結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活の世界は、時として厳しい現実に直面させられます。多くの方が、プロフィールの「好条件」に目が行きがちですが、それだけが全てではありません。では、本当に大切なことは何でしょうか?このブログでは、見た目やステータスだけにとらわれず、内面の価値と相性の良さを重視することの大切さをお伝えします。結婚相談所を利用するメリットの一つは、その人本来の魅力に焦点を当て、長期的な幸福へと繋がる出会いをサポートしてくれることです。読んでいただくことで、あなた自身が何を本当に求めているのか、どのように婚活に取り組むべきかのヒントが得られるでしょう。そして、行動を起こす勇気と自信を持って、あなた自身の幸せな未来への第一歩を踏み出すことができるはずです。☆婚活って、ちょっとした冒険ですよね。でも、その旅に出る前に、一つ大切なことをお話ししましょう。多くの人が、婚活で「好条件」ばかりを追い求めてしまいがちです。でも、ほんとうにそれが幸せへの鍵なのでしょうか?よくある勘違い例えば、あなたが婚活アプリや結婚相談所でプロフィールを見る時、つい年収や学歴、見た目に目が行ってしまいませんか?これってとても人間らしいことなんですが、「好条件」だけが全てではありません。だって、人生って予測不可能なことだらけ。今は良い条件でも、明日はどうなるかわかりませんよね。本当に大切なことところで、あなたにとっての幸せって何でしょう?お金?見た目?それとも...心のつながり?本当に大切なのは、相手との心の繋がりや共感、支え合える関係性ではないでしょうか。つまり、心で感じる「縁」や「相性」がすべて。そう、まさにこれが、私たちが婚活で見つけたい宝物なんです。一歩を踏み出してでも、「では、どうやって良い相手を見つけるの?」と思いますよね。まずは、自分自身をしっかりと理解することから始めてみましょう。あなたの価値観、趣味、情熱は何ですか?これを知ることで、自然と相性の良い人に出会える可能性が高まります。そして、婚活ではなによりも、「あなたらしさ」を大切にしてください。プロフィールに書かれている「条件」だけではなく、その人の「物語」に耳を傾けてみてください。そうすることで、見た目やステータスを超えた、心のつながりを感じられるかもしれませんよ。ありがとう最後に、婚活の旅は一人ではなく、私たちが一緒に歩むものです。もし不安や迷いがあれば、いつでも相談してくださいね。あなたが心から幸せな結婚をするために、ここにいるんですから。
知り合いの"夫婦"っていますか?夫か妻か、どちらかは知っていても、両親以外の"夫婦"を見たことがない人も多いのでは?はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】夫婦を知らないことが結婚難につながるかも。まわりにモデルケースを探そう。両親以外の夫婦を何組知っていますか?『あの人は結婚している』ではダメです。夫と妻の両方を知っていて、どんなカップルかわかる夫婦…。案外、友人の結婚式に行っても、相手方の人物像は知らなかったりします。たとえば私は新郎側友人、新郎側同僚なんかの立場で何度か結婚式に出席しましたが、新婦がどんな方かは全然知らなかったです。私は30代後半くらいになって、地域活動的なことを始めてから、夫婦共に知っている人(=知っている夫婦)が何組かできました。それでも、何組か…です。実は私たちは自分の両親や祖父母以外の夫婦を全く知らないのかもしれません。結婚すると、子どもを介して他の夫婦と知り合いになる機会がありますから、そこでやっと、親族以外の夫婦と出会います。独身の間は、結婚を目指して婚活をしているのに、実態としての夫婦を知らない。これはけっこう大きな事実なのではないでしょうか。モデルケースが不在なので、具体的な夫婦が想像できません。具体的な夫婦を知らないことが、婚活の難しさを高めているように思います。この点、私たち俺婚もそうなのですが、夫婦で運営されている結婚相談所はいいかもしれないですね。すくなくとも一つの先行事例ですし、たくさんの夫婦・カップルを見て来ているのがいいところです。婚活の情報収集と思って、既婚者を捕まえて、根掘り葉掘りヒヤリングしてみてはどうでしょうか。私たち夫婦についても初回相談できいてみてください!相談のご予約は公式LINEからが便利です。お待ちしております。
