結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Wedding Lead
一番星へ思いを届ける。
だんだんと暖かくなり春の陽気ですね!今日は「春に婚活すべき理由」を書かせて頂きます。ズバリ!『春は恋の季節』だからです^^3月から4月はマッチングアプリなどの検索数が上昇。出会いを求めている人の数がUPしているというデータがあるそうです。あ~早く自由に楽しくデートしたい!大切な存在がほしい!出会いたい!!!とあなたが思っているのと同じように普段奥手で婚活市場に出てこない人も雰囲気につられて出てきやすい、まさに出会いやすい季節。結婚は縁。タイミング。それが合う人が運命の相手。今年の春こそ、一緒に婚活をはじめませんか?^^
結婚相談所に登録した「初めの一歩」は、お見合いとお話ししましたそのお話しはこちらでしました↓ https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/52713/ そして、会話のことはこちら↓ https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/52825/ 価値観についてはこちら↓ https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/53024/ いろいろ成功法を書いてきましたそれでも、断られる時はある!それは、相性というのがあるからそして、その相性は理論的にはわかりにくくてほとんどの人が感覚的に選別するだから、断られる訳といってもそれほど重要なものはないのかもしれないほとんどの人は、服装に気を付け、髪型や身だしなみを整えてお見合いに挑む訳なのでスタートは同じあとは、やはり相性なのかもしれない同じ人が同じよにしてよかったり、悪かったりこれは、まさに十人十色の相性としかいえない
WeddingLeadの杉浦由実です今日は、お見合い後「価値観の違い」で断られる場合の謎についてお話ししたいと思います。そもそも価値観なんて同じ人はいないのだけれどそして、お見合い時のわずか1時間ちょっとでそれほど価値観の違いがわかるとも思えないだいたいプロフィールをみて価値観が似てるかなとか良い感じとか思ってるから会うことにした訳で価値観というのは、まあ断りの言い訳なのかなと思う今回は例えば男性が「会話が弾んで楽しかった」と再会希望女性側が「価値観が違った」とお断りの場合についての分析をしたいと思う
生物学上の根本のお話しでは男女が本能的に結婚相手に求めているもは・・・女性はより優秀な遺伝子を持っている人と一緒になりたいという思いがあり男性は「若くて健康」な女性を求めると言われています。もし自分に選択肢がたくさんあった場合、ほとんどの方が上記に当てはまる方を求めるのがやはり現実ですよね。婚活女性にとって『年齢』や『若さ』って耳タコで耳を塞ぎたくなることもあると思いますがどんな人にとっても今日が一番若い。年齢は巻き戻せなくたって誰でも若々しくて健康的な外見に磨くことは今日からでもできますしね!一緒に頑張りましょう~!!少し余談ですが婚活をはじめるとコンプレックスとかあれもこれも気になって外見磨き、内面磨き、収集つかなくなることってありませんか?(私はありました・・・。)しかもうまくいっていない時って自分の長所を伸ばすよりも短所やコンプレックスを直すことに目がいきがちだったり。そしてそれを気にしているのは本人だけで男性から見たら実は全く気にならないことだったり。どれも磨けたらそれに越したことはなくても時間がいくらあってもお金がいくらあっても足りない!化粧品も洋服もどんどん買っているけど正直貯金も心配になったりという訳で現実から目をそらさずに、かつ無駄のない婚活で有利な『外見磨きのポイント』をご紹介させて頂きます。
WeddingLeadの杉浦由実ですお見合いがはじめの一歩となることは前にも書きましたよければ、読んで下さい https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/52713/ そして、今日はそのお見合いで、いかに次につなげるか?上手くいっている人の特徴を書いてみたいと思いますまずは、心構えというか、準備から準備というのは、お見合いの席につくまでのことます、第一印象をよくするために必要なこと第一印象が悪いとそれを挽回するのに多大な努力が必要となるそんなハードルの高いことをするくらいなら第一印象は少しでも良いほうが自分が楽だから、第一印象磨きには力をいれよう!
