結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Wedding Lead
一番星へ思いを届ける。
こんにちはWeddingLeadの杉浦です「自然な出逢いなら…」とか「普通に出逢ったのなら…」とか耳にしますで、「自然」とか「普通」ってどんな出逢いなのでしょう「自然」広辞苑で調べてみました”おのずからそうなっているさま。天然のままで人為の加わらないさま。あるがままのさま。”との、ことでした人との出逢いにおいて自然ってあるのかなって感じます「普通」こちらも広辞苑で調べてみました”ひろく一般的であること。多くにあてはまること。”でした普通に自然によく使うワードですが、調べてみると、現代の出逢いの場面で使えるのかどうか、ちょっと疑問を感じました自然に出逢う天然に出逢ったり一般的に多くの人があてはまった出逢い方うーん、確かに結婚した人が出逢った場所確率が高いところが普通だとしたら…人口問題研究所によると既婚者の出逢いのきっかけは1,友人や兄弟姉妹を通して2,仕事や職場で3,学校で4,お見合い(結婚相談所含む)5,街中や旅先で6,習い事やサークルでとのことです普通というのは、どこまででしょう自然というのは、どれを指すのでしょう?受け取り方で変わるよにも思いますお見合い以外は自然なのでしょうか?結婚相談所だけが自然ではない今ドキは「婚活アプリ」や「出会い系の居酒屋」などもありますそういうところは、普通で自然なのでしょうか?一般的にということになると職場で出逢ったり、友人に紹介してもらったりそんなところが、普通なのかもしれないですちなみにこの二つで出逢う確率50%を超えます
完璧な人ってどんな人だろう完璧を広辞苑で引くと「欠点がなくすぐれてよいこと」とのこと完璧って、そんな素晴らしいことなのかなっていうか、そもそもそんな人いるかな欠点がないまあ、欠点を欠点と考えない前向きな人はいるかもしれないそれくらいが限界でほんとに欠点がないなんて、完璧に作ったロボットみたいになってしまうのではないかと思う何かが完璧でも他のところが、上手くいってなかったり例えば勉強が得意でも歌が上手ではないとか
WeddingLeadの杉浦です「婚活頑張ってます!」って言う人がいます傍からみていても、頑張っていると思いますでも、成果がでない成果がでないと言うのは、現状、結婚できていないということでは、頑張るって、どのように頑張ってるのでしょう?結婚相談所での活動を前提にお話しします✓結婚相談所に登録していること自体で満足している✓お申込みを積極的にしている✓お申込みを受けた場合は、なるべく受けるようにしている✓直観で判断しがち✓最初からトキメキを求めてしまう✓条件にこだわりすぎてしまう✓出逢いの場には、積極的に参加しているこんなところで「私は、こんなに頑張ってるのに!」って
WeddingLeadの杉浦由実です成婚報告ですこちらにも詳しく書きました! https://wedding-lead.com/seikonn4017/ お見合い前のふたりというか、彼女は入会したばかり入会する前から、私は決めていた彼女が登録したら、最初のご紹介したい男性を!そして、その彼のプロフィールをお見せしたとき彼女の目が「キラッ」としたそして「ぜひ、会いたいです!」って歳が離れていることは、少し気になったけれど二人はとても似ていると思っていたのであとは、対面したときの印象にまかせようと私も心に決めた
WeddingLeadの杉浦由実です結婚相談所で交際が始まるとどうしても、男性からの言葉かけから次の一歩が始まっていくことが多いたとえば仮交際から真剣交際へと進む時も男性から「付き合って下さい」とでも、これは、結婚相談所でのカップルだけでなくて一般的に男性が告白することが多いのかもしれないでも、男性だって傷つきたくないだから、なかなか確証がないと告白できない結婚相談所では、そのためにカウンセラーが、女性の気持ちを男性にお伝えして、告白することになる
