結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Marriage Ki
人生は出逢いと言葉で変わります
女性がデートに「メガネ」をかけてきたら親しくなるチャンスかも♪普段コンタクトを使っている女性は、「私はメガネが似合わない」と思っている人が多いようです。そんな彼女がメガネ姿を見せたということは、「私の弱点や素顔を受け入れて欲しい」と考えている可能性があります。つまり、女性の方から「もう少し親しくなりたい」とアピールしていることになります。自己開示をする時は、言葉で自分のプライバシーや秘密を打ち明けることが多いと思いますが、行動により「本当は誰にも見せたくないメガネ姿を見せた」ということになります。または、彼女は彼のよそよそしい態度に不安や不満を感じているのかも?そんな時は、もう少し自分のプライベートや秘密、弱点などを彼女に教えてあげると親密度が高くなるかもしれませんね♪ただし、付き合いがマンネリ化しはじめた彼女がメガネ姿で現れた時は、「自分の美しい姿を見せる価値はない」と考えている可能性もあります。ちなみに、男性の場合はあまり深い意味はないようです。
デートの時、その人の座り方で相手がどんなタイプなのかを垣間見ることができます。①足をきちんと揃えて座っている人見知りタイプで、緊張しているかもしれません②足をくんで座っているコミ力高めなタイプ③足首を交差させ、両足をくっつけて座っている少しワガママなところがあるかもしれません④膝と腿はくっつけ、足先を大きく開いて座る警戒心が強めで、人を第一印象で判断する傾向のようです⑤斜めに足を傾けて座る気さくな一面がある反面、プライドが高めのようです。座り方だけでその人を判断することは難しいですが、あくまでも参考程度です♪
人前で「腕を組む」というのは、相手に心を閉ざしている場合に多く見受けられます。その「腕組み」の位置で相手の隠れた本音が分かります。①腕組みをした「タイミング」はいつか話をする前から腕組みをしているのは、始めから相手がこちらに引目を感じていることが多いです。冗談や失敗談を話して距離感を縮めると話がはずみます。②腕組みをしている「位置」はどこか胸を張って高い位置で腕を組んでいる場合は、「自分の方が偉いんだ」というアピールです。また、低い位置で身体を抱き抱えるように組んでいる場合は、「これ以上、あなたに近づいてもらいたくない」という防衛の姿勢です。こんな場合は、積極的にアプローチしすぎた可能性もあります。③他のサインとの「組み合わせ」を確認する腕組みしながら拳を握っているのは、「あなたのことを信用していない」という気持ちです。背中を丸めるようにして腕を組むのは、不安や緊張を感じているので、親しくなるには少し時間がかかりそうです。つまり、腕組みをしているということは、あまり好意的ではないという気持ちの現れかもしれませんね。
「目は口ほどにものを言う」こんなことわざをご存知の方も多いと思います。マスクをつけることが当たり前の時代になりました。表情が分かりづらいのは本当に困りものです。特に「えがお」は安心感や親近感、話しやすい雰囲気を作る最大の武器とも言えます。言葉はなくても優しい微笑みだけでお互いの気持ちが通じ合うことだってありますよね。コミュニケーションと言えば「言葉」を連想する方も多いかもしれませんが、言葉は「情報」の伝達です。また、非言語コミュニケーションといわれる五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚)をフルに活用して「感情」「熱意」「状況」「空気感」などを感じとっています。顔や目の表情、声のトーン(抑揚)、身振り手振り、話の間、息づかい、身体的接触、姿勢、態度など目で見て、耳で聴いて、身体で感じることにより言葉以外の情報を交換しています。マスクをしていても、目や眉の動きは口元が隠れていても感情が表に出ています。人間の喜怒哀楽の感情が最も分かりやすいのは「目」です。「目は心の窓」という言葉もありますよね。人間は「好きなもの」や「興味があるもの」を見たときに瞳孔が拡大すると言われています。相手の気持ちが気になったら「目」を見ると分かることもあるかもしれませんね。