成婚数の多い結婚相談所にも選ばれました。大阪羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです☺今日は「はるみ」「きよみ」を間違えた件について、お知らせいたします。。。これは何のお話かと言うと、私のお話。この二つのお名前を聞いてピンと来る方は、よくお買い物に行かれる方、お料理をされる方、もしくは、果物が好きな方・・・そうです。今が旬のフルーツの名前です🍊先日、地元のフルーツを売っている八百屋さんで🍊を購入。オレンジを買ってきてほしいと子供に頼まれたのですが、地元の野菜を扱う八百屋さんに輸入品のオレンジは置いておらず💦仕方なく、オレンジの味によく似た「はるみ」を購入することに。4つで350円!安い^^そのはるみがとっても甘くておいしかったんです。皮も口に残らず、種もなく、身も柔らかくジューシーで、とにかく甘い。もう1回買ってきてと言われ、、、あれ・・・何て名前やったかなぁ・・・。でもこの時期にオレンジに似てる🍊と言えば・・・。八朔、違う。不知火…違う。「きよみ・・・」確かそんな名前だったな。今日は「きよみ」がたくさん。値段もよく似ていて、先日よりも少し安い!2袋くらい買って帰ろう!そして、帰宅後味見をしようと皮をむいたら。。。あれ、むきにくいな・・・。前回のとなんか違う。。。食べると・・・酸っぱー!!💦最近鼻水をかみすぎて、鼻まわり、口周りがカサカサで、しみるしみるー。子供においしかったという先日のフルーツの名前を確認してみると・・・「はるみやで」とーー;お・・・おぅ💦そうだった??^^;ちょっと間違えて、かぁちゃん2袋も買っちゃったやん!!(ノД`)シクシク…という、どーでも良いお話から・・・婚活の話へ。
「本気で結婚を考えているあなたへ。婚活って、どこから手をつけていいか分からない、どうせ自分には無理だと思っていませんか?あるいは、何度も挑戦しては挫折を繰り返している…そんなあなたのために、この記事を書きました。私たちは、あなたが抱える婚活の悩みや不安をよく理解しています。だからこそ、実際の婚活市場のデータ、成功への道のり、そして恋愛から結婚に至るまでの心得を包括的に解説します。婚活のプロフェッショナル、結婚相談所のカウンセラーとして数多くの成婚を見届けてきた私たちが、あなたの婚活を全力でサポートします。この記事では、婚活を始める前の準備から、成功の秘訣、よくある悩みとその解決策まで、ステップバイステップで解説しています。具体的なプロフィールの書き方や、第一印象を良くするコツ、心に残るプロポーズの方法など、実践的なアドバイスが満載です。何故、私たちのアドバイスがあなたの問題を解決するのか?それは、私たちが実際に数多くのカップルを成婚に導いてきた経験と、婚活に関する深い知識があるからです。あなたも、この記事を読んで行動すれば、理想のパートナーと出会い、幸せな結婚生活を手に入れることができます。読み終わった後は、今までの不安や迷いが晴れ、具体的な一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずです。本気で結婚を考えるあなたに、ぜひとも最後までこの記事を読んで、婚活の第一歩を踏み出してください。結婚への夢を叶えるために、今、行動を起こしましょう。」はじめに:婚活を始める前に知っておきたいこと婚活を始める前に、現在の婚活市場の動向を理解し、自己分析をしっかり行うことが大切です。なぜなら、本気で結婚を考えている人ほど、理想と現実のギャップに悩まされがちだからです。では、具体的にどんな準備が必要なのでしょうか。婚活市場の現状日本の婚活市場は、年々多様化しています。統計データによると、結婚相談所を利用する人の割合が増えており、特に本気で結婚を考えている30代、40代の利用が目立ちます。このデータから、自分に合った婚活方法を見極めるヒントを得ることができます。自己分析の重要性自己分析は、理想のパートナーを見つける第一歩です。自分の趣味、価値観、結婚に対する考え方などを整理し、どんな人とどんな生活をしたいのか明確にしましょう。この過程で、自己理解が深まり、婚活の目標がより鮮明になります。
