結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
クラブ・マリッジ
業界トップクラスの男性成婚率。3人に1人を成婚に導く。
こんにちは、クラブマリッジのカウンセラー笹岡です。 アニメやゲーム好きのいわゆるオタク気質で恋愛経験のない20代男性Aさんは年齢や将来を考えて婚活をスタートさせましたが、その結果は活動期間9ヶ月・交際期間4ヶ月という驚異的なスピードでの成婚退会でした! もちろん、成功の裏側にはAさんの努力があったわけですが、入会当初から成婚しやすい人物像を感じていました。そのあたりも含めて、今回は笹岡と担当朝倉のカウンセラー2人と一緒にAさんの婚活の一部始終をお伝えしてまいります。婚活中の男性や婚活を始めようか考えている男性の皆さんはぜひ参考にしてみてください。 インタビュー記事はこちらから https://club-marriage.jp/blog/voice201003/
こんにちは、クラブマリッジのカウンセラー笹岡です。 婚活をしていると、せっかくお気に入りの女性とお見合いできても、交際に進展しないことがあると思います。 ですが、その原因がお見合いでのトンデモ発言や女性がドン引きする男性の態度というケースは少なくありません。 皆さんは大丈夫でしょうか? 今日は、お見合いでドン引きされる男性の特徴をお伝えしますので、もし当てはまっている男性の皆さんはすぐに改めていきましょう!
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー笹岡です。 今日はお見合いから仮交際は成立するけど、真剣交際に至らないという男性向けに、どうすれば真剣交際に進めるのか?そのコツをご紹介します。 真剣交際に進むためにはまず、なぜ真剣交際に進めないのか?という理由を分析して、その対策を立てることが大切です。 婚活で真剣交際に進まない・・・という男性には2パターンあります。 一つは交際初期にお断りの烙印を押されてしまうケース。もう一つは、今ひとつ煮え切らないというケースです。 前者の場合は、男性が女性の最低限の基準を満たしていなかったり、フィーリングが合わなかったりすることに原因があると考えられます。 たとえば、 ・デートでファッションがダサかった(清潔感がない) ・食事マナーが悪く清潔感がなかった(租借音などなど) ・1円単位の割り勘をしてドン引きした(賛否あるが男性がスパッと御馳走しよう) ・マウントを取る(上から目線の)発言が目立った ・話のテンポが合わなかった(会話が女性主導) ・初デートで手を握ってきた(女性との距離・温度感の見極め誤り) ・・・など、次も会いたいと思われない立ち振る舞いが主な理由です。なので、こうした理由で真剣交際に進まない男性は、もっと自分を客観的に分析して、自分の魅力を高める努力をしましょう。 後者の場合はズバリ男性の焦りや決断力のなさに原因が多いと考えられます。 あなたは今、こんな状況ではありませんか? ・気持ちが高まりすぎて好きですオーラを出し過ぎている ・デートを楽しむだけで将来的な話が何もない ・他にも良い人がいるんじゃないか?と思っている 真剣交際は相手を一人に絞って、結婚を前提に付き合うことです。なので、このような状態では女性も結婚を意識することができません。 とはいえ、こうした課題はどうすれば解決できるのでしょうか。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー笹岡です。 女性は男性よりも繊細だったり、感情豊かだったりすることが少なくありません。そのため、一旦嫌なイメージを持たれると、この人ムリ!と思われる可能性大。 だからこそ、男性の皆さんは女性目線での立ち振る舞いが必要なのですが、中にはトンデモ事例があるもの。 今回は、お見合いでこれを言ったら「お・し・ま・いデス」という好感度が下がるNGワードを5つ紹介します。 (1)もう少し痩せた方がいいんじゃないですか お見合いで女性に体型に関する話をするのはNGです。