結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
【御成婚6月度4組目/28歳女性Aさん(お相手男性32歳)】 また新たに御成婚が整いました。 今月4組目の御成婚は上場企業でシステムエンジニアをされている28歳女性Aさん。 御入会の際には「これからお世話になります!」と可愛いお菓子の差し入れをくださいました。お若いのに気遣いが出来る素敵な方だなぁと思っていましたが、順調に活動が進み、ご縁あった男性はクリエイティブ企業でプロデューサーで働くナイスガイでした(^^) あらためましておめでとうございます㊗お祝い会でお会いするのが今から楽しみです! 末長くお幸せになってくださいね!◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 最後までお読み頂きありがとうございました。さあ、次に続く既存会員さま、未だ見ぬ新規会員さまの幸せのために、TeamWillMarryは、引き続き全力でサポートさせて頂き、幸せを創出していきます!◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也•美紀HP: http://www.willmarry.jp
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬お見合い前にしっかりプロフィールを読み、遅刻することなく会場へ行き、笑顔での会話を心がけているのに、なかなか思うように先へ進むことができない。。そんな時は会話の進め方を今一度振り返る必要があるかもしれません。今回はお見合いでの会話で気をつけたいポイントをアドバイスいたします。①会話をリードするのは必ずしも男性でなくてもOKお見合いでは、どちらかが一方的に話すのではなく、会話のキャッチボールが大切だと言われますが、どちらかが最初に会話を投げかける必要があり、だからこそ男性が会話をリードしなくてはいけないと思ってしまう方もいると思います。しかし、会話を盛り上げようと頑張りすぎるあまり、自分だけ一方的に話しすぎてしまうと、キャッチボールが成り立たちませんし、会話が盛り上がらなかったという理由でお断りされてしまうことも。営業経験のある女性やもともとおしゃべり好きな女性もいますので、必ず男性がリードしなくてはと決めつけず、お相手に応じて臨機応変に対応することが大切です。話し始めてみて、自分から積極的に話すタイプの女性ではなさそうだなと感じたら、自分が会話の話題を提供して、お相手が話し始めたら、会話を途中でさえぎることはせずしっかり最後まで聞いてあげましょう。また、話の途中で「そうなんですね」「なるほど」などの相手の会話を肯定する相づちをうち、最後まで話を聞くと、女性も「私に興味を持ってくれている」「話をしっかり聞いてくれる」というように親近感を持ってくれて、お相手も気持ち良く話すことができますし、あなたの好印象にもつながります。➁褒めすぎると信頼性に欠ける!?お相手に気持ちよく話をしてもらうことは大切ですが、相手のことを何から何までほめ過ぎても、ちょっと気持ち悪いと思われたり、本心ではそう思っていないんじゃないかと逆に疑われてしまうことがあります。基本的に褒められて嫌な気持ちになる人はいませんので、相手の会話をしっかりと聞いた中で、「仕事をとても頑張っているんですね」「資格取得のために勉強していてすごいですね」のように、話を聞いて素直にすごいと思ったことや感心したことは、お相手に伝えることが大切ですが、褒めておけば女性は必ず喜ぶという思いこみはせず、何から何まで褒めるような会話にはしないよう気をつけましょう。
㊗御成婚6月度2組目/33歳女性Aさん(クリエイター)•お相手男性36歳(上場企業勤務)。 また新たなに御成婚が整いました。 連日の御成婚でした 美男、美女のお似合いカップル誕生です! まさに「出会いは夢の始まり」2人で仲良く手を取り合って人生を謳歌してくださいね! お祝い会、楽しみにしております!(^^) さあ、次に続く既存会員さま、未だ見ぬ新規会員さまの幸せのために、TeamWillMarryは、引き続き全力でサポートさせて頂き、幸せを創出していきます! 婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也•美紀◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆WillMarry公式ホームページ: https://www.willmarry.jp/
