結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サポート エルウェディング
恋愛経験ゼロでも再婚の方でも安心の実績!
こんにちは。エルウェディング山田香織です。今回は入会7ヶ月で成婚退会されたA子さんが、どんな活動をされたのかをお話します。A子さんは最初から「すっごく計画的な目標」を持って入会されました。『成婚退会する時期』を決め逆算する計画です。①相談所の卒業時期をまず設定!②お見合いする期間③お見合いする人数④交際する期間これらは通常、カウンセラーの方からお話することが多いのですが、A子さんはすでに自分で考えていたんです!
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。先日、男性のプロフィール写真&お見合い用の服の買い物に一緒に行ってきました。入会時にどのような服装が女性に好まれるのか?を写真を見ながら話すのですが、ほとんどの男性は新しく購入される場合が多いです。婚活の第一歩はここから始まります!男性の中にはもちろん流行を取り入れてるオシャレさんもいますが、ほとんどの男性は女性の目を意識されていません。(っていうか本音では意識してるけど面倒くさく感じています)どんな感じの服を持ってるかを写メを見せてもらうと・自分が好きな服・着ていて楽な服が圧倒的に多いです。学生の時や20代前半の頃は、女性にモテたい気持ちが強くてファッションも気を遣っていたようですが、徐々にその気持ちが弱くなり自己流(ダボダボ?)ファッションに変わっていくようです。では実際に婚活ではどのような服装が良いのかというと!『ビジカジ(ビジネスカジュアル)』です。
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。今回は交際してからのLINEの頻度についてお伝えします。仮交際がスタートしてからとっても大事になるのがLINEの頻度です。あなたはどれくらいのペースで送っていますか?・私は寂しがりだから1日に5回以上送ってますとか・僕はマメじゃないんで3日に1回くらいですなどとお聞きする事がありますが、その考え方だと交際は終了するかもしれませんよ!『自分は〇〇だから』というのは婚活では一番危険な考え方です!お相手は結婚相手を探しているのです。自分中心の考え方だと『この人は結婚しても自分が中心の考え方で、私の話は聞いてくれないんだろうなぁ・・・』と想像してしまいます。
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所で活動する時に最初にお聞きするのは、『理想のお相手は?』という内容です。ハッキリとしたイメージを持っている人は正直少ないです。みなさんどうしても過去の恋愛で上手くいかなかった経験から、『〇〇な人はNGです!』という話をされる方が多いです。ネガティブな表現ではなくて『〇〇な人が良いです!』に考え方を変えてみてください。そうしたら以前の負のイメージは少しずつ少なくなってきます。まずはそこから始めてみてください(^_-)-☆
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所の交際には2ステップがあります。仮交際と真剣交際です。仮交際期間中は、複数の異性と交際する事が出来ます。その目的としては・短期間でお相手を探せる・お相手を比較する事によって自分に合う人が分かる・婚活力がアップするもちらん会員さまの中には、一人ずつ向き合いたいので複数交際を希望されない方もいます。目的を理解してそれでも構わないという人には、その人に合ったプランで活動してもらっています。ただし、仮交際中に気を付けて欲しいのは『決められない病』にならない事です!もっと他に良い人がいるんじゃないか?と思ってしまい、新たなお見合いを繰り返す事です。どんな人でも自分に合うところ・合わないところがあります。もちろんあなたにもです!それを認めて、お相手を受け入れてあげてください。そうしたら初めてあなたの事も受け入れてもらえますよ!