これは当たり前のことなのですが、なんでもダイレクトな発言をする男性は気づかない人が多いので要注意! 冗談でもこうした発言は余計なお世話ですし、もしかしたら、相手はダイエットの成果がなかなか出ずに悩んでいるかもしれません。初対面の男性に言われたら「なんて非常識な人なの」としか思われないでしょう。間違っても体型に関する発言をしないように気をつけてくださいね。 (2)ノリで申し込みました お見合いは初対面ですから、あまり深い話はしないのが原則ですが、女性はなぜ自分を選んでくれたのか気になるもの。そのため、中にはどうして私を選んでくれたのか?と聞いてくる方がいるかもしれません。 そんなとき、ノリで申し込んだなどと発言すれば、それは誰でも良いという意味になります。女性側にしてみれば、自分じゃなくてもいいんだという残念な気持ちでしかありません。お見合いは結婚を真剣に考える男女がするものですから、軽はずみな発言には十分注意しましょう。 (3)結婚しても趣味を思いっきり楽しみたい 人によってはお金のかかる趣味を持っている場合があります。そのため、趣味の話からこうした言葉がポロッと出る人もいるでしょう。 でも女性からすれば、この人は結婚しても家計にお金を入れないし、自由気ままに暮らすのだろうかと心配するものです。当然、そんな男性との結婚なんて考えられません。男性にしてみれば、趣味を制限されたくないという気持ちから出た言葉なのでしょうが、趣味もそうですし、趣味に限らない場合も「この人と一緒になったら苦労」すると思われたら、交際には進展しないでしょう。 (4)夜の営みが大切・アレは最近ご無沙汰 結婚したら夫婦ですからスキンシップはあって然りです。しかし、お見合いで結婚観を語るときに夜の夫婦生活を話題にするのはNGです。もちろん、交際初期もそういった発言はNG。体の相性は大切と言いますが、手も繋いでいないのにこんな発言をしたら、女性は警戒感しか示しません。性的なイメージを連想する会話は絶対にやめましょう。※結婚相談所ではトラブル防止のため、婚前交渉は禁止されています。 (5)結婚したいかよくわからない この発言もあり得ません。女性は本気で結婚したくてお見合いをしています。にも関わらず、こうした結婚観を語るのは気のない証拠。 もしかしたら、お見合いを早く済ませたいとかこの人とは交際しないという気持ちから出た言葉かもしれませんが、、、それはあなたと会う時間を作ってくれた相手の女性に対して無礼極まりない発言です。 この人に嫌われてもいいという態度をとるような方に良質な出会いはありませんから、過去のお見合いであてはまる男性は要注意です。 いかがでしたか。お見合いはお互いが初対面です。まだ深い仲でない状態では、ちょっとした一言で命取りになることがあります。 軽はずみな発言やダイレクトな言い回しで女性を傷つけないよう言葉には十分注意してくださいね。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー笹岡です。 女性は優しい男性を好きになりますが、男性が考える優しさと女性が求める優しさは異なる場合があります。実際に婚活の現場では、優しくしていたつもりだったけど交際終了の連絡が来たという男性がいらっしゃいます。 そこで、優しさに対する男女の違いと優しいだけじゃモテない理由を混じえながら、モテる男性の特徴についてQ&A形式でお答えしていきたいと思います。 Q1:男性30歳会社員 30歳になったことをキッカケに婚活を始めて3ヶ月が経ちます。これまでに2人の女性と交際をしたが、2人とも交際終了になってしまいました。女性は優しい人が好きだから、常に優しく接することを心がけてきましたが、相手からは優しく見えないのでしょうか?女性の気持ちがわかりません。 A1: 男性の皆さんが考える優しさはおそらく、「頼り甲斐がある」とか「守ってくれる」といったものだと思います。でも、それらが表面上のものだったら、女性は付き合えばすぐわかるものです。 いつもニコニコと笑顔で接し、女性の意見を肯定していれば良いかと言えば、それは違います。