結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
素敵な出会いのお手伝いをします
みなさん、こんにちは☆ あっという間に2月になり、もう三分の一を過ぎようとしています。1月に良からぬことが起こると「あぁ、2024年ついてねぇや」と思ってしまいますよね。皆さんにとって2024年の始まりはいかがだったでしょうか??? ダメかもしれないと思っている方も!まだ2024年、始まったばかり!2月の開運日でどうにかしましょう! 一粒万倍日は7.19.24日の3日間。3.14.26日は大安です。 2月に入籍を考えている方は語呂合わせで「2月2日(夫婦の日)」や「2月7日(2人仲良く)」というのもおすすめです。「2月9日(福の日)」も良いなぁと思いましたが…今年はやめておいた方がいいかもしれません…。 なぜならば… 〝何事も成就しない日〟とされている不成就日があるからです!1.9.12.20.28日です。この日はたとえ一粒万倍日や大安であったとしても結婚や入籍は控えた方が良さそうです。ここに9日が入っているんです。残念…。 他にも2月3日は節分。14日はバレンタインデーです。24日は一粒万倍日な上に満月です。今年は2月が29日まである、うるう年。 そして2月4日は立春。1月はバタバタしていて何もできなかった、なんだか良いことなかったなぁという方も、暦での1年の始まりはここから。何か始めてみるといいでしょう。 と、2月は良いことが起こりそうな日やイベントがたくさんありますね!!! まだまだ2024年も始まったばかり!2024年、良い年だったなぁと思えるようにするのは自分です!「イマイチだな…2024年…」と感じている方も大丈夫っ!2月になったということで気持ちも新たに!新しいことを始めたり、お財布を新調したり、結婚や入籍などをする時はオススメの日を選んでください!結婚はまだ先かなぁという方もお相手をデートに誘ってどこかに出かけるのもいいかもしれません♪
みなさん、こんにちは☆ 最近、年末に買った占いの本を読んでいます。「2024年も良い年にしたい」と思うと隅から隅まで漏らさず読もうと必死になってしまいます(笑)まさに〝熟読〟しています!!! 皆さんは新年を迎え「今年はこれをやるぞ!」みたいな目標や課題、スローガンなどは決めましたか???私は、決めたとしても2.3ヶ月経つと「目標!?そんなこと考えながら生きてられっかぁ!!」と蔑ろになってしまうタイプなのですが…汗一応、毎年なんとなく決めています。 今年は。『言葉遣いに気をつける』です。 「おまえ」「あんた」など乱暴な言葉を使わないというのは当然なのですが。 気がつかないうちに、人を傷つけたり配慮のない言葉を使ってしまっていないか。辛い時や苛立っている時など自分の気分や勢いで言葉を発してしまっていないか。自分がしないようにと思っていますが、これは相手にも気をつけてほしいなぁと思うところです。キツイ言葉をかけられた時に「この人は私じゃない人でもこの言い方をするんだろうか…」強そうな男性でも同じ言い方をするんだろうか?人を選んで、言いやすい人にキツく言ってるのではないだろうか。これは私の体験談であり「あ、これ私は気をつけよう。絶対に私はやらないぞ!」と思ったことがあるのです。 仕事や友人関係だけでなく、家族でも同じことが言えますよね。反抗期、どんなに酷い事を言っても親は耐えて全てを受け入れてくれたかもしれない。だからと言って結婚を考える、これから家族になるお相手に同じようにしていいかと言ったらそれは違います。1番近くにいる存在だからこそ、相手を思いやる言葉遣い、言葉選びが必要だと思います。「何を言っても受け入れてくれるはず」というのはただの甘えです。自分を理解してくれないキツイ言い方や配慮のない言葉は関係を終わらせるには十分な理由となります。自分も言われたことがある、昔はもっとキツイ言い方をされていた…と反論したくなる方はアップデートしていきましょう。もうそんな時代じゃありません。 この程度ならいいだろう、私も言われたことがあるから大丈夫だろう。と自分が思っていても、感じ方は人それぞれです。重く捉えてしまったり、悲しい気持ちになることもあります。思わずネガティブな言葉が出そうになったら、明るいポジティブな言葉に変えて伝えてみるようにしましょう。言いたいことが言えない!と自分も抱え込まなくて済みますしお相手も傷付かずに済みます。とはいえ、うっかり自分がキツイ言葉を使ってしまったら、素直に謝ることもセットにして、2024年は言葉選びを気をつけてゆきたいと思います。皆さんもぜひ、丁寧な相手を思いやる言葉選び。気にしてみてください。
