結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Kotopuro(寿プロデュース)
IBJクチコミ評価部門 🌟全国ランキング1位🌟 の相談所
カウンセラーブログVol.403♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。「結婚相談所で婚活を始めよう!」と思った時に、お見合いっていったいどんな服を着て行けばいいのだろう・・・と悩まれる方はとても多いです。kotopuroでも、個別相談の際に気になる事をお聞きすると、殆どの方が、「服装はどうすればいいですか?」と質問されます。そこで、今回は、お見合いファッションについてまとめました。これから結婚相談所で婚活を始めようと思われている方や、自己流で始められた方は再確認の意味で、最後までお読みください。
カウンセラーブログVol.402♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。結婚相談所で婚活を始める時に必ず考えてほしいことがあります。それは、「なぜ今まで自分は結婚できなかったのか」という理由です。結婚できなかったのには、必ず理由があります。その理由がわからないまま婚活を始めても、結婚相談所での婚活はうまくいきません。たとえば、「毎日仕事が忙しすぎて、生活に異性が入る余地がない」と言う理由だったら、自分で婚活に使える時間を作ることが必要です。また、両親が仲が悪く、結婚しても両親のような仲の悪い夫婦になるくらいなら、結婚せずに一人で生きて行くほうが良いと思っていた。と言う人なら、自分が育った環境と、これから築いていく家庭は別のものであるという認識から始める必要があります。
カウンセラーブログVol.401♪大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。真剣交際に入るころには、将来の住むところについて、具体的なお話をしていただきます。その際に、男女どちらかが、住むところへのこだわりが強いと、せっかくのご縁もまとまりづらくなります。以前、仮交際が順調に進んでいたカップルですが、男性が自分の職場に近いところを主張しすぎたあまり、結局、女性から「交際終了」を申し出られてしまいました。他にも、独身時代にマンションを購入済みの男性も、お見合いはできるけれど、いざ交際を進み、住むところにこだわり動くことを拒否してしまうと、交際終了になることも多くありました。結婚を考えている男性は、マンションや戸建てなどの購入はしない方が賢明です。パートナーの生活スタイルによっては、その場所にこだわることで、せっかくの良いご縁も、場所縛りがあることで、まとまらない。という悲劇が起こります。では、結婚後の住まいはどこに定めるのが理想でしょうか。一番は、やはり2人の職場を元に考え、ともに通いやすい場所です。最近は、結婚後も今まで同様にフルタイムで仕事をすることを希望される女性が多くなっています。妊娠、出産、子育てを現実的に考えた時に、女性はできるだけ、職場に近いところに住みたい。という希望が出て当然です。仲人という立場ではなく、結婚(子育て)の先輩という立場からでも女性のご両親がご健在の場合は、子育てのサポートが望め、女性が働きやすいと考えると、男性が譲歩できるなら、女性の実家近くに2人が住むのが、一番良いと私も思います。男性の実家が万全の協力体制を整えてくれたとしても、やはり実の親とは異なりますから、女性はどうしても義実家には気を遣ってしまうことを、男性は理解しておきましょう。
カウンセラーブログVol.400♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です💛婚活男性が必ず考えることに、「デート費用を奢る」問題があります。今まで交際経験がない男性にとって、正解がわからないまま、「ルールだから」としぶしぶ奢ってる人も少なくないでしょう。今回は、婚活デートの費用を、なぜ男性が奢るべきなのか、についてまとめました。現在婚活中の人も、これから婚活を始めようと考えている人も、ルール以上に必要な考え方がありますので、ぜひ、最後までお読みいただきまして、今後の活動の参考にしてください。