結婚相談所での婚活を経て結婚し、今でも仲良し夫婦の結婚相談所 パートナーシップサポートとことわ~常永遠~認定婚活カウンセラー 吉冨信賢 です今回から数回にわたり、とことわ~常永遠~で実際に婚活して幸せをつかんだ方のリアルボイスをお届けします。
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は東京がようやく開花宣言となりました。通常は標本木となる桜の木に花が5輪咲くと開花宣言らしいのですが、昨日までは4輪に留まっていて、あと1輪足らなかったのです。1輪くらいいいじゃん!😭と思いつつ、気象庁の職員の方は厳格でして、なかなか融通が利かない🤣でも、今日でようやく開花宣言となりましたので、何となく、これから春なのかなー!という、何となく春が来た。そんな印象を受けました。皆さんの中には、そろそろご成婚という春を迎えられる方もいれば、まだ蕾の方もいれば、あるは、まだまだ蕾さえない。そういう方もいると思いますが、今だけを切り取れば大きな差があるように思えても、長い人生の中では、50歩100歩だと感じます。実際、そうだと思うからです。早くにご成婚が決まったとしても、三組に一組が離婚をされている現実がありますから、途中で離婚をしてしまえば、また振り出しに戻ります😭そんなふうに考えれば、それぞれに焦りを感じている方もいると思いますが、ここは焦らず、確実な一歩一歩で進んで行っていただきたいと思います。今日は、これから相談所でラストスパートをかけようとする方のために、相談所でのパフォーマンスを最大化させる3つのポイント!を皆さんにお伝えしたいと思います。まず、相談所での活動は期間限定であるという認識を持つこと。短期決戦が理想です!相談所はダラダラ長くいる場所ではないということです。ここ、大事ですよね!次に、パートナーは離婚の可能性が低い男性でなければいけないということ。男性の気質をみることです。世の中的には三組に一組が離婚をされていますから、成婚をゴールにしてはいけないということです。成婚は、夫婦になるためのリハーサルのようなものですから、婚姻後が本当の本番です。本番でしくじらないように🤣、相談所にいるうちに安心できる男性を見つけることです。しかし現実には、そういう男性が見つからない。そういう男性との出会いがない。そういう男性とのお見合いがなかなか組めない。あるいは、交際中の男性との関係が本当にいいのかどうかがわからない。いつの間にか迷走してしまってる方もいます。それらを解決するためには、何をどうすればいいのかというのが、今日の最大のテーマになります。今日のタイトルでは、パフォーマンスを最大化させる3つのポイントとしていますが、婚活では、いかなる場合も常にパフォーマンスを最大化させることが重要になります。相談所で年単位で活動をされている方は、この、パフォーマンスが最大化されておらず、常に不完全燃焼の状態が続いていると考えられます。せっかく相談所で活動をしていて、何万人もの会員さんがいるのに、パフォーマンスが不完全燃焼であれば、何をやっても結果も中途半端となります。頑張っても、空回りになる頑張りは無意味ですから、どうせ頑張るのであれば、結果に繋がる頑張りでないといけませんね。そういう観点からも、パフォーマンスは常に最大化のままで進んでいくことが大事になります。では、そのパフォーマンスを最大化させるためには3つのポイントがあるのですが、実は、とてもシンプルなのです。1、男性を引き寄せる。2、男性を絞り込む。3、男性を見極める。この3つです。簡単に言えば、1と2は男性との接点を持つためのステージで、3は接点を持った上での男性の見極めのステージになります。つまり、1と2は、多くの男性を引き寄せて、絞り込んで、確実性の高い男性とのお見合いを実現することを目的としています。3については、確実性の高い男性との交際に進んだ場合の早期の見極めとなります。