結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Wedding Lead
一番星へ思いを届ける。
なぜか会いたくなる人。会うと楽しい人。会うと元気になる人。そんな人気者に共通していることの1つが『褒め上手』であることではないでしょうか。お世辞かもしれないと分かっていても・・・褒められるって「自分のことをよく見てくれている」「認めてくれている」「好意を持ってくれている」と感じられて嬉しいですよね^^上から目線の「褒める」ではなくて素敵だなと思うポイントを言葉にして伝えるという意味で!でも、日頃慣れていないと意外と「褒め」が苦手な方も多いようです。誉め言葉と言えばよく聞く「さしすせそ」。さ・・・・さすが!し・・・知らなかった!す・・・すごい!せ・・・センスいい!そ・・・そうなんですね!↑これも嬉しい言葉ですけどもっと相手に興味を持ってコミュニケーションを深められるように誉め言葉を伝えるとしたら!この3つの視点から誉め言葉を伝えてみるのはいかがでしょうか。□男性として素敵だと感じること□パートナーとして素敵だと感じること□ビジネスマンとして素敵だと感じること絶対に悪い気しません(笑)ワンパターンの褒め方から脱却しお相手の心に響く言葉を届けていきたいですね!ご参考になれば嬉しいです。
こんにちは!前回の記事では「自分に自信をつける方法」を投稿させて頂きました。 https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/47022/ 今日はその続きを書かせて頂きます!なぜ、そんなに「自信をつける」ことが大事なのか。これは私自身も結婚相手を探している時に最も悩んだことなのですが・・・自分に自信がないと誰かに依存したくなるからです。しかもその依存したくなる人が・・・自分が劣等感を持っている部分において優れている人!!『自分にないものを持っている彼(彼女)の魅力に魅かれて』という気持ちは誰にでもありますが、それ以上に、その人と付き合うことによって自分の自信の無さを解消したいという欲求。理想の結婚相手リストを書いてみたときに『自分のコンプレックス解消リスト』になっていたら要注意です。ネガティブになりがちでコミュニケーションが苦手なことにコンプレックスが強くあれば、明るくて誰にでも優しくて笑顔が素敵な人に魅かれます。では笑顔が素敵な人がどんな人に魅かれるかといったら・・・?同じくできるだけ笑顔で過ごそう!と心がけている人ではないでしょうか。相手に求めるということは相手も自分に求めてきてもおかしくないことです。外見に強いコンプレックスを抱えているなら見た目が素敵な人に魅かれます。自分の意見が言えないことにコンプレックスがあれば強くて芯のある人に魅かれます。理想の結婚相手リストは・・・『私のコンプレックス解消リスト』になっていませんか?そればかりを追い求めている限り結婚までの道のりはちょっと遠くなるかもしれません。じゃあ結婚はあきらめる?そんなわけはありません!少しづつでも自分に自信をつけていけば大丈夫です^^日頃から自分を大事にして自分を好きになって自分のいいところを見つめて欠点も受け入れる。自分が何が好きで何が嫌いで、どういう時にホッとして心地良いと感じるのか自分の気持ちを大事にする。そうすると自分の感覚にフィットした人を好きになって幸せな結婚に繋がります。ちょっと背伸びの結婚を叶えられた場合も結婚生活を幸せに送れる。自分に自信のない方は今年こそは自信を手に入れて結婚を叶えましょう~!私は自信がない・・・そんな方もWeddingLeadではサポートに力を入れていますので遠慮なくなんでもご相談くださいね♪
新年が始まり早いものでもう5日目!1日に立てた新年の目標は順調に進んでいらっしゃいますか?^^このブログを読んでいる方はきっと色々ある叶えたい目標のうち上位にあるのが「今年こそは婚活始める!!」とか「大好きな人と出会って結婚!」ですよね。私は「今年は早起きする!」という一つ目の目標が5日目にして・・・1時間の寝坊。人間の意志は本当に弱いもので・・・「賢い人は意思の力に頼らない。どれだけ人間が楽な方に流されるかをよく理解しているから」と友人に教わったことを思い出しました。じゃあ何で目標達成するの?と聞くと「環境の力」だそうです。みんなやって当り前と思わされる環境に飛び込んで、当たり前に習慣化できたらこっちのもの!なんだそうです。次々に大きな夢を叶えている友人から教わったことです。夢を描く力や意思が強い素晴らしい人で、自分とは違う人種。そんな風に思っていたけど、そうじゃないことを教わりました。婚活も同じですね。もちろん焦る必要はないし毎日楽しく生活していたら運命的なパートナーに出会った!となれば嬉しい。でももう今年こそは!と明確な目標を立てた方は「みんなやっていて当たり前の環境」に飛び込んでみるのも一つの方法。