WeddingLeadの杉浦由実です結婚相談所でお見合いから仮交際を経て真剣交際までを交際中という仮交際については https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/53134/ 真剣交際については https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/53426/ 参考にして下さい結婚相談所での出会いだからといって他で出逢った場合と気持ちの上で、それほど違うものではないただ、違うとしたら結婚へとぐんと近づくということというより、結婚する準備をしていく期間と考えたほうが先に進みやすい結婚相談所以外での出会いで付き合うことになった場合「結婚」と意識したとたん交際の空気が重くなりなんとなく居心地が悪くなってしまうことがあるが結婚相談所では、そんなことはまったくないし、逆に結婚を意識していくようカウンセラーに促されたりする結婚を意識できないのなあ交際中とは、できないくらいの状況なのだそもそも結婚相談所に入会した時点で結婚を意識してお相手探しをしているので交際中とのなれば「結婚」を意識しないことのほうが難しいともいえる
何とも思っていない男性には遠慮なく本音が話せるのに自分から好意を持ったとたん。嫌われたくなくて言いたいことが言えなくなってしまう好きなんだけど遠慮してしまうからか一緒にいると疲れてしまう・・・そんな風に悩んだことはないでしょうか。「嬉しいとか楽しいって気持ちを伝えることはできる。でも直してほしいことや嫌だって言うのが苦手で我慢してしまう」って相談を受けたのですがよくあるお悩みなのかもしれません。確かに多くの男性は笑顔が可愛いくて仕事の疲れを忘れさせてくれるような癒してくれる女性が好きです。でもそれは決して、男性の言うことに何でもかんでも従って自分の意見を言わない女性ってことではありません。むしろ男性は「自分の意見を持っている女性が好き」と言います。これって我が強いって嫌われない??
こんばんはWeddingLeadの杉浦です先日、結婚相談所での仮交際についてお話ししましたその記事はこちら↓ https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/53134/ その仮交際から真剣交際へ確率的には15%から20%くらい結構きびしい数字です真剣交際に進むと結婚が見えてくるからなぜか?それは、真剣交際になると他の人とお見合いできなくなるから真剣交際だからと言って肉体関係をもったり泊りの旅行に出かけたりすることが結婚相談所では禁止されているだから、真剣交際だからといって何か急激に関係が変わることはないただ、他の人と会えないその人だけと向き合うことになる
先日、昨年成婚退会しすでに1児のママとして育児奮闘中の元会員さまとランチに行ってきました^^慣れない育児にあたふたしながらも「昔、喉から手が出るほど欲しかった現実に今生きてるんだね~♡」と夢見心地に幸せを実感していました。時々育児がしんどくて「独身の方が楽だったし!仕事している方が育児より楽!!」って思うこともあるそう。でもやっぱり「婚活を頑張っていた当時、喉から手が出るほど憧れた結婚生活を送っている」(←2度目と思うと優しい気持ちを思い出すし自分が幸せになっただけなのにそれを上回って家族が嬉しそうで「結婚って、孫のパワーって、すごい!!」と幸せが連鎖のように広がっていくことに喜びを感じていらっしゃいました。ケンカはするけどなんだかんだ憎めない(=結局大好きな)旦那様との生活を楽しんでいるそうで幸せのおすそ分けを頂きました^^ふとね、唐突ですが気になって聞いてみたんです。「もし彼が貯金ゼロでも結婚していた?」ここは結婚相談所での出会い。それでも結婚を選択していたか聞いてみたんです。(旦那様は彼女よりも2歳ほど年下です)
WeddingLeadの杉浦由実です本日は、結婚相談所でよく言う「仮交際」についてお話ししたいと思う結婚相談所で活動していて「お見合い」のあと連絡先交換となったら「お見合い」についてはこちらのブログにまとめました↓ https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/52713/ いろいろがんばってやっとお見合いから連絡先交換になった方1回目のお見合いでスルッと連絡先交換となった方どちらにしてもお見合いのあとその人とのやりとりが続いた場合いわゆる「仮交際」となるそう、お見合いから連絡先交換となれば自然に「仮交際」とい状態になるということお見合いで「仮交際しましょう?」と言わなくても仮交際となる「お見合い」を通過した場合誰でも自然に「仮交際」となる
この相談所を知る
Wedding Lead
愛知県 / 名古屋市中区
久屋大通駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!