結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
昨年から『良縁サポート和』で活動をスタートさせた女性会員様! ご入会から『8ヵ月』…。 見事、『ご成婚退会』です!! 彼女は20代後半のアラサー女性会員様です。 私は本当に嬉しいです!! ピュアで本当に綺麗な心を持っていた彼女。 そんな彼女と初めてお話をしたのはオンラインでした。 『彼女とは何かご縁があるような気がする』 彼女から無料相談の予約を頂いた時から私はこのように感じていました。 私が何故このような気持ちになったのかは具体的に書けない部分もあるのですが、この話を聞いたら多くの方は私と同じような感覚になると思います。 そして、実際にお話をしていく中でも彼女の人柄の良さや婚活や結婚に対して真剣に考えている気持ちが私にはとても伝わってきました 『彼女と一緒に活動がしたい』『彼女にも幸せになってもらいたい』 だからこそ、私の中でもこのような気持ちが大きかったです。 彼女と面談が終わってからも『彼女と一緒に活動できる日が来ること』を私は信じて疑っていませんでした。 それでも実際に彼女が私と一緒に活動することを決めてくれた時。 私は自分の想像以上に本当に嬉しかったです。 この日の嬉しい気持ちを私は今でも鮮明に覚えています。 『彼女の「幸せな未来」を一緒に見る。』 この日、私はこのように心に強く誓いました。 この日から8ヵ月…。 彼女も『幸せな結婚』を叶えることができました。 婚活をする前は彼女も活動をすることを本当に悩んでいました。 しかし、そんな彼女も活動をスタートしてからは本当に前向きに活動をしていました。 彼女の『前向きな気持ち』も私は本当に大好きでした。 申込に限らず申受に対しても彼女は本当に1つ1つのご縁を大切にしていました。 そんな彼女が活動中にお見合いをした男性は40名です。 その内、13名の男性と交際をしてきた彼女。 本当にここまでよく頑張ったと思います。 申受を待つだけでなく、自分からも積極的に申込をしていた彼女。 彼女の『自分から幸せを掴みに行く』という気持ちも本当に素敵でした。 私は彼女にも良さそうな男性がいたら紹介を随時していましたが、彼女は私が紹介した男性にもすぐに申込をしていました。 会員様に紹介するお相手を探す時に私は適当に行っている訳ではなく、会員様のことを考えながら1人1人真剣に選んでいるので結構体力を使うのですが、彼女のように申込をしてくれると私もすごく嬉しい気持ちになります。 今回、パートナーとなった彼も彼女の方から申込をした男性です。 交際期間は長めの2人でしたが、交際中もずっと彼女の気持ちに寄り添って歩み寄りながら彼女と真剣に向き合ってくれていた彼。 彼は他社の相談所の会員様でしたが、私も本当に感謝の気持ちで一杯です。 そして、私が何よりも嬉しかったのは彼が彼女のことを本当に大切にしてくれていたことです。 彼なら私も安心して彼女のことを送り出すことができました。 本当に運命の素敵なご縁だったと思います。 交際をしている時もお互いがお互いのことを大切にしながら真剣に2人の未来を考えている気持ちも私にはとても伝わってきたので『このまま2人には結ばれて欲しい』と私もずっと思っていました。 だからこそ、彼女が彼から『プロポーズ』をされた時は私も本当に嬉しくてたまりませんでした。 彼女はデート後などにもマメに詳細な報告をいつもしてくれていました。 この8か月間は私も彼女とLINEや電話なども沢山してきたので、彼女と連絡を取り合うのが当たり前の日常になっていました。 そんな彼女が『ご成婚退会』される。 これは正直、私の中で寂しい気持ちもあります。 しかし、それ以上に彼女が彼のような素敵な男性と『幸せな結婚』を叶えることができた嬉しさや喜びの方が何倍も何十倍も大きいです。 『良縁サポート和』の会員様達は『ご成婚退会』された後も私と縁が切れる訳ではないです。 彼女ともこれからも色々とお話などもできたら嬉しいなと思っています。 また色々と報告なども待っていますね! これから先の彼女の『幸せな未来』も私は本当に楽しみです。 彼女と一緒に活動をしてきた『8ヵ月間』 この時間は私にとっても本当に『大切な思い出』です。 本当に『特別な時間』をありがとうございました。 彼女と初めてお話をした日のこと。彼女が『幸せな結婚』を叶えるまでの過程。この日彼女が私に見せてくれたあの幸せそうな笑顔。 私は全て一生、忘れません。 彼女と出会えたこと。彼女と一緒に活動できたこと。 これは私の誇りです。 彼女と一緒に活動ができて本当に嬉しくて本当に楽しかったです。 これからも彼女の幸せが永遠に続くことを私は心から願っております。 本当におめでとうございます!!末永くお幸せに~!!