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。婚活をしているといろんな自分と向き合うことが出来ます。交際が上手く進んでいる時はお相手の言葉や行動でドキドキしたり、落ち込んだりなかなか交際まで進まない時はこのままずーと独身なのかも…と不安になったりましてや仕事で嫌なことがあった時などは、もっと不安になったりしてしまいます。。人間の感情はその時々によってかなり変化があるものなのです。そんな時に新しい自分が発見できる方法があるのです。それは『婚活ノート』を使う事です!お会いした人ごとにページを作り、自分の感情のまま自由に書いてみてください。ポイントはこの3つです!①どんな話をしてどう感じたか?②お相手の良いところ?嫌なところ?③自分はどうしたいか?そうすると3か月後に自分の変化に気付きます。こんな効果が表れます!・本当に自分が求めている理想のお相手像・自分自身の本当の課題・ストレスが軽減される・お相手から好意を示されるちなみになぜお相手から好意を示されるかと言うと交際している人は、前のデートで話した内容や自分の好きな事を覚えていてくれると、とても嬉しく感じます。自分に興味があると思うのです。そうすると次第に恋愛感情が芽生えてきます。(最悪なのは仮交際中の他の人との会話と間違ってしまう事です)なによりも自分自身を客観視出来てくるので、漠然とした不安に襲われる事も少なくなり、人間としても成長出来ます!一度試してみてくださいね(^_-)-☆
こんにちは。エルウェディング山田香織です。先日、中途退会したNさん(会員当時34歳)から結婚報告をいただきました^^彼女は結婚相談所では残念ながらお相手が見つからず中途退会しました。旦那さまとは活動中に普通に出会って結婚されたのです。「彼とうまくいきそうなので退会します!」そしてNさんとは中途退会後もたまにラインをしたり、お付き合いがありました。「プロポーズされました♥」「今度私の両親と食事会があります」「頼りになる優しい人なんです」「結婚式が決まりました!」こんな感じで報告をくださっていたのです^^そして今回は「結婚式を無事に終えることができました」と写真を送ってくれました。成婚退会でも中途退会でも、「退会したから」と全くお付き合いがなくなるのはちょっと寂しい…。せっかくなにかのご縁でエルウェディングに入会していただいたのだし。細く長くで十分。そんなお付き合いができるような温かい信頼関係ができることを目指しながら、日々サポートをしています。なので今回はとても嬉しい報告でした!
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。あなたは結婚式(お披露目)をきちんと考えていますか?最近では、二人だけで海外ウェディングや、結婚後の二人の新生活のためにしないという考え方もあります。そもそも親の立場からしたら結婚式とは幼稚園に入る時は「入園式」小学校に入る時は「入学式」と同様に儀式だという考え方が多いのも事実です。結婚は自分達二人だけの問題ではなく、ご両家の家同士のご縁を繋ぐ事でもあるのです。成婚退会し、二人で話し合った考えを親に報告しただけになっていませんか?ここまであなたを大切に育ててくれたご両親の意向は聞いていますか?
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。30代前半の男性に成婚者インタビューを受けてもらいました。詳しくはこちら https://www.ibjapan.com/seikon_interview/interview91/ 上記内容では書ききれなかった内容をお伝えしますね!結婚相談所のイメージって?インタビューにもあるように、自分のタイプでもない女性を強引に勧められて、好きでもない相手と仕方なく結婚するような印象があったようです。そんな彼がとっても素敵な女性と出会い結婚して、今では友人や知人に結婚相談所の良さをアピールしてくれています!
こんにちは。エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。先日、20代後半の女性会員さんと面談でのお話です。彼女は仕事もバリバリこなすキャリアウーマン。性格は真面目でどちらかというと人見知りをしてしまうタイプです。お仕事が多忙な時期と重なってしまい、お見合いもセーブしながらですが、5~6人の男性とお見合いをしました。そんな彼女がモヤモヤしていた悩みは・アプリで条件を入力してその中からお気に入りの人を選び選ばれる事➡なんだか自分が商品みたいに思ってしまう確かにそのように感じてしまう人は結構います。しかし、よく考えてみてください。相談所ではなく、日常の出会いではどうですか?・会社の先輩から食事に誘われた時・友人から男性を紹介された時あなたはその男性の見た目や性格などを見て判断していませんか?日常でも普通に行っている「選び、選ばれる」という行為を、相談所では短期間で出来るのでそう感じてしまうだけなのです。逆に言うと短期間で効率よくお相手探しが出来ているという事なのですよ!
この相談所を知る
婚活サポート エルウェディング
大阪府 / 大阪市中央区
谷町四丁目駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!