結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
jyujyu(ジュジュ)
カウンセラーが婚活経験者!高い成婚実績が自慢!
先日は敬老の日でした。日本一の長寿の方は、115歳です。テレビで拝見しましたが、寝たきりではなくお元気でした。日本一でもあり、世界一でもあり、ギネスに登録されているそうです。人生100年時代と言われていますが、今の60代、70代は見た目も若いかたがおおいですね。50歳が折り返し地点になってきたということです。50歳を過ぎて一人暮らしをしているとふと、さみしいなーと思うことがあります。ひとりで食事、ひとりでテレビを見て、ひとりで買い物、現役でバリバリ働いているときはいいですが、60歳か65歳で定年退職をして、再雇用で働いていると時間に余裕ができる。「そんな時に婚活でもしてみようかな?」と思う人が多いようです。シニア婚の難しいところは、再婚ならばお互いの家族の問題、親の介護、などがあります。まず相手に何を望むか?ですね!男性は癒し、女性は経済力、ですね。女性で高収入に惹かれて結婚をしたものの、妻という家政婦になっている人もいます。男性は癒しを求めている人が多いですが、以前、私が担当した高収入の男性は経営者で死別で再婚したい、ということでした。70代です。「どんな女性がいいですか?」「お相手には何を求めますか?」とお聞きしたら、英語ができる人、お中元、お歳暮には必ず手書きでお礼状を書いているので、書が上手い人、健康に気を使って食事を作ってくれる人、等々・・・・・・家政婦、秘書を探しているの?という感じでした。これではなかなか上手く行きませんよね、結婚しても苦労しますよ!経営者の妻であったら、従業員の気配りや妻としてのサポートが必須。大企業の社長なら秘書がやりますが、中小企業だったらなおさらです。高収入な男性とのシニア婚なら生活には困らない、経済的に余裕はあっても気楽さはなくなるのかもしれません。結婚をして幸せになれるかどうかお相手のスペックで決まるものではありません。それよりも結婚のデメリットをきちんと理解し、それでも一緒にいたい!と思える人と出会えたひとが結婚できています。
お盆休みも終わり、もう9月ですね。今年もあと4ヶ月で終わります。早いですね!お盆休みがないお仕事の人もいるでしょうが、お盆休みは実家に帰る人も多いでしょう。お盆休みやお正月に帰省してお墓参りをし、親戚、兄弟などが集まれば、「まだ結婚しないの?」「彼女(彼氏)できた?」といわれ、両親にも「早く孫の顔が見たい」とかいわれそれが嫌で実家に帰らない。という人もいます。身内は心配なんですよね、結婚相談所に「一度話が聞きたい!」とお問い合わせや資料請求が多いのはお盆休み明け、お正月休み明けが多いのです。普段は仕事が忙しいし、ゆっくり考える時間のない方は長期のお休みでゆっくり考える時間もあります。「親がうるさいので・・」「姉がうるさいので・・」といわれる方もいますが、身内だからこそこのままではいけないと心配して言ってくれるのです。身内はあなたのことをよくわかっているので、的確なことを言ってくれます。素直に受け止めましょう!
昨日、斎藤孝さんの「可動域を広げよう」という本を読みました。その中に「自分の好きなもの20個あげられますか?」とありました。世の中には「幸福論」というものがいくつか存在します。特に有名なのが、イギリスの哲学者バートランド・ラッセルによる「幸福論」です。そこで説いているのは、「幸福には自分の内側を掘ってもなかなか出会えない。とにかく好奇心をもって意識を外の世界に向けよう。新しい出会いこそ幸福感をもたらす」ということです。言い換えれば、「可動域をどんどん広げよう」ということになります。自分の見ている世界を固定化させず、もっと外を見なさい、すると出会いが増え、自分が活性化してくる、こうゆうプロセスです。自己とは内側に閉じていくものではなく、外側の接触面によって形成されるという考え方です。