婚活では身だしなみを整えることはとても重要です。特にお見合いでは初めて会うことになるので、第一印象の比重は婚活以外の出会いよりもとても高くなります。ここでは身だしなみに自信がない婚活男性に向けて、お見合いで減点されないための身だしなみについてお伝えします。
昨年、ご成婚退会した方からご入籍されたと報告がありました😊活動されて5ヵ月後の成婚退会。その後さらに、ご入籍の報告を受けるととても嬉しいです♪弊社では、結婚式のサポートも行っていますので、今度はブライダルカウンターでもサポートさせていただきます♡結婚相談所ココユイIBJ日本結婚相談所連盟正規加盟店3キャラ導入店
今日は「結婚資金や婚約指輪の相場ご存知ですか?」というテーマでお話します。婚活中の方は、まずはお相手だという事で頭がいっぱいだと思いますが・・結婚するとなると、ある程度のお金が必要になってきます。 結婚に掛かる費用って、どれくらい必要なのか?婚約指輪って幾らくらいが妥当なのか?結婚式の費用の平均額は?結納って何?何にどのくらいかかるか?総額幾ら位あればいいのか?そして一例として30代独身男女の平均預金額などもお伝えします。 自分は大丈夫か?そして、あまりお金を貯めていない場合の対処法も実例を紹介します。結婚にかかる費用総額は?2021年の調査結果から見ますと、合計356万8000円が平均だったそうです。これはコロナ渦の影響で、前の年2020年よりも低い金額です。 2020年は、469万円2000円でした。いかがでしょう?多い?少ない?この調査結果は、ゼクシー結婚トレンド調査です。項目別(内訳)の平均費用は?結婚式(挙式・披露宴)292万3000円婚約(結納式・婚約食事会)24万8000円指輪(婚約指輪・結婚指輪)60万4000円新婚旅行(旅費・お土産代)34万6000円 これは、一般的な結婚までにかかる費用です。平均的な金額です。披露宴をするしない、新婚旅行は海外に行きたいとなるともう少し予算は膨らみますね。 実際には、二人が生活をしていく為に必要な住居の用意にもお金が掛かります。賃貸マンションからスタートする場合なら、敷金や引っ越し代、最低限の生活必需品も要ります。お金が掛かる事は避けたいなと思われる方もいらっしゃると思いますがやはり結婚は、本来一生に1回の事ですし、ケジメでもあります。結婚資金で一番お金が掛かるのは、披露宴です。これを削る方もいます。今は少ないですが、昔は、会社の上司・同僚、取引先までご招待するケースも多かったです。 そうなるとお呼びする人数が増えるので、金額も跳ね上げりますがその分ご祝儀も沢山頂けるので、実際に必要なお金はあまり要らないという事も知っておいて下さい 中には、結婚式、披露宴代がほぼ手出しナシというケースもあります。披露宴をやめておこうか?とお考えの方は予算で悩まれていると思いますが 結婚するお二人の都合だけでなく、お互いのご両親の気持ちも汲んであげて欲しいと思います。今まで一生懸命に育ててくれたご両親や親戚にも感謝して認めて貰う場でもあります。 披露宴をしたら確かにお金は掛かります。ただ、お金に代えがたい大切な事もあるので、僕個人としてはされた方が絶対いいと思います。 お互いの親戚と会う機会も、この時を逃すと誰かが亡くなられた時に初めまして合う事になりますし披露宴をしたら、相手方の親戚などからも、涙を流して「よろしくお願いします!」と握手をされながら、結婚の重みや気持ちが伝わります。 実際に離婚率にも影響がありますしね。披露宴をした夫婦としなかった夫婦の離婚率は、倍以上違う!というデータもありますから 結婚式の費用分担は、両家で折半が一般的です。披露宴をする場合などは、人数割りというのもあります。 あと、婚約指輪、結婚指輪は結納の一部として男性が女性に送るものです。先程紹介した指輪の金額は平均額ですが、本来の目安は男性の収入によって違います。 婚約指輪の相場は、月収1ヵ月分以上という感じです。年収400~500万円の男性なら30万から35万 年収500~600万なら35万~40万年収1000万円なら70~80万円が妥当です。 結納については、昔より略式でされる方が増えています。生活環境も変わって来ましたので、嫁入り道具も少なくなってきましたしね。 結納の本来の目的は、夫が妻を迎えるために、必要なものを買い揃えて持参して来て下さい。