みなさん、こんにちは☆ 本格的に仕事も始まり、お正月気分が抜けてきた頃でしょうか?あぁ〜寝正月していた時期が恋しい(笑)とはいえ、時間は進んでゆきますからね。お仕事頑張りましょう!そして、婚活も進めていきましょう!!! さて。毎年この時期、悩ましいのが… 〝正月太り〟 どうですか?お正月食べすぎて太ったなぁと自覚がある方は多いと思います。食べすぎだけでなく、お仕事がお休みで、仕事をしている時より体を動かす機会が減り、摂取カロリーが消費カロリーを上回ったことで体重が増えるということもあります。 この増えた体重を少しでも元に戻したい!!! ジムに通っている方はぜひ、ジムに行く時間を増やしてください。そんな運動する時間ないなぁ。という方は、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。なるべくお野菜をたくさん摂るようにしましょう。お正月ずっと食べ続けていた方はおやつの時間も恋しいかもしれません。甘いものよりヨーグルトやナッツなど、不足しがちな栄養素が摂れるものに変えてみましょう。 他にも、規則正しい生活をする、お風呂にゆっくり入る。むくみが原因の場合もあるのでリンパマッサージをしてみる。などなど。 お正月太りで5キロも10キロも増えるということはあまりないと思いますので、今、気をつけて生活してゆけば元通りになるはずです。逆に、お正月におっきくなった胃袋をそのままにして生活していると…どんどん体は大きくなり痩せにくい体になりますよ!(こわいっ!)そうなると、お見合いの時に「おや?お写真よりふっくらしてる?」「なんだか体がだるっとしてる?」「自分の健康管理が出来ない人なのかしら…」と思われてしまうかもしれません!!! 痩せねば!と焦って過度なダイエットは体に悪くストレスにもなり逆効果ですので気をつけてください。体がスッキリすると心もシャキッとしますよね。「健康のために〜」くらいの軽い気持ちから、お正月太り解消始めましょう!!!
みなさん、こんにちは☆ 新年あけましておめでとうございます!!!本年もマリッジクラブをよろしくお願いいたします!!! さて。1月といえば…初詣ですかね。 皆さんはもう行きましたか? まずは、同じ地域に住む人々が信仰する神道の神様である〝氏神様〟に挨拶をするのが良いとされていたそうですが…細かい決まりはないようです。神社は神様、お寺は仏様がいらっしゃる場所とされていますので、複数の寺社を回る場合は作法が違いますから気をつけてくださいね。 お賽銭は〝ご縁があるように五円〟とか〝重ね重ねご縁があるように五円を二枚〟や〝十円は遠縁だからよくない〟とさまざまな組み合わせがありますよね。「えー実際いくらがいいんだろぅ…今、お財布に十円玉しかないけど、遠縁なんて嫌だしなぁ…」と思ったことは何度もあります!これに関して、出雲大社のHPには「まったく根拠のない語呂合わせ」「大切なのは神様に対して真摯な気持ちでお祈りし、その気持ちを持って日々の生活を送ることです。」とあります。 たしかにー!!! お賽銭の額で左右される神様や仏様なんて、よく考えたら嫌ですよね!(笑)そんな小さな存在じゃないっ!これからは金額は気にせず、しっかりと神様や仏様にお祈りしようと思います。 〝初詣〟とは元旦から7日まで(地域によっては15日まで)のことを指すようです。鎌倉や都内でも人気の神社やお寺がたくさんあります。場所で選ぶも良し、縁結び、心願成就などのご利益で選ぶも良し。新年の初詣がまだの方はぜひ!気になるお相手を誘ってお詣りデートを計画してみてはいかがでしょうか!?きっと神様や仏様がいいご縁を導いてくださいますヨ!(初詣とは本来、旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるよう願掛けをするものですので本来の目的もお忘れなく…☆彡)