国立がん研究センターの調査によると、独身の人の半数が「結婚する場合、相手は絶対たばこを吸わない人が良い」と答えています。「できれば吸わない人が良い」と答えた人も合わせると、およそ7割が結婚相手にはノンスモーカーを希望していることがわかりました。たばこはがんの原因のトップですが、最大の問題は受動喫煙です。受動喫煙は肺がん全体を3割も増やすことが分かっています。たばこを吸わない女性の肺がんで一番多いのは腺がんというタイプです。たばこを吸わない妻の肺腺がんについては夫が喫煙者だとリスクは約2倍にもなることが分かっています。非喫煙女性の肺腺がんの原因の37%は夫からの受動喫煙とされていますから、大問題です。喫煙者が結婚相手として嫌われるのは、たばこの臭いが嫌いといった生理的な理由のほか、受動喫煙による健康被害が広く知られるようになったことも影響がありますよね、妻ががんになった後も、たばこを吸い続ける身勝手な夫も珍しくありません。喫煙は自分だけの問題ではありません。相手を思いやる気持ちがあれば喫煙は辞められると思います婚活中の女性が、できればたばこを吸わない人が希望と言っていて、お見合いをした男性が喫煙者でも後日、「彼は禁煙してくれました。」と報告があったこともあります。ご自身の為だけでなく、家族や周りの方を思いやる気持ちがあれば禁煙した方がいいでしょう。喫煙したら健康面だけではなく家計にも大きな負担になります。1箱440円のたばこを毎日1箱吸い続けると年間約16万円もかかります。生命保険の掛け金が高くなるなどの経済的デメリットもあります。結婚相手にはたばこを吸わない人を選びたいという気持ちは当然です。これから婚活したいなーと思っている方、婚活中の方で喫煙者の方は禁煙された方が広範囲からお相手が選ぶことができますよ!喫煙するからということだけで断られるのはもったいないです。
名古屋結婚相談所jyujyuの山田です。小泉進次郎さんと滝川クリステルさんの結婚の話題はびっくりしましたし想像もできませんでしたがアラフォー女性の希望の星ですね!進次郎さんの母親は青山学院大学在学中に小泉純一郎さんとお見合いし、純一郎さんが一瞬で気にいるくらいお綺麗で聡明な方だったようです。滝川クリステルさんも青山学院大学卒だし、聡明さも劣らずです。進次郎さんと孝太郎さんが幼い頃に両親は離婚、母親に去られた幼い兄弟の心中を察するとさぞかし寂しい思いをされたことでしょう。滝川クリステルさんは年上だし進次郎さんは母親のような方を求めていたのではないでしょうかご結婚が決まっていかれる男性の方で「彼女が母親のようなタイプ」という方も少なくありません。私の主人も私が主人の祖母の行動、性格など、そっくりだ!とよくいいます。私と出会ったときは祖母はもう亡くなっていたので、一度お会いしたかったなーと思います。
皆さんこんにちは。名古屋結婚相談所jyujyuの竹内志保美です。先月、45歳の女性会員様がご活動開始されました~。再婚(お子様なし)です。私たち仲人からすると、45歳、なかなか難しいご年齢と思ってしまうのですが、この女性、ものすごく魅力的なんです。最初お会いした時から、弾ける笑顔!!明るい会話、同じ年の私からしても、あ~この女性素敵!友達になりたい!と思いました。婚活開始!やはり!!!!!!何と何と、ものすごい数のお申込みが!年下男性からもお申し込みが入るんです。そして、今のところ、お見合いすると全員の男性から全員交際希望の連絡が!!すごい!予想外の出来事に嬉しい驚きをもらっています。
こんにちは。名古屋結婚相談所jyujyuの竹内です。気になる調査がありましたのでご紹介します。明治安田生命福祉研究所が40~60歳の男女を対象に「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」の調査結果を発表いたしました。「未婚化の主な理由や背景についてどのように考えているか?」という質問に対する回答で一番多いのが、「結婚はあくまでも選択肢のひとつであって、結婚を望まない人が増えてきたから」でした。次に未婚者・離別者に「これからの結婚に対する気持ち」を聞いたところ、未婚者の回答は「結婚したい気持ちはあったら、あきらめている」が男女とも約40%、「独身主義」が男性16.5 %・女性20.7%でした。 ところが、同じ回答者(未婚者・離別者)に、「長寿化が進む中で、配偶者やパートナーに求めるもの」という質問で一番多い回答が「ともに老後を生きていくパートナーとしての役割」と回答されています。「長寿化・未婚化が進む中で、今後結婚に最低限どんな役割が求められていると思うか?」で一番多い回答は「経済的な安定」でした。今「人生100年時代をどう生きるか?」と様々な場所で話題になっています。生涯独身率が上がっている今、100年生きるのに、孤独で生きる、現実的なリスクも考え是非、支えあうパートナー探しをしていただきたいなと思う今日この頃です。
