結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
町のブライダル ミューナ
エンパワメント婚活で、幸せな結婚生活を!
今日面談中に公衆電話からお問い合わせの連絡が。2コール位して切れてしまって、表示は「公衆電話」・・・折り返しができない。「新聞広告で見たことがあって前から気になっている」と留守電にメッセージ。いえ、新聞広告は出してないです^^;折り込みかな?夕方また2コールできれてまたもや公衆電話。すぐ切れる。。。折り返せないし・・・留守電には「営業されてるんですか?」と^^;はい!してますけど。ガラケーだから、音が鳴ってパカッてあけて、取ったら切れてしまったのです。めっちゃ急いだんだけどなぁ。うちは少人数制でただいま真剣交際6組!余裕ありますが、ちょっとしたタイミングで出られないこともあるのです。なるべく早く折り返しますから!番号を通知してかけていただけると助かります☺
真剣交際中の男性会員様から連絡が入りました。「プロポーズというのはどういうもので??」先日は女性会員様からプロポーズのご報告^^これは受ける側だから「よかったね~」^^で、一安心。男性側はそうはいかない。ここへ来てプロポーズを控えている男性会員様今3名。こまめに連絡を入れるも、お一人からこんな返信があった・・・。「プロポーズってどういう状況でしょうか?」と。ふむふむ、全くわからないくらいがちょうど良いです。私のアドバイスがすとんと入るくらいが^^きっと愛の告白はされているはずなので・・・どれがプロポーズがわからなかったのでしょう。IBJではね、成婚退会の最低条件がプロポーズです。一般的なものは夜景の見えるレストランで指輪パッカーンのあれ。恥ずかしい?でもお相手女性が望んだら、してあげて下さいね。一生に一度、その日の思い出を胸に、これから先のあれこれを乗り越えますのでね^^お相手が望むプロポーズがベスト。そこは仲人さんと相談すればバッチリです。別の男性会員様は面談を希望されたのですぐ!今週末、私と絶対に外さないプロポーズを練りますよ。もうお相手女性の希望するプロポーズも聞いてるのでね、ご安心を。あとお一人は先に親に紹介するとか。そうそう、順番も、絶対こう!ってのが決まっているわけではないので、お二人で決めてくだされば大丈夫ですよ。わからなかったらご相談下さいね。あなたが望む婚活を、、町のブライダルミューナでどうぞ。新しい会員様も、まずは流れにのってくださいね。プロフィールは私が作成します。成婚につなぐプロフィールがありますのでね。情報の出し方はとっても大事、書きすぎてもいけないし、少なすぎるのもいけない。町のブライダルミューナの会員様のPRは全て私が作成します。少人数ならでは、お任せ下さい。
番組で女医さんの婚活パーティーに潜入していましたよ。その時にマツコさんがはなった一言「でた~ありのまま病!!」ありのままの私を受け止めてっていうやつ。だそうです。男性の好みを一切無視した個性的なファッションをされていた女医さんに向けて仰ったのですが・・・その方は婚活パーティーに金髪でいらっしゃったんですが、ダンスを習っていて発表会があるから…という理由。でもですね、結局その女医さん!最後カップルになってたんです。結局美人で若くて、女医さんというハイステータスと金髪そのギャップに男性はイチコロなんですね。強気で行きたい方は早目のスタートをおすすめします。
自信があるのはカップリング率。今回は富田林にて体験型婚活パーティー開催しました^^無事4組のカップリングが成立です。直前の男性のキャンセルがありましたが男性6名女性9名!そのうち4組のカップリング。良い感じです。当相談所主催のカフェ婚のカップリング発表は翌日となっています。なぜか。書いてもらった以外のご縁も掘り起こします。白紙で出した方、理由を聞けば、迷ったからとのこと。○○さんかいてくれてましたよ?どうされます?「会います!」となればカップリング!よし。こんな感じで、双方に連絡を取りますので、レスポンスが遅いと日をまたいだり。結構時間がかかるんですけど、せっかく来てくれたから、何とか繋げたい☺そんなこんなで・・・カフェ婚次回6月23日予定です☆羽曳野市でありますので!詳細お問い合わせ下さいね♪よろしくお願いします。
町のブライダルミューナは地域密着型。お問い合わせでも羽曳野市しかダメですか?とかご質問いただくことがありますが、そんなことはありません。当相談所が羽曳野市になるので、南河内の会員様は多いですが、兵庫、奈良、京都、今は関東にも会員様がいらっしゃいます。南河内エリア(羽曳野・藤井寺・松原・富田林・河内長野・南河内郡など)にお住いの会員様が51%大阪市内、堺、豊中、茨木、寝屋川、八尾、柏原などにお住いの方が31%京都、奈良、兵庫、神奈川、東京にお住いの方が18%こんな感じです。基本関西、特に大阪でお見合いを望まれる方のお世話をしてるので地域密着型。地元関西でご縁を探したい方が集まっていただいてます。当相談所は社会福祉士が運営しています。一人ひとりを個別サポート!答えを教えるのでなく、ヒントを出して会員様と一緒に考え、会員様自身で決断できるようサポートしていきます。そしたらですね、当相談所を卒業した後でも大丈夫。短い方は成婚まで3カ月ほどしかいらっしゃいませんが、町のブライダルミューナの考え方がしっかりと心に残って☺幸せな結婚生活を送れるようになるのです。お気軽のご相談くださいね。