WeddingLeadの杉浦由実です結婚相談所での活動は、「お見合い」がはじめの一歩となる。お見合いするためにはまず、結婚相談所のシステムに登録してターゲットとなる人のプロフィールを閲覧する。これは、巷の婚活アプリと変わらない。だた、変わるのはここに載ってる写真は、ほとんどがプロのカメラマンが撮ったプロフィール用写真だから、盛りすぎてもないし別人過ぎることもないはず…加工アプリで、まるで別人のように写真の載せてる人はいない。そしてプロフィールも結婚相談所のカウンセラーがプロの目線で、その人のよさをアピールしている。だから、やっぱりアピール力はすごい。そして、的を得ている。異性に好かれるには何を書けがいいかわかりきっているから。そう、異性に好かれる。=結婚したい異性に好かれる。唯一無二の人を探すためのプロフィールそれを、システム上に掲載することとなる。そして、そういうプロフィールを閲覧しお見合いのお申込みをする。お申込みされたりもする。そこから、お互いが承諾すれば、「お見合い」成立となる。お見合いでの出会いから交際がスタートする交際するまでにお見合いを何人もとする。初めてお見合いした人と結婚する人もいるし100人会っても決められない人もいる。平均はだいたい20人から25人と言われている。だた、平均なんてあんまり当てにしてもしょうがない。自分が納得できるまで「お見合い」すればいい。しかし、闇雲にお見合いしてもいけない。そのためのカウンセラーが助言したり、悩んだら相談相手になったり困ったら助けたりする。もちろんお見合いがなかなかできない人もいる。
今日はメンタリストDaigoさんのyoutubeで話されていた内容が主に男性の皆さまの参考になると感じたのでご紹介させて頂きます!『得する顔・損する顔』 https://www.youtube.com/watch?v=5nqWPa9MsXI人の第一印象は会って6秒で判断されるという「メラビアンの法則」は聞いたことある方が多いと思いまがDaigoさん曰く、人は会って1秒以内に「顔」「体型」などの見た目からその人の「将来性や能力を予測」しているんだとか。結論からお伝えさせて頂くと☑得する表情「この人は将来性がある」「能力が高い」と判断される表情とは、ご想像の通り・・・・笑顔・ポジティブな表情。☑『損する表情』反対に「貧乏で将来性がない」と思われてしまうのは「嫌悪感」「怒り」「悲しみ」「不安」などネガティブな表情。なぜ人が本能的にそう判断するのかというといい仕事に就いて経済的に恵まれている人はきっと笑顔でポジティブな表情をしている!社会的地位や能力が低い人はネガティブな表情をしているに違いない!というイメージから、第一印象で本能的に判断しお付き合いする人を選んでいると。面白いのはポジティブな表情をしている人が実際に内面もポジティブかどうかは別なんだそう。逆もしかりでネガティブな表情をしている人が実際にネガティブで社会的地位が低かったり不幸というわけではないけど例として「いい会社にいてもきっと社内で活躍できていない人だろう」とかとにかくマイナスな印象を与えてしまう。第一印象でそのように判断されてしまうデータがあるようです。
どうしてみんな簡単に結婚していくのに。あの子より私の方が美人で可愛い。なのにどうして私は頑張っても結婚できないの?そんな風に悩んだことはないですか?/私の方が努力しているし可愛いのに!!!\(という心の叫び。悩める女子から何度も聞いてきました)確かにキレイなのになぜか彼氏ができない人。人と深く付き合ったことがない。という女性はけっこういます。その中で、綺麗な上に何でもそつなくこなし絶対モテるでしょう?というタイプなのに恋人ができない原因。そのほとんどが「プライドの高さ」です。私ってプライドが高いのかなって自分でも薄々分かっている。恋愛だけに関わらず対人関係においてもプラスにならないことぐらい自分が一番分かっていることだけど・・・どうしても捨てられないから悩むし葛藤するんですよね。捨てられたらこんなに苦労しない。そう思ってまたいつも通りの生活をモヤモヤ過ごすことに飽きてきたら。是非ここから先も読んで頂けると嬉しいです。
