結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
jyujyu(ジュジュ)
カウンセラーが婚活経験者!高い成婚実績が自慢!
少し前になりましたが、岡村さんが例えた“支えられ婚”は今年の流行語大賞候補になるかもしれませんね。 女性が男性を支える!!この考え方は、今の時代の流れにはそぐわないのかもしれないですが今の日本の男性が女性を選ぶ際には今回の岡村さんの結婚のように内助の功(陰ながら夫を支える)が未だに好む現状があるようです。ところが、この男性の結婚のお相手選びの基準に反して男性を支えてあげたい女性やお互いに支え合いたい女性より男性に支えてもらいたい女性が増えているから結婚率が上がらないのかもしれませんね。 男性に支えてもらいたい、愛がほしい、優しさが欲しい、欲しい!欲しい!のままでは年齢がうんと離れた男性ならあなたの願いを聞き入れてくれるかもしれませんがあなたが同年代の男性に選ばれる確率は低いでしょう。 要は男性も女性も自立している人、経済的にも精神的にも自立をしている人は結婚率が高いと思います。
結婚相談所jyujyuの山田です。嬉しい知らせが届きました。ご成婚退会した元会員様からご出産のご報告をいただきました。本当にうれしいことです。ご出産予定日は聞いてはいましたが、予定日より一日早く生まれました。母子ともに健康で何よりです。 彼女から「出会いがないので婚活してみようかな?」とご相談を受けたのが37歳の時でした。最初はお見合いをしてもなかなかピンとくるひとがいないですとお断りしたり、断られたりでなかなか上手く行きませんでした。 ご活動されてから7か月目くらいに、「なかなか思うように行かないので退会しようと思います。」とご相談があり、面談をしました。色々なお悩みを聞いて、「あきらめずにあと3か月、1年間はやってみましょうよ、」と期限を決めて頑張ることになりました。 そうしたらなんとちょうど一年目に出会った方とご成婚が決まりました。彼女は「あきらめなくて本当に良かったといっていました。あきらめていたらこんなに可愛いお子さんにも出会えなかったかもしれません。 37歳で婚活をスタートして、38歳で結婚相手に出会って39歳でご結婚され40歳で出産となりました。 35歳を過ぎると婚活はなかなか難しいのではないですか?と聞かれることもよくありますが、彼女の成功体験をお話しすることで皆さんがパワーを頂けることになりますし励みなりますよね?
名古屋結婚相談所jyujyuの山田です。 理想が高いからなかなか結婚できない?と思っているあなたへ 理想が高いから結婚できないのではないです。婚活が上手く行かないのは「理想が高い」から上手く行かないのではなく、あなたの心の問題です。理想が高くても結婚はできます。 理想が高いから結婚できないと思っているその理由は・・・理想が高いからを理由にしておけば、言い訳ができるからですよね。 理想が高いから「私の理想に会う人なんていない」「なかなか出会えなくて大変なの」 なぜ理想が高いと結婚できないと思い込んでいるのかというと理想の結婚相手として掲げている人に自分は相応しくないと思っているからではないでしょうか? 理想の人はあなたにとって上の人で、あなたは自分のことを下に見ているからなんですね 例えば理想の人がいたのになぜか私には無理だと決めつけてしまう。理想の人はこうゆう人と掲げているのに全然違う人と話してしまう。理想の人と話すときは緊張してしまう。 ではどうすればいいかというとあなたの理想の人と釣り合うようにあなたの価値を上げていく。 私は理想の彼と釣り合うくらい素敵な女性だと本気で思えるようになればいいのです。理想が高くても理想の人をゲットできるようになると思います。
名古屋結婚相談所、JYUJYUの山田純子です。 立秋も過ぎたというのに毎日暑いですね。マスクも暑いです。今年はコロナと熱中症でWの対策はしなくてはいけないので大変ですよね。毎日、自宅でも会社でもエアコンがガンガンきいていて体はだるくなってしまうし、休みの日も思うようには外出はできないので、ストレスがたまりますよね。皆さんはどのようにストレスを発散していますか?私も友人と美味しい食事をし、おしゃべりしてストレスを発散していますが、それもなかなかできない状態です。最近、花セラピーという言葉が目に留まりました。花セラピーというのは花の力で心を癒す新しいセラピーです。花には人の心を癒す力があるそうです。私も部屋に花を飾ると本当に癒されます。疲れて帰宅しても玄関に綺麗なお花や観葉食物があれば笑顔になれます。心が癒されてストレス解消になります。お見合いに花をもっていく男性そー言えば何年か前にある男性がお見合いの度に花束を持っていくという人がいました。お見合いはお互いに緊張するので、場を和まそうと思ったそうです。やさしい男性ですね。花を嫌いな女性はいませんし、花や緑には人の気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。花でも木々の緑でもいいそうです。
出会いがないと嘆く多くは行動しないことを選択しています。「出て」「会う」から出会いになる。行動しなければ人に会うことはない。家にじっとしているだけでは、チャンスも来るわけもないです。だからまず行動する。どんどん色々な場所に行く事が大事。行動すればよいことがたくさんある。つまらない自分の考えに縛られていないで、まずは行動してみるといい。その先に何があるのかわからないから楽しい。婚活をして、色々な人と話してみたり、人の輪を広げてみたりしてみたらどうでしょう。色々な人の人生が、色々な考えを作っていることを見てみるといいのではないでしょうか? 多かれ少なかれ、苦労や困難というものは、まったく動かなくてもやってくる。どうせ来るなら、行動して自分を成長させるほうがいいと思います。足りないのは、運でなく行動力です。
