結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
素敵な出会いのお手伝いをします
デートプランの2回目は横浜・みなとみらいエリアです。素敵な一日を過ごしながら、お相手との距離をグッと縮めること間違いなしです。ぜひ参考にしてみてくださいね!1.SEABUSで横浜から簡単に行く横浜駅で待ち合わせ。地下鉄も便利ですが、人気のみなとみらいエリアへ海からアプローチしてみてはいかがでしょうか?横浜駅東口(そごう連結の)ベイクウオーターにのりばがありますSEABUS< https://www.yokohama-cruising.jp/contents/seabaSEABUS >2.赤レンガ倉庫1号館~2号館を散策人気の雑貨屋さんやスイーツ、レストランがあふれています。横浜ならではの建物はロマンチック。広場でのイベントも一年通して盛んにおこなわれています3.MARIN&WALKハイエンドなブランドも充実した街並みの楽しいエリアです。流行りのスイーツやドリンクの食べ歩きだけでもデート気分が味わえます4.ハンマーヘッドで海を感じるMARINE&WALKを抜けるとハンマーヘッドです。入口には新港ふ頭ターミナルがあり、ハンマーの形をした先端まで歩くと海を直接感じることができます。突端まで歩いてみるのも良し、カジュアルで美味しいピッツア屋さんから眺めるのも良し、ですペコリーノ: https://www.hammerhead.co.jp/shoprestaurant/detail/?cd=000029楽しいデートになる事は間違いないです!横浜にはまだまだ沢山デートコースがありますので又、紹介します。#IBJ婚#婚活デート#みなとみらいデート#横浜#ヒューマニケーションマリッジクラブ
新たな年の始まり、今年こそ素敵な出会いを!デートコース選びに迷っている皆さん、おすすめなのが川崎大師という神聖な場所です。1月の川崎大師は心を清める空間として、多くの人々に親しまれています。婚活をスタートしたばかりの方々には昼間のデートに、まずはリラックスしてお互いを知るきっかけを作る場所としてぴったりです。参拝を通じて、お互いの価値観や考えを自然に感じ取りながら、気負わずに会話を楽しめますね。このデートが互いを知る第一歩になりますよう、素敵なご縁に繋がることを願って。1.本殿のお参りとお護摩のご祈祷•本殿のお参り川崎大師に到着後、まず本殿でお参りします。静かな空間で心を落ち着け、願いを込めてお参りしてください。川崎大師の本殿は歴史を感じる場所で、心をリフレッシュできます•お護摩のご祈祷お護摩のご祈祷は当日申し込みで受けることができます。厄除けや健康祈願、恋愛成就など、願い事を込めてお祈りしましょう。お護摩は火を使った神聖な儀式で、厳かな雰囲気の中で心を清める特別な体験ができます。祈願後にはお札をいただきます。大切に持ち帰りましょう2.境内の散策•川崎大師境内の散策ご祈祷後、川崎大師の広大な境内をゆっくり散策します。美しい庭園や歴史的な建物、静かな空間で心を癒すことができ、デートにぴったりのひとときを過ごせます3.蕎麦膳「はやま」でランチ大山門前の「蕎麦膳はやま」でランチを楽しみます。リーズナブルな価格で美味しい料理を提供しており、お店の名物のおばさんが温かく迎えてくれるので、心温まるひとときが楽しめます。oおすすめメニューなべ焼きうどん:あたたかいおだしと具だくさんで、心も体も温まります。天ぷらそば:サクサクの天ぷらとコシのある蕎麦がベストバランスです。4.住吉のくずもちを購入•住吉のくずもちランチ後は、川崎大師近くの「住吉」で名物のくずもちを購入します。住吉のくずもちの特徴は、きなこと黒蜜の絶妙なバランスです。きなこは香ばしく、黒蜜は程よい甘さで、まさに絶妙なハーモニーを奏でます5.参道の出店を散策川崎大師駅に向かう途中が参道になっていますのでゆったりと散策します。参道にはさまざまな出店が並び、見ているだけで楽しい時間が過ごせます。o立ち食いスイーツo縁起物のお店 だるまや破魔矢などo駄菓子やおせんべいo咳止め飴のお店トントン飴6.川崎大師駅に向かうお土産を手に、楽しい一日を振り返りながら帰路につく、デートの締めくくりです。この次の約束をするチャンスです。お忘れなく!