間違っても「結婚なんていいことないよね~」と前に進むあなたを足止めする場所にはいかないことが大切。長くなりましたが、冒頭の「自分に自信をつける唯一の方法」。それは「自分で決めた約束を自分が守る」ことでしか本当の意味での自信はつかない。人から「すごいね!」って言われたって「自信持って!」って言われたって自分だけは自分の目をごまかせないから。ダイエットなどは正に典型的な例ですね!明日から、、明日から、、と言って食べ続け太ってしまうことは、太ること以上に「そんな自分に嫌気がさし自信を失ってしまうこと」の方が問題。自分に自信をつけて女性から「かっこいい~!頼れる~!」と思われる人になるには!①自分で決めた約束を守ること②環境の力を利用すること。やって当たり前の環境に身をおくこと結婚相談所はまさに「婚活をして当たり前」の環境。時々嫌になることもあります。辞めたくなることだってあるかもしれません。その為にアドバイザーがいて、忘れかけそうな目標を何度でも思い出させてサポートしていきます。今年こそは!と思う方はぜひお気軽にお問合せくださいね♪
明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願いいたします!みなさまはどんなお正月をお過ごしでしょうか。今年は自宅でゆっくり過ごされる方も多いのでは^^ぜひお時間ある方におススメの婚活本を2冊ご紹介させて頂きます^^(両方ともキンドル版あります)◆1冊目は男女共通で読める本ーーーーーーーーーーーーーーーーーーベストパートナーと宇宙一カンタンにつながる方法 著書堀内恭隆 https://www.amazon.co.jp/dp/B085GBP767/ref =dp_kinw_strp_2ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたくさんの婚活本を読んできましたがこんなに読みやすい本は初めて!表紙のイラストから少し幼稚な内容なのでは?!と疑って読み始めてしまいましたが、全くそんなことない。短時間でサラっと読みやすく心理学など小難しい知識は必要ないのに異性の心理がよく分かる。誰でも少なからず当てはまるところがあり、あっという間にストーリーに引き込まれます。本が苦手な方でも読みやすそうです。読み終えたら新たな出会いで自分の力を試したい!って婚活へのやる気がみなぎると思います。騙されたと思って読んでみて頂きたい♪見える世界が変わる一冊です。◆2冊めは女性向け。ーーーーーーーーーーーシークレット婚活塾著書:井上敬一 https://www.amazon.co.jp/dp/B075SSWJMP/ref =dp_kinw_strp_kin_adbl_v2ーーーーーーーーーーー少し前の本ですが婚活している女性は絶対読んでみたほうがいい!と思うぐらい「答え」が詰まっている本。私は20代の独身の時に読んでおきたかった^^;そうすればその後の出会いで上手くいったものがたくさんあったかも・・・と思うほど。特に外見も内面も自分磨きに抜かりなく仕事だってバリバリ一生懸命。女性からは「なんで独身なの?」と思われるぐらい素敵なのになぜか独身街道まっしぐら・・・そんな方にピッタリの1冊。参考文例がたくさん載っているのでとーーーっても参考になります!今年こそは結婚したいと望む方へぜひお薦めの2冊をご紹介させて頂きました!ご参考になれば幸いです。
「結婚したら全てが変わってしまう」気がするから、慎重に!慎重に!失敗しないように!できるだけ完璧な相手を選ぶことが幸せな結婚に繋がると信じてやまない。絶対に結婚で損したくない。そんな風に自分にとって都合のいい人探しをしてしまう時期。自分のことを棚に上げて相手に完璧を求め、欠点を見つければ相手を変えようとして、人を受け入れることができなくて、その人と一緒にいることで自分にメリットがあるのか。無意識の内にこんな考え方に陥ってしまうのが結婚への「焦り」の怖いところですね。でも実は結婚しても・・・大して何も変わらない。もちろん大きな喜びや幸せで毎日満たされますが、1年も過ぎれば気が付きます。今まで抱えていた悩みが突然吹き飛ぶわけでもないし、一生涯の安心を手に入れたわけでもないし、どこまでいっても、一生、自分は自分でしかない。性格も変わらないから独身時代につまづいていたことは結婚してからだってつまづき続ける。だから婚活中に自分を見つめ直して自分を磨いておくことは幸せな結婚生活の為の予行演習。大事なことだなと思います。結婚に、結婚相手に、幸せを依存しすぎると「私の幸せあなた次第!」と無意識に結婚相手に求める条件が厳しくなってしまいます。自分にとって都合のいい人探しをしてしまっていないか。完璧主義で真面目な方ほど、周りから認められたい気持ちが強くてそんな風に考えてしまうと思うのですが、愛情はほしいほしいって思っていると逃げていきます。