㊗御成婚32歳女性会員様(栄養士さん)よりプロポーズを頂きました!(お相手男性35歳•技術職)とのラブラブニコニコ笑顔の写真とともに嬉しいご報告を頂きました! 御入会面談の時からニコニコだったAさん、カメラさんからも素敵な笑顔をですね!と言われていましたね♬Aさん幸せになるのに遠慮はいりません!いっぱいいっぱい幸せになってくださいね! 今月は卒業生よりすでに2組の御入籍報告を頂いております♬またこの後も御成婚ラッシュとなりそうです。6月も多くの慶事溢れるWillMarryとなりそうです
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬前回は、プレ交際後の連絡頻度についてお伝えしましたが、今回はお相手が返信しやすい気遣いのあるメッセージについてアドバイスいたします。①気遣う気持ちを大切にしてメッセージを送ろう多くの方々がLINEでやりとりすることが多いと思いますが(最近ではインスタグラムのDM機能を利用している人もいるかもしれませんね)、あなたの送ったメッセージがお相手を困らせたり、イメージダウンにつながることがあります。具体的には、・長文メッセージを送る・単なる日常報告・ネガティブな内容などがあげられます。親しい人からのメッセージでも長文だと身構えて読んでしまうものなので、交際間もないお相手から長文メッセージが送られてくるとなおさらイメージが良くありません。読むことが面倒になるだけでなく、自分の返信メッセージの内容や長さを気にしてしまい、女性に気を使わせしまいます。メッセージは長文を送るのではなく、要点をまとめてなるべく短い文章を送るようにしましょう。また、毎日連絡を取り合うためにとにかく何かメッセージを送ろうとすると、単なる日常報告を一方的に送りがちになるので要注意。「今日は仕事が忙しかったので、帰ったら寝るだけです」のようなメッセージを送られても、女性は「お疲れ様でした。明日も頑張ってね」ぐらいしか返信しようがないですよね。ネガティブな内容もそうですが、一方的な日常報告が頻繁に続くと、女性はウンザリしてしまいます。メッセージを送る時は、お相手がどう受け止めるかまでを考えることが大切。最後は質問をする形でメッセージを終えるようにしてみましょう。たとえば「今日職場の人達と行ったスペイン料理のお店がとても美味しかったです!スペインに興味はありますか?もしよかったら今度一緒に行きませんか?」のようなメッセージと共にお店のHPのURLも送ると、お相手も返信しやすくなります。➁LINEでは深い話は避けて楽しく前向きなやりとりを心がけるお相手のメッセージに対しては、肯定的に反応することを心がけて。「それ良いですね」「頑張ってるね」「私も楽しみです」のように、お相手のメッセージに共感したり褒めるようなメッセージを送ることで、お相手は自分が肯定されていると感じます。また、文章だけのやりとりでは、ちょっとした表現で誤解が生じることもあるので、LINEで深い話をすることは避け、次にお会いするまでのモチベーションを維持するためのコミュニケーションツールとして、上手に利用しましょう。
32歳男性会員様のご成婚が決まりました。名門大学をご卒業後、海外の大学の研究員として在籍しながら、大手半導体メーカーでコンピュータサイエンスのスペシャリストとしてご活躍されている、大変優秀な方です。お相手はWebデザイナーとしてご活躍されている32歳。品のある笑顔が素敵な、とても美しい方です。お二人は昨年11月中旬にオンラインお見合いで出会われました。お見合い時の印象は、彼からは「オープンマインドでとても前向きな素敵な方」、彼女からは「様々なハードルがある中で、試行錯誤すること自体も楽しまれているバイタリティを持った、大らかな方」と、お互いに好印象でした。プレ交際に進み、オンラインデートを重ねられたお二人ですが、この時にも居心地の良さや相性の良さを感じ、「お話に夢中になって4時間くらいお話しをしてしまいました」とご報告を受けたこともありました。オンラインデートの段階で真剣交際に向けたお気持ちもかなり高まっていました。そして、11月下旬に初めて対面でお会いしました。既にざっくばらんにお話ができる関係性ができていたので、実際にお会いすのは初めてでも、居心地良く過ごすことができたそうです。このデートを経て、真剣交際への気持ちが100%になりました。
