑固な面があり、納得すまで熟考する性格、多少こだわりが強い理想のタイプは自分と真逆だったので、幾つか質問しました。行動力がありリードしてくれる男性となった場合、もし、あなたの希望しない方へ引っ張られても、素直についていけますか?決断力がある男性は、判断も早いので、あなたがじっくり考えこんでいると・・・「早く決めるよ」「これでいいやろ?」と急かされたりするかもしれませんが、それはいいの?しっかりした男性は、自分の考えを持っているので、あなたの考えと合わなかった場合、折れる事はできそうですか?彼女は「え~嫌ですね・・」と言ったあと、ちょっと考え込んで「そうですよね、そうなりますよね・・」そこで彼女は、自分の思っていた理想と現実は違うという事に気づかれました。では、なぜそうなったのか今までお付き合いしてきた男性が、彼女の理想と被っていたのです。しっかりして、リード力のある男性が多かったそうです。頼もしくて、頼りがいがあったけど、よく意見がぶつかって、ケンカになることが多かったそうです。どちらも頑固で素直に謝れなかったので、結局上手くいかなかった。過去にそんな経験があったのに、未だに理想になっているのは不思議ですよね。それは、時が過ぎ、いい想い出、綺麗な想い出になっている場合が多いからです。だから、また同じようなタイプの人に惹かれつきあって、またいっぱいケンカして、そして別れる。そんな繰り返しをしている人も多いです。恋愛ならそれでいいと思います。でも、結婚は違います。家族になるパートナーで、これから家庭を一緒に切り盛りしていく相手です。あまりに意見がぶつかる人だと、上手くやっていくのは難しいです。僕も独身時代は、同じような経験がありますが、結婚した女性は、今までと真逆でした。素直で優しい穏やかなタイプなので、喧嘩になる事がほぼありません。いつも感謝していますし、優しい気持ちにさせてくれる女性なので、家庭円満です。独身時代に惹かれた女性も魅力的でしたが、自分の結婚相手とは違うなと、今は分かります。相談者の彼女は、今までの経験から「どんな人がタイプ?」と聞かれたら、無意識に今迄の交際相手を思い浮かべてたと気づかれました。再度、どんな男性と出会って結婚したいですか?とお聞きしました。「ちょっと頼りない面があっても、優しくて私のペースを認めてくれ寄り添ってくれるような人!」最初とは真逆のお相手像となりました。彼女は、自分で気づけなかった理想の結婚相手が明確になり・・「めっちゃスッキリしました!頑張ります!」と笑顔で言われました。理想と思っていた事と現実は違うという事、恋愛相手と結婚相手は違う場合もあります。理想かな?と思う人と恋愛して、自分の性格と合うか合わないかに気づくことも大切ですよね?その経験から、本当に自分に相応しい相手がどんな人か分かります。現実的に出会える人の中から、自分が居心地がいいと思える人を見つけて結婚する!それが婚活です。自分では気づけないような事も、ご相談頂ければ解決できることもあると思います。本気で結婚したい!と思っている方は、お気軽にご相談下さいね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
結婚を夢見て婚活をされている方は、お互いにいろんな価値観や希望をお持ちだと思います。将来は子供が欲しいなとか、どこで暮らしたいなどそれぞれに希望もあると思います。女性の場合、結婚後の仕事のしかたで悩まれたりすることも多いです。子育ては男性が協力的な場合でも、お母さんの負担の方が大きいのは否めません。共働きで頑張ろう!と二人で決めた場合は、お互いの仕事場に融通の利く場所がベターです。最初は、話し合いお互いの都合のいい場所で新婚生活をスタートしましょう!と言っておきながら交際が発展すると、やっぱり実家の近くで住みたいとか、約束を反故にされる方がいます。何か特別な事情が起きた場合なら、致し方ない事もあるでしょうがそうでない場合は、誠実さに欠けると思います。自分が反対の立場になればどうでしょう?他にも話と違う事、約束した事と違う事が出て来るのでは?と不安になるはずです。中には、そういう事が原因で破綻した経験がお有りだから、言い出せなかったという方もいるでしょうしかし、だからこそ誠実に伝えることも信頼感に繋がります。人それぞれ事情は違って当たり前だと思いますし、自分の普通とお相手の普通が違う事もあると思います。ただ、結婚相手はこれからの長い人生を共に歩いて行く人です。何よりも大切にして行かなくてはいけない事は、お互いを信じあえる関係だと思います。どうしても譲れない条件が合った場合、それは早い段階でお伝えしておくべきだと思います。仮交際中なら2回目、遅くても3回目のデートで誠実にお伝えください。お互いに大切な時間を無駄に消耗する事になります。仮に以前好意を寄せたお相手から、それが原因でお断りされた場合でも、みんながそうではありません。お互いに自分に合うお相手を見つけるために婚活をしています。誠実に向き合うことが、実は幸せな結婚を掴むための近道です。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
この相談所を知る
婚活サポートスマイル
奈良県 / 北葛城郡河合町
王寺駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!