でも相手に求めるのをやめて自分から先に差し出すといとも簡単に手に入ります。お相手を「選ぶ立場」に立つ視点や心の中でついつい採点をしてまうことをやめてみると、幸せな結婚へと近づきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー婚活を通して自分に向き合った結果、自分の気持ちがよく分からないしどう進めばいいのか分からない。どんなことでもお話ください♪ご相談はお気軽に下記よりお問合せください♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男性も女性も自分の感情を言葉で伝えることが得意な方と苦手な方がいらっしゃいますよね。特に男性は感情を愛情表現として伝えることが「何かかっこわるい」「恥ずかしい」「えっ。言わなくても分かるでしょ」と思っている方も多いでしょうか・・・。いくら苦手だとしても言葉で伝えるってとても大事です。さりげなく言った一言がお相手の心にスッと入りこむこともあるし、決め手になることもあります。もう何年も前のことですが。私事ですがOLをしていた時代のこと。私の席の隣には男性からとっても人気で社内のアイドル的存在の女性が座っていました。パソコンのメールが見えてしまったのですが・・・男性社員からのメール:「昨日の懇親会はお疲れ様でした。いつもは課が違ってなかなか話す機会もないので、はりきって話しかけてすみませんでした!ご不要かもしれませんが、写真を送ります!」女性社員「写真有難うございます!いえいえ、正直久しぶりに2人で話せて嬉しかったです!また何かの機会に・・・・(社交辞令)」↑異性として意識していない人に天然で(?)こういう言葉を返信しているという衝撃。やはり、飛び抜ける人は何かしている。そう確信した出来事でした(笑)少し脱線してしまいましたがここはあくまで結婚前提の真剣な出会いの場ですので、むやみにやたらに気をもたせたり、不誠実な行為はNGです。でも結局は恋愛って人の心を動かすことなので、相手の印象に残る、心を動かす言葉を使ってみてほしいな!と思います。(お相手に好意があることが前提で)今日は一つ、誰でもできる簡単なモテ語を!いいな!と思う人の「気になる存在」になりたい時に効果的な言葉です。会って1、2回のデートで、まだ好きなわけではないけど「いいな!」と好意を持ったら。そのままバイバイせずに是非「〇〇君(ちゃん)のことが気になるんだよね」とそのまま伝えてみてください。ポイントはまだ本気で好きでない時、「気になる存在!」という段階でライトに伝えることです。(本気で好きになってからだと意識して本音が言えなくなります・・・)食事の帰り際でも・・・「〇〇君(ちゃん)のことが何か気になるんだよね。また連絡するね!」とか。「今日色々お話して〇〇さんのことをもっと知りたいと思いました。何か気になるんですよね。あ、そういえば!(・・・と話題を変える)」とか。とにかく「最近なんかあなたの事が気になるんだよね」と言葉にして伝えるというシンプルで簡単なものです。想像してもらうと分かると思いますが、「気になる」と言われた側は、けっこうその人のことが気になりませんか?特にふと仕事でミスをして落ち込んだ時とか、人恋しい時とか。言って損することはありません。是非、ご参考に♪
こんばんは!WeddingLeadです!先日とても嬉しいビッグニュースが届きました!半年ほど前にご成婚退会された方がご懐妊し安定期に入られたと(*´艸`)退会後1か月以内に入籍を済ませて妊活も早めに準備します~と連絡頂いたと思ったら・・・!奇跡ですね。本当に人生って1年であっという間にがらりと変わることがある。1年前に「一生独身のままかも><」と悩んでいたかと思えば、1年後にはママになっているんですから。家族が増えるって本当に奇跡。会員さまとはいい時も悪い時も、時には家族や友達にも話さないような本音の話も、とても近い距離で信頼関係を築きサポートをさせて頂いています。退会した後も「元気にしているかな」とふと顔が浮かぶんですね。なのでこうやって報告をもらえることは本当に嬉しいことです。
「優しい人が好き」「優しいところが好きになった」これはよく女性から聞く言葉です。でも男性の中には「優しくてモテる男性」と「優しいのにモテない男性」がいます。優しい人が好きって言ってたのになぜ?!【女性の求める優しさって何?】女性は結婚相手に「頼りがい・強さ」を求める傾向があります。でも強いオラオラ男性は支配的で少し怖いですよね。だから守ってくれる優しさが必要。頼れる強い男性から優しくされることで安心できるのです。(女の子が強くて優しいパパに守られているような!)【モテない優しい男性との違いは?】逆に女性が「すごく優しい人なんですけど・・・」と迷って迷ってお断りしたくなる場合。「頼りなさそう」に映っています。YESマンになっていたりちくいち女性に許可を取っていたり。特に「この人!!」と思える女性に出会って、何とか振り向いてほしい時。全面的に優しさを向けて好かれたいって思う気持ちも分かるのですが、女性は「自分にしか目が向いていない男性」「何でも自分に合わせてくれる男性」に強さや頼りがいを感じにくい傾向があります。腰が低すぎると魅力的に感じないのです。もちろん女性だって男性を支える強さも優しさも必要。男性ばかりが何でも負担するということではないのですが。優しさの使い方を間違えていて頼りないという印象を与えてしまうのはもったいないことです。