皆さん、こんにちは☆やっと冬らしい寒い季節がやってきましたね!!!12月だというのに薄い上着で外を歩けてしまうのはやはり変な感じがします(笑)さて。12月はクリスマスや年末にはコロナで出来ていなかった忘年会…と楽しみなイベントがたくさんありますよね。しかし、寒くなって冬本番になると心配なのが…風邪やインフルエンザ…。。。インフルエンザはもうすでに流行っているようですし、コロナも海外では新型が流行っているそうでまだまだ油断できません…。1年に1回の楽しみなイベントが体調不良で楽しめないのはかなり悲しいですよね。そこで皆さん、〝体調管理〟ちゃんとしていますか???周りに「この人しょっちゅう風邪引いてんなぁ…」という人いませんか???風邪を全く引かないという人もいますが、この人たち一体何が違うんでしょうか???風邪を引きやすい人の特徴として、不規則な生活、疲れが溜まっている、乾燥している場所で過ごしている。などがあります。睡眠不足だったり寝不足だと免疫力が下がります。そういう時、風邪を引きやすいですよね。12月はお仕事も忙しい時期になりますが、睡眠を大切に。休める時はしっかり休むようにしましょう。他にも体が冷えていると免疫力が下がります。室内の温度調節をしっかりする、冷たい飲み物ではなく白湯などの温かい飲み物を飲むようにする。お風呂はシャワーで済ませずしっかり湯船に浸かる。なども効果的です。そして、最近では〝笑い〟が免疫力をあげるとも言われているんだそうです。え!?笑いで?と思いますよね。免疫力にとってストレスは大敵。笑うことでストレスが軽減され免疫力低下を防ぎます。日常が忙しすぎてため息ばかりついている方は要注意です。今すぐお笑い番組を観ることをオススメします!どれだけ注意していても風邪を引くことはありますが、日々気をつけていれば治りも早いはずです。終わりよければ全てよし。大晦日、風邪で寝込んでいた…なんてことにならないよう、たくさん笑って免疫力あげて、年末、年始のウキウキイベントをめいいっぱい楽しみましょう!!! 2023年マリッジクラブのブログをご覧いただきありがとうございました!年内のブログは今日が最後です。2024年も、婚活に役立つブログからおもしろブログまで幅広い内容でお届けしたいと思います。それでは、良いお年をお迎えください☆彡
みなさん、こんにちは☆ 先日、友人とランチした時のこと。2024年の占い本を買った…と占いの話になったんです。私も欲しいなぁ。と思い本屋さんに行ったんですが…なんとまぁ、占い本の多いことっ!!!テレビ番組で人気の星ひとみさんの本もあり、どれも魅力的でした。 みなさんは占いって見たり読んだりしますか?そもそも信じますか??? 私は、驚くほど信じてしまうので(笑)大切な日ほど朝の星座占いは見ないようにしています。ドキドキして見てみたら最下位だったら…その日1日全てがうまく行かない気がしてしまうのです…。 「この星座の人はこんな感じ」「今日のラッキーカラーはこれ」「〇〇には気をつけた方がいいかも…」 とかだけで十分なんです。ランキングにしないでぇ〜。あんまりマイナスなことも言わないでぇ〜。「ランキング上位であれ!」と願いながら薄目で見ています(笑) そこで。ご存知でしょうか。とても優しい書き方をしてくれる占い師さんがいましてね。 〝しいたけ〟さん。 「これがダメ!」とか「この日は最悪!」とか悪いことはあまり書いてないんです。言い方がすごく丁寧で優しくて寄り添ってくれる感じが好きなんです。元気をくれる…と言いますか。毎週月曜に星座ごとに占いがSNSに上がるんです。それを楽しみに毎週読んでいます。あとは上半期、下半期でも占いが出るのでそれも楽しみです。 他にも、ゲッダーズ飯田さんはみなさんご存知でしょうか。赤いアイマスクをして顔を隠して占いをする方です。この方はオリジナル占術で〝五星三心占い〟というものです。これは生年月日で計算するもので〝金〟〝銀〟そして〝インディアン座〟や〝イルカ座〟などに分類されます。普通の星座や血液型占いとは少し違っていて新鮮です。 いつの時代も占い好きな人って多いですよね。それは誰かに自分を理解して欲しい、「あなたは大丈夫」と認めて欲しいからかもしれません。そして「占いで言ってたしなぁ…やってみるか。」と普段ならやらないようなことにチャレンジ出来たり、一歩踏み出す勇気がもらえるんです。 週の頭や月の頭…今だと新年を迎える時に気分をリフレッシュさせたり、仕切り直す意味も込めて占いを見てみたくなる人もいるでしょう。 なんとなく迷いがある方や「来年の私ってどう過ごしたら良いんだろう?」と誰かの意見を聞きたい時に見てみると「お!そうか。このまま突っ走っていいのか!」と今の自分に自信が持てたり「慎重に…よし、慌てるな自分。」と冷静になれたりするのでオススメです。悩みましたが、私はゲッダーズさんの本を買いました。来年やりたいと思っていることや、これから自分がどうしていったらいいのか、本と照らし合わせながらゆっくり考えたいと思います。そして、「やったるでぇ!」と準備万端、やる気に満ち溢れた2024年を迎えたいと思います!