43歳女性会員様のご成婚が決まりました。彼女は都内の会社で営業事務のお仕事をされている方で、とても明るく快活で、周りをパッと明るくしてくれる力をもった素敵な女性です。お相手男性は群馬県にお住いの、44歳公務員の男性です。出逢いは1月中旬のオンラインお見合いでした。お互いに趣味や価値観が合い、プレ交際に進みましたが、このお見合いの直後、身内にご不幸があり、初回デートまでに1ヵ月弱が経過してしまいました。とてもお辛い時期に、お会いする事はできなかったものの、静かに見守ってくださった彼の存在はとても大きかったように思います。2月初旬に初回デートで初めて対面でお会いし、彼女は彼に対し、気遣いのできる素敵な方という印象を持ったそうです。その後も都内や群馬でデートを重ね、3月下旬に真剣交際へと進まれます。プレ交際の段階でかなりお話を擦り合わせていらっしゃったので、真剣交際に入ってからも慌てることなく、結婚に向けたお話し合いを順調に進めることができました。安定感のある大人のお二人でしたので、お互いの希望に耳を傾けながら、お互いに譲れるところは譲り、順調にお話が進みました。そして、4月下旬に無事プロポーズを頂きました。明るく笑顔の絶えない家庭を築いていかれることと思います。末永くお幸せになってください(^^♪
都内で看護師をされている40歳女性会員様が、先月ご成婚退会されました。彼女は人との接し方がとても丁寧で、にこやかな笑顔と綺麗な言葉遣いで私達カウンセラーにも接してくださる、とても素敵な会員様です。お相手男性は39歳、半導体メーカーのエンジニアとして海外に駐在されています。出逢いは1月中旬のオンラインお見合いでした。お見合い時の印象は「とてもしっかりした誠実で安心感のある方」という印象をもたれたそうです。交際に進み初回デートはオンラインで、その後2回目デートで初めて対面でお会いしました。この日はお食事をしてからお散歩し、その後カフェでお茶をして、4時間半ほど一緒に過ごし解散しました。たわいもないことを中心に話し、とても楽しく過ごせたそうです。オンラインでのデートの際には、海外での生活が分かるようなお写真を沢山撮って見せてくださったりと、少しづつ結婚後の海外での生活イメージもついてきました。その後も半月に1度くらいは日本でお会いし、お会いした時には終日一緒に過ごすような長時間のデートで、順調に距離を縮めていきました。3月初旬に真剣交際に進んでからは、彼が帰国できるタイミングに合わせ両家親御様へのご挨拶を済ませ、4月末でご成婚退会となりました。9月からは海外での新生活をスタートさせる予定です。新しい環境での生活は不安もあると思いますが、それよりも彼と一緒に暮らせる喜びのほうが大きいようです。末永くお幸せになってください(^^♪
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬プレ交際に進むと、なるべく1日1回は連絡を取るようにカウンセラーからアドバイスされますよね。なぜ毎日連絡することが大切なのでしょうか?その理由は、最初は挨拶程度であっても毎日コミュニケーションを取りあうことでお相手とのまめな連絡が習慣化していき、交際の形を作っていくことができるからです。とはいえ、どんなことを話題にして連絡を入れれば良いのかよくわからず悩んでしまい、連絡を入れるのが億劫になってしまう男性は多いはず。そこで、今回は、連絡を取り合うためのコツをアドバイスします。①お互いのペースを大切にして連絡を取りあう結婚相談所の婚活はスピーディーさが重要なこともあり、毎日連絡を取りあうことを推奨していますが、無理をして毎日頑張ろうとすると婚活疲れしてしまったり、女性も仕事の都合や頻繁な連絡を得意としていない方もいらっしゃいます。