結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所を利用する方は、真剣に結婚に向けて行動している方々ばかりです。カウンセラーは、その気持ちに向き合いご成婚まで二人三脚で活動していく仕事です。 プロフィール作りから、定期的な面談、お相手と会う場所や時間のセッティング、お見合いの練習、お見合いのフィードバック、服装や話し方のアドバイス等、多方面からご成婚に向けてサポートします。 ご成婚までの道のりは人それぞれ違います。婚活といっても同じような流れでご成婚を迎えるということはありません。お客様の数だけ、婚活の道のりもあるのです。それぞれのお客様と向き合い、一人一人の幸せまでの道のりを一番近くでサポートし見守ることができる仕事です。お客様が活動を通して、不安な気持ちを乗り越えていったり、メイクや話し方等のアドバイスやセミナーで、どんどん魅力的になっていく様子を一番側でサポートし、応援することができます。一緒に二人三脚で頑張ってきたお客様のお見合いがうまくいくと自分のことのように嬉しくなりますし、ご成婚が決まり幸せいっぱいの様子を見ると、こちらも幸せな気持ちになります。お客様から、たくさんの感謝の言葉をもらいます。ですが、日々働きながら刺激をもらい、幸せのおすそ分けをもらっているこちらのほうこそ、感謝の気持ちでいっぱいになります。 また、ご成婚退会された方々から嬉しい報告をもらうことがあります。ブライダルチューリップには、ご成婚退会後もお客様からたくさんの手紙が届きます。子どもが産まれ家族が増えたといったお手紙をもらうと、幸せが未来へと繋がっていっているように感じます。家庭を築くという人生の中でとても大きな出来事にかかわることができ、お客様の人生に深くかかわることができる仕事はなかなかありません。カウンセラーは、人と人との縁を繋げるとてもやりがいのある仕事です。
婚活中、お相手検索をする際に必ず存在する、とある項目… それは「最終学歴」 特に、IBJのシステムでは義務教育卒業から短期大学はたまた大学院卒業まで(なんと8種類まで!)細かく分類され会員が希望する通りに選択できるようになっています。 あなたがもし結婚相手を本気で探しているのであればどの項目にチェックを付けるのでしょうか?やはり「大卒」ですか? 言わずもがな、大卒以上の学歴を持つ方は収入や職が安定しやすいため、幅広い層から人気があります20~30代の女性約200人を対象にした、とあるアンケート調査によると「理想の相手に求める最終学歴は?」という質問に対して46%の女性が「4年制大学卒」と答えたというのです この結果を見た限りでは、多くの女性が学歴を重視しているように思えますよね。自身が高学歴な方だと尚更お相手にも高学歴を求める傾向にあります。 しかし、こちらの調査結果によると意外なことに「学歴にこだわらない」と答えた方は約40%もいました。 学歴の価値が昔に比べて比較的下がっていたり、目まぐるしく変化する現代において重要なのは「ライフスキル」であるということが多くの方に浸透してきた現れなのでしょうか… いずれにせよ、「低学歴だから結婚できない」という時代ではなくなってきたという事がわかりますよね。 しかし、学歴社会という言葉がある限り「どうしても結婚相手は高学歴じゃなきゃ嫌だ!」そんな方がいるのも仕方がないことなのは承知しています。 超が付く学歴重視の方は(奇跡的に)高学歴者同士結ばれればベストですが「学歴」にこだわることで成婚の可能性をぐっと下げていることを理解された方が良いでしょう。 逆に言うと、学歴にこだわらずお相手を探せば、一気に選択肢は広がります 「私は気にしないけれど、結婚相手が低学歴だと両親が納得しないかも…」 そんな言い訳も聞こえてくるようですが😒 もし本当に、それが本心なのであればお伝えしたいことがあります。「高学歴で競争率の高い男性を射止めるよりも、ご両親を説得する方がよっぽど現実的ですよ!」 だって、学歴より大切なものってたくさんあるじゃないですか。性格や相性であったり、安定した仕事に就いているか…などなど自分より学歴が低い人を見下す高学歴の人もいれば学歴コンプレックスを抱え卑屈になる低学歴の方もいらっしゃいます。学歴にこだわり出すとキリがないですよね。 もちろん自分が置かれてきた環境や価値観が近いに越したことはありませんが学歴云々よりもお相手の歩んできた人生を尊重でき、共感できるかの方が重要なのではないでしょうか…? はい!ここまでお話して「東大じゃなくても、せめてMARCH大なら~」なんて理想を語る方はいませんよね?学歴にこだわらないことは婚活において大変有利だと言えますが、ここで一つ注意点があります