時にはNOと言える意思力や自分の考えを伝える行動力、それらも優しさに含まれるのです。 もしかしたら、女性の意見にNOと言ったら嫌われてしまうと思っていませんか。もちろん、相手を否定ばかりしていたら、嫌われてしまうでしょう。でも、男性に自分の意思がないことがわかると、女性は「この人には頼れない」と思うもの。言葉遣いには気をつける必要がありますが、時には自分の意思を伝える勇気も大切です。 Q2:男性28歳会社員 最近、久しぶりに彼女ができたことを喜んでいたのですが、デートを重ねるたびに彼女があまり楽しそうじゃないと感じていました。その何日か後に、結局フラれてしまいました。自分では優しくしていたつもりだったのですが、何がいけなかったのでしょうか。 A2:女性に優しいことは大前提ですが、優しいがゆえに優柔不断になっていませんか? 優柔不断な人はデートの誘い方一つとっても、ハッキリしない傾向があります。男性の皆さんはこんな会話をしていませんか。 女性:今度の週末はどこ行く? 男性:どこ行こうか?行きたいところある?どこでもいいよ! 女性は自分の欲求を満たしてくれるエスコートを望んでいますから、優柔不断な男性には決断力がないという理由から将来性を感じにくくなります。一方でこちらの会話はいかがでしょうか。 女性:今度の週末はどこ行く? 男性:映画観に行こう!こないだ〇〇面白そうって言ってたし、どう? 相手のことを踏まえながら、ハッキリと意思表示をしていますよね。ちょっとしたことかもしれませんが、こうした会話の積み重ねがパートナーとしての信頼感につながるのです。男性の皆さんは、どうしたら女性が喜ぶのかを考えて行動することを心がけましょう。 Q3:男性37歳会社員 交際中の女性と結婚を前提に付き合いたいと告白したのですが、あっけなくフラれてしまいました。女性目線での行動を心がけていたし、将来のことを真面目に考えていたのですが、「優しいだけじゃの男じゃ結婚はできない」と、面と向かって言われました。優しさって何でしょうか? A3: 優しさの定義が明確にあるわけではありませんが、女性が結婚を考える男性には、優しさの中に勇敢さや力強さ、意思力など男らしさを求めるものです。たとえば誰にでも優しい男性がいますが、これは女性からすれば、「私が一番じゃないんだ」と感じるもの。女性は自分だけを特別扱いしてほしいという気持ちがありますから、他の女性にも同じような優しさを見せたら、嫉妬が生まれてもおかしくありません。 また、何でもかんでも相手を許してしまうのもNGです。「大丈夫」「そのくらい平気」と言いながら、本心は窮屈に感じることがあるなど、相手に嫌われる怖さから言いたいことを言い合えない関係では、結婚生活が続くはずありません。 自信のない態度も結婚できない男性の特徴です。自信がないから優しさで自我を保とうとするのでしょうが、女性にはすぐにわかってしまいます。まずはご自身の態度や行動を振り返ってみてください。もし、あてはまることがあれば、女性目線での優しさとは何かをじっくり考えて行動しましょう。 いかがでしたか。本当の優しさとは一貫性のある意思やいざというときの行動力や決断力、そして無条件で女性を守ろうとする気持ちです。モテる男性はこれらを兼ね備えているもの。 いい人止まりの男性はぜひ表面上の優しさではなく本当の優しさを身につける努力をしてくださいね。
こんにちは、クラブマリッジのカウンセラー笹岡です。 新型コロナウイルスの感染拡大で、業界によってはかなりの不況に陥っている今、婚活では職業の安定性がより重視される傾向があります。 たとえば、大企業に勤める商社マン(海外駐在員)。なんだかんだ言っても大企業は財務がしっかりしているので、リストラはほとんどないし収入も高い。海外駐在員ともなれば、国にもよりますが、セキュリティーがきちんとした住宅暮らし(場合によるが通勤の運転手さんやハウスキーピングさんが付くことも)も可能です。 また商社マン(海外駐在員)は仕事のデキる男でないと務まりませんが、仕事のデキる男は身だしなみもしっかりしていて、対人コミュニケーションも長けていて、婚活市場ではかなりモテます。 事実、弊社の倍も商社マン(海外駐在員)が結婚相談所に登録すると、婚活女性からお見合いの申し込みが殺到することがほとんどです。