プレ交際に進んでファーストコール入れた時や、初めてLINEやメールで連絡する際に、どれぐらいの頻度でのやりとりを希望するのかお相手に聞いてみると良いでしょう。連絡頻度について自分から聞きづらいと感じる場合は、プレ交際に進んで初回デートまでの間のやりとりを見て判断するのもアリです。1週間程度やりとりをしていくと、・すぐに返信をくれる・既読はつくけど返事はすぐこない・2・3日はメッセージを見る気配がない大きく分けて、上記のいずれかのタイプかがわかるはずです。お相手のペースも考えて、お互い自然と連絡を取りあうことを目指しましょう。➁最初は挨拶程度のメッセージでOKどんなメッセージを送れば良いのかわからず、結局自分からなかなかメッセージを送れないという人もいると思いますが、たとえば、出勤前の電車移動中に、「おはようございます。今日もお互い仕事がんばりましょう!」「今日は1日暑そうですね。お互い熱中症にならないよう気をつけましょうね!」など、特に最初は挨拶程度のメッセージだけでも十分です。また、デート後にお礼のメッセージを入れたり、次のデートの日程を決めるためのやりとりも連絡を取りあうことにつながりますので、悩み過ぎずにお相手に連絡を入れることが大切です。ただし、一方的に自分の近況報告をしたり、仕事のネガティブな話題を出したり、お相手が返答に困ってしまうようなメッセージはNG。ご縁がつながる方とは、お互いが無理なく自然に連絡を取りあえるものです。その辺りも交際を見極めるポイントにして、お互い無理のない形で連絡を取りあい、交際を深めていきましょう♬
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬何度かお見合いをしたり、仮交際に進んでデートしても、真剣交際までなかなか進めず、婚活が行き詰まってしまうことがありますが、次のステップになかなか進めない理由は必ずあるものです。女性に会う機会をただ増やしたからといって理想の結婚相手に出会えるわけではありませんので、仮交際や真剣交際に進めない原因に目を向けて改善していくことが大切。そんな時こそ、IBJのコメントツールを利用して、自分のお見合いやデートを振り返りましょう。そうすることで、カウンセラー目線でのアドバイスをしてもらえるだけでなく、自分自身の気持ちの整理もすることができます。今回はお見合いやデートの振り返りの重要性についてお伝えします。①お見合い&デートを振り返って自分の気持ちを整理するIBJのシステムでは、お見合い後やデート後にコメントツール内で、複数の項目からお断り・交際希望の理由を選択することができます。さらに、お相手の印象や話した内容、ご自身の反省点などを記入することで、活動を振り返ることができます。たとえば、交際希望をもらっていても自分の方からお断りをしていることが多い場合、自分の率直な気持ちを書きだしてみることで、本当に自分が結婚相手に求めているものが明確になります。その時に容姿ばかり気にしていることがわかったら、もっとお相手の内面にも目を向けるよう意識するなど、次のお見合いに向けて行動を改善することができるのです。コメントツールに振り返りを記入すると、当然担当カウンセラーも見ることができるため、あなたの行動や気持ちを共有でき、適格なアドバイスをしてくれることにつながります。➁お相手のお断り理由もフィードバックしてもらい、改善点を明確にするお見合いのお断りや交際終了の理由についてお相手相談所から教えていただけることがあります。その中で何度も指摘されるお断り理由がある場合は、自分の行動を見直しましょう。‟自分に対して興味がないように感じた”という理由が多かった場合、・お見合中に自分ばかり話してしまう・お相手に対して質問をあまりしない・笑顔が少なくつまらなそうに見えるなど、見直すべき行動が見えてきます。自分の振り返りだけでなく、お相手のお断り理由もカウンセラーからしっかりフィードバックしてもらい、カウンセラーにも相談しながら改善できるところは改善して、ご成婚をたぐり寄せましょう♬
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!