という意味でお金を用意していました。 昔は、夫の実家に嫁ぐというのが普通でした。今は同居も少なくなりましたのでまた、夫婦共働きという時代になったので、食事会だけ行うというのが多いです。 新婚旅行は、結婚式同様、二人の門出ですし、いつまでも残るいい想い出になりますので思い切って海外などもいいと思います。30代独身男女の平均預金額は?ズバリ平均貯金額は400万円です。この調査は、りそな銀行の2021年度の調査結果です。ただし、株式や投資信託など他の金融資産を加えた平均預金額となれば平均606万円となります。 いかがでしょう?貯金だけで400万円は貯まっていますか?平均というのと中央値というのは、かなり違ってきます。 中央値は、かなり低く56万円です。これは少ないので、結婚を考えている人は、やはりもう少し貯金はした方がいいと思います。 貯金額については、コロナ前の2019年の2年前と比べると2倍以上に増えたそうです。2019年の平均貯金額は、176万円だったそうです。 男女別・年齢別の貯金額もお伝えしますね。30歳~34歳男女平均貯金額:428万円 男性は464万円女性は370万円です。35歳~39歳男女平均貯金額:467万円 男性は514万円女性は386万円です。 男性と女性では、平均すると120万円ほど違います。これは、給与の差と比例している様に思います。 30代は100万円前後の貯金という人から、1000万円以上という人もいます。いずれにせよ、結婚前だけでなく、結婚生活にもお金は必要です。 今貯金が少ない、ヤバいかも?と思った方は、趣味や遊びも大切ですが、しっかりと準備もして下さいね。貯金がない場合の対処法は?結婚したいが、現実的に貯金が少ないという方もいらっしゃると思います。本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)で実例をご紹介していますので、続きはそちらを!結婚資金や婚約指輪の相場ご存知ですか? https://youtu.be/FnO9 -6TqMgQ👈クリック婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
お見合いやデートで、一番悩まれるのは「会話」ではないでしょうか。緊張して上手く会話ができるか不安になります。誰もが抱える、お見合いやデートでの会話の悩み。1時間というお見合い時間を、沈黙にならないようなんとか埋めようと一生懸命に質問を投げ続けて頑張る方もいますが、自分が喋らなきゃと考え過ぎてしまうと大変です。 そこで今回は、「お見合いやデートで会話に困らない方法、楽しい時間にするための会話術」というテーマを2回に渡ってお送りします。 まず会話イコール「自分が話すこと」と考えていらっしゃる方が多いと思います。沈黙にならないように、楽しい話題や内容を提供して相手を楽しませようと、とにかく会話をして時間を埋めようと一生懸命に頑張る。また、「自分を知ってもらいたい」と自分の話ばかり先行してしまっている方もいらっしゃるかもしれません。 もしくは婚活においてありがちですが、自分がチェックしたい質問を連投してしまう・・・なんて話も聞きます。コニュニケーションの基礎は「相手の話を聞くこと」と言われています。会話が上手な人は、実は聞き上手なんです。まずは「相手に話してもらえるように質問すること」が大事なんです。アナウンサーやタレントさんでもMCの上手な方は、上手に出演者に話を振って、話してもらって盛り上げていますよね。「いかに相手に楽しく、気分よく話してもらえるか。」を意識しながら、会話をつないでいくことがとても重要です。日常での会話を振り返ってみると「今日は楽しく話ができた。盛り上がった。」という感想を持つ時は、自分の話が話しやすかった、沢山話せたときなんです。人は自分の話をすればする程、話をした相手への好感度が高まる傾向にあるそうです。そしてそんなお見合いの場合はお相手への好感度は高くなって、また会いたいと再会希望のお返事をもらいやすくなります。 まずは質問して、お相手に話をしてもらう。コツをつかんで慣れていけば、自分から話題を提供しなくても良いので、実は楽なんです。会話した時間の中で、分量としてはご自身の話の倍くらいお相手に話してもらえるのが理想です。