六本木けやき坂通りのイルミネーションは毎年同じようですが、今年も品が良くて素敵です。六本木の街に冬の訪れを告げるけやき坂イルミネーションは約400m続く温かみのある街の灯りの中で白銀の世界をイメージした〔snow&blue〕の光が放つ幻想的な光景が訪問者を待っていてくれています。さあ素敵な人と行かなくちゃ!ロマンティックなデートコースにピッタリです。
みなさん、こんにちは☆ つい先日、SNSで婚活について調べていたら面白い動画を見つけました。「カメラを止めるな」の監督が載せている動画で、その名も〝みらいの婚活〟というものです。 婚活パーティーではみんなメガネをかけていて、それを使うと、目の前にいる人の年収や職業をメガネを通して見ることが出来るんです。主人公の女性はメガネで男性の年収や職業を見て声をかけようとするけれど中々相手にされない。すると年収が低めの男性が声をかけてくる… というすごく先が気になるところであらすじは止めておきます(笑)気になる方は、カメラを止めるなの監督、上田慎一郎さんのXやTikTokをぜひご覧ください。2分弱の動画が3本という見やすい動画です。 そんなにうまくいくかよと思ったり、結婚してからが大変だろ?と思ったり、結局大事なのって気持ちだよなぁと思ったり…私自身も見終わった後に色んな感情がありました。 ただ「こういう人と結婚できたらお互い幸せなんだろうなぁ」と思いました。ご覧いただければわかりますが、2人の未来は楽しいだけじゃないと思うんです。でも、きっと2人なら笑顔で力を合わせて生活していけるんだろうなぁと感じました。 婚活する上でお相手に求めることは人それぞれです。年収、職業、出身地、人柄…。 友人が婚活をしている時に「たくさんお相手の情報が入ってくるだけに、自分の中で何を重視するかしっかり考えておかないとどんな人を選んだらいいか迷子になってしまいそう」と言っていたのを思い出します。何を重視するかはもちろん大事ですが、自分が選んだお相手と死ぬまで生活を共にしてゆけるか。という点は、忘れてはいけないなぁとつくづく感じました。 自分の中で重視する点を持っていたとしても、普段なら選ばないようなお相手と意気投合して結婚する方もいますから、どこがなにが自分の心にヒットするかは自分でもわからないですよね。「あ、今の(言葉選びや動作)好きかも」と感じることがあったら、好みじゃないと思っていても話をしてみると関係が進展するかもしれません。婚活は視野と心を広くすることが大切です。ぜひ、参考に動画を見てみてください♫
みなさん、こんにちは☆ 4月ですねぇ!!!桜も咲き始めて、ウキウキワクワクドキドキな新年度の始まりです! そんな何か始めるのにぴったりな季節。皆さんは新しいことを始める予定はありますか? 結婚相談所に入ってみる、婚活に本腰を入れる、仕事を例年より頑張ってみる、ちょっと力を抜いて働いてみる、友達との付き合い方を変えてみる、メイクを変える、ビールの量を減らす…と日常生活のことから仕事のことまで考え出したらたくさんありますよね。 新年度、「何か変えたいことがあるか」で考えると決まりやすいかもしれません。今年こそ結婚したいから婚活を本気で始めよう!とか。新しいことを始めるだけじゃなく、見つめ直して改善する、やっていたことをやめるというのも良いですね。 今まで婚活に取り組んできた方は、今までの取り組み方はどうだったか。ダメだと思うなら何がダメなのか。お相手を選ぶ時に具体性がなかったとか、お見合いで自分の行動にNGなところはなかったか。「今度これをやってみよう」「こうしていたのをやめてみよう」などなど新しい発見があるかもしれません。 忙しい毎日を過ごしていると追われるように1日が終わり、気がつけば1週間、1ヶ月経っていて「え、もう12月!?」