7月になり、コロナウィルスも何となく収まったようで、世間も緊張感が緩んできたこの頃。でもすべては以前には戻らない毎日です。この何か月かの間に、過去にもないスピードで生活様式、価値観、既成概念など色々なことが変化しています。コロナといっても所詮、新型インフルエンザの風邪なんですが、これほどまでに世界的に深刻な状況に陥るとは、ほとんどの人が思ってもみなかった。しかし、今までも50年とか100年に一度は流行して世界中に大きな影響を及ぼして、多くのパニックが起り。その都度、世界は新たな変化を受け入れています。私たちの生活においても既成概念や思い込み、メディアの情報などにとらわれず、変化に対応することが求められ、変れない人は、どんどん居心地が悪くなっていくでしょう。婚活でも同様に、今の自分を変えてみることが大事です。見得、思い込みなど既成概念にとらわれず、本当に結婚に自分が何を求めているのかこの機会にもう一度、考えるのも良い時期ですね。
Jyujyuの婚活アドバイザー山田純子です。 梅雨に入り、雨が続く毎日ですがいかがお過ごしですか? コロナウイルスでお仕事も、婚活も大変なことはたくさんありますが、良いこともあります。 Twitterで今話題のコロナロマンスは皆さんご存じですか? コロナウイルスの影響でトイレットペーパーやティッシュペーパーがお店から一時なくなりましたよね?その時にトイレットペーパーの最後の1袋を買った女性がレジで「トイレットペーパーもうないですよね?」と聞いていた男性に会計後に少し差し上げました。 お礼をしたい!といった男性が連絡先を聞き、食事に行きお付き合いすることになったとか。 素敵なお話ですよね! これを読んで皆さんはどう思いますか?そう、どこに運命的な出会いがあるかわかりませんよね! 先日、携帯を変えたのですがすごく親切で感じのいい男性だったので「娘が結婚するんだったらこんな人がいいなー」と思ってしまいました。これはカフェでもブティックでもどこにいっても感じの良い人に会うと思ってしまうのです。同じ世代の若いお姉ちゃんには感じいいけど、おばさんには感じの悪い男性もいます。お仕事上、無理に仕事モードで作って接客している人の本心はわかります。日頃の行動はどこでだれが見ているかわからないですよね。トイレットペーパーを男性に差し上げた女性も自然の流れだったと思います。日頃からどんな人にもやさしい気持ちをもって接することが大事。 優しく接することができない人は、ちょっとしたことでイラッとしたりむかついたりします。それは、何に対しても感謝の気持ちが足らないと思います。 婚活が上手く行くには自分自身をよく知り、少しずつ良い方向に自分を変えていくことが大事です。 婚活のお悩みや、不安なことなどアドバイスさせて頂きますのでいつでもご相談ください
名古屋結婚相談所、jyujyuの山田です。婚活成功の秘訣自分磨きというと、外面的なことはダイエット、エステ、などもありますが、内面的なことも大事です。内面的なことの一つは、日頃から前向きな気持ちで何でも受け止めることができることが大切です。前向きになる方法としてお勧めは「ほめ日記」を書くことです。紙とペンがあればできます。携帯にメモしてもいいです。まずは1週間書いてみる。「きょうは早起きできた」と事実を書くだけではなく、「今日は早起きできた、えらい!」というように必ず自分をほめる一言を付け加える。1、内面(性格や心の動きなど)をほめる2、行動や働きをほめる3、感覚や感性をほめる4、発想や考え方をほめる5、努力のプロセスをほめる6、過去に努力したことをほめる7、やらなかったことでプラスになったことをほめる8、身体の働きをほめる9、容姿(見た目)を褒める10、プロセスの変化や内的気づき、自己発見を褒める「無駄使いしなかったえらい」自分でいいなーと思えるところがあれば、おもいつくままになんでも書き出してください。「前はこうだったけれど、今日はここまで成長した」と書くことで前向きな気持ちが湧いてきます。さまざまな観点で自分をほめる習慣を持っておくと、たとえ失敗や悪いことが起きても前向きな反省ができるようになります。自信が身につくし、ほかの人のことも自然とほめられるようになります。自信をもって婚活する、そして自分もお相手のこともほめる!とても大事なことです。皆様のご不安な点やお悩みなどのお話を伺います。お気軽にお問合せください。
先日、テレビで武田真治さんが、「加藤浩次さんから岡村さんと、武田さんはオリンピックまでには結婚しろよ!」と言われた。といってました。武田さんは、最近では筋肉リズム体操や、ドラマでも活躍されていますが、今の目標は「オリンピックまでに結婚する!」だそうです。婚活にも目標設定がとても大事です。お仕事でもそうだと思いますが、いつまでに・・・・を決めることは大切ですよね。私もオリンピックまでにやりたいこと(来年の目標)を手帳に書き出してみました。是非やってみてください。
先日、女子4人でゴルフに行ってきました。とても良い天気で、暑くなく、寒くなく、絶好のゴルフ日和でした。色々なことをおしゃべりしながら、回るのは楽しいし、四季折々の景色も毎月楽しみにしています。私がゴルフを始めたきっかけは、旦那さんの趣味がゴルフですので、私もゴルフが出来たら老後も一緒にラウンドできるかな?と思い、始めてみました。そしたらゴルフでの共通の会話が弾んで一緒に大会も見に行ったりして楽しんでいます。以前はテレビで旦那さんがゴルフ番組を見ていると嫌でしたが、今は一緒に見ています。
この相談所を知る
jyujyu(ジュジュ)
愛知県 / 名古屋市中区
伏見駅 徒歩1分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!