結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
毎週金曜日は、男の婚活!volume.316婚活はまず出会いから始まり、異性と恋人候補かも?という感じで仮交際に進んで行きます。仮交際で何度かデートを繰り返し、お互いの気持ちを交換しながら、お人柄にも触れていきます。そして、結婚生活への価値観なども確認し合い、真剣交際に進んでいきます。真剣交際に発展すれば、ご成婚に辿り着く可能性は大きく上がります。しかし、自分が真剣交際に進みたいと思った頃に、お相手の女性からお断りされやすい男性っています。真剣交際直前でフラれる男性の共通点は・・・マイペース過ぎる・自分の気持ち(好意)をあまり伝えていない・自分の結婚観なども伝えていない・いつもお相手任せにしている事が多い(デートなど)・なにかと女性の意見に合わせ過ぎている端的に言えば、お相手女性の気持ちに寄り添っていない。もしくは、気遣いが足りない男性です。気遣いとは、お相手への敬意や優しさでもある訳ですから、大切な事ですよね。そしてルール優先ではなく、気持ちのこもった気遣いや配慮が女性の気持ちを動かします。お見合いでのルールは、お申込みした方が、お相手の希望の場所に行くというルールがありますが相手の女性を気遣い、自分からお相手女性の都合の良い場所に行かせて頂く、こういう気遣いです。お会いする前から、女性は好感を抱かれます。有難いな、優しい男性だなと感じます。他にも仮交際中は、他の方と交際してもOKですし、お見合いしてもOKというルールがあります。だからと言って、それをお相手の女性に伝える男性ってどうでしょう?たま~に実在します。隠し事ができない性格なんですよね~、って、自分はスッキリするのかもしれませんがあまりに相手の気持ちに配慮が足りませんよね?その後どうなるか考えないのかな?と思考力を疑います。当然ですが、結婚はお相手あっての事ですから、お相手の気持ちに寄り添う事も忘れないで下さいね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
成婚のひとつ手前のステップが真剣交際!真剣交際のひとつ手前のステップがプレ(仮)交際!!だからプレ(仮)交際は真剣交際に繋がる重要なステップ🎵なのに多くの男女がプレ(仮)交際の勿体無い過ごし方をしてると私は思うもっと素敵な過ごし方いくらでも、あるよー❤️続きはこちらから https://www.instagram.com/p/CxferMlsZ4I/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです。先日、ご成婚された女性から嬉しい連絡が届きました。「6月末に無事入籍でき、2人で楽しい毎日を過ごしています。永瀬さん、廣瀬さんには感謝の思いでいっぱいです。お体にお気をつけてお過ごしくださいね。」 とのお言葉をいただき、私たちもとっても嬉しい気持ちでいっぱいです。 おめでとうございます♡ 成婚退会時 「少しずつ実感が湧いてきて今はほんわか(ふんわり)した気持ちです♡」 と幸せそうに仰っていた彼女が思い浮かびます♡
宝塚結婚相談所ハッピー婚活塾の足立です。そろそろ、再婚を考えているけど「やっぱり不利かなぁ」と不安を感じている男性は多いのではないでしょうか?気になる人がいても、婚姻歴や子供を理由に上手くいかないのではと思ってしまうと切ないですね。過去の経験から学び、新たなお相手と構築するための心得が重要です。幸せな結婚するためのアドバイスいたします。
外資系企業に勤めながら婚活されている方、マッチングアプリを使用していますか?アプリでうまくいかないという方、実は「外資系」という肩書きが足を引っ張っているのかもしれません。マッチングアプリの真実とおすすめの婚活方法をご紹介しますので、ぜひチェックしておいてくださいね。誰もが気軽に使えるマッチングアプリですが、外資系企業に勤める方には少々不利な婚活法かもしれません。続きはこちら https://onl.sc/CwgTBJi
こんにちは。たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩👨✨【年下男性×年上女性】を応援!モットーは、「楽しく婚活」♪婚活カウンセラーの前川千恵です👩 本日は、『「相手に不満」は結婚相手の見極めタイミング』について プレ交際中に、相手と自分とやり方やペースが違うことはあります。 ①返信が遅い②デートのプラン立ててくれない③お店探しや予約してくれないなど 上記のことで不満に感じることはありますね。ただ、自分の思い通りの動きをしてくれる、完璧な人はいません。 「相手に不満」が発生。それは結婚相手の見極めタイミングです。 どう見極めていくのか?以下の1)~3)のステップです。 1)聞く相手が何を考えているのか、聞く事で相手の理解に繋がる。理解できれば納得できることもある。聞く時に大事なことは、そこに怒りの感情や嫌味をいれない。