結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 縁Road
20代~40代の婚活を応援! 守口・門真の結婚相談所。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆当社の会員様でも喫煙をされる方がいらっしゃいますが、喫煙に関しては婚活だけでなく、職場や公共の場所でも肩身が狭くなって来ています。駅構内はもちろん、駅周辺、空港や様々な施設で禁煙が見られ、喫煙出来る場所がかなり限られています。昔ながらの喫茶店では「喫煙できます!」をうたい文句にしているくらいで、分煙・禁煙が当たり前の世の中になりつつあります。現在、日本ではどれくらいの喫煙者がいるのでしょう?習慣的に喫煙をされる割合は男性27.1%、女性7.6%で、年齢別で見ると30~60歳代男性が全体の3割を占めているそうです。年々喫煙者の数は減少傾向だそうですが、個人的な感想では思ったより喫煙者が多いと思いました。では、世間一般的に喫煙者のイメージはどうでしょうか?喫煙者と非喫煙者とではタバコ(喫煙)に対するイメージに差があるのが分かります。【喫煙者】リラックスできるリフレッシュできる気持ちが落ち着くかっこいい【非喫煙者】臭い健康に悪影響カッコ悪いさぼっている喫煙者に対するマイナスイメージが多いですね。世間一般的に見て、喫煙者はかなり肩身が狭い思いをされているのがわかります。「さぼっている」というのは喫煙所が限られた場所にしかなく、そこまで行く必要があったり、また喫煙所が目立ちにくい場所にあるため、非喫煙者からすると席を外している時間が長い=さぼっていると捉えらえます。では、婚活においてはどうでしょうか。何となく想像出来ますが・・・・
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆「あなたは犬派ですか?猫派ですか?」う~ん、私はどちらかと言うと犬派です♪そんな会話、お見合いの場所でもしたことありませんか?私が婚活をしていた時、会話が途切れて困った時のネタとして、たまに使いました。だけど・・・私が犬派で、相手も犬派だとその後の会話は弾みますが、相手が猫派だと会話を引っ張れませんでした^^;猫についてのデータをそれほど持ち合わせていなかったからです。だからこの質問をした後、「失敗したな~」と思ったのを覚えています。それからは猫派が来ても会話に困らないように、猫カフェに行ってみたりして猫ネタスキルを磨きました。実は、「犬派か猫派か」の質問は婚活現場ではよく使われる質問のようです。婚活だけでなく、恐らく知り合って間もない関係の人にも同じ感じで質問することもあるでしょう。ペットに興味がない人にとっては使う事のない質問ですが、実際に飼っていてる、飼った事がある人は何度か使うフレーズですね。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟する結婚相談所に入会をすると、IBJSアプリという会員専用のシステムアプリを利用してアプリ婚活を始めることが出来ます。このアプリは会員専用なので、私たちカウンセラーや非会員は見ることも使用することも出来ません。なので、時々どんな感じで使われているのか会員様に教えて貰ったりしています。ちなみに10年くらい前、私がIBJ加盟店の結婚相談所に入会して婚活をしていた頃は、こちらのアプリはまだありませんでした^^;当時は自宅でパソコンをよっこらしょと立ち上げてからのお相手検索だったので、今思うと家でパソコンを立ち上げるのが億劫でした・・・。逆にパソコンなかった人はどうやって婚活してたんでしょう!?そう思うと、アプリでいつでもどこでも簡単にお相手検索が出来るなんて、本当に便利になりました~♪話しが反れましたが、IBJSアプリならお相手検索、お見合い申込み、その後の交際など、入会から成婚まで会員様の活動をフルサポート出来ます♡例えばカウンセラーへの質問や相談も、こちらのアプリを通じて簡単に出来ます。スマホを使って通勤電車や車の中、休憩時間や休日で家から一歩も出たくない時なども、いつでもどこでも婚活が出来る時代。コロナ禍でも大活躍するIBJ専用の婚活アプリ、上手く使いこなせそうでしょうか?
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆婚活を始めるにおいて、プロフィール写真が1番大切です。そしてその次が「プロフィール」です。プロフィールはご自身の性格や趣味、結婚観などについて簡潔にまとめる必要があります。女性はあまり、箇条書きや男性の長文を好みません。かと言って短すぎても伝わりませんよね。「会いたい!」と思われるプロフィールは、明るく、簡潔に、この人となら話が盛り上がりそう♪と感じてもらうことがすべてです!そしてネガティブな言葉は使わない、イメージが出来る言葉を選ぶ・・・などコツを学んで上手に自己アピールしましょう♪では、具体的にどんな風に書けば良いのかご紹介しますね!