好きな服の色を見れば相手の気持ちや性格が少しだけ垣間見えます。例えば、暗い気分の時に派手な色の服を着る気にはなりませんよね。赤→向上心があり、仕事ができる反面、熱くなりやすいです。行動力があり明るく楽しい相手です。ただ、少しお調子者のようです。黄→探究心があり理想を追い求める勤勉家です。どちらかというとアウトドアより美術館や映画館を好みます。曖昧を嫌うところがあるので「イエス」「ノー」ははっきりと伝えるといいかもしれません。青→物静かな性格で周囲との信頼関係に気を配り、礼儀を大切にします。相手を気にしすぎて消極的になりすぎる面もあります。また、人見知りが激しい傾向のようです。紫→繊細で感受性が強く、ロマンチスト。ロマンチックな恋愛を好む方には最適な相手かもしれません。心霊や占いなどスピリチュアルなことに強い関心を持つ傾向のようです。茶→協調性があり、人付き合いがいいタイプ。献身的で責任感が強く、結婚相手には向いているようです。黒→努力家で、思うようにならない現状を変えようと頑張ります。恋愛ではあまり本心を表に出さないタイプなので、親しくなるまでに少し時間がかかるかもしれません。灰→優しい性格からか少し優柔不断な傾向にあります。二者択一の意見を求められるのが苦手です。始めてお会いする時は、その人の好きな色は分からないかもしれませんが、デートを重ねていくうちに好きな色の傾向がわかることで少しでも参考にしてみてくださいね。
会話中の沈黙や、会話が途切れてしまう瞬間は、とても気詰まりになりますよね。特に、初顔合わせなど、あまり気心の知れていない人と話している時に訪れる「シーン」とした「間」は気まずくて苦手な方も多いと思います。とはいえ、「間」は話の流れの中では自然なことです。が、回数が多いのは困りますよね。そこで沈黙を乗り切る方法をお伝えします。
仮交際とは、結婚を前提にお付き合いするお相手を見つける期間です。何度かお会いしてコミュニケーションが取れてきたら、仮交際中にお互いの価値観や結婚のライフプランなどを話し合っておくとよりスムーズに進みます。何よりも、お互いが思いやりある交際を進めていくことが大切です。
12月にご入会された26歳男性会員様。ついに運命のお相手に出会いました!彼は2度目の相談所への入会でした。恋愛経験が少なく、服装やトークに自信がありませんでしたが、行動力があり男らしいタイプ!!申し込みは全て全滅、、、それでも諦めずに申し込みを続けていました。申し込みをするお相手のアドバイスも沢山しました。彼は素直な性格なので、私のアドバイスを聞き入れてくれました。もちろん、彼の好みのタイプや気持ちもありますので彼の気持ちを尊重しながら一緒にお相手選びをし続けました。そして運命のお相手に巡り合えたのです❤️彼の素直な気持ちと諦めない気持ちが「幸せ」を掴みました。当初、彼女宛のラインの内容を毎日私に電話して聞いてきた彼。ラインを毎日するなんて無理と言っていた彼が、今は1日に何度も彼女と連絡を取っているそうです。照れながら話してくれました♪彼女と会うたびに何を着ていいか分からない彼に、毎回コーディネートのアドバイス。お肌のお手入れやお店選び、段階を追った会話など、素直にアドバイスを聞き入れてくれていました。そして、もうすぐプロポーズみたいです❤️幸せのお裾分けをいただけるこのお仕事に、誇りを持っています。これからも彼を温かく見守り続けます♪
相手の話を聞く時、うなずきながら聞くのは「聞き方」の基本ですよね。では、あなたは普段「うなずき方」に気を配っていますか?うなずき方は、相手の話の内容によって、”変化”させた方が距離が縮まります。楽しい内容の話をする時、その話し方はどうなるでしょう?声は高くなり、瞳は輝き、話のテンポはリズミカルに、話すスピードは速くなりますよね。相手の話のリズムにペースを合わせることが必要です。うなずき方は、スピーディーに、話の続きを促すように上下に顔を動かすのがコツです。暗いムードで悲しい内容を話の場合は、ゆっくりと話の中身をかみしめるようなつもりで、相手とペースを合わせてうなずきましょう。聞き方で何より大切なのは、相手のムードに合わせること。相手の話のムードに合わせてうなずきのスピードを変えていく必要があります。楽しい話→スピーディーに悲しい話→ゆっくりと
運命の人と出会えないのは自分自身の意思がハッキリしていないため、どこに出掛ければいいのかわからず、出逢うべき人がいる元へたどり着けていないのです。「わかっている」と自分では認識していても、「わかったつもり」なだけのことが多いですね。
この相談所を知る
Marriage Ki
埼玉県 / 北本市
北本駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!