こんにちは♪名古屋結婚相談所jyujyuの竹内志保美です。今日は婚活のちょっとした秘訣「選ぶ」から「選ばれる」という視点を変える!について書かせていたきます。結婚相談所でのご活動の中で、時々「????」と思う会員さんのお言葉があります。「せっかくお金を払っているんだから、妥協したくない」お気持ちはよ~くわかりますが、、、、本当にそうでしょうか??①気軽にお見合いはする為、出逢いがは多いが結婚できないA子さんとても可愛く、ご年齢的にも30代前半。お申込みも多く、たくさんお見合いできる。でも結婚が決まらない、、結婚相談所でご活動すると、ご年齢、容姿ともにいい感じの女性は特に、お見合いがたくさんできてしまいます。できてしまうからこそのデメリット。「もっといい人いるはず」「私、結構モテるじゃん」と勘違いしてしまいます。多くの場合、残念ながら本当の意味でモテるんじゃないんです~。年齢がいいんです~。そんなこんなしている内に、1歳、また1歳と年をとってしまい、徐々に、お見合いできる件数が減っていく、、、②年収1000万以上、30代後半B介さんそれはそれは、本当にたくさんのお見合いお申し込みが入ります。10際以上違う女性からも、お見合いが入り、やはり「自分モテるじゃん」と勘違いしてしまいます。B介さんは、条件目当ての女性との出会いが増えているだけで、 モテると勘違いし、お見合いし続けます。たくさんお相手がいるので、1人1人のご縁を大切にすることができず、やはり、本当に大切なご縁に出会っていても、気づく事ができません。その中でも、しっかりといいご縁を大切にして、お見合いをきっぱりやめる方もいらっしゃいますが、何年も迷走する会員さんもたくさんいらっしゃります。③デートを何回かするところまではいくものの、発展せずのC美さんお見合いし、交際にはいくものの、2~3回目でお断りをされる女性。「食べるときのマナーが気になるんです、、、」「価値観が違うと思ったんです、、、、」「デートに誘ってくれないんです、、、」「話が面白くないんです、、、」様々なお断りの理由が出ています。様々、「あ~あ。もったいない。。。。」と思うことがございます。④プロフィールばかり眺めていて、なかなかお申込みしない慎重すぎるD男さんこれもうまくいきませんね。プロフィールを見て、「この人はどうなんだろう?」と慎重に考えすぎる人。プロフィールではまったくお人柄がわかりません。とにかく、お会いしないと始まらない!!多少ご条件が合わなくても、会ったらとってもいい方というのはありがちです。お申し受けされた場合も気軽にお会いしていくことをお勧めしますし、気軽にお会いしやすい、お見合い無料プランを選ぶことを強くお勧めします!お見合い有料ですと「この方はお見合い料払う価値があるのか?」とちょっとセコイ事を考えてしまうのが人間です。結婚とは、「この人とやっていく」と決めること。せっかくお金を払っているんだから、素敵な人と結婚したい!お気持ちはわかりますが、、正直、あまり容姿が良いとか、ご条件が良くなくても、「こんな私でも好きになっていただいたなら、、是非」という方の方が、お幸せになっています。「自分が選ぶ」という意識から「選んでいただく」という視点に少し角度を変えると、見えることも変わってくると思います。読んでいただき、ありがとうございます。
こんにちは。名古屋結婚相談所jyujyuの竹内志保美です。今月も36歳男性会員様が32歳女性とご成婚されました~♪おめでとうございます!!アドバイザーとしては大変大変嬉しい瞬間です。さて、本日も超本音の切り口で、ブログ書かせていただきます。 ~年下でもいいんです~という婚活女性が陥るパターン~ 30代後半~40代女性のご相談者様に「どんな男性がいいですか??例えばご年齢とか、、、」と質問をすると、8割の方が「私、年下でもいけるんですよね~」とご回答が、、、正直私たち婚活カウンセラーは笑って聞いてくれると思いますが、本音は「う~、、、、なんて言おう・・」という状況だと思います。もし、あ、私それ言っていると思う方、是非読んでみていただきたいです。◆残念ながら30代後半になると年下男性とはお見合いはなかなか組めません。 理由は、よく言われる、妊娠率。最近の男性もよく勉強されています。36歳位から妊娠率が下がると言われています。50歳くらいまでの婚活男性のほとんどは子供が欲しくて婚活しています。「何歳位の女性がいいですか?」と聞くと、多くの方が「子供が欲しいので、できれば、30代半ばくらいまで、、、」とかなりの割合の方がお答えされます。子供が欲しい男性の理想は、36歳くらいまでなんです。◆年齢が近い男性ともお見合い成立の確率は下がります。 