こんにちは、クラブマリッジのカウンセラー笹岡です。 結婚相談所に入会後、なかなかお見合いが成立しない・・・。過去には、お見合いを申し込んだ件数が100件近いのに、お見合いが成立しない方もいらっしゃいました。 なぜ、圧倒的な会員数を誇るIBJ(日本結婚相談所連盟)所属の結婚相談所なのに、こうした事象が起こるのか? それはズバリ、改善がないからです。 お見合いは基本的にプロフィール以外の事前情報は少ないです。そのため、女性は希望条件にあてはまる男性の写真とPR文章を見て、会ってみようか考えます。この感覚は男性も同じだとは思いますが、そう考えれば見た目が大切であることがわかりますよね。 つまり、100回もお見合いを申し込んでいるのに、お見合いが成立しないのはプロフィールを改善しないことも大きな原因と言えるでしょう。 もちろんお相手からすると希望対象外のこともありますがこちらについては別の機会にお話しできればと思います。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー笹岡でございます。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 IBJのカウンセラーブログランキングで数カ月ほど上位にランクインされたこともあってかお問い合わせや無料カウンセリング・入会相談会のお問い合わせが増えて参りましたので、今回は無料カウンセリングでどのような話を聞けるのか紹介させていただきます。 この記事は、 ・結婚相談所に興味がある ・カウンセラーに相談してみたい ・入会を検討している 方向けです。 いつもは婚活ハウツー系の記事を書いているので、そちらにご興味がある方はクラブ・マリッジのカウンセラーブログ( https://www.ibjapan.com/area/tokyo/46697/blog/ )をご覧頂けると幸いです! ●無料カウンセリングで聞けること 以下の内容について、対面orオンラインで60分前後でご案内しています。項目が多いように感じるかもしれませんが意外とあっという間です^^) 話を聞けて良かったなと思ってもらえるよう、わかりやすく、楽しくお伝えできるよう心掛けています!【当社について】 ・ごあいさつ、自己紹介、当社特徴など ・会員数、会員属性、男女比 ・IBJ(日本結婚相談所連盟)について 【入会~成婚までの流れ】 ・お申し込みやお申し受け方法 ・お見合いについて(成立後の流れや進め方、場所、お見合い当日のこと) ・仮交際(仮交際の定義、期間、複数交際okなど) ・真剣交際(真剣交際の定義、期間、タイミングなど) ・成婚について(成婚の定義=婚約、タイミングなど) 【活動疑似体験】 ・お客様の希望(お相手の希望、結婚時期など)をヒアリング ・希望のお相手が何名いるのか ・希望のお相手と実際にお見合いや交際は成立するのか ・ご成婚までの想定日数 【料金やサポート内容】 ・入会コースについてメインコース、20代限定、男性限定、成果報酬型など5つのコースについて ・サポートの内容 ・返金保証(お見合いや交際に至らない場合3万~最大23万円を返金しています)・入会に必要な提出書類 ・活動開始までの準備や期間(写真撮影やプロフィール作成など) 【その他】※適宜お応えしています。 ・どんなお相手が合っているのか ・オンラインお見合いについて ・コロナ禍の現状について(2020年8月から入会者急増中) ・入会規約、中途解約時の返金などについて・他相談所との比較(データマッチングや仲人型、料金やサポート、成婚の定義の違いなど) ※IBJに加盟している相談所会員様から稀にですが、乗り換え相談をいただくことがありますが、乗り換えると新たに費用もかかりご負担が多くなるので今の相談所の担当者様にしっかりと相談して、課題があるなら一緒に解決していくことをおススメしています。【方針】 ・無理な勧誘は行っておりません 聞きたい事、質問したいこと、お気軽にお聞かせください ・成婚を大切にしています 「入会」ではなく「成婚」を大切にしています。お客様のご希望条件や状況により成婚への可能性が低い(希望条件の異性会員様が少ないなど)、または、決して安価ではない料金が必要になりますので、料金に見合った成果を提供することが難しいと判断した場合は、入会をお断りすることがあります。
