優しいだけではモテない!?意外な盲点
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 恋愛の法則
目次
- 【優しい】はもう当たり前?
- 【優しい】が当たり前になってしまった理由
- 女性がグッとくる好感度の高い【優しさ】
- 印象を悪くしてしまう【優しさ】
【優しい】はもう当たり前?
こんにちは。
婚活サポートBestWishesの宇佐木 秋兎です。
さて、今回のテーマは
今も昔も女性が男性に求めるランキング上位に必ずと言っていいほど入ってくる
【優しさ】についてです。
皆さんは経験ありませんか?
【優しく接していたのにお付き合いまで発展しない】
【付き合っているパートナーに優しく接していたのに上手くいかなかった】
もしかしたら、その【優しさ】に問題があるかもしれません。
なぜなら現代では、男性の優しいは
【特別】ではなく【マナー】(当たり前)
として認識されることが多いからです。
他にも、優しさが逆に悪影響を及ぼすケースもありますので、参考にしていただけると幸いです。
当た
【優しい】が当たり前になってしまった理由
皆さんはデートやお見合い中に優しい気遣いなど、気を付けている事は様々あると思いますが
そのほとんどが女性からしたら
マナー(常識化)しているのです。
なにも女性が優しさの基準が厳しくなった訳ではありません。シンプルに
自分以外の男性も同じく優しく気遣っているからです
なので優しさ以外を判断基準にされる事も…
ですが!優しさは大事なんです!
常識化した優しさは最低限必要ですが
女性がグッとくる優しさはちゃんとあるんです!
次の項目で解説します。
女性がグッとくる好感度の高い【優しさ】
イメージしてみてください。
女性がヒールの高い靴で階段を上がってる時
食事中女性が食べるのが遅かった時
歩道の狭い場所を二人で歩いてる時
皆さんはどんな気遣いや対応をしますか?
私、宇佐木ならその気遣いを言葉に出さずに
行動に移し相手に逆に気を使わせない配慮を心がけます。なぜなら
階段を上がるのが遅い事も
食べるのが遅いのも
狭い歩道で危ないのも
女性はちゃんと分かっていて男性に気を使わせるのが申し訳ないと思っています。
なので、あえて言葉に出さない
【さりげない優しさ】が重要なのです。
もし言葉に出すならヒールの高い靴で言えば
その靴のデザインを誉めたりするのはいいかもですね。
重複しますがお相手に逆に気を使わせないことが重要なんです!!
基本であり極意なので常にお相手の事をしっかり見て、さりげない優しさを実践してみて下さい。
印象を悪くしてしまう【優しさ】
優しくしているのにイマイチ成果がでない!
なんて人は当てはまっているかもしれません。
一つ前の項目でお話した
【さりげない優しさ】の逆で、なんでもかんでも口に出すのは良くないと言うか
しつこい!と思われてしまう可能性があります。
特に嫌がられるワードで【大丈夫?】はよく聞きます。
お腹減ってる?大丈夫?
○○行くけど大丈夫?
疲れてない?大丈夫?
などなど
一度や二度ならまだしも毎回聞かれると
【優しさ】ではなく【心配】されてる気になるだけです。
細かく説明すると、大丈夫?と聞き状況を確認する際にお相手の女性は
『男性の方はどうなんだろう?』
『ワガママになるかな?』
など考えを巡らせます。
そして、その大丈夫の答えで行動が変わるので決断を女性に託してしまっているのです。
そうです。この時点で女性は男性に逆に気を使っています。
なので判断を聞く際には自分の意見を先に言ったり、複数の選択肢の中から聞くなどしてみましょう。
最後に、これも基本であり極意なのですが
【お相手の事をしっかり見ましょう】
お相手の表情、感情、しぐさなどが
そのお相手のして欲しい答えなのですし
常にされている日常的な優しさではない
オンリーワンの優しさなのかもしれませんね