こんにちは!WeddingLeadです!先日ご成婚して半年以上経った元会員さん(女性)から泣きながら電話があったのです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー「もう結婚生活嫌です。結婚に向かないのかもしれません><そんな自分に落ち込みます」ーーーーーーーーーーーーーーーーー結論からお伝えすると30分話したらスッキリ!!結婚生活楽しみます~^^とすっかり元気になられたのですが(笑)♡婚活をしていても真面目で頑張り屋さんな方ほど落ち込んだりネガティブになる自分を「ダメなのかも」と思いやすいですが、そもそも女性って感情に波がある生き物!結婚していてもしていなくても婚活していてもしていなくても特に何があったわけじゃなくてもネガティブになる時も落ち込む時もある!(ホルモンバランスもあるのでは?!)そうやって感情は揺れ動くことがむしろ自然。嫌になった時って「本当はどうしたいんだろう」って本音に気が付くきっかけです。そして仕事に家事に(婚活に)無理しすぎているなら疲れがたまってイライラしているだけのことも。ちょっとサボって自分のご機嫌取りをすることも大事ですよね。そうやって考えたら肩の力が抜けて気が楽になりせんか?^^結婚って暮らしが変化します。自分の日常に無かったものがある日突然加わって、面倒でもあり刺激でもあります。そんな中で感情が揺れ動くことはごく自然なこと。決して結婚に向かないわけじゃない。まだまだ私も結婚について語れるほどの結婚歴ではありませんが、結婚生活は考え方と気分次第!!ネガティブになる日だって深刻にならず、ーーーーーーーーーーーーそういう時もある。ーーーーーーーーーーーーそうやって長期目線で受け入れて過ごそう。自分の感情を受容できると相手ともよりいい関係が築けるようになります。
先日30代前半の男性会員さまが20代後半のお相手に「お見合いで一目ぼれをした」と報告くださいました。順調に交際を進めていてとにかく一緒にいる時間が楽しいんだとか!^^お話を聞いてみると「それは一緒にいて楽しいはずだわ~!!」と納得。◎理由その1【受け身じゃない】例えば・・・男性会員さんが「ランチ行きませんか?」とお誘いをしたときには「甘いもの好きでしたよね?お時間あればランチ後カフェでもどうですか?カフェは私が探しますね!」と可愛い提案をされる♡次回デートのお店を決める時に「気になっているお店あるんです!行ってみたい!」とおねだりできる。女性もデートに積極的になるのって「まだ好きなわけじゃないし」と時にプライドとの闘いになったり、男性がどれだけ自分にエネルギーをかけてくれるか試すように受け身で様子を見てしまったり・・・。気持ちがこじれていると簡単にはできないものですよね。本当にいい男性に出会ったら私だって本気出す!と思っていたりね(笑)理由その2【リアクションが分かりやすい】男性会員さんはデートの時に「好き」とは言わないまでも頑張って好意を言葉にして伝えているんですね。それに対しておそらく分かりやすく可愛いリアクションをされたんだろうな~!と聞いていて想像ができるんです。だって慎重派の会員さんが「とても喜んでくれていました!」と自信を持って報告くれるほどだったから。この「分かりやすさ」って男性にとってかなり重要。何をすれば喜ぶのか全然分からない人と一緒にいるのは疲れますもんね💦理由その3【自己開示をしてくれる】個人情報や自分の価値観などはこの人になら話せる!って警戒心が緩むお相手って人それぞれだと思いますがお相手に聞いてみたいことがある時、「私は〇〇と思うんですが、〇〇さんは?」と先に自己開示をするとお相手も話しやすいですよね。自己開示をしてくれる方だからとても話しやすいんだとか。どちらか一方が頑張って話す・・・ということにもならずに会話も自然と盛り上がるんだそうです^^だからデートが疲れなくて楽しい。 数回のデートでもすでに打ち解け良い関係が築けています。男性会員さんのお話を聞いていて「それは一緒にいて楽しい女性だよね!!」と心から思いました^^意外とできないことだったりするので「そんな当たり前のこと?!」と思わずに参考にしたいですね!
この相談所を知る
Wedding Lead
愛知県 / 名古屋市中区
久屋大通駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!