となることが多いと感じます。そんな中で、〝新年〟〝新年度〟〝月頭〟といった区切りの良いタイミングで生活や毎日の過ごし方を見直す時間を作ってみてください。仕切り直しができますし、ただなんとなく毎日が過ぎていくのを防ぐことが出来ます。 新しいことにチャレンジしてみるのも良いですね。やってみて「思ってたのと違った」「うまくいかない」でも良いんです。それがわかっただけで前進です。現状を維持したいと思うなら、今がいい状態なんだと気がつくことができます。 自分を見つめ直す時間がなければ何も気がつけませんし、何も変わりません。それが続くと自分の居場所さえわからなくなってしまう場合もあります。 〝失敗は成功のもと〟 と言いますよね。できれば失敗はしたくないと考えてしまいますが、失敗から得るものはたくさんあります。失敗から学び、自分を理解し、強くなり、自信につながる。必ず結果はでます。 新生活を迎える人が多いこの時期に、少し立ち止まって自分を見つめ直す時間を取ってみてください。そして、婚活や働き方でやってみたいことや、変えたいことがあるならチャレンジしてみてください!!!婚活を頑張りたい方は、マリッジクラブまでお越しください!中目黒は今まさに桜が満開です。ぜひ、いらしてください♫
みなさん、こんにちは☆ まだまだ寒い日も多いですね。早く春きておくれ〜と、最近は〝春〟や〝桜〟が出てくる曲ばかり選んで聴いています(笑)春といえば〝桜〟!!!桜が待ち遠しいなぁ〜!!!今年の開花予想は3月24日前後。平年並みか平年より早い開花だそうです。 みなさんは、毎年桜観に行ってますか? お休みの日にしっかり遠出して名所に行く派の方、近場の名所にふらっと出かける方、さらっと観れたら良いなくらいの方。さまざまですよね。 都内なら新宿御苑や上野公園、立川の昭和記念公園、代々木公園あたりは電車でも行けますし人気スポットですよね!公園ですから広いですし、のんびりゆったり過ごすことも出来ます。新宿や上野なら桜を観た後もショッピングやグルメなど遊べる場所がたくさんあるのでお花見以外でも楽しみたい方にはピッタリです。 とはいえ!やはり1番のオススメは!マリッジクラブがある中目黒ではないでしょうか!目黒川の桜は、毎年桜名所ランキングで上位に入りますし、たくさんの方が観にいらっしゃる大人気スポットです。桜を観ながら川沿いをお散歩して、気になるお店があれば入ってみたりして気ままに過ごすのも良いですよね。桜が咲く頃にはお祭りが開催されたり、目黒川を通るお花見クルーズというのもあるみたいです!中目黒で降りる予定がない方でも、東横線の車内から観ることが出来るんですよ!目黒川の両サイドに咲く桜を上から観ることができるんです!!!桜のじゅうたんがぶわぁーっと先まで広がっていて、通り過ぎる一瞬ですが本当に綺麗で、密かに楽しみにしているんです♫ こんなことを言っている私ですが、毎年桜を楽しみにしているものの、気がついたら桜の季節がきていて、「あー観たい!」「満開の桜が!観たい!」と思いつつ名所には行けず、近所の桜を観て「ギリギリ…観れたぜ…」となってしまうタイプなんです(笑)今年は…ちゃんと観たい…。 だからと、たまに車で遠出して観に行ってみれば、帰りの道が混雑しすぎて全然車が進まず、一生帰れないんじゃないかと思ってからは(笑)電車で行くか、近場がいいかなぁなんて考えたりもしています。 桜ってそろそろかなと思っていたら満開で、気がついたらあっという間に散ってしまうんですよね〜!!!それがいいんですけどね。儚いからこそ、誰もが観たいと思う〝桜〟旬を逃さぬよう、どこに行こうか迷っている時間はありません!!!今年こそは見逃さないように、自分に合ったお花見スタイルを見つけたいと思います!!!