みなさん、こんにちは☆ 4日連続の一粒万倍日も最終日。連日、宝くじ売り場には長蛇の列が出来ているようです。 さて。12月といえばイベントごとがたくさんあって楽しい季節!!!…だけじゃないですよね。気持ちよく年を越すために掃除をしたり、次の年に向けて準備しないといけないこともたくさんあり、なかなか忙しい月です。なんせ〝師〟が〝走る〟師走ですからね(笑) 皆さんは用意しましたか? 年賀状。 ここ数年で、数人の友人から「年賀状はもうやめることにしました」と連絡があったり、「もう(年賀状を)おしまいにするので何かあればLINEください」と年賀状にLINEのQRコードを載せた。なんて知り合いもいました。 元旦に届けるためにはいつまでに出せば良いんだ?と考えたり、準備をするのも意外と大変だったり。気がついたら12月29日になっていて元旦に届くのは諦めつつ慌てて用意したり…。メールやLINEでさっと送れるお手軽なものがあるので、辞める方も増えているようです。 私は、年々枚数は減っていますが年賀状を用意している時間も嫌いじゃないのでまだ続けています。ある日仕事で一緒になった若い方から「年賀状を出したいので良ければ住所を教えて欲しい」と連絡があり、「あぁ、まだこうやって続けている人もいるんだなぁ」と驚きました。 ただ、個人情報流出の問題などから最近は〝住所を聞く〟ということが相当ハードル高いよなぁ。とも思います。やましい気持ちなどなく、ただ、お世話になった方に年賀状を出したいだけの人だったとしても住所を聞かれると一瞬「この人に教えても大丈夫だろうか…」と考えてしまいますよね。 今はLINEやメール、ビデオ通話など、連絡が取れるツールがたくさんあるので新年の挨拶もすぐにできますよね。それで充分かもしれませんが、住所を聞かれた時「あ、この人は私に年賀状を出したいと思ってくれたんだ」と嬉しい気持ちがありました。スマホでぽんっと出来ることを、わざわざめんどくさい思いをしてまで私に年賀状を出してくれるのかと。その気持ちが嬉しくて「私も出したいので教えてください」と送りました。 新年、「どのくらい年賀状が届いたかなぁ〜」とポストを開けるのも楽しみですし、直筆でメッセージが書いてある年賀状が届くとさらに嬉しい気持ちになります。あれはスマホでは感じられないだろうなと思います。それを思うと今年も年賀状を用意しようと思うのです。そして、めんどくさがってギリギリに書いた年賀状なんて申し訳なさすぎるから(笑)早めに取り掛かろうと思うのです。 みなさんは、年賀状出しますか???
みなさん、こんにちは☆ 12月ですねぇ!!!2023年ももう終わってしまうのか…と驚いています。年々、1年経つのが早く感じるようになりました。年賀状の準備を!しなければ! それでは2023年最後の〝一粒万倍日チェック〟していきましょう!なんと!12月は7日もあるんです!!!すごーーーい! 12月5.6.7.8.19.20.31日です。 前半!連続ですね!!!19日は大安、大明日(だいみょうにち→世の中の隅々まで太陽が明るく照らしてくれる日。太陽の恵みが授けられて全ての物事がうまくいく縁起のいい日)と天恩日(てんおんにち→天の恩恵で全ての人が福を受ける日。慶事を行うのに向いている日)が重なっているとてもおめでたい日です。31日も一粒万倍日と大安が重なっています。 大明日は、全ての物事がうまく行く日とされています。旅行、建築、引っ越しに最適です。結婚や入籍など、新しい人生をスタートさせるのにぴったりな日です。この日にやってはいけないことは…ないそうです!何事にも安心して取り組める日ですね!!!天恩日は、あらゆる人にツキが与えられる日。喜ばしいこと〝慶事〟を行うにはぴったりの日です。他にも〝仕切り直す〟には良い日。お財布を新しくする、寺社仏閣に参拝するのも良いでしょう。 19日…すごい日ですね…こりゃ何かしないといけない気がしてきました!(笑) 12月は恋人たちのメインイベント〝クリスマス〟がありますから予定は23.24.25日に立てたいですよね。 ですから、結婚や入籍、両家顔合わせなどお相手と何か進展する予定がまだない方は、12月の一粒万倍日は自分のためのスキルアップや新しいことを始めるスタートの日にしてみてはいかがでしょうか???2023年最後の月、気持ちよく締めくくりましょう!!!
