結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マーズカフェ
成婚数150組の圧倒的な実績!10期連続「成婚最優秀賞」!
40歳の女性が成婚退会されました。彼女は30代半ばで別の相談所で婚活を始めて、弊社に来られたのが8か月前。疲れ切っていました。うまくいかず、カウンセラーに当たったこともありました。精神的にボロボロになっていたので、休会することを提案しようと思っていたところ、彼女から休会希望の連絡がありました。1日も早く結婚したい気持ちはわかるけど、少し休んで気持ちを整えることも大切です。3ヵ月休会し、リフレッシュした状態で戻ってきました。もう、やるしかない!これまでの悲壮感ではなく、期待感がありました。
20代後半の女性が成婚退会されました。活動歴半年、交際歴半年でした。つまり、入会して早々、パートナーと知り合いました。コロナ禍ということもあり、毎週お互いの自宅を行き来するデートがお二人の定番となっていました。「いい人!」「一緒にいて楽しい!」それでも交際期間は半年にも及びました。結婚相談所は3ヵ月を目安に交際を勧めていきますので、半年の交際期間は長いほうです。なぜ、ここまで長くなってしまったのか。それは、、、「いい人!」「一緒にいて楽しい!」≠「男性として好き」だったからです。それでも、お相手男性の誠実なお人柄に徐々に気持ちが動き、「とりあえず一緒に住んでみます!」と成婚退会されました。
45歳の男性会員さんが成婚退会されました。真面目で誠実、でも決して恋愛経験が豊富というタイプではありませんでした。仮交際は成立するけども、1回目2回目のデートでお相手の女性から交際を終了されるケースが続きました。それでも腐らずに前向きに活動されたからこそ、神様がご褒美をくれました。それがなんと、10歳年下の女性でした。カウンセラーとしては「まさか!」です。男性としては本音を言うと「羨ましい!」です(笑)プロポーズはバラ12本の花束を持ってプロポーズ。場所は二人で鐘を鳴らすを永遠に固い絆で結ばれるといわれる江の島の「龍恋の鐘」。返事はもちろんOKでした。
結婚相談所での出会いは短い期間で判断していかなければいけません。「1年の友人関係を経て交際に発展した」や「2年交際してようやく結婚する決意を固めた」ということはできません。つまり、2か月3か月の交際期間で、結婚相手として、そして異性として見られるかを判断しなければいけないので、入会前は「そんなに早く…」と不安に感じる方も多いです。ですが、ご安心ください。成婚退会される方のほぼ全員が「こんなに好きになれる方と出会えるなんて思っていませんでした!」とおっしゃってくれます。この先の長い結婚生活、やっぱり大好きな人と一緒になりたいですよね。それは結婚相談所でも出会いも同じです。
日々、いろんな会員さんのサポートをしていると、たまにご入会早々に運命的な出会いをして、2か月3か月で成婚退会される方がいらっしゃいます。もちろん素晴らしいことなのですが、婚活の期間に比べて、結婚生活は遥かに長いです。なので、少し時間がかかっても会員さんには「この人と出会って良かった!」と心から思ってほしいし、10年後20年後も同じことを思ってほしいと思いながら接しています。だから、会員さんが交際状況で悩んでいるときは、成婚させるために無理して背中を押すことはしたくないし、最善の方法として終了したほうがいいと思ったら、終了することを提案しています。
会員さんとお話ししていると、よく「皆さん、何回目のデートで真剣交際に入るんですか?」と聞かれます。1回デートでもランチのみなのか、1日デートなのかで距離感も変わるし、デートまで日程調整のやり取りしかしていないのか、何度もやり取りをして電話もしているのとでは、同じデートの回数でも親密度は違います。ですので、真剣交際に進むまでのデートの回数も人それぞれ違います。大切なことは1回1回のデートで進展を求めないことです。1回目のデートで敬語を止めて、2回目のデートで手を繋いで、3回目のデートで真剣交際に…なんて、そんなトントン拍子で進むほど婚活は簡単ではありません。趣味ばかりの話をしただけで終わった、そんなデートでもいいのです。デートの回数はこちら(カウンセラー)が気を付けて注視しているので、会員さんは「何回目だから…」は気にせずに目の前の人に全力で好きになる努力、好きになってもらう努力をしましょうね。…とはいえ、なかにはトントン拍子で進むこともありまして…