実際問題として、相性の有無については直接男性に会って、そこで判断するしかありませんが、相談所での男性からのお見合いの申し込みでは、申し込みをしてきたからと言って、全ての男性がその女性に熱量を持っているわけではなく、多くは、とりあえず申し込んだ。そういう場合がとても多い印象です。その女性の自己PR文を読み込んで、どうしてもその女性に会いたい。お見合いをしてみたい。そこまでの熱量を持って申し込みをしてくる男性は少数派です。私の肌感覚としては、申し込み数全体の2割くらいが、本当に女性に熱量を持ってくれている。そういう感覚があります。あとは、何となく複数人の女性に申し込みをして、その中でお見合いがたまたま成立したからお見合いをする。実際、そういう男性は多いと思います。しかし、婚活スタイルは人それぞれですから、それが悪いわけでもなく、そういうスタンスで婚活することも、その男性の自由なのです。ですから、そういう男性を批判するのではなく、そういう男性を事前に、いかに見極めていくのかが大事で、お見合い成立前に熱量の見極めがある程度できれば、女性にとってはお見合いで嫌な思いをすることも軽減することができます。相談所によっては方針がそれぞれ異なるので、中には、会うだけ会ってから決める。会ってみないとわからない。そういう方針のところもありますが、確かに、会わないことには判断できない。それは事実ですが、ただ、そういう方向で進んで行くと、結局のところ、殆どの男性とお見合いをしないといけなくなります。その場合、メンタルは本当に大丈夫なのかな?というのが率直な感想としてあります。それを良しとするかどうかは、会員さん個人の考えによりますが、私がいつもお伝えしているのは、可能な限りの見極めをした上でのお見合い、そして、交際希望を出す場合も、会員さんの意向と、お見合い後のヒアリングを踏まえて価値判断することが望ましいと思っています。安易に交際はしないこと。交際をする場合は、それなりに期待値が想定される場合、熱量が確認される場合に限定されると思います。その方が合理的であり、心が傷つかなくて済むのです。お見合い成立前の確認作業は担当者にお願いをされてください。男性の相談所にいろいろ確認することで、担当者の対応の良し悪しや、男性会員さんの熱量や考え方など、いろんなことが見えてきます。これ、大事だと思うんですよね!😊今日は3つのポイントについてをお伝えしていますが、皆さんからのお問い合わせの中で、例えば、過去に自分から何百人もの男性に申し込みをしたのに反応がない。全く先が見えないまま、そのまま何ヶ月も、あるいは何年も同じことを繰り返している方がいますが、そういう方は、今日の3つのポイントで言えば1に該当します。1のポイントは、男性はまだ女性に会っていない段階ですから、要するに男性を引き寄せるだけの準備が出来ていない段階で男性を追い求めていることになります。準備が不十分であるということは、まずはお見合い写真と自己PR文を見直さないといけないということです。何が原因で引き寄せられないのか。どこを修正すればいいのかが、曖昧ではっきりしていない。だから不完全燃焼のままで戦うことになるので、男性の反応が鈍いのです。逆に、不完全燃焼の原因が明確になって、そこを改善することができれば、それなりに前に進んで行くことになりますから、であれば、一刻も早く、迅速に修正することが必要になります。ここを行動に起こせるかどうかが、一つの分岐点のように思います。また、仮交際に進んでも、その交際男性との関係性で、どこまで相手を信用していいのか、あるいは、自分にとってその男性が相応しい相手であるかどうかがわからない。何もわからないまま交際を続けている場合は、ポイント3に該当します。1と2で確認を怠り、お見合い後に十分な検討をしないまま交際に進むことで、全てが曖昧になり、やがて、自分の進むべき方向が正しいかどうかの判断さえつかなくなります。今、そういった方々からのご相談がとても多いです。物事には全て意味がありますから、入口で曖昧な判断をすると、その後も曖昧な状態のまま進んで行きますから、それはそのまま、不完全燃焼という形で自分に返ってきます。婚活が不完全燃焼になるということは、その後の人生そのものも不完全燃焼の人生になるということですから、婚活は、ボタンのかけ違いに良く似ています。