淡々と状況確認する。絵文字がないと無機質で怒っているのかな?と捉えられる可能性があるので、絵文字を入れて不満ではない事を表す。例)①相手は返信を遅いと思っていないかもしれませんので、「返信が遅いのはなぜですか?」と聞くよりも「こんにちは。私がLINEしてから3日経ちました。まだ返信がないのはなぜですか?😊」と聞く。②「2回デートありがとうございます。お聞きしたいのですが、デートのご提案が一度もなかったです。なぜですか?😊」 2)自分の考えを伝える相手に自分の考えを伝える。相手も伝えてもらわないと分からないですね。例)自分はLINEのやりとりが好きでまめにしたい、返信がないと不安、デートプランは交互にやっていきたいなど、感情的にならずに優しく伝える。 3)相手の行動を見る1)2)を実践した時に、相手の行動に変化があれば交際は継続。その後もしっかりと相手を見極める。他者との交際は、コミュニケーションを図りながら二人の形を作っていく。それが出来る相手があなたの結婚相手です。言葉だけ変わって行動に変化がない時は要注意。結婚相手としてはお勧めできません。 🔍波風立てたくない相手に対して、聞く・伝える事を実践しようと気持ちが芽生えなければ、その時点で結婚相手ではないです。デートを重ねなくても良いです。 🔍嫌われるが怖い言いにくい事、自分にとって不利益になるかもしれませんが、そこを勇気を出して相手に伝えてほしい。嫌われるかもと心配になると思いますが、ご縁がある人とは離れません。本音をぶつけてはじめて真の関係性が生まれます。表面的な交際を続けていても成婚にはなりません。 🔍信頼関係を築く婚活中に他者とどう関わっていけば良好な関係性を築けるかトライし、身に付けておくと、結婚生活が始まった時に「あれ?こんなはずじゃなかった」と想定外ではなく、他者との違いを認めて想定内で対応できます。 🙆♂️まとめ🙆♀️不満を感じる相手に出会った時、静観し、伝えるに価値があるか見極め、聞く・伝える場合はより良い関係性を築くという目的をもって実践。 自分でコントロールできるよ🌳 👨楽しく婚活👩✨最後までお読みいただきありがとうございます。
Redstringでは会員様へは一早く素敵な出会いと、ご成婚へ向けて入会直後から集中的に会員様とご一緒にお相手探しを行っています。結果、今回のような活動開始一週間でお見合いが提供できるのです。その後2件目のお見合いも決まっています。初お見合いは無事に終わり、ことなく仮交際へと進みました。Redstringの無料サービスとして新人会員様の初お見合いは現地まで同行とお相手へ紹介をいたします。時にはお相手が来る前に世間話やお見合いでの会話内容など、前日に打ち合わせをした事の確認をしながら緊張をほぐします。基本同席は致しませんが終わるまで待って一緒に帰る事もあります。
未婚のアラフォー男性によく見られる幾つかの特徴があります。もちろん個人差はありますが、仮に幾つかの項目が当てはまるとしたら、未婚をこじらせる事になりかねません。 ①あまり恋愛経験がない。過去にお付き合いをした事もあるが、あまり恋愛上手とは言えない。 ②収入格差が大きい。キャリアを重ね、安定した収入の人も多い反面、経済的な余裕が生まれにくい人もいます。 ③自然な出会いが無い。職場は男ばかり、周りは既婚者ばかり、合コンはとんとご無沙汰。普通に結婚していてもおかしくないのに、結果的に未婚の状態になっています。 ④趣味が少ない。趣味を通じての出会いなどは期待できない。 ⑤仕事が忙しい。責任のあるポジションや重要な案件を任される人も多い。 ⑥理想が高い。結婚相手に求めるレベルが高いと、未婚のスパイラルに陥ってしまいます。 ⑦子供に執着している。子供が欲しいというこだわりにより、歳の離れた年下女性に目が行ってしまい、相手にされないケースがあります。 以上、ざっくりと特徴を記載しましたが、このうち結婚相談所でカバーできるのは、まずは①、③、⑤です。①恋愛経験の無い(少ない)人でも、しっかりと活動ができるのが結婚相談所の強みです。交際が始まって何か問題点があれば、カウンセラーと相談もできますし、相手相談所からの情報により、何か改善すべき点が無いか軌道修正する事が可能になります。 ③出会いが無い人にとっては、登録会員が多く、皆フェアに活動できる結婚相談所は有効です。 ⑤仕事が忙しい人は日頃から出会いは少ないと思われますが、結婚相談所に登録し、時間をコントロールしてお見合いやデートを重ねる事は可能です。結婚相談所では、無駄のないシンプルな婚活が可能であり、パートナーと出会えれば半年以内にご成婚していきます。 それでは、②、④、⑥、⑦はどうでしょうか。 ②収入は高いに越した事はありません。男性の場合、プロフィールに記載するためここはどうしても見られてしまいます。年収300万円を切ると難しいでしょう。年齢が若ければ年収300万円でも将来性を見込まれて成婚のしやすさもありますが、アラフォーですと400万円以上は欲しいところです。