みなさん、こんにちは☆ 3月だというのに今週末はまた雪が降るかもしれないそうですね!!!どうりで寒いわけだっ!!!今年のホワイトデーはひんやりした日になるんでしょうか。 皆さんはホワイトデーの準備できていますか!?一般的にホワイトデーは、バレンタインデーにチョコをもらった男性が女性にお返しする日。というのは皆さん当然知っている話ですよね。なぜ日本でのバレンタインデーは〝女性〟から〝男性〟へ贈り物をする日になったんでしょうかね? バレンタインデーはキリスト教圏発祥のイベントです。本来は性別関係なく恋人や家族といった大切な人に贈り物をする日なんです。そこで、お互い贈り合う訳ですからホワイトデーなんて日は存在しないんです。日本ではなぜか「女性から男性へチョコレートを贈る日」というイメージが強いので「男性から女性へお返しをする日を作ろう」と誕生したようですがなぜ〝ホワイトデー〟という名前なのか、どう誕生したのか…起源は諸説あるようです。 バレンタイン=チョコレート というのも日本ならではのようです。海外では、男性から女性にお花を贈るというのが多いようです。そして男性が女性に愛を伝える日、プロポーズをする日なんだそうです。 えーーーそれがいいーーー!!!と思う女性は多いはずです!!! そうですよね、やはり告白やプロポーズは男性からしてほしい!!!それこそが女子の夢っ!日本では、男性から女性にプレゼントをするという習慣があまりなく定着しなかったので、女性から男性にプレゼントを贈るという風に変化していったそうですが… 何それ。 嫌だわー。何?「習慣がなかった」て。じゃあ習慣にしなさいよ。〝ザ昭和〟な時代だったんでしょうか。「黙って俺について来い」的なやつなんですかね。(筆者の勝手な解釈です)時代は確実に変わっています。そんな時代だったとしたらもうそんな時代は終わりました。「言わなくてもわかるだろ」ふざけんなです。あー古臭い。自分の気持ちくらい声に出して伝えてください。甘えてんじゃないよっ!まったくもう!(筆者の勝手な解釈です)と、イベントの起源に文句を言っても仕方ありませんね(笑) 女性はバレンタインデーにとてつもない勇気を出して男性にチョコレートを贈っています。その気持ちに真摯に答えてください。ホワイトデーはそういう日です。 ホワイトデーは日本生まれのイベントです。ですから何をやっても自由です。贈る物に意味があったりしますからそれを調べて渡すのも良いですし、お相手の好きなものを贈るのも良いですね。一緒に食事に行ったり、特別な所で過ごすのも良いですね。不器用でも、うまく伝えられなくても、想いを伝えようとする気持ちはお相手にも伝わるはずです。あと1週間。皆さんにとって素敵な1日となりますように☆彡
みなさん、こんにちは☆ 突然ですが、みなさんには〝おふくろの味〟ってありますか??? 会員様の中には「料理が苦手」という方もいらっしゃいます。お相手が料理が出来るならそこまで得意じゃなくてもいいかもしれません。ですが、自分の料理の腕前でお相手をトリコにする〝胃袋を掴む〟という言葉があるくらいです。料理人ほどの腕前である必要はないでしょうが、そこそこ出来たらお見合いでも自分のアピールポイントになります!!! 「自分が食べるだけならこれでいっかって思うものも、人に出すとなると…自信ないわ」なんて言う友人がいました。私もそう思います。たしかに、テレビやSNSにあがっている、華やかで鮮やかなバランスの取れたメニューを見てしまうと「私の作る茶色ばかりのメニューなんて人様に食べさせてはいけないんじゃないか」と考えてしまうこともありますよね(笑) そのために、料理教室に通ってみようかと考えてみたりして。それももちろんいい考えだと思います。ただ、その前に〝おふくろの味〟を頼ってみるのも良いんじゃないかと思うんです。自分の食べ慣れたメニューや、お母さんがよく作ってくれた好きだったメニューは再現しやすいですよね。作り方を直接聞いたら、子どもの頃は知らなかった驚きの隠し味があったり、料理の裏ワザが聞けたりするかもしれません。料理の腕前がぐっとあがること間違いなしです。おふくろの味は料理上達への近道なのです。 料理は、毎日しなければないないからこそ、それなりに簡単に出来て美味しいものがいいですよね。おふくろの味は栄養バランス、簡単さ、味、愛情、全てが揃った最強メニューだと思うのです!!!そのおふくろの味を自分でアレンジしたり、お相手の好みの味に変えたりしながら新しい味に変化していく。そして、それがあなたのお子様にとって〝おふくろの味〟になるんです。 それではその未来のために!おふくろの味で料理の腕前をあげていきましょう。お見合いでもおふくろの味エピソード用意しておけば話も盛り上がりますよ。さぁ、どんどんアピールしていきましょう!