お見合いが成立した時から、お相手に良い印象を持って貰うように心がけていきましょうお見合いの日程調整は速やかにお受けした場合でも、お申込みをした場合でも、いつまでも日程のお返事が来ないと、それだけで印象が既に悪くなってしまいますそして、お見合い前には、相手のプロフィールはしっかり頭に入れておくことお見合い後のお返事でいただくコメントに、「プロフィールをきちんと読んでくれていた」ということで、交際希望でお返事をいただくことも多いですお見合い前から、やれることはやっていきましょうブログはこちらからどうぞ♡ https://anneaumari.com/blog/detail/20230310210201/
今回はお見合い相手を見つけたときの行動について話をします。待合せ場所に着くと何人か女性がいて、お見合い相手かどうか不安なときがあります。ルール・マナーとして男性からお見合い相手に声を掛けましょう。「初めまして〇〇です。よろしくお願いします」と挨拶をしましょう。そのときに大事なことは相手の目を見ての笑顔です。このときに与える第一印象がこの後のお見合いの雰囲気に大きな影響を与えます。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/6_LoxaFpDX8 FM立川出演動画(婚活者は男性・女性どちらが多い) https://youtube.com/shorts/0jhx4LLntQY 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/ ■LINE公式アカウント https://page.line.me/262bvjkn まずはお気軽に下記の無料相談予約よりどうぞ https://aoki-marriage.com/contact.html ★50代で人生を変えたい人にお知らせ https://fussa-nakodo202302.my.canva.site/
1真面目な出会いが期待できる場所や方法1.1趣味や習い事の場1.2結婚相談所で活動をする1.3知人から紹介してもらう2真剣な出会いをしたい人かどうかの見極め方2.1結婚についての具体的な会話ができる2.2誠実で真面目な性格や人柄かどうか2.3身なりや言葉遣いで判断できることも3真剣な出会いをするためのポイント3.1自分を高める努力をする3.2積極的に行動する3.3相手に求める条件を明確にする4真剣な出会いをしたい!と思った時が行動するチャンス!
大阪谷町婚活サポートエルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。今回は先日成婚退会された男性についてお伝えしたいと思います。男性(Tさん)は33歳女性(Aさん)は29歳のとてもお似合いカップルの誕生です!彼が入会したきっかけは、エルウェディングの卒業生のご紹介でした。入会される人の半数近くはご紹介が多いので、彼のお人柄は卒業生からもお墨付き!やっぱり「幸せの連鎖」って素敵ですね!!Tさんの周りの友人たちもどんどん結婚していき家庭を築いていってる中「話だけでも聞いてみようかな」と無料相談にお越しいただきました。その時は友人に勧められたので話だけでも聞いて断ろうと思っていたようですが、結局入会を決断されました!理由を聞くと「山田夫妻のお人柄です」とコメントも気遣いが出来る本当に素敵な男性です!成婚のご挨拶でサロンに来てくれた時も、自分達のイメージを考えてくれて絵画をプレゼントしてくれました♪これからサロンに飾りますね!そんなTさんが話を聞くまでの結婚相談所の印象は・堅苦しい・自分でお見合い相手は選べない・素敵な人はいないと正直印象は良くなかったそうです。本当にまだまだ結婚相談所の仕事内容は認知されてないと実感しました。