中野区の片隅でひっそりと結婚相談所を運営しています。おかげさまで、成婚退会された方の紹介や事務所の看板を見た方、このブログを読んでいただいた方など、たくさんの方にご入会いただき、現在80名ほどの方が活動されています。もちろん、全ての方が成婚退会してほしいと思っていますし、成婚したからOKではなく、10年後も20年後も「この人と結婚して良かった!」と思えるような結婚をして欲しいと思っています。ですが…80名の中でも特に結婚してほしいと強く思っている人がいます。それが、アラフォーの保育士さんです。
結婚相談所で活動されている方は婚活アプリを利用したことがあるという方も多いと思います。弊社の会員さんも同じです。では、婚活アプリと結婚相談所の違いは何なのか。1つは「意識の違い」です。アプリはお手軽な一方で結婚への意識が高い人もいれば、とりあえず彼女が欲しいとライトな人も一定数いるようです。そこで、困るのは真剣に結婚したいと思っている女性です。アプリで出会った男性に結婚願望があるかどうかを見抜くのはなかなか難しいです。理由は簡単で、男性は目の前の女性を落とすためには結婚を考えていなくても「結婚を考えている」と言うからです。そして、ダラダラと2年付き合って「仕事に集中したいから今は結婚できない」とかデタラメなことを言って結局別れてしまう…その2年は女性にとって大きいです。何よりも一番大切なものは“時間”です。そんな経験をした会員さんをたくさん見てきました。一方、結婚相談所は少なくとも「今すぐにでも結婚したい」と思っている人たちだけが活動しています。そのことに気付いた30代の女性が結婚相談所で良いご縁が見つかりました。※婚活アプリも結婚願望のある男性はたくさんいらっしゃいます。
婚活をしていると良いこともあれば悪いこともあります。これは婚活だけに限らず、仕事でもプライベートでも同じだと思います。で、日々会員さんと接していて思うのは、辛いときこそほどその方のお人柄がわかる、ということです。交際も順調でうまくいっているときは、みなさん“いい人”なんです。ずっと順調にいけばいいのですが、人生そんなに甘くありません。ときには躓いてしまうこともあります。そんなときに、その方の本当のお人柄がわかると思っています。会心のデートで、彼女も終始楽しそうにしていた。別れる時も次のデートの約束をした。・・・ところが、相談所から交際終了の連絡が・・・お相手の相談所から交際終了の連絡があれば、終了の理由を聞いて会員さんにフィードバックしています。それは“この失敗”を次に活かしてほしいからです。とはいえ、納得できないときもあります。あのとき自分に見せてくれた笑顔は何だったんだ!デート代も俺が全部出したんだぞ!次会う約束もしたじゃないか!言いたいことはわかります。悔しい気持ちもわかります。そこで、悪態をつく人、愚痴を言う人、“悔しさ”をグッとこらえて気持ちを切り替える人…、その方のお人柄がわかるような気がします。もちろん、成婚する方は、悔しさを押し殺して前に進もうとする方です。その悔しさが必ず「人」として成長させてくれます。
コロナ禍になって約1年。日々、医療の最前線で戦ってくれている方々には本当に頭が下がる思いです。弊所にもコロナの重症患者が入院する専門病院で働く女医さんが活動されていました。昨年の夏に入会し、半年で成婚退会されました。そして、緊急事態宣言下のなか、無事、入籍されました。現場は壮絶な状況だと思います。でも、ご本人は常にポジティブで明るいお人柄です。お相手は7つ下の超有望な研修医。お互いの気持ちが理解し合える最高のパートナーと出会うことができました。これぞ運命!そんな彼女の成婚STORYはこちら https://marzcafe.com/voice/kaso.php?cId=264&?page=1&r_gender=0&r_age=0&
この相談所を知る
マーズカフェ
東京都 / 中野区
中野駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!