結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
jyujyu(ジュジュ)
カウンセラーが婚活経験者!高い成婚実績が自慢!
こうなったらどうしよう、もしも・・・・」という予期不安なことは考えれば、考えるほど、どんどん大きく育ってしまう、まず考えることをやめましょうとにかく動く最悪なことを想像する習慣をやめるコツ…一番の薬は「動くこと」案ずるより産むがやすしの経験をするとさらに動けるようになります。他人に頼る…相談相手を持って、背中を押してもらうことも大事です。挑戦したいから悩んでいるのだし、迷うと思います。婚活をするかどうか、迷われている方は上手く行かなかったらどうしようとか、失敗を恐れている方も多いですね。失敗してみることも大事です。
前回は人の幸福度に最も影響を与えるのは「温かい人間関係だ」というお話をしましたが、温かい人間関係=良好な人間関係とはいったいどのようにすれば築くことができるのでしょうか? 温かい人間関係を築くには「人を愛する力」が最も大きな影響を与えます。人を愛する力がある人は相手に興味を持ち、相手の話を聞くようになる。つまりは相手を受け入れやすくなるのです。婚活にも人を愛する力がとても大事です。人を愛する力は「幸せホルモン」といわれる「オキシトシン」の影響を受けます。「オキシトシン」が分泌される行動をとると自然に人を愛する力が身に付き最終的に寛容さももてるようになって良好な人間関係が築かれるそうです。 オキシトシンが分泌される行動を3つ行いましょう!
お金はあなたを幸せにしますか?お金持ちは貧しい人よりも幸せだが、その差は大きくない。アメリカで年収75000ドル(約820万円)を超えると幸福度は頭打ち。(アメリカ45万世帯の調査、)生活満足度は所得と共に上がっていくが、幸福度は伸びない。物質的満足と幸せは比例しない。幸福になるためにお金を使う、経験に使う方が幸福度はUPします。家を買うよりもおいしい食事、旅行に使う方が幸福度が増すということです。婚活していく上で女性は年収を気にします。それは当然ですが、年収が高くないと幸せになれないと思っていませんか?年収がすべてではありません。男性も婚活するにはどのくらいの年収があったらいいですか?と聞かれることもあります。高収入なら上手く行くということもありません。年収が低くても婚活はできます。自分はどうゆう時に幸せを感じるかを考えてみてください。
毎日オリンピックで感動されている日々を送られていると思います。卓球で初めて金メダルを獲得しましたよね!卓球を見ると愛ちゃんを思い出しました。少し前に卓球の福原愛ちゃんの離婚も発表されましたが、子供さんがまだ小さいし、子育て真っ最中なのに離婚です。台湾の人と結婚したからだめだったのかな?とかいろいろ思いますが・・・・卓球の愛ちゃんは小さいときは泣き虫な愛ちゃんでしたが、いつもかわいい笑顔で国民的アイドル、イケメンの素敵な男性と結婚されて幸せそうでした。3歳からマスコミに注目され、両親も経済的に潤ったんですが、実は父親の借金返済に使われ、両親の離婚後はずっと母親を養ってきた愛ちゃん。家族のイメージは、「家族は頼ったり、甘えたりするものではなくて常に緊張感をもって接する関係」彼女はいつも一家の大黒柱として働き、親子関係の築き方が分からないという不安を抱いていたと思います。そんなイメージのまま結婚しても幸せにはなれませんよね!