一つ目のボタンがズレていたら、残りのボタン全てがズレてしまいますよね!入口の段階で、自分のボタンがズレているな?と気付けば、早い段階で修正することができますから、残りのボタンは正しくとめることができますが、入口でボタンのかけ違いを気付かないままでいたら、最後の最後で、かけ違いであったことが判明しますが、これを、人生に置き換えると、人生の後半でかけ違いに気付いても、もうその時点ではどうすることもできないのです。生涯未婚者になったとしても、誰のせいでもなく、自分の判断が間違っていたことになります。そういう人生の可能性もあるということを、皆さんには知って欲しいと思っています。今を起点にして、これから半年以内に成婚を掴もうと思えば、そこから逆算して、今、自分には何が必要で、どこを修正して、どこから手をつければいいのかが明確になっていないと物事は上手く行きません。つまり、未来のゴールを明確にした上での活動が大事であるということです。会社経営も同じですね!一年間の事業計画を作成して、その計画通りの仕事をするから、その行動に見合った結果に繋がりますが、事業計画が無計画で、その日暮らしの仕事をしていれば、会社はあっという間に倒産をします。婚活も、自分に合った計画、つまり、ロードマップが必要になります。当然、緻密な計画は必要ですし、戦略も必要です。時に、軌道修正も必要になります。婚活は、そういう、いろんなことをしながらの活動が必要不可決で、それがあるから、前に進んで行きます。皆さんは、半年先のゴールが鮮明に見えていますか?今、何をすればいいのかが、ご自身ではっきり見えていますか?これ、とても大事なことだと思うのです。そういうことを考えながら、自分らしい婚活をされてください。また、今日のブログで個別にカウンセリングご希望の方は、お気軽にご相談ください。LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。個別カウンセリンの際は、ペンとノートのご用意をお願い致します。これから春を迎えますが、皆さんにも春が訪れることを願っております。今後の参考にされてください😊頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
福井県福井市のハッピースマイル廣瀬です。今年に入り、カウンセリング付き6ヶ月プログラムが始まりました。春から活動を始める女性のお問い合わせが増えていて、私も気合いが入っています。4月ご入会女性の入会準備、撮影同行、カウンセリングなどを順にさせていただいております。初回の無料カウンセリングや、ご入会手続きは店舗でお話をさせていただきます。ご入会後の定期カウンセリングは、会員さんとカフェでゆっくりとお話しさせてもらうことが多いです。店舗でのカウンセリングとカフェでのカウンセリングをお選びいただけます。
どうも、こんにちは!婚活大学の取坂です。 今回の講義は、アラサー女性は特に必見!モテる女子が使う会話のコツとは?についてお話します! これは女性会員さんの実際あったLINEなのですが、、 男性「休みの日とか、何しているの?」会員さん「これといって決まってないです。」男性「そうなんだ!映画とか見たりする?」会員さん「特に好きな映画はなくて・・・」男性「そうなんや、普段買い物とかもしたりしないの?」会員さん「気が向いたら買い物に出かけるぐらいで」男性「そっか・・・」 このやり取りを見て何が問題点なのかお分かりでしょうか?? それは、“会話のキャッチボールが出来ていない”ことに尽きます。
・スラリとスタイルもよくお顔も整った30代前半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/okayama/20240329newmember/
・男性らしい体型と笑顔の素敵な40代後半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/ehime/20240328newmember/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!