こんにちは、クラブマリッジのカウンセラー笹岡です。 理系男子はモテない・・・なんて言葉を聞くことがありますが、なぜそう言われるのでしょうか?僕の主観では理系男子はスペックなども加味するとモテる男子が多い印象なのですが一部モテない男性がいるのも事実です。 今日は一部の理系男子がモテない理由を紐解き、運命の出会いや交際進展、さらには結婚につながるコツをご紹介します。 それでは早速本題に! 最近、ネット上で何かと話題のタブレット福山。タブレット福山はドラマ「半沢直樹」で登場する俳優の山田純大さんが演じるデータキャラですが、理系男子は要注意! 男性の中には彼のような人物像をカッコいいと思う方もいるかもしれませんが、婚活では「理屈っぽい」「プライドが高そう」「上から目線が嫌」などの理由で、交際お断りとなる場合があります。 そもそも理系男子がモテないと言われる理由は、コミュニケーションが上手にとれないことが大きいと言えます。 理系男子は物事をデータで判断しがち。また勉強家でもあるので知識が豊富です。でも、女性と接するときはそれらがデメリットになることもあります。悪気はなくても、データから導いたことや自身の知識を話し過ぎてしまったり、自慢や上から目線と思われてしまい嫌われるというメカニズムです。 また、理系男子はお見合いやデートで「情報」のやりとりをされる方が多いように感じます。婚活では「情報」のやりとりだけではなく「感情」のやりとりが大切になります。 これらハイスペックなのに結婚できない理系男子あるあるでもあります。理系男子の皆さまはまず、女性とのコミュニケーション力を高めることに注力しましょう。
こんにちは、クラブマリッジのカウンセラー笹岡です。 いきなり本題から逸れて恐縮ですが、過去に当社でご成婚された男性がご夫婦で結婚相談所を開業されて(IBJに加盟)、ブログを日々更新されていらっしゃるので最近よく拝読させていただいています。僕の勝手なエゴなのですが、なんだかご成婚後の幸せ報告が日々更新されているようで勝手に嬉しくなっています。 当時、僕が担当させていただいていたのですが、独特な優しい穏やかな雰囲気をお持ちの男性で、笑った顔は大泉洋さんに似ていて親近感が湧き、お人柄も素晴らしく僕からのアドバイスなども全く必要がなく(仕事しろ)3カ月ほどであっという間にスピード成婚されました。 ご成婚のお祝いランチ会では、女性側の相談所のご担当者様とお相手女性様にはここで初めてご挨拶させていただいたのですが、とっても素敵な女性で、お二人は終始仲睦まじく帰りもずっと手を繋がれながら駅に向かっていくご様子をよく覚えています。 実はもうお一人当社でご成婚された男性が結婚相談所を開業されていらっしゃるのですが、いつかお二人の相談所の会員様ともご縁が繋がることを想像しては楽しい気持ちになっています。こんな風にご縁がつながっていくことはこの仕事を誇らしく思える瞬間のひとつであり、幸せを感じています。この先で許可をもらえることがあればお二人の相談所をこのブログでも紹介させてもらえたらなと勝手ながら思っています はい!話が逸れて申し訳ございません。ここからは今日の本題です。 「共通の趣味がキッカケで会話が弾み付き合うことになりました」 結婚相手との出会いでよくあるパターンですが、やはり将来のパートナーとは趣味が合う方が良いのでしょうか。 今日は、趣味が合うことで成婚につながる可能性や逆に趣味が度を越してしまい意見が合わなくなって破局してまうケースなど、趣味にまつわるカップルのエトセトラをお伝えします。
この相談所を知る
クラブ・マリッジ
東京都 / 渋谷区
渋谷駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!