何回お見合いしてもなかなかうまくいかないので、疲れて休会したり、10年以上婚活したり・・・・ある時ふと気づかれる方もいます。自分の婚活のやり方が、成果につながっていないのかもしれないと・・・1,自己分析ができていなかったこと。2、交際や、お見合いの振り返りが出来ていなかったこと。3,上手く行かない自分を責めることに時間を使っていたこと。4,感情と事実を混同していたこと。5、結婚したくない自分のことが分かったこと6,親から離れる不安があったこと。等々お見合いを沢山することもビジネスでいうと、DMを配るとか名刺交換を増やすとかなんですが、それが結果につながっていないであれば、「お見合いを沢山する。」という行動を見直さなければいけません。
現実を変えたい人。 まずは行動することです。行動をしたら何かが見えてきます。それは壁かもしれません。そしてそこで初めて思考するのです。「どうやって乗り越えようかなー」と現実を変えるステップはこれです。行動を変える。思考が変わる結果が変わる。このステップを歩めば、確実に現実が変わります。現実が変われば、また行動も変わっていきます。つまり、どんどん現実が変わっていくのです。「そんなの当たり前、今さら・・・と思う方もいるかもしれません。しかし、多くの人が出来ていません。なぜなら「思考から変えよう」と思うからです。例えば、本を読んだり、教材を購入したりと・・・でもそれで人生が変わった人いますか?おそらく、少ないと思います。なぜなら、それは思考だけに留って、行動が伴っていないからです。つまり思考を変える思考を変える思考を変えるこんな感じです。
こだわりについて考えてみました。辞書では「こだわるとは、比較的どうでもいいことを気にしすぎて、いつまでも気にかけたり、必要以上に手を加えたりしたがること」とあります。私はこだわりのある人が好きですし自分もこだわっているものもあります。洋服や靴にもこだわりがあります。婚活をしていく中でお相手が何にこだわっているのかは知りたいですよね。そしてこだわっているものが同じだとか共感できることだと会話も弾むし楽しいでしょう。子供のころは「そんな細かいことにこだわるな」とよく叱られたものです。でも大人になるにつれて良い意味でつかわれるようになった。こだわるから連想するものでは「オタク」ですが。悪いイメージでもあるし、良いイメージでもあります。最近は「こだわりの店」が増えてきましたが、「こだわる」とは本来悪い意味につかわれていました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、先行きの不透明さや自粛という生活様式の変化から不安を抱える人が少なくないですね。9年かけて1000日間歩く荒行「千日回峰行」や食物や水を断ち眠らないまま堂にこもり、9日間真言を唱える「四無行」を成し遂げたことで知られる仙台・慈限寺の大阿闍梨、塩沼亮潤氏がテレビに出演されていました。そこでこうおっしゃっていました。 「大災害が起きたとしても、それはある意味では一瞬のこと。新型コロナウイルスのように、人間がコントロールできない状況というのはしばらくなかったこと。現代の人類にとっては遭遇したことのない状況に置かれ、皆が困惑しています。どうしてこうなったかを追求しても仕方ない、と私は思います。過ぎ去ったことに対してくよくよしてはいけない。むしろこうなってしまった以上、もう前を向いて最善を尽くしていかなければならない。新型コロナに直面している現実を受け止めながら、今できる最善を尽くすべきです。」そして免疫力を上げるにはどうしたらいいのか?それは「笑うこと」「楽しむこと」だそうです。最近、涙を流して笑ったことありますか?私はお笑い番組で大笑いしていますし、趣味がたくさんありすぎて困ることがありますが、好きなことをして楽しむ時間も作っています。みなさんはいかがですか?
男性が「安心する」という言葉を使うとき、実は2種類の意味があります。一つが「心を開く」という意味。そしてもう一つが、「当たり前に思っている」という意味。男は安心すると、あなたが一緒にいてくれる幸せやありがたさを忘れあぐらをかいてしまうことがあります。そうゆうときは「当たり前に思っている」という意味になります。あなたもそういう場面を経験したこことがあるかもしれません。男性は安心にあぐらをかいたままだと、あなたのことを大切にすることを忘れたり、浮気をしたりします。そうならないためにもお互いが「つながり」を感じられるような関係性に育てていくことが重要です。つまり「当たり前」の安心ではなく、「心を開く」ほうの安心です。仲もよいのに、突然彼が浮気するのは「当たり前」の安心をしているときなんですね。元衆議院議員の宮崎謙介さんも2回目の不倫をして世間を騒がせていましたが当たり前の安心なのでしょうね。女性は不満のある時浮気するとよくいわれますが、浮気のタイミングは真逆なんです。
垢ぬける方法(見た目を変える方法)自分を変えたい!と思っている人は多いと思います。でも変えたいと思っても何かきっかけがないとなかなかできないものですよね。婚活をきっかけに自分を変えてみたいと思っている人もいるでしょう。また婚活が上手くいった人は婚活を始めたころから比べると内面も外見もどんどん変わっていった人が多いです。内面、考え方を変えるのも、外見も変えることも大事です。お見合いの第一印象は大切です。最近は男性用の化粧品がたくさん出てきています。売り上げも伸びているそうです。男性もコロナの影響からリモートでお仕事をする人も多く、マスクを1日していると肌が荒れる等、お顔がアップになるので気になるそうですね。今回は外見(見た目)を変える方法をお伝えしたいと思います。
この相談所を知る
jyujyu(ジュジュ)
愛知県 / 名古屋市中区
伏見駅 徒歩1分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!