婚約指輪って必要?
- 結婚準備
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 婚約指輪を買おうか迷っているあなたへ
- お返しはどうすればいいの?
- 婚約指輪の価格の相場
婚約指輪を買おうか迷っているあなたへ
運命のお相手と出会い、将来に向けて色々決めようと話し合っていくうちに出てくるポイントのひとつ、婚約指輪。
男性が片膝をついてパカっと開けて見せ、「僕と結婚してください!」てやるやつです(古)
プロポーズの際には主役級の役割をするイメージを持たれているやつですが、これって必要?
現状の結論から言いますと、まずプロポーズをする際に贈り物をする人が8割強。
その半数近くが婚約指輪を購入しています。
女性目線では素直に欲しいというか、もらえたらめっちゃ嬉しいです。
話し合って一緒に選ぶ場合ももちろんありますが、サイズがわかる場合は男性がサプライズで用意してくれたらやっぱり嬉しくないわけないんです。
女はサプライズに弱いんです。(旦那よ、読んでるか)
そして謎に結婚指輪より高い!(笑)
男性側からすると、なぜ指輪を2回買うの?
だったら別の準備資金に充てるとか、もっと違うことにお金を使いたい…
なんて声が聞こえてくるかもしれません。
いやいや、彼女が喜ぶなら出しますとも!!
喜んで購入しますとも!!
ってゆう男性ももちろんいらっしゃいます。
大事なのは2人の価値観の擦り合わせ。
てっきりもらえるものと思っている女性と、結婚指輪だけで充分と思っている男性カップルがいるとしましょう。
一度も婚約指輪について話さないうちにあれよあれよと結婚の話が進んで、
あれ?婚約指輪まだかな…
と女性がモヤモヤ、男性に切り出すとポカン顔。
なんてパターン、最悪です!
掲げてプロポーズパターンなら最高ですが、それ以外なら婚約指輪をどうするかはしっかり話し合っておきましょう。
お返しはどうすればいいの?
婚約指輪をもらったら今度は女性側がお返しをするの?
これも気持ちの問題なので絶対ではありませんが、もらった方の半数近くがお返しをしているのが現実です。
婚約指輪のだいたい半分の額くらいの相場がメジャーです。
ただ、これも決まっているわけではないので同等の額くらいでお返しをしたなんて方も。
男性によっては「お返しはいらないからその分は貯蓄に回してほしい」と考える方もいらっしゃるので、ご本人と相談するのもあり。
お返しをする場合の品物は腕時計やお財布やスーツなどを贈るのが良いですね😁
婚約指輪の価格の相場
婚約指輪の価格の相場はご存知ですか?
少し前は「給料の3ヶ月分」という表現をよく耳にしたかと思いますが、今は20〜40万円がボリュームゾーン。
お給料約1ヶ月分ですね。
ちなみに結婚指輪の価格の相場は、女性用は宝石があしらわれている物が多い為男性より少しお高くなります。
男性は約12万、女性は約14万の合わせて26万円ほどが平均価格です。
男性諸君、婚約指輪を用意するなら揉めることなくスマートにするのがその後の結婚生活を円滑に進める鍵かもしれませんよ〜!