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。久しぶりのブログです。10日ぶりくらいですかね?カウンセリングが忙しかったせいもあったのですが、少しサボっていましたが、笑。今日からまたブログを再開いたしました。この10日間で結構お問合せがありまして、直近でいちばん多かったご相談というのが、交際男性と何となく噛み合わない。とか、男性からの連絡の頻度が減ってきたので少し気になっている。というような、お相手男性が自分から離れて行っているような気がする。もうダメかもしれない?という、不安からくるご相談が多かったので、今日はその辺りを丁寧にアドバイスしていきたいと思います。今日のテーマでは、「男女の関係は和食と洋食の違い」とさせていただきましたが、この意味は、男性心理と女性心理との違いによって起こる感覚のズレを、例えとして、和食と洋食に置き換えてお伝えしています。男女の関係で、上手く行く関係性というのは、男性が和食なら女性も和食。男性が洋食なら女性も洋食。と、自然とお互いの感覚にズレが生じない関係になります。感覚のズレが生じないから関係性が良好となって、そしてご成婚に繋がっていきます。一方、無料カウンセリングやLINEからのご相談をされてくる女性の中には、この感覚がややズレている。あるいは、かなりズレている。という方が多いんですね。カウンセリングをすると、すぐわかります。自分でも何となく不安を感じている女性も、具体的にどうなのか?と問われると、上手く表現できない女性は意外に多いです。どうしてこのような不安に陥るのかと言うと、悩んでいる多くの女性は、何となくですが、何かは感じ取っているんですね。婚活を頑張ってはいるものの、前に進まない理由は、きっと何かあるんだろうな?でも、その何かがわからない。という感じだろうと思います。だから不安が増幅されていきます。これはどういう現象かと言うと、男女間の感覚のズレがいちばんの要因だと想像できますが、感覚のズレの大きな女性は、男性心理が読めていないので、もっと言えば、男性の空気が読めていないことでズレが生じています。冒頭では、一つの例として、和食と洋食を挙げましたが、その意味は、例えば、男性が朝食で和食を食べたいな!と、思っていたとします。朝ですから、当然、女性もお腹が減った。で、何か作るね!と女性が言って、作った朝食は洋食でした。美味しそうなスクランブルエッグやベーコン、トーストにヨーグルトにフルーツにコーヒーと、見た目には豪華で美味しそうです!その女性も、出来栄えに大満足!!男性は、美味しそうだね!と、満面の笑顔で朝食をいただきます。明日は僕が何か作るね!というように、傍目には、何とも羨ましいくらい仲のいい関係です。でも、実は、男性は朝食では和食が食べたかったんですね!洋食も嫌いじゃないけど、毎日のことを考えれば、やっぱり和食がいいと感じました。でも、女性が食事を作った後で、実は和食が食べたかったなんて言えませんよね!では、そんなに和食が食べたければ最初から言えばいいのに?と思うかもしれませんが、それが男性心理ということになります。つまり、空気を壊したくないし、女性への気遣いは必要だと感じますから、言えないのです。で、言えないまま、最後は離れていきます。これが、男性心理の習性となります。勿論、食事のことだけで、それだけで離れていくわけではないのですが、ただ、ここにズレがあるということは、他でも感覚のズレが生じていると考えられますから、だから、たかが食事ですが、されど食事なのです。些細なことの感覚のズレが、どんどん大きくなります。その結果、男性は離れていくのです。素敵な女性だとわかっていても、それでも離れていく男性の心理というのは、そういうことがあります。逆に、男性の空気を読める女性というのは、同じように食事を作るにしても、男性の空気を感じ取っていますので、最初から迷わずちゃんと和食を作ることができます。男性も、女性心理が読めている場合は、女性の空気を察知していますから、最初から洋食を作ります。男女の関係性で上手くいかない場合というのは、大抵は、どちらかが空気を読めていて、どちらかが読めていない。そのバランスが取れていないことで、やがてどちらかが離れていくことになります。今回のご相談では、女性側が男性心理を読めていなかったことが挙げれらますから、であれば、空気を読めるようにすればいいのです。そのためには、やはり男性心理を理解することが大事であると感じます。余談ですが、今、侍ジャパンで日本中が盛り上がっていますよね!大谷選手、ダルビッシュ選手、格好いいですね!男の私から見ても格好いいです。日本の代表メンバーですから、その他の選手も超が付く優秀な選手です。メジャーのスカウトマンも球場に来ているそうなので、近い将来、代表メンバーからメジャーに行く選手も出てきそうですね!