こんにちは!日本橋、吉祥寺、青山の結婚相談所MarriagesalonFricka(フリッカ)の福崎ことみです。「幸せな結婚をしたい!」と思って婚活を始めたのに、段々とやる気がなくなってきた…。そんな方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。何を隠そう、1年の怒涛の婚活をした私自身、婚活が停滞していたとき、こうした状況でした。 何事も大きな目標達成するには、行動量が必須ですが、婚活も然りです。行動量こそが、婚活成功の鍵を握ります。 でも・・・●「婚活当初はやる気があったけど、仕事が忙しくなってきて段々と婚活を後回しにしてしまっていた」とか、●「お見合い申込しても全然成立しなくて段々嫌になってきた」とか●「婚活歴が長くなってきて、いつ婚活が終わるんだろう」と疲労感が感じてしまっている状況の場合、「やる気がでない」のは当たり前の反応だと思います。そんなときは、ぜひいったんリフレッシュしてほしいのですが、リフレッシュ後に”やる気が出るのを待つ”、という方法をもしかして取ってはいませんか?それで、”やる気が出る”であればOKです! ただし、同時にこれを知っておけば、”やる気がでる”婚活正のサイクルに戻るのがさらに早くなるかもしれません!ぜひ、こちらからヒントをお読みいただければと思います!婚活がうまくいく婚活”正のサイクル”図はこちらから↓ https://marriagesalon-fricka.com/archives/829
みなさん、こんにちは!婚活を成功するために一番大切なことって何でしょうか?これはとてもシンプルな質問ですが、とても難しい質問です。婚活を成功するために大切なことは、いろいろあると思いますが、私は婚活に積極的になることだと思います。私の相談所の会員様でとても婚活に積極的な男性がいます!先日、その会員様との定期面談で、「お見合いが出来なければ何も進まないので、とにかく、たくさんお見合いを申し込みましょう!」とアドバイスしたら、さっそく30名以上の女性会員様にお見合いを申し込みしてくれました😊会員様によってはお相手の基準が厳しく😩、簡単にお見合いをしない方もいらっしゃいます。でも、それはとても勿体ないことですよ。私は余程、自分の希望条件と合わないお相手ではない限り、とりあえずお見合いしてお相手に会ってみることをお勧めします!お見合いをすることによって、プロフィールだけでは分からないことが、たくさん分かります。プロフィールだけではいまいちだ!😔と思っていたお相手が会ってみたらすごく雰囲気が良くてお話も弾んだ!😍なんてよく聞く話です。会ってみなければ何も始まりません!仮にお見合いしてその先の仮交際まで進めなくても、お見合いの礼儀作法や初対面のお相手との話し方などを学べるので、お見合いをすること自体は会員様にとってプラスにしか働きませんよ!😂運命の人との出会いのスタートになるお見合いを大事にして下さい!仕事や自分の趣味の時間よりもお見合いのための時間を優先してください!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活をしている女性の6割が、お相手探しをする際に男性の年収にフィルターをかけているというアンケート結果が出ていました。(出典は、yahooの記事になります。)「婚活女性の6割「男性の年収にフィルターをかけている」…はたして「理想の年収」「妥協できる年収」は(まいどなニュース)-Yahoo!ニュース婚活中の女性のみなさんは、男性の年収についてどのくらいが理想だと考えているのでしょうか。全国の20歳以上35歳未満の独身の有職女性3000人に聞いたところ、マッチングアプリや結婚相談所を利用している」この記事によりますと、婚活女性の6割が「男性の年収にフィルターをかけている」と回答しています。年収は、結婚生活における経済基盤となるので、重要なお相手選びの要素になります。お相手の年収フィルターとして、いくら以上としている女性が多いのか?1位400万円以上としている女性が最も多く、約30%2位500万円以上が約27%3位600万円以上が約16%となっていて、1~3位で全体の73%程となっています。全体の4分3程度一方でお相手男性に対する理想的な年収については1位600万円以上が最も多く、約28%2位500万円以上で20%3位400万円以上が16%また、IBJの所属男性会員データの年収別の構成比ですが、400万円以上は84.2%500万円以上は64.2%600万円以上は45.4%年齢と年収のバランスはとても重要になってくるのですが、400万円以上の男性会員割合が約85%というのは驚きですね。このデータからは、600万円以上の年収がある男性は、年収を理由にお断りをされる可能性は低くなるということが言えます。ただ、あくまでの最初のフィルターとしての年収設定なので、交際を深める中で最終的にご成婚の決断をするのは年収ではなく、性格や人間性、フィーリングが合うなどの内面の部分で判断をするということになるので、年収が高い人はそれだけで結婚が出来るというものではないことは理解をすると良いですね。
オンライン婚活パーティー♡は、宅飲み感覚で婚活ができるシステム♡参加者全員に仲人が寄り添いサポートするから、安心して参加できます♡楽しいですよ~♡