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆当結婚相談所を通じてたくさんお見合いの申込みをして、見事お見合いが成立!想像以上に緊張して何も話せなかったけれども、お互いが「もう一度会ってみたい」と思い、仮交際(プレ交際とも言います)へ進んだ男性会員様がおりました。お見合いをして2回目に会える「仮交際」へ進む割合は約30%~40%と言われています。3,4人に会って1人と仮交際へ進める計算ですね。更にこの「仮交際」から「真剣交際」へ進める確率は約30%未満と言われています。先ほどよりも若干率が下がります。だからこそ、初デートはかなり気合を入れて臨まないといけません。ですので、今回の男性会員は初めてのお見合いで仮交際へ進むことになるので、とんでもない幸運なのです!そして先日、初デートのお店の事で会員様と何度も相談をしました。なぜなら、男性会員が選んだ場所が初デートにはふさわしくない場所だったのです。どちらかと言うと、何度もデートしてお互い気の知れた間柄なら全然問題ない、いわゆる「ディープ」なエリアを選んでいたからです。居酒屋やパチンコ、立ち飲み屋、風俗店が立ち並ぶエリアの中にある洋食店を選んでいたのでした^^;私なら全然平気♪オヤジがいっぱい居ても大丈夫!な女性はOKだと思いますが・・・初デートには不向きです。なぜそんな場所を選んだかと言うと・・・どうもテレビ番組で紹介されたお店のようです。メニューが沢山あって、いっぱい食べれて、コスパが良い♪みたいな特集番組で、「地元の人しか知らないお店」で紹介されたみたいです。それはそれで行ってみるのは全然OKなのですがね。また、2人ともデートに慣れておらず、情報もあまり持っていなかった様です。先方の仲人さんへご連絡して、女性会員様がお店をどう思われているか確認すると、ちょっと不安に感じているとの事だったので、「やっぱり!!」もう一度お店を選び直します!!とお伝え。危なかった・・・・このままディープなエリアでデートしたら絶対フラれてしまうので、慌てて男性会員と作戦会議をしました。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口市・門真市が拠点の『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆セミの声も少しずつ小さくなって来ましたね。そろそろ夏が終わる頃・・・秋が近づいて来ましたね。秋といえば、恋の季節。少し肌寒く、寂しい気持ちになる季節です。この時期、婚活も活発になり、今の頑張りがクリスマスの過ごし方に繋がると言っても過言ではありません!私は過去に合コン、婚活イベント、自治体のイベント、結婚相談所、マッチングアプリなどあらゆる婚活を経験しましたので、それぞれの違いやサービスを分かっているつもりですが・・・色んな方とお話をしていると、結婚相談所の事をちゃんとご存知ではない方が多い事に驚きます。これから結婚相談所で婚活を始めようと思われている方に、結婚相談所の今と昔の違いや、最近の結婚相談所をお伝え出来ればと思います。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口市・門真市の『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆婚活をしていると、ふと「なぜ婚活をしているのだろう?」「自分は本当に結婚したいと思っているのかな」と自問自答することがあります。私も結婚相談所やマッチングアプリなどで色んな婚活を過去にして来ましたが、同じように何度か婚活をしている自分に疑問を持ったことがあります。婚活が上手く行っていない時もあれば、上手く行っている時も同じ事で悩んでいた時がありました。デートの予定が入っていても、本当に結婚したいのかなと思うことは、きっと運命のお相手ではなかったと言える事なのですが、では人はなぜ婚活をするのでしょうか?
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口市・門真市の『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆ちょうど今年の6月頃にニュースやテレビで話題になりました「令和4年版男女共同参画白書」。覚えていますか?20代男性の7割に「交際相手がいない」がいないなど、なかなかリアルな調査・報告がされていましたね。国が出したデータだったので、色んな番組でも取り上げられていました。その中でも20歳~39歳独身男女の「結婚したくない理由」の共通の理由に、「自由でいたい」「結婚したい人に巡り合っていない」が挙げられていました。また、その他で女性に多かった意見では「仕事・家事・育児の負担が心配」「介護を背負うことになる」男性に多かった意見は「結婚生活を送る経済力がない」「仕事が不安定」これだけ見ると、結婚に対して魅力どころか不安要素ばかりですが・・・でも実際に既婚者はどうなのでしょう?私自身もですが、周りの既婚者は経済力よりも違うものを重視している気がします。そこで、色々調べてみました。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口市・門真市の『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆ちょっと早めのお盆休みで、主人の田舎へ遊びに行ってきました。同じ大阪府内ですが、能勢はまだまだ田舎の風景が残る場所で、都会では味わえない自然豊かでゆっくり流れる時間を満喫して来ました。子供はミミズを餌にして川で魚釣り。私もびちょびちょになりながら川遊びを満喫。色んな種類のトンボが飛んでいたり、初めて見る川魚や蟹がいたり。夕方になるとヒグラシがカナカナカナ・・・と鳴いて、夏の終わりが近づく声に少し寂しくなったり。こんな田舎体験、ずっと憧れていましたが、こんな形で実現するとは思っていなかったので、子供以上に楽しんでいた私です。もし、主人と結婚していなかったら・・・この経験も出来ていなかったかも。そう思うと、結婚して良かったな~としみじみ。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口市・門真市の『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆昨日は男性会員の人生初お見合いに向けて、最終チェックを行いました。担当者との待ち合わせ場所、お見合い場所の確認、服装のチェック、細かいようですがヒゲや爪、ヘアスタイルなど身だしなみを整える事などをしっかり伝えてから、簡単なリハーサル。「初めまして・・・〇〇です。この度はお見合いを受けてくださりありがとうございます」挨拶とお相手に感謝をお伝えする所から始まり、プロフィールに基づいて会話を始めていきますが、ここで分かったのが、会員はプロフィールをちゃんと読んでいなかった事が判明!!お相手の職業を違うお相手と勘違いしていたり、家族構成が全然頭に入っていなかったり、どこに住んでいるのかも分かっていませんでした!!プロフィール、ちゃんと読んでます!?
この相談所を知る
結婚相談所 縁Road
大阪府 / 守口市
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!