大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。結婚相談所では、交際は2段階あります。まずは「仮交際」という段階です。この時期は、複数交際ができる期間です。仲人さんが、縁談を持ってきてくれていた時代は、一つの縁談の結果が出てからしか、次の縁談は提案してもらえませんでした。現代の結婚相談所では、お見合いをして仮交際に進んでも、別の人とお見合いをすることも、交際(仮交際)に進むことも可能です。この段階は、まだお友だち段階であり、結婚前提の交際に進むかどうかを見極める期間だからです。そして、見極めができれば、「真剣交際」という、結婚前提の交際に進みます。では、この真剣交際へ進むための決め手はどうするべきなのか?複数交際をしている場合には、どの人も捨てがたいなどという感情を持つ人もいます。しかし、お互いの時間を無駄にしないためにも、もしお相手が真剣交際に進むことを望まれている場合は、お返事を待ってもらう猶予期間は1週間くらいに留めておき、早めに決断をしましょう。では、真剣交際へ進むことを悩んだり、迷ったりした場合には、何を決め手にすれば良いのでしょうか?今回のブログは、「真剣交際に進む決め手」についてです。過去に、真剣交際に進む決め手がなく、交際を終了してしまった人や、現在仮交際中でそろそろ真剣交際に進みたいと思っている人、またはこれから婚活を始めようと思っている人には、是非とも参考にしていただけたいです。
カウンセラーブログVol.398♪大阪梅田結婚相談所kotopuro岩田です。婚活において、お相手の趣味を気にしないという人はほとんどいません。多くの人が、プロフィールにかかれている「趣味」を見て、共通点があるかどうかということを気にされています。実際に、kotopuroの会員様も、お見合いを受ける際には、お相手の趣味を見て、「○○が共通点でした。」「○○についてお話ができそうに思います。」と、プロフィールに書かれている趣味が判断材料だったりします。今回はプロフィールに書いてはいけない趣味についてまとめました。もし、あなたが、以下の趣味を書いている場合は、すぐプロフィールを書き直しされることをおすすめします。
カウンセラーブログVol.397♪大阪梅田結婚相談所kotopuro岩田です。婚活のゴールは「結婚」です。ところが、この「結婚」のイメージがないままに、婚活をされている人が少なくありません。例えば、「あなたはどんな家庭を築きたいですか?」という問いかけに対して「私は幸せな家庭を築きたいです」という答えが返ってきます。もちろん、婚活者の誰しもが、結婚したら幸せになりたい。結婚したら幸せになれる。と思っています。しかし、これだけでお相手探しをするのは危険なのです。それは、「幸せな家庭」の具体像がないからです。あなたにとっての「幸せな家庭」というどんなものでしょうか?今回は、家庭を築くとはどういうことなのか、あなたにとっての幸せな家庭とはどんな家庭幸せな家庭を築くためのお相手探しとは幸せな家庭を築くために大切なことについてのブログです。
カウンセラーブログVol.396♪大阪梅田結婚相談所kotopuro岩田です。「いい人だけど・・・」がお断り理由そのわけは、「性的魅力がない」と前々回のブログで書きましたので、今回は、女性が思う魅力的な男性の特徴についてのブログです。今までに、「いい人だけど」という理由でお断りされた経験のある男性は、必ず最後までお読みいただきまして、ぜひ、ご自分の改善ポイントを理解しましょう。そして、即実行、即実践することで、あなたの婚活が好転するはずです。そもそも魅力ある男性とは?どんな男性を指すのでしょうか?もちろん世にいう「イケメン」は魅力的ですが、結婚相手として魅力的ということでいうと、顔のビジュアルを最重要視するわけではなく、その他の要素も含めて、総合的に男性の魅力を判断しています。つまり、イケメンでなくても、魅力的な男性になれるのです。ここからは、具体的に、性的魅力がある男性の特徴を、「外見」「性格」「行動」についてまとめました。ぜひ、最後までお読みください。
カウンセラーブログVol.395♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。kotopuroのオリジナルメソッド結婚力アップ講座「成婚寿ワーク」は、これまでたくさんの成婚者を生み出してきた、1年以内の短期成婚に特化したkotopuroオリジナル講座です。今回は、「成婚寿ワーク」を受講いただいた35歳女性の感想文をご紹介させていただきます。彼女のプロフィールは▶大卒▶事務職▶一人暮らし▶結婚相談所での活動経験あり彼女のご入会のきっかけは、35歳という年齢に焦り、このまま何もしなければ、出会いもないまま、年齢だけが増えていく。という気持ちが大きくなってきた。とのことでした。
カウンセラーブログVol.394♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。婚活に存在する2種類の「いい人」ってわかりますか?一つは、「いい人がいたら結婚したいけれど・・・」という時に指す素敵な人もう一つは「いい人だけど・・・」とお断りされる人同じいい人なのに、この違いはなんでしょうか?今までのお見合いや交際のお断り理由が、「いい人だけど」と言われた経験がある人は、今後の活動の参考にしてください。
この相談所を知る
Kotopuro(寿プロデュース)
大阪府 / 大阪市北区
西梅田駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!