その日本代表メンバーを見ると、誰もが一流選手ですが、勝つためには、相手チームの選手の分析をしたり、用意周到に準備をして試合に臨んでいます。一流選手でさえ、相手の分析をしているくらいですから、これを婚活に置き換えると、女性の皆さんも、それなりに男性の分析は必要かと思います。私の会員さんの中には、最初から男性の空気を読める女性もいますが、とはいえ、大抵は空気が読めない会員さんの方が多いです。サポートでアドバイスをすると、目から鱗みたいな顔をする会員さんは多いですが、それくらい、男性心理のことを知らない女性は多いです。今まで何が原因だったのか?男性のどこを見て価値判断すればいいのか?男性の熱量はあるのだろうか?どこまで本気なんだろうか?自分も本気になっても安心できる男性なんだろうか?などなど、そういう不安は常に付き纏うと思うのです。その不安を払拭するためには、男性を知ることが大事になります。WBCの侍ジャパンであれば、相手選手の分析をする。それを活かして試合に勝つ。婚活も、個々の男性を分析して、見極める。そして、最短での成婚を狙う。これも、立派な戦略です。逆に、これがないと、とにかくお見合い数を増やして、とにかくプレ交際を増やす。それでは、いい加減、疲れてきます。やがて、お見合いする前から、きっとダメかもしれない。という先入観で相手を見るようになります。先入観とは、100害あって一利なしです。本来は可能なことまで不可能にしてしまうマイナスマインドですから、ここに陥ってしまと、その後の展開が望めなくなります。これまで、いろんなご相談をお受けしていて、それぞに悩みは違うのですが、ただ、共通している点は、もうお見合いはしたくない😭そういう女性は多いです。中には、嫌になるほどお見合いをしてきた。という女性のご相談も少なくありません。そういうふうに考えれば、婚活でお見合いをするにしても、確実性の高いお見合いの方がいいに決まってますよね!それが現実だと思うのです。ちゃんと熱量がある男性。ちゃんと女性に配慮ができる男性。ちゃんと信頼できる男性。ちゃんと一緒に成長できる男性。その他、いろいろあると思いますが、そういう男性を捕まえればいいのです。捕まえるというよりは、「捕獲」ですかね🤣捕獲するためにも、男性を知ることです。実際、有能な男性というのは、女性をよく見ていますし、理解しています。女性の多くも、有能な男性を求めていると思いますが、もし、その際に、お相手男性は女性をよく理解していて、しかし、自分だけ男性を知らなかったらどうなるのか?それが、これまで婚活が思うように進まなかった原因ではないかと感じます。それともう一つ。婚活の場では、自分と相性のいい男性を探そうとする潜在意識が必ず出ます。でも、今は三組に一組が離婚をする時代です。「相性がいいから」という理由で結婚をしても、三人に一人が離婚をしている現状を見れば、相性や価値観だけに捉われるのも危険ということが言えるかと思います。気がつけばもう3月ですが、今年1月にご入会された会員さんの中には、今月ご成婚の方も結構います。そうやって考えていくと、今後も男性の習性をを知らずに、これまでと同じ婚活をしていくのか?あるいは、意識を変えて、成婚を目指すのか?その判断は、常に自分自身だと思います。このブログは日本中の方が読まれていますので、地域によっては、婚活事情が更に難しいという女性もいるかと思います。ですが、周囲の環境がどうであれ、これまでの婚活がどうであれ、全ては過去のことですから、今後をどのように捉えるかで、今年の6月あたりには大きな差になっていると思いますよ!一旦、立ち止まって、ご自身で自分を見つめ直して、何が原因であるのかを、しっかりセルフチェックして見ては?と感じます。私はいつも会員さんに対して、どんな人にも幸せになる権利はあるよ!と、お伝えして、男性心理をしつこく教えています🤣今日も侍ジャパンの試合がありますね!チェコ戦だと思いますが、日本代表の選手らも、相手チームを徹底分析して、試合に臨むと思います。皆さんも、そういう意識、忘れないでくださいね!最後に、結婚するということは、他人同士が生涯を共にする作業です。であれば、まず相手を知る。見極める。これ、大切ですよ!参考にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!