こんにちは!リリィマリアージュ松沢です😊さて、この度リリィマリアージュ郡山サロンにてご成婚退会されたご卒業生がIBJよりインタビューを受けました😊真っ先に推薦したい!と目に浮かんだのが彼女でした✨一度他の結婚相談所に入会しましたが、モチベーションが保てず退会、その後婚活パーティーで婚活をしていましたが、やはりサポートしてくれる仲人のいる結婚相談所が婚活の場所として自分には合っていると感じ、リリィマリアージュに問い合わせをしてくださいました!そこからご縁あってとんとん拍子にご成婚✨ご夫婦になられてからは1年以上経ちますが変わらぬお付き合いをさせていただき、また近況報告をいただく中で、結婚相談所での出会いであることを忘れてしまうくらいに、自然な仲良しご夫婦ですので、こんなカップルがたくさんいるよ!とお伝えすべく、今回IBJに推薦させていただきました😊今回(イケメンの)旦那様も快くお顔出ししていただき、本当にありがとうございました。IBJホームページにインタビューが掲載されていますのでぜひご覧ください😊 https://www.ibjapan.com/seikon_interview/interview392/
男女共に、お相手を探す際は、まずは顔を最初に見る方がほとんどではないでしょうか。写真の髪型だけでお相手を選ぶ男性はまずいないでしょうが、似合う髪型をしている人には好印象を持つでしょう。お顔の印象は、髪型で大きく左右します。言い換えれば、髪型をキチンと整える事によって、男性からの支持が大きく向上します。逆に、似合わない髪型をしている人は、きつい顔に見えてしまったり、老けて見えてしまったりとマイナスな印象を与えてしまうこともあります。加えて、髪型から受けるイメージもそれぞれ異なります。清楚・フェミニン・活発・派手なイメージなど、その人の性格として捉えられてしまうこともあるでしょう。髪型によって自分の印象をある程度操作することもできるので、より好印象を与えられる髪型を目指すと、異性から目を留めてもらいやすくなるかもしれません。自分が好きな髪型と、お相手に支持される髪型には違いがある場合もあります。まずは、婚活で男性からの好感度が高い髪型を知ることで、お相手と出会える可能性を広げる事が出来るはずです。ご入会された女性のほぼ全員から、髪型についてのご相談を受けます。今回は、会員様へのアドバイスをまとめていますので、ご参考なれば幸いです。
こんにちは!きずなコンシェルジュの寺西です。最近、愛する妻が地元の開業したてのヘアサロンに行き始めました^^「いい美容室がないんだよねぇー」と事ある毎に数年間、聞いておりましたが、ホットペッパービューティーで特別クーポンを利用すること数カ所。(そもそも、こういったクーポン出すところって、そういうところなんじゃないの?と出かかった言葉を無理やり留めておきましたが)自宅からも近くて、開業したての爽やかなイケメンがカットしてくれるサロンが見つかったそうです。夫の私から見ても、カット後の妻は益々若々しく美しく見えました^^今度は子供も連れていくそうで、家族共有しているGoogleカレンダーに参加のお誘いがきました。(あっ、私は車で送迎してコンビニの駐車場で待機するだけですが、、、)夫の私は最近奮発して1600円カット(シャンプー付き)続投です。愛する妻が美しくなっていくのは、とってもいいことですね。ヘアカットの後は、イメージに合うワンピースをメルカリで探したりしているのも微笑ましく思っております。来週は家族で、伊豆の温泉旅行を企画しております!皆さまも初夏を楽しんで下さい♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、本題です。「相性」これって何ですか?結婚における、あなたにとって大切な相性のことです。これを明確にせずして婚活を続けても迷子一直線です。漠然としたものでもいいので、「こんな感じがいい」という感覚的な相性や理想を持つことが大切です。今日は、このテーマを簡潔にコラムしております。是非、あなたの人生を変えるヒントにして下さい。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1832 (新しいタブで開く)
私は1年以上かけて、成婚に至りました。正確に言うと、一年経ったので、諦めて退会しようと思いました。仲人さんにもその意思を伝えました。。そして、最後の月にお見合いが入ったので、もう1月延長しました。そのお見合いもうまくいかなかったのですが、その延長のときに、またお見合いが決まったので、延長しました。最後だから、仲人さんが、頑張ってくれたのかな?その最後のお見合いは、素敵な人で、まずお見合いは成立しないと思っていました。例えば、男性に写真を見せると、驚いて、嫉妬されるくらいです。実際、たくさんの方からお見合いの申し込みがあったみたいです。なぜか、お見合いが決まって、その後、1ヶ月後にプロポーズに至りました。とりあえず、会ってくれただけでも感謝。楽しもう、楽しませようと心掛けました。が、緊張でうまく出来なかったとも思います。。そして、知り合って3ヶ月もしないうちに、婚姻届を提出しました。運命なのか、必然なのか、偶然なのか、わかりませんが、晴れて、長い婚活を終えることができました😃多分、偶然とタイミング?結婚したいという、お互いのパズルがあったのかな。結婚相談所は当たり前だけど、結婚したいという思いの人と出会えるのは、いいですね。きっと、諦めなくて頑張れば、結果がでるものですね。というか、諦めて退会しようと思ってたけれど。どこで、結果が結ばれるかわからないものです。そんなわけで、多分そのまま退会していれば、まだ婚活を彷徨ってたと思うので、相談所には、感謝です。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!