婚活が難航してしまう方のパターンとして①お付き合いに発展するまでが難しい人②お付き合いに進むことは簡単。でも深く長く付き合い続けることが難しい人。だいたいどちらかのタイプに当てはまっているかなと思います。今日は②に当てはまる方でどちらかというと「自分から相手を嫌になってしまう方」「なかなか人を本気で好きになれない」という方の心が明るくなれる記事を書きたいと思います!「人を好きになれない、いや好きになってもすぐに嫌いになってしまう自分は何か問題があるのでしょうか」と何度も相談頂いたことがあるのですね。最近も相談を受けたばかり。お付き合いが長くなってくるとどうしても「ぶつかる」時があります。これは結婚してからも。いや、結婚してからの方が💦私自身結婚生活を送る中で最近ハッと気が付いた実体験なのですが、このぶつかる原因ってほとんどが相手に対する勝手な「期待」から起こるもの。☑言わなくてもこれくらいはできていてほしい。☑察してほしい。☑なんで言ってくれないの?してくれないの?☑普通こうでしょ。☑本当はこうしてほしいのに。嫌だなと感じている渦中はなかなか冷静に考えられないのですが、これって相手が悪いわけではなくてこちらが勝手にしている「期待」なんですよね。相手は相手の辞書の中、世界の中で生きているから相手にとっては普通のこと。それをくつがえして聞く耳を持ってほしかったら、やっぱり相手が「話を聞こうか」と思える伝え方をした方がいいのは当然なのですが。つい、「なんで〇〇なの?!」のような男性が一番嫌いな言い方で詰め寄ってしまったり💦ぶつかるならまだいい方かもしれない。一番ダメなのは相手に伝えずに勝手に怒って我慢して相手を嫌いになっていってしまうこと。こうやって相手を嫌いになってしまっていては誰とお付き合いしても一緒・・・結婚したとしても結婚生活でまた嫌になってしまう日がきてしまう。でもここまで気が付けばもう簡単!相手に勝手に「期待」をするのをやめよう!と心がければいいだけなのですね^^実は期待をしてしまう心理って自分の心を守るためのもの。相手に変わってほしい。こうしてほしいと変えようとしてしまうその心はそうしてくれないと自分が傷つくから。その怖さから自分を守るために相手に「こうしてほしい」と期待してしまっているのです。例えば親が子供に「いい成績とってほしい!」とか「いい条件の人と結婚してほしい!」と期待する裏には「そうしなければ母親としてダメだと烙印を押されるのが怖い」というのが本音とか。(例えなので全てがこういうことという意味ではないです)これを分かった上で相手に「こうしてほしい」とお願いする時にはきっと、言葉選びもそこにのせる感情も変わってきますよね^^そしてダメもとで言ってこちらの期待に応えてくれた日には今より「好き」な気持ちが膨らみ相手を今より大切にしよう!と思えるもの。~まとめ~人間関係をこわしてしまう大きな原因がこの「期待」ってやつです。勝手な期待を持たなければそう簡単に人を嫌いになることはない。こちらの期待やお願いを聞いてほしいならそれなりの言葉と態度で素直に伝える。これで今まで長く続かなかった関係もガラリと変わってくること間違いなしです!寄り添う人がいる幸せを感じながらこの先の人生を進みたい方はぜひ一緒に婚活をはじめませんか?^^お気軽にお問合せください♪
男性に「好きな女性のタイプは?」と伺うと「いつも笑顔な人」「笑顔が可愛い人」と『笑顔』に魅力を感じる男性の多いこと!とよく思います。それだけ女性の笑顔には癒しの力がある!ということですね^^笑顔ね・・・うん、笑顔・・・ニコニコしてればいい?基本笑顔を心掛けてはいるけど・・・『笑顔』を求める男性の本心は??◎自分を肯定してくれる人◎自分を受け入れてくれる人◎自分を応援してくれる人いつも笑顔な人って話を否定せずに肯定してくれるイメージが強いですよね。それをひっくるめて「いつも笑顔な人が好き」とイメージで答えているのだと思います。つまりは『僕のそばで僕を肯定してくれる子が好き』これが本音ではないでしょうか。男性にとって大きな自信に繋がります。笑顔に自信がない...という方はこちらの記事もご参考になれば嬉しいです!~デートが盛り上がるリアクション~→ https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/26861/ 他にも、明るい人、健康的な人、優しい人自立している人、夢や目標に向かって一生懸命な人人それぞれパートナーに求める人物像があってニーズの一致した同士が結婚する。媚びることは誰だってしたくないけれどまずは気に入った相手のニーズを満たせている自分になった方が振り向かせやすいですよね。相手が求めていることは何か。交際中には恥ずかしがらずに遠慮せずにぜひ話し合って、ベストバートナーを見つけて頂きたいなと思います。婚活ってもしかしたら辛い、大変、モテないみたいでプライドが許さないといったネガティブなイメージを持っている方も多いかもしれません。でも結婚したあとに振り返ると自分を成長させる大きなプラスの経験!2人で生きていく世界って1人で生きてきた世界と全く別物です。人の気持ちを受け入れる、心の成長が求められます。婚活を通して自分磨きを一緒に頑張りませんか?^^オンラインでの無料相談も実施していますのでお気軽にお問合せください♪
この相談所を知る
Wedding Lead
愛知県 / 名古屋市中区
久屋大通駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!