婚活男性の大半の目的は、「子供が欲しい。」。なんです。30代後半の女性が、1~3歳上の男性にお申込みしても、なかなか成立がしずらい現実があります。やはりその年齢の男性は30代女性を理想としています。 ◆一方男性は?40歳後半男性でも、ご年収や、若々しい見た目があれば、一回り以上年下の女性とお見合いすることも可能なのです。それに対して女性は、いくら美しい見た目があっても、なかなかそういう訳にはいきません。ここは男性と女性と求めるものが違うんですね。◆ありがちなパターン私たちアドバイザーも様々なアドバイスをさせていただき、ご納得いただきご活動方針を変更できる方は、うまくいきますが、延々と年下や、妥協して5歳上くらいまでの、年収500万以上のまぁまぁな見た目の男性にお申込みし続け、うまくいかない方も多いのが事実です。その場合だいたいの方が「もう申し込みたい人がいない、この連盟には私がいいと思う人がいない」と原因を外に求めます。そして、何とか交際に入っても、「全然リードしてくれない、、、、、」「楽しいデートをしてくれない、、、、」などなど。こちらの本心としては、「もうお手上げ、、、」な状況となります。 ◆じゃあ30代後半~40代の女性はどうしたらいいの?結婚に何が大切か?を間違わないように活動すれば、お相手は見つかります。ご結婚に本当に見た目が大切でしょうか?年収がそれほど大切でしょうか?近い年齢ではなく、もう少し上でも、お人柄が良ければ良くないでしょうか?と。。。あとお申し受けされたら、できるだけお会いしてみてくださいね。年下男性からお申し受けされたら、多少条件が理想と違っても会ってみてくださいね。少なくとも年齢的にはOKをいただいています。会ってみたらとっても良かったというケースも少なくありません。 ◆それでも年下や同年がいい場合綺麗なお姉様は、もちろん男性は好きです。プロフィール写真や自らをとにかく綺麗に磨き、年収希望や見た目の希望を下げて、お申込みくださいね。そのほかの条件も理想通りは正直無理です。そうすれば、出逢いのチャンスは広がります。◆妊娠について私は、32歳で結婚して、子供ができず、壮絶な妊活をいたしました。一人授かり、二人目不妊治療もしましたが、失敗し、40歳で二人目は諦めました。30代後半で、結婚した私の知人は、3人子供が自然に授かっています。40歳で授かるご夫婦もいるのは事実です。若いから子供が授かる、年齢が高いからできない。という事ではありませんが、婚活男性がお見合いお相手を選ぶ際にはできるだけ子供が産める可能性が高い若い方、、、というのが理想なのが事実です。 20代後半~30代前半の男性が数歳上の女性とお見合い。これはあります。しかし30代後半ではないのです。恋愛ならあっても、お見合結婚ではほとんどありません。◆最後にお子様が欲しい方は、今すぐ婚活開始をお勧めします!!子供はいらない、パートナーが欲しいという方は、自分のタイミングで全然OKです。その際には、交際サポートがあり、成婚率が高い、IBJのような仕組みでの婚活をお勧めします。 当社では婚活初心者のために、30日間トライアルを設けております。お気軽にお問合せくださいね!
こんにちは。名古屋の結婚相談所jyujyuの竹内志保美です。56歳の男性会員様のご成婚が決まりました♪本当に美男美女で、お二人でいらっしゃる姿を見ても、ラブラブで、うらやましい限りです。婚活伝えたいのは、ご成婚までの道のり。ご活動開始から1か月位で、この女性とのお見合いをし、2か月後にはプロポーズ。3ヵ月目にはご成婚退会!!とにかく、積極的にアプローチされ、見事、本当に素敵な女性とのご縁が繋がりました。今回私が思ったのは、「年代関係なく、積極的な男女は成果をつかむのも早い!!」ご縁がつながるか?つながらないか?お見合い後の1か月でほとんど決まると言われています。先日ありました。30代後半女性会員さん。男性から交際終了が届き、ショックを受けられていましたが、なんとなんと、聞いてみると男性からのLINEに、1週間も返信していないとか、、、え~それで、交際続くと思っているの???と、、、、友達にもなれないよね~。それでは。ということなんです。婚活しているけど、なかなかうまくいかないなぁという方は、成果を出す人の行動パターンを是非参考にしてみてくださいね。
この相談所を知る
jyujyu(ジュジュ)
愛知県 / 名古屋市中区
伏見駅 徒歩1分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!