みなさん、こんにちは☆ものすごい〝春一番〟でしたねぇ!!!洗濯物びゅんびゅん、髪の毛ぐしゃぐしゃ、目にごみゴロゴロ大変な1日でしたねー!そして暖かくなったと思ったら冬に逆戻り…風邪引かないように気をつけなくちゃ!さて、みなさんは…花粉症ですか???花粉症の方にはかなりしんどい季節がやってきました。お見合いで、花粉症の話から始めれば分かり合える事間違いなしの季節とも言えるでしょう!!!そのくらい花粉症の人、増えていますよね。周りでも「鼻出ると思ってティッシュ大量に買ったのに目の方がかゆい」「薬飲んで朝から頭がぼーっとして眠たい」「ずっとムズムズする」「体がだるくて微熱」と花粉症の人たちが大発生中。こうなると春は仕事どころてはありませんっ!!!くしゃみ、鼻水、鼻詰まりだけでなく、目のかゆみや、肌に花粉が付くことで肌荒れを起こす方もいるようです。喉がイガイガするのも花粉のせいかもしれません。遺伝や環境によって花粉症にならない人もいるようですが、なってしまったらもう逃げられませんよね。ただ、少しでも症状を軽く出来たら毎日の生活が過ごしやすくなります。花粉が体の中に入った時にどれだけ体内で頑張ってたたかってくれるのか…それは免疫力にかかっています。生活習慣を整えて、体内を強化しておけば症状を軽くできる〝カモ〟しれません!!!体が冷えやすい方は寒くなくても体を冷やさないようにしましょう。食事がインスタント食品になりがちな方はバランスの取れた食事を心がけてください。睡眠不足は体に良いことはありません。たくさん寝てください。ストレスも体に良くありませんからイライラした時はほっと一息ついてみてください。外は花粉でいっぱいなので難しいかもしれませんが部屋で出来るストレッチなどで適度な運動もお忘れなく。↑生活を見直すにも、あれもこれも一度には難しいかもしれません。ただ、あまりにもずっと鼻がムズムズしていたり、頭がぼーっとするとイライラしたり集中力もなくなります。そうなると自分がしんどいだけでなく、生産性も落ち、イライラを周りに当たってしまったり、大事な仕事や大切な人との時間に集中できない。なんてことにもなります。人間関係にまで影響が出てしまうと、春がくるたびにつらい憂鬱な気持ちになりますよね。でもそれではもったいない!この時期は「花粉のせいだ!」と花粉に罪をなすりつけつつ(笑)少しでも自分が過ごしやすいように生活習慣を見直してみましょう。無理せず体を労りながらのんびり生活してゆきましょう。そして花々が綺麗な季節を楽しめたら良いですね!
みなさん、こんにちは☆ 来週はバレンタイン♫お相手がいる方は準備は進んでいますか!?私は自分が食べたいためにデパートに買いに行こうと計画中です。うきうき(笑) さて、少し前にZ世代の間で流行った〝蛙化現象〟という言葉や現象。みなさんは覚えていらっしゃいますか???2023年、流行語大賞トップテンにも選ばれた言葉ですのでみなさんご存知だと思います。 とはいえ、言葉は知ってるけどどういう現象のことを指すの?とよくわかっていない方も多いと思います。 蛙化現象とは…恋愛感情や好意を抱いている相手のささいな言動が気になり、気持ちが急速に冷めてしまうことです。 「母親のことをママと呼んでいた」「車の運転が下手だった」「タバコを吸っていた」 など、まぁ確かに嫌かもなぁ。というものから 「フードコートでトレイを持ってキョロキョロしていた」 という、え!?それは仕方なくない?というものまでさまざまです。こういったことを〝蛙化現象〟と呼ぶならば「あれ?前に私が感じたあれも蛙化現象かも?」と、みなさんも思い当たることがあったりしませんか?そう。蛙化現象はZ世代に限ってのことではないんです。期待していた分、ちょっとした言動で冷めてしまうことはありえないことではないですよね。 では、蛙化現象と騒がれるようになったのはなぜか。 SNSの普及やマッチングアプリを通じての出会いが増えたことが関係しているんだそうです。どちらも写真を載せる時は、加工した写真を載せることが一般的になりました。自分の姿を理想とする姿に加工して載せられるようになりました。気になるお相手を見つけたらそれはもう理想的な仕上がりになった写真が上がっている訳ですから期待もしますよね。期待値爆上がりの状態で会ってみたら、「え、こんなことする人なの?」とちょっとしたことでもリアルと理想のズレに冷めてしまうんだそうです。 時代の流れやコロナ禍を経て、男女の出会い方は変わってきました。お相手を探している訳ですから期待する気持ちもわかります。しかし、どんなに加工を加えても生身の人間です。そしてそれはお互い様です。ミスもするし失敗もする。出会った方に対して「えー…」と思うところがあってもすぐに「いやだ!」とならずに〝加点方式〟で「お互い様だよな」と良いところを見つけるようにしてみましょう。
この相談所を知る
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
東京都 / 目黒区
中目黒駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!