安心安全、24時間いつでもお相手を検索しお申込みができる。ここまではだいたいどこも同じです。違うのはここから。相談所も大手から個人まで規模もまちまち。料金が高くてもいいから、市内に事務所があって、担当のアドバイザーが変わったとしても潰れない安心感を求める方は大手へ。事務所はなくてもいいからその代わりしっかりサポートしてほしい。お見合いもできれば一緒に来てほしい。営業日、時間関係なく気軽に相談したい。仲人さんの経験だけにとらわれず客観的なアドバイスがほしい。難しい条件でも自分が思う婚活がしたい。40代は難しいとか言わないで。30代はこうだからとか、もう十分!頭ではわかってるから否定をしないで。一人ひとりに寄り添ったフォローやサポートを求めるなら町のブライダルミューナへ。色んな考え方があるので、枠に当てはめないでくださいね、大丈夫です、自分の思う婚活を。自分の思う婚活をしながら成婚まで進めていただきます。
IBJでは仮交際、真剣交際と2種類の交際があります。仮交際はお見合いをしてお互いがもう一度会いたいとなれば仮交際となります。好意もまだあまりない段階なので、数回お会いして違うなと思ったら交際終了。交際終了時は基本的に直接言わず仲人を通じてというのがルールです。一方真剣交際はお互いにある程度信頼関係ができて成婚に向かいましょうという状況になった時。この段階で交際終了になった時は対応が分かれます。大手は通常のルール通りの対応が多いでしょうか。個人の一部の仲人さんは時と場合によって対応を変えられます。私もどちらかと言えば後者。ルールはわかります。仲人が間で交際を終了させることで、安心、安全に終わらせることができます。ただ、親にも会ったり、釣書をそれぞれ交換していたり、交際期間が長かったり、ある程度ご縁が進んでいた場合はどうでしょう。結婚観の違いで交際を終了させる場合、結婚相談所でなければ、やはり誠意をもってお二人でそのご縁を終了させると思います。残念ながらご縁には至りませんでしたが、毎日を楽しく過ごせたこと、これまでの感謝の気持ちを伝えてお別れ。結婚相談所だからと言って、そこまで進んだご縁を、一方的に仲人からある日突然ハイ終了!って・・・どうなのでしょう。何が正解かわかりませんが、個人的にはお二人の気持ちを優先してあげたいです。2人がどうやって終了させたいか。もちろんどちらかが別れたくないとかこじれた場合はしっかりと仲人で終了させるのが大事だと思います。
うちの男性会員様、めちゃくちゃ検討中です。もうみんな成婚してしまうのでは…というくらい順調で^^;素直にアドバイスも聞いてくれて、すぐ実践もしてくださる。そういう方はしばらくすると、必ずお相手女性の仲人さんから連絡がきます。「お気持前向きですけど・・・いかがでしょうか??」と。今日もまた☺ありがとうございます。そこで見えてきましたよ。共通点が。・毎週のように誘ってくださるのをとても喜んでいます・毎日のラインがとても嬉しいそうです。このあたり。女性のスイッチを入れるにはこういう行動をとるのがいいですね。まずはお相手を知るために、デートの時には必ず次のデートの約束を。これは基本です。日にちまでは決めなくていいけれど、次どこに行くかなどある程度話題をふっておくことは必須です。女性も興味を持ってくれていること、次も会える安心感がありますね。ちなみに、誘ってダメだったとか、ライン入れて嫌がられたというのは問題外。気にしなくていいです。それで断られるのであれば、ご縁がなかったということで。早くわかって良いのです。この方法はいいですよ。是非試してみて下さい。どんどん成婚へ、進めていきましょう。
交際相手とこうなりたい、うまくご縁を進めていきたい。成婚に進む方とそうでない方はここで対応が分かれますよ。昨日男性会員様ついに真剣交際へと突入致しました。大事に大事に進めたいご縁、彼女の気持ちを最優先に進めたいとご相談いただいてまして・・・昨日ついに!♡会員様以上に私もテンション上がります。このまま順調に進みますように。しっかりフォローいたします。
町のブライダルミューナは仲人が社会福祉士であるということ。相談援助の専門職、医療福祉の分野で仕事をしている人がほとんどですが、その仕事内容は結構多岐に渡ります。基本はなにか困りごとや不便なことがある方の相談にのり、話を聴いて、それを解決する手段を提案します。他の専門職の方と連携しながら包括的に、問題、課題を明確にし、どうやったらその課題を克服できるか、どんなサービスがあるか、人と人とを繋いだり・・・自分自身で問題を解決できるようサポートするのがお仕事です。社会福祉士の試験は難易度的には(暗記の試験になるので)そんなに難しくにように思いますが、試験範囲がとにかく幅広く、仕事をしながら資格を取得する場合、結構な勉強時間を確保しなければならないので諦めてしまう方も多いです。社会福祉学科の学生が記念受験などしますが、そんなことではなかなか受かりませんね。途中で投げ出したくなったりもします。でも性格的に真面目だから投げ出さない・・・そういう人が社会福祉士になるわけです。婚活は親身になってくれる人がなかなかいないのが現実。担当が途中で変わってしまったり、何人もいたり。私は誰に相談すればいいの?と言って、他社の相談所の会員様が私にお電話でご相談されることもありますが・・・そういうことにならないように、うちの相談所では私が一貫したサポートをしているのです。入会からお見合いの日程調整、交際のフォロー、成婚までをずっと見守りサポートしています。そう、婚活はどこでもできますが、成婚に繋げるためにはやっぱり信頼できる仲人さんがいるのがベスト。そこで色々調べられてうちにたどりつかれます。誠実で聡明で素敵な女性ばかり。もちろんうちの女性はうちの男性会員様を優先してご紹介しますので、男性の成婚率は女性よりも高い。
この相談所を知る
町のブライダル ミューナ
大阪府 / 羽曳野市
恵我ノ荘駅 徒歩9分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!