そして歳を重ねるごとに求められる年収は上がっていきますから、年収が強調される結婚相談所では、ハードルになるのは確かです。しかしながら、女性会員さんで希望年収を下限なしとされている方もおられ、そういった方々に対しては年収の多い少ないに限らずアプローチするチャンスがあります。 ④趣味に関しては、お見合いまでの段階でプロフィールやPR文でアピールする事ができます。この時、無趣味という人はネックになると考えるかも知れませんが、好きな事と置き換えれば問題ありません。趣味ほど打ち込んでいないけど、好きであればそれだけでお見合いでも話しは盛り上がります。 ⑥理想に関しては、色んな方が登録されている状況を見渡し、また、自分は何故結婚したいかを考えた時に、理想とは一体何かを考えるタイミングがきます。その時、理想と現実という問題ではなく、自分はどんな人に魅力を感じるのかを明確にしていく事で、あやふやな理想像ではなく、相手を選ぶ基準が決まってきます。もちろん相手に求めるばかりではなく、自分を整え高めていく必要があります。 ⑦子供に関しては授かりものですから、若ければ子供が生まれるとは限りません。もちろんそれは人の価値観ですが、結婚相談所だからどうこうという問題ではなく、自分がどこまでこだわるかという事になります。 このように、アラフォー男性の特徴7つのうち、確実にカバーできるのは3つです。それ以外もそれぞれのポイントをクリアできれば問題無く活動が可能です。未婚アラフォー男性の救いの手が結婚相談所にあると言っても過言ではありません。本気で結婚したいと思うなら、アプリや街コンによる婚活の負のスパイラルを断ち切るために、思い切った決断が必要でしょう。
「私は婚活足掛け7年で結婚しました。20代半ば位から、30歳までには!(結婚)と言う気持ちでパーティー、合コンを頑張ってました。パーティーに毎週参加していた時期もありました。この時期は相手に望むばかりで、相手の条件ばかり・・・。結局そんな人はいなく、結婚を諦めようと思いました。 諦めかけた私ですが、30歳過ぎると、周りの友人の結婚、出産報告など、また結婚への想いが強くなり、また頑張ろうとそこで幸和さんへ相談に行きました。その時の「私の結婚したい!と言う焦りと不安」が幸和代表カウンセラーの櫻井さんには伝わっていたようで、「もっと自然体で、自信を持って、笑顔で明るく、・・・」そんな言葉をかけられましたが、今思うと、心に余裕のない私がいた様に思います。 お見合いでは、20人弱お会いしたか?と思います。ですが、「早く結婚したい!」「この人と結婚してメリットはあるか?」など、櫻井さんの言う、自然体、笑顔、明るい雰囲気は出せずに、お見合いを繰り返し、いいと思う人には断られ、申し込まれる人は断る、の繰り返しでした。。。そして、36歳の誕生日をキッカケに2度目の諦め・・・。今回は独身での将来の事も考えました。。。幸和さんには退会の手続きをお願しましたが、幸和さんの方で休会と言う形で、「少し心に余裕を持って、何か楽しい事を見つけてまた落ち着いたらいつでも待ってますよ、」と言って下さりました。 そして、1年以上経っても何も変わらず、結局心のどこかで結婚、出産の事を考え、「本当にこれでいいのか?」と自問自答しました。そして、自分を見つめることもできました。幸和さんでお見合い再開したのが38歳、再開2カ月後には彼と出会い、結婚。あっという間でした。数年婚活に悩んでいたことが嘘のように。。。
こんにちは!埼玉県で結婚相談所を運営する「埼玉婚活コンサルティングオフィス」の勝田です。意外と知られていないのが、お見合い結婚の離婚率の低さ。恋愛結婚の離婚率が40%近いのに対し、お見合い結婚の離婚率はたったの10%!この差はなんなのでしょうか?その理由の一つに「お互いが結婚を目的として出会うところから始まる」というのがあります。恋は盲目と言いいますが、最初から結婚を前提に出会っていれば、常に「この人と結婚してもいいものだろうか?」という目線で相手と接することになります。不安に思う部分や、不快に思う部分がいくつも出てくるでしょう。結婚前にそういったことを想定しやすくなるのがお見合い結婚の良いところです。また、お見合い結婚は短期間に何人もの相手と会って、その中から様々な基準で比較しながら相手を選ぶことが出来ます。上記のような点が、離婚率を低くしていると考えられます。もちろん良い部分だけではありませんが、こういったデータも理解しておくとより良い婚活が出来ると思います埼玉婚活コンサルティングオフィスのカウンセラーはいつでも相談に乗ります!二人三脚で一緒により良い人生の相手も探していきましょう! 埼玉婚活コンサルティングオフィスでは、婚活無料カウンセリングや、プロフィール作成のお手伝いなど無料でさせていただいております! お気軽にお問い合わせください カフェでゆっくり無料結婚相談!埼玉婚活コンサルティングオフィスです
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!