みなさん、こんにちは☆ 11月22日は〝いい夫婦の日〟でしたね。この日は芸能人も結婚ラッシュ(今年は少なかったかな?)SNSでも知り合いの結婚報告が増え「ん?みんな今日めちゃ結婚するじゃん…あ、11月22日か…」となるまでが毎年恒例です(笑) 一粒万倍日などの運気が良い日や記念日に結婚するのも憧れますが、11月22日〝いい夫婦の日〟も絶対に忘れないし、ザ!夫婦の日!なので「いい夫婦になるぞ!」とさらに気持ちがキュッとする気がします。 さて、皆さんは「夫婦になったらしたいこと」てありますか?手を繋いでお散歩する、週末はお買い物にいく…などすぐ出来そうなものから、海外に旅行する、家を買う…と考えている方もいるかもしれません。小さなことから叶わないかもしれないことまで…なんと100個!!!考えている人たちが多いみたいなんです。 なぜかというと。夫婦でやりたいことを書き出してみると、〝どんな夫婦になりたいのか〟〝夫婦生活で何を大事にしていきたいか〟が見えてくるんです。美味しいものを食べたい、一緒に料理したい、1週間に1回は外食したい…と食べ物のことが多ければ食を大事にしていきたいんだなとか、「私はお相手とこう生きていきたい」とお相手に求めることも見えてくるんです。 もちろん、お相手がいることなので、書き出したもの全てがクリア出来るかどうかはわかりません。ただ、クリア出来なくても、書き出したものが少し変わっても良いんです。一緒に生活していく上で自分の心境が変わることもありますよね。そうやって〝あなたとお相手の夫婦としての在り方〟が見つかっていくんです。 ならば。 これは夫婦だけに言えることではないなぁと思います。これから結婚を考えている方、これからプレ交際、真剣交際に進む方。 皆さんがやってみてほしいことなんです!!! 結婚したらどんなことをしたいのか、プレ交際、真剣交際に進んだらどんなことをしたいのか。書き出すことによって、お相手に求めることや自分がどういう方とどういう風に過ごしていきたいのかが見えてきます。「これはあまり重要じゃないな」「ここが譲れないポイントかもしれないな」「こう思ってたけどこの方とだったら違うかもしれないな」と自分の中で整理することが出来るんです。これが大事なんです。漠然と〝結婚したい〟と考えるより効率的です。 100個もないよぉ〜という方は少しずつ始めてみてください。書き出したものにこだわりすぎず、柔軟に対応することも大切です。まずは〝己を知る〟ことから始めてみてください。
みなさん、こんにちは☆ ここ数日で急に寒くなりましたねぇ!!!「春と秋はあっという間だねぇ。」「突然寒くなったから急いで毛布を出したよ。」「体調気をつけないとね。」職場や友人との会話はもっぱら最近の気候についてばかりです。 もう少し秋を感じていたかったなぁ… と残念に思っていましたが、しばらく暖かかったので遅れていた秋も慌ててやってきているのでは…!?と思い調べました…そうしたら…やはり…(にやり) 紅葉!!! 都内で調べると11月下旬から12月中旬まで見られるところが多そうです!!!まさに今!やったー!例年より遅いのかと思っていましたが、意外と平年並みの地域が多いそうで「あ、紅葉って11.12月くらいが見頃なのね。」と思いました。11月中旬というと、紅葉の見頃は終わってしまうものと思っていたので一安心。ナルホド。やはり、赤やオレンジ、黄色に染まる木々を見ないことには冬は迎えられません! 都内では、日比谷公園、靖国神社、皇居や明治神宮外苑、上野の公園、新宿御苑、立川の昭和記念公園などで紅葉が見られます。お散歩しながらサクッと見られる場所が多いのが良いですね。奥多摩や高尾山も見頃のようです。 来週は祝日もありますから〝遠出してしっかり紅葉狩りしたい!!!〟という方には、筑波山、袋田の滝、河口湖、比叡山、嵯峨野のトロッコ列車、嵐山…などなどがオススメです。 紅葉だけを見に行くのではなく、近くに滝や湖かあったり、トロッコに乗って紅葉を見たりと「紅葉プラスアルファ」で楽しめる場所もたくさんありそうです。 紅葉は1年で少ししか見られない貴重なものです。さらに、気温によって見頃の時期も変わるので〝紅葉狩りしよう〟と思っても「まだだった」「終わってた」ということもあり、計画しにくいと感じる方もいるでしょう。 都内の公園であれば時期がずれてしまったとしても、他に楽しめる場所もたくさんありますし、遠出した場合でも滝や湖があればそれはそれでリフレッシュ出来ますよね。 私が調べた限り、今月中であれば色づいた紅葉が見られそうです。自然が変わりゆく姿はやはり綺麗ですし、癒し効果大です。ぜひ、来週のお休み〝紅葉狩りデート〟計画してみてはいかがですか???
この相談